
iFP-890 [256MB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタリックレッド] 発売日:2004年 5月上旬

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月27日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月15日 20:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月6日 10:53 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月26日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月26日 11:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月18日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > iFP-890 [256MB]
昨日ifp899を買ってきました。
僕はpcをつかうのが面倒なのでダイレクトエンコーディング機能を使って録音しようと思っています。そこでCDやMDからifp899に移すのにCDやMDの1曲だけ移したい場合一度全部移してから、いらない曲を消さないといけないのでしょうか?
わかる方がいらしたら教えてください。お願いします。
0点

はっきり言ってダイレクトエンコーディング機能で録音する方が面倒だと思いマス。MDからはともかくとしてもCDからならPCを介しないときついと思いますよ。ダイレクトエンコードで録音する方法で1曲だけ入れる場合は、録音一時停止状態にしといて再生が始まるときに録音開始すればいいと思います。
書込番号:4379597
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > iFP-890 [256MB]
AMラジオを外部からiFP-890に録音して、電車の中で聞きたいのですが、
データにインデックスをつけることは可能でしょうか?
番組の中で「ここは面白い内容なので保存しておこう」という場所に
インデックスをつけることが出来るのならダビングするときに楽なんですが。
いろんなサイトを2時間くらい調べたのですがどうしてもわかりません。
ご存知の方は教えてください。お願いします。
あと、重複書き込みであったら申し訳ありません。
0点

詳しくは知りませんが、無理だと思います。
一度全部録音してからパソコンに移しMP3DirectCut等で必要な部分を抜き出すという方法になると思います。
書込番号:4348788
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > iFP-890 [256MB]


iFPシリーズのボイスレコーディング機能には、AGC機能搭載とあるのですが、実際に使ってMUVO TX FMシリーズなど(普通のボイスレコーディング)と比べると、結構音質違いますか?
あまり無いのならクリエイティブにしようか迷ってます。
使ってる方ご意見お願いします。
0点


2005/03/05 11:04(1年以上前)
>AGC機能搭載
あると違いを感じるほどです。ただ、使いこなすのは難しい。
人の声量はそれぞれ違うし、場所の広さなどによっても違ってきます。
失敗すると、音が割れてたり。慣れと経験によるカンが頼りです。
iFP800は外部マイクの接続もいけます。
書込番号:4023038
0点



2005/03/05 12:36(1年以上前)
返事ありがとうございます。
確かに難しそうですね。でも、会議の録音くらいなら大丈夫ですよね?(AGC搭載じゃなくても)
それと、ボイス録音の音質選択はMP3の320まで設定可能でしょうか?
書込番号:4023384
0点


2005/03/05 23:18(1年以上前)
会議の録音なら、SANYOのICレコーダーとか専用機の方がいい結果が得られるでしょうね。
あくまで、MP3のボイスレコーディングはオマケですので。オマケという見方では、iFPできすぎ君ですが。
講義録音までなら満足かなあと。
ちなみにこの機種44.1KHz 160Kbpsが最高のようです。
書込番号:4026387
0点

会議、打合せの録音のために購入を考えております。
音質のクオリティにはそれほどコダワリは無く、またメモリーの容量比がICレコーダーの専用機と比較し格安なためこの機種に心惹かれています。
ただ、録音した音声が聞きやすいに越した事はありません。現在はノートPCの内蔵マイクで会話を記録していたのですが、この方法だとノイズが多く後で聞き返すのが苦痛です。
この機種で会話を録音した場合、録音帯の周波数が変るなどある程度会話に絞ったチューニングがしてあるのでしょうか?
また、他にも外部マイクを使用できる機種をご存知でしたらご教授下さい。<(_ _)>
書込番号:4263255
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > iFP-890 [256MB]
音楽CD(tsutayaなどで借りてきたやつ)をMP3に変換したいのですが・・・やり方がわかりません。WindowsMEなのでApple iTunesが使えません。いい方法教えてください!
0点

タダでやりたいなら、
CD2WAV32+(Lame or 午後のこ〜だ)→mp3作成
があります。
多分動作すると思いますが、
失敗してもFreeなのでカンベンしてください。
必要なソフトは、窓の杜やVectorで探し出してください。
<ご参考>
http://www.forest.impress.co.jp/
http://www.vector.co.jp/
尚、mp3の一般的な話については、yahooやgoogleで調べてみてください。
詳しい手順を紹介したHPがヤマほどあるはずです。
書込番号:4192089
0点

Windows Media Player10から標準でMP3変換に対応するようになったようです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/
参考ページ
http://www.cdwavmp3.com/mp3/cdmp3/cdmp3.html
書込番号:4192174
0点

特価情報★さんへ
WMP10はXPのみ対応ですのでMeのテンション高めさんはお使いになれませんよ(^^;
書込番号:4192198
0点

890は何故か私も持ってます。ダイレクトエンコードの機能が付いてますので、暇があればCDとピンケーブルで繋ぐだけでmp3に変換できますね。(時間かかるけどf^_^;)
書込番号:4192207
0点

あ、失礼いたしました。
WMP以外にもいろいろ方法があるのでGoogleなどで
「MP3 変換」などで検索してみてください〜。
書込番号:4192208
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > iFP-890 [256MB]
先日ifp-890を購入しまして、内臓のマイクを使いこなそうと試行錯誤しています。
ライブハウスで友人の音楽(弾き語りか、バックにベース音が入っているのがスピーカーで流れてくる感じです)を録音してみたのですが、
少し音が割れ気味で聞こえずらいです。録音設定が変えられるようですが、変更をすると音が良くなったりするものなのでしょうか?。
がちなみに私のHPに載せてある一番下から4曲全てがifp-890で
録音したものです。
よろしくお願いします。
0点

トンボアンテナさんご丁寧にアドバイスありがとうございます。
別のマイク録音が出来るMP3プレーヤーを持っていたのですが、
ライブ録音をするとあまりにノイズっぽく音が割れたりしたので
検索で内臓マイクが性能がいいプレーヤーを探していた所、この
機種が比較的良くとれると書いてあったので2台目としてこれに
たどり着いた訳ですが、音楽ライブを録音する場合は
やはり外付けマイクが必要みたいですね。
書込番号:4192919
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > iFP-890 [256MB]
今日この商品買いました!13500です。←安くない??
分からないことだらけなので、質問します。
MDに入っている曲をMP3形式にすることができますか?
ダイレクト転送(だっけ?)を行ってこの商品からパソコンに取り込むことってできるのですか?ファイル形式はMP3が一番いいのですかね〜??一つのMP3形式の曲で5000〜7000メガもあるのですが?こんなもんですか??
質問ばかりですいません・・・
0点

購入済ならまずマニュアルを一読し、それでも分からなければ質問してください。
(メーカサイト見ればすぐ分かる内容もあります)
1. MDの曲をMP3形式にするには、この製品のダイレクトエンコーディング機能を使えば可能です。
2. この製品からパソコンに取り込む目的が分からないのでとりあえず2番目の質問はパス。
3. MP3が一番いいのかどうかは別として、もっとも汎用性が高いのは確かにMP3です。
4. 5000〜7000メガ=5〜7ギガですよ。そんなにあるわけは無いでしょう。お使いの製品には1曲も入らないことになりますよ。
5〜7メガの間違いだとして、ビットレート次第(192kbps位)ではそんなもんでしょう。
書込番号:4170698
0点

ダイレクトエンコード(LINE IN)で録音したファイルはパソコンに移すことができます(マネージャファーム)。
というよりパソコンに移さないと曲名などが入れられませんが。
書込番号:4170852
0点

オ電子レンジ さん厳しい意見どーもです。マニュアル読んだんですが、理解できなくて・・・(笑い)
mp3のファイルを見たら192kbpsでした!128kbpsにそろえたいのですが・・・パソコンで出来ますかね??iriverのダイレクトエンコードは128なんですが、パソコンに入っているのも128にしたらもっとたくさんの曲が入れられるのではと思いまして・・・今のままだと40曲が限界なので・・・意見お待ちしてます。
書込番号:4172787
0点

う〜ん、かなりソフトに書いたつもりなんですが。
「つもりになってんじゃないわよ!」って言われちゃいますね(^^;
えらそうなこと書いてますが、私はこの製品を持っているわけではありません。
というか私がレスを付けている大多数の製品は持っていません。まぁ持っていたら逆にスゴ過ぎですが。
大抵の情報はここのリンクからメーカサイトを見に行って、必要かつ可能であれば
マニュアルをダウンロードして探します。これでほとんどのことは分かります。
たまにファームウェアアップグレードによって、製品仕様にない機能が追加されてたりして、
実際のユーザさんから突っ込まれたりしますが(^^;
でもマニュアル読んでも理解できなければ仕方ないですよね。
書込番号:4173007
0点

で、ビットレートを落とすことについては、レートを落とせるフリーソフトがあります。
ただ、最初から128kでCDからエンコするのと、192kから128kに再エンコするのとでは、
後者の方が音質が悪いような気がするので、その手のソフトや機能は使用したことがありません。
「MP3 再エンコード」でググって調べてみてください。
あと、音質より曲数を優先するのであれば、一度96kのファイルを作成して聴いてみてください。
許容範囲であれば、当然ながらより多くの曲を入れられますから。
書込番号:4173043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





