![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
H10 Jr. [1GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ネオシルバー] 発売日:2005年 6月下旬

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月18日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月31日 23:25 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 20:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月20日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月7日 21:13 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月23日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
この板の更新がなく、寂しいので書き込みします。
私のH10Jr.は去年の海の日に購入しました。発売間もなくだったのでヨドバシで\24,800.-だったと思います。
iPodにしようか悩みましたが、白いイヤホンが嫌で、また人とは違う選択をしたくて物色していた時に見つけたのがこのH10Jrでした。
当時のiPodより小さく、カラー液晶で飽きのこないデザイン。
複雑に思えた操作も使ってみるとシンプルで、特筆すべきはバッテリの持ちの良さ。
もう生産終了しているようですので、壊れるまで大事に使っていこうと思います。
皆さんのH10Jr.も大事にしてあげてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
bluehouseさん、やっとこさ購入致しました^^;
楽天のショップで限定でネオシルバーが販売されてたので、ブルーの時より高かったけど、最終入荷の言葉に釣られました。
色もレッドの次に欲しい色だったので、逆に待ってて良かったです。
使い心地は、難しい事は分からないけど、とりあえず聞けてるので
満足です。
ただ停止の仕方が良く分からないというか…一時停止を押して
電源を切ればいいのでしょうか?
bluehouseさん、まだこの掲示板見てるかな??
0点

inainarieさん
シルバー購入できましたか。おめでとうございます。
ブルーが出なくなってしまっていたので購入できたかなとは思っていました。
一時停止を押して電源を切ればもちろん停止しますが、一時停止だけでも液晶が消えてそのうちOFF状態になるようです。電源ONしないと立ち上がりません。
ただ曲数が増えるとリスト表示に時間がかかるせいか起動に時間がかかりますね。1GにOGG形式64kbpsで400曲ぐらい入れていますが8秒ぐらいかかっています。
しかしバッテリーはさすが40時間というだけあって長持ちですね。
土日新幹線東京−京都往復と今日会社往復でかなりの時間聞いていたんですが、目盛は3のままでした。T20と比べると段違いです。
書込番号:5587676
0点

bluehouseさん、お久しぶりです。
レスありがとうございます(^^)
400曲も入ってるんですか??
すごいですね!!
全部、聞けましたか?
私はまだ30曲程度です…「まだ」というより、これ以上増えないと思います^^;
ビックリしたのは、Jr.の小ささです。
えっ??こんなオモチャみたいのでちゃんと聞けるんだろかと…
まさに『小さな巨人』ですね(^^♪
>一時停止を押して電源を切ればもちろん停止しますが、
正しい停止方法って事でいんですよね??
これしか出来ないので^^;
書込番号:5590381
0点

音質はあまり重視していません。だから64kbpsというかなり圧縮して容量を稼いでいます。それで400曲入ります。ただ満遍なく聞くことはあまりありませんね。
電源スイッチできるのが正しいかどうかは不明です。
一時停止を押すだけでも良いと思います。いちいち電源を切らなくても多少の時間液晶が付いていても40時間もつバッテリーですから問題ないでしょう。ただ曲が流れている状態では止まりませんから気をつけなければなりませんが。
書込番号:5591031
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
この商品の購入を検討しているのですが、MP3は、初購入、パソコンのファイルの知識も薄い者です。
すみませんが、初歩の初歩の質問で申し訳ないのですが、次のことをお教えください。
1.パソコンの中に今までにダウンロードしてあった曲も、このMP3に取り入れることが、できるのですね?
2.私の場合、パソコンはバイオで「sonic stage」というソフト(?)に曲が取り込まれています。プレイヤーはやはりソニー製品の方が、簡単に取り込めるようになっているのでしょうか?
以上2点について、お教えください。
よろしくお願いします。
0点

1 について
MP3エンコードソフト(フリーソフトでLAMEなどいろいろあります)があればPCでMP3に変換しておいて取り込めます。
WindowsPCなら、メディアプレーヤーが入っているので、それでWMA形式で取り込めばやはり聴けます。
2 について、
sonic stageのことはわかりません、が、「PCがバイオだからMP3プレーヤもソニーのほうが取り込みが簡単」ということはないでしょう、どこのでも大差はないはずです。
書込番号:5555352
0点

ツキサムanパンさん
さっそくのアドバイスをありがとうございます。
1は、すでに取り込んである曲のファイル(データ)も、PC上で MP3エンコードソフトで、MP3ファイルに変換すれば、プレーヤ ーに取り込めるということですね?
2は、どこのメーカーのPCでも変わらないということですね?
ありがとうございました。
すみませんが、もう一つ質問させてください。
私が、この機種の購入を考えている第一の理由は、音楽の鑑賞と共に、セミナーなどによく行くので、ボイスレコーダーとしての働きも求めて、口コミを読んでいたところ、ireverのそれはかなり使えるとの意見があったからです。
ただ、MP3のタイプのレコーダーで記録したものを、ICレコーダーと同様にファイルとしてPCに取り込むことができるのでしょうか?聞くだけで保存はできないのでしょうか?
すみませんが、お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:5555508
0点

>1・・・・・取り込めるということですね?
取り込めます。
>2・・・・・どこのメーカーのPCでも変わらないということですね?
似たり寄ったりですね。どうしてもUSB接続なので、レスポンスが悪く感じられます。
SonicStageとiriverPlus2の使い方の一番の違いは、iriverPlus2が、MP3ファイルをドラッグ&ドロップでエクスプローラをコピーするように使うことを前提に作られています。iriverPlus2は単純コピーなので、保存する時間はATRAC3などに変換して保存するSonicStageよりも早いです。
iriverの場合H10jrでの制限はありますが、エクスプローラでのコピーもOKです。
>・・・・・ICレコーダーと同様にファイルとしてPCに取り込むことができるのでしょうか?
H10jrの場合クレードル(別売)が必要です。
http://item.rakuten.co.jp/iriver/cladle_h10jr/
さらに編集したりする場合は、mp3DirectCutというフリーウェアで行えます。
ただそれ以前の問題として、最近この機種数が少なくなってきています。
書込番号:5556090
0点

>クレードル(別売)が必要です。
えーと、iRiverで音声録音したものを、ファイルとしてPCに取り込むには、クレードルは必要ありません。
USBで繋いで、ドラッグアンドドロップするだけです。
エクスプローラから出来ます。
ただし、この手のは録音音量は小さめですから、ソフトでカバーしたほうが良いでしょう。(もっとも、H10 Jr.で実際にやってみたわけではありませんが。)
編集ソフトは「サウンドエンジン(SE)フリー版(有償版もあり)」というのがなかなか使えますよ。
http://ns.flash.tuis.ac.jp/~kumagaya/lect/file/sound.html
書込番号:5556454
0点

ツキサムanパンさん
bluehouseさん
丁寧なアドバイスをありがとうございました。
ただ、残念なことが判明いたしました。
私は、6年前にこのバイオのPCを購入しまして、それから、音楽CDを、全部「Sonic Stage」にダウンロードし、CDに焼いたり、PCで聞いたりしてきました。
それで、音楽を取り込む際のフォーマットの指定が、初期設定では、「Open MG(ATRACK3)」になっていまして、今までずっと、その形式で保存していました。
ところが、別のカテで、「ATRACK3」でのファイルを「MP3」や「WMA」に変換することはできないとありまして、バイオのサポートに確認したところ、「もうしわけありません。もう一度CDから取り込んで…」ということでした。
ソニー製のMP3プレーヤーのみ、「ATRACK3」の再生が可能なのですが、前述のようにボイスレコーダー機能を重要視しているので、ボイスレコーダー機能のないソニー製は全く魅力を感じません。
ちょっとソニー不信に陥りました。
とりあえず、「Sonic Stage」の取り込みの設定を「WMA」に変更しました。
それで、一から溜めていくか。
MP3プレーヤーとボイスレコーダーの安いやつをそれぞれ買うか。
ゆっくり考えたいと思います。
せっかく、いろいろ教えてくださったのに、すみません。
まあ、いいようにとって、ちょっとはPCの知識がついたと思うこととします。
また、買う気になって、相談するかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
書込番号:5557586
0点

失礼しました。ICレコーディングですから、マイクからですよね。クレードルが必要なのはLINE INで録音するダイレクトレコーディングの時必要でした。
でも、6年間の音楽がレンタルCDだとしたら大変ですね。
音質は落ちますが、もしアナログ録音でも残したいのであれば、先に申し上げたダイレクトレコーディングで曲ごとにファイル化することができます。その場合iriverならT20,T30などクレードルの必要ない機種を選ばれたほうが安く済みます。
ご参考までに。
書込番号:5564840
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
はじめまして。
mp3プレーヤーが欲しかったので思い切ってH10jr.(1GB)を購入いたしました。
そこで質問なんですが、ファームウェアってやっぱりアップデートした方がいいんでしょうか?
また、iriver plus2を使いたくないんですがiriver plus2を使わずにファームウェアをアップ
する方法ってあるんでしょうか?
すいませんが、どなたかお願い致します。
0点

iriver plus2は確かに使いにくいというよりも機能が本体の機能に追いついていません。でも、ファームウェアのアップにはこれしか方法がないのではないかと思います。
メニューのオプションから、ファームウェアのアップグレードを選ぶだけです。
iriver plus2は主にミュージックIDの検索、ようするにタグ情報を収集する際に利用しています。またH10jrだと、プレイリスト、アーティストなどで分類や曲の順番変更などもできます。というか他のソフトではできません。
確かにブラウザを使ってフォルダ管理するだけでよいのなら、iriver plus2は必要ありません。それではT20、T30などと同じかそれ以下の機能しか利用しないことになりますからせっかくのカラー液晶がもったいないし是非利用してほしいですね。
書込番号:5546671
0点

ファームウェアの更新は手動でもできます。詳しくはアイリバージャパンのファームウェアのダウンロードのページをみてください。
タグ情報を利用してのMusicモードでの使用もeasyPMPを使えば可能です。使い方は興味があればご自分で探してみてください。
http://pmplib.sourceforge.net/download.html
ダウンロードはここです。ただしMac版はありません。
書込番号:5547221
0点

bluehouseさん、moro01さんご返信ありがとうございます♪
ファームウェアの手動アップデート出来ました!
そして、とまどいましたがeasyPMPを使ってファイルの再構築(?)も
出来ました♪
とても助かりました。お礼申し上げます。
ついでにもう一つお聞きしたいんですが、フォルダの中の曲の順番ってiriver plus2を使わないと変更出来ないんでしょうか?easyPMPやタグを変更したりして出来ないんでしょうか?自分では解決出来なくてちょっと困っております。
書込番号:5548681
0点

Musicモードでの順番の変更はタグ情報のトラックNo.を変えた後にデータベースを再構築してください。ブラウザモードでは・・・どうなんでしょ?ファイル名順になっていればファイル名の先頭に01 02などの数字を入れればいいと思います。私はMusicモードでの使用しかしていないのでこのぐらいしかわかりません。
書込番号:5550769
0点

easyPNP試そうと思ったのですが、うまくいきませんでした。それが影響したかどうか、マイプレイリスト、データはあるのですが表示しなくなってしまいました。
結局iriver plus2を使うことにします。iriver plus3早く出ることを期待しながら。
書込番号:5554744
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
ニッシンパルで9980円でした。振り込んだ翌日でに早くも届いたのには驚きましたね。
これまでは同じiriverのiFP-1090を使っていましたが、細部の操作感の違いにはやは
り戸惑いを覚えました。それも1週間で慣れましたけどね。
■本体
まず、パッケージを開けて本体を見たとき「うわ、小さ!」というのが第一印象です。
収納されていた箱が必要以上に大きかったこともありますが、手のひらに簡単に
乗ってしまうほどの小ささには度肝を抜かれました。
塗装もつや消しカラー、金属部分がほとんどなしということで、指紋も傷も目立たない
デザインには満足です。本体がテカテカ塗装のMP3プレーヤを使っていたときには、
触るたびに布で丁寧に拭いていました。(潔癖性じゃないですが・・・)
難点をあげるとすれば、再生、早送り、巻き戻しのボタンがサイドに配置されている上、
3つすべて同じ程度に平坦で、見ないで操作することが難しくなっています。
せめで再生ボタンくらいは押しやすくなっていれば・・・と思いますね。
この製品の目玉機能の1つでもあるタッチセンサは直感的に操作できる上、スクロールも
結構早くできるので操作感の向上に一役買っています。
ささいな事ですが、ストラップを通す穴が小さいので、縫い針なり何なりを使わないと通すのは
不可能に近いです。不器用と言われたらそこまでですが(苦笑)。
■モニタ
何と26万色(!)。少々オーバースペック感はありますが、どのシチュエーションでもインターフェイスが
非常に美しく、操作していて楽しく感じます。
音楽再生時には、必要な情報が綺麗配置されで表示され、プログレスバーの動きを見ているのも
面白い。ただ、1090と異なって再生中の曲のビットレートやサンプリング周波数が出ないのが
ちょっと物足りないかな?普段、それらを改めてチェックすることはないので。
また、「バックライトのみ消灯」と言う機能がなく、設定した時間が過ぎると画面が消えてしまいます。
操作しようと思えば、一度何か適当にキーを押さなければ行けないのが・・・
加えて、電源が入っているのかどうかがぱっと見で分かりません。このあたりはファームウェアで
対応してもらえればありがたいのですが。
■音楽再生&付属ソフト
iriver plus2は前評判に違わず、使いにくいです。というか、敷居が高いと言う表現がぴったりです。
例えば、アーティスト名一つにとっても、表記方法が違うだけで、異なるアーティストと認識されるので
12GBの楽曲データのタグを、3時間かけて整備しなおしました。
とまあ、Music Managerの方がよかったかな、と思っていたらこれまた慣れてしまいました。
習うより慣れろ、を実感。
一応エクスプローラからドラッグ&ドロップで転送は出来ますが、当然のごとく順番は転送順。
Music Managerなら並びを変えられたのですが、それが出来ないので面倒。特に、あるフォルダの
傘下にDisc1、Disc2、Disc3と3つフォルダがあるとして、それらを転送すると、Disc3、Disc2、Disc1と
順番が逆になってしまいます。
[Music]モードを使用するためには、とにかくタグの整備をするしかないですね。あとは「慣れ」で
何とかするしかないです。
音質はSRS WOWエフェクトが非常に優秀です。一方でその他のEQが正直イマイチ・・・
常にSRSを使っています。細かく設定できるので、イヤホンの特性と合わせてカスタマイズ
出来ます。(イヤホンはATH-CM7TiやATH-CK5を使ってます)
プレイリストは正直使ってません。[お気に入り]モードをメインにしています。
気になるのは、曲間のノイズ。ちょっと耳障りです。
■FMラジオ&ダイレクトエンコーディング
かなり優秀です。電車の中でも明瞭に音声を受信できた時には感動しました。
録音も、MP3形式でそのまま録音できるのが◎。1090では独自形式→WAV形式に付属ソフトで変換
だったので。
性能がいいものですから、寝る前にFM聞く習慣が出来てしまいました。
クレードルがないと出来ないダイレクトエンコーディングですが、コレが結構綺麗に録音できます。
とはいえ、パソコンを使わずコンポから録音・・・には向かないです。素直にPC使った方が
よっぽど効率的。まして付属ソフトの特性もありますから。
動画から、力業で音声を抜き取るのに活躍しています。
■まとめ
専用ソフトに慣れが必要な事を除けば、非常に完成度の高い一品です。
さりげなく付属イヤホンも性能高かったり(笑い)。
特に、最近iriverはたたき売りが目につくので、買い換えを考えている方はご一考されてみては?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
・H10Jr.
・クレードル
・ケース
の三点セットで、共同購入すると11000円になるそうです。
僕も買いたいと思っているので、よかったらどうですか?
http://www.rakuten.co.jp/iriver/750108/819303/#849068
0点

しばらく様子をみていましたが、22日までということもあり楽天で共同購入しました。
T20を持っていることもあり、同一メーカでそろえられるのがひとつのポイントでした。
確かにもっと安い1GBクラスの製品もあるのですが、40時間というバッテリーの持ちはポイント高いので決めました。ソニーの50時間は魅力でしたが、購入の経緯が娘に使わしていたソニーのE407のねじるスイッチが壊れたことからですから、やはりソニーは買えませんでした。
さらに、ダイレクトレコーディング目的だったので、クレードル付でこの価格はとても嬉い限りです。
土曜日午前の配送が待ち遠しいです。といっても、多分家族が使うことになるのでしょうが。
だんだんアンチipod派となっていく私です。
書込番号:5462891
0点

bluehouseさん、購入おめでとう?ございます(^^♪
楽天の購入ポイントが高い時を狙ってるのでまだ買ってませんが、今は悩んでないですよ〜^^;
買う事は決めたので安心??して下さい(^_-)-☆
イヤホン、ケースはJr.に合わせて購入したので準備万端です!!
本体の質感、使用感等どんな感じか、是非聞かせて下さいm(__)m
私の気になってるブルーが地味ではないかどうか…
よろしくお願い致します。
書込番号:5463505
0点

inainarieさん
今日午前中に届きました。
最初電源が入らずとても悩みました。少し充電が必要のようです。
早速の色の件ですが、光沢の全くない黒に近い濃紺でスーツに良く似合うプレーヤーだと思います。私としては気に入ってますが、地味かどうかといわれると濃紺ですから派手ではないですね。女性でも濃色の携帯電話を好まれるかたなら満足されると思います。センターのスクロールパッドとの間がシルバーになっているのでアルミボディーのようなデザインです。プレーヤーの中では質感は高いと思いますよ。
液晶はパソコンのように広角のものではありませんが高詳細。なぜか右斜めから見るよりも左から見たほうが色が反転せず良く見えます。
操作性については、スクロールパッドに慣れることですね。ただパッドの上端、下端を押すと一行ずつスクロールしますから問題と思います。
サポーターズコラムにもありましたが、メニューの階層を下っていってメインメニューに戻すに左の戻るボタンを押していく必要があります。
ソフトはiriver plus 2を使わないとタグ情報が反映されませんのでご注意ください。エクスプローラから直接にドラッグ&ドロップしても動作しません。一度PC上でiriver plus 2に曲を登録する必要があります。
テキストビューアーは、テキスト形式のファイルを保存しておくとそのまま見ることができます。日ごろ使うメモを保存しておくと便利かもしれません。
残念ながらフォトビューアーは音楽再生時にそのジャケットを登録して表示するようなことは出来そうにありません。
一緒についてきたクレードルですが、充電中はゆっくり青いランプが点滅(5秒周期ぐらい)しますからなかなか雰囲気があります。(終わると点灯)
もうひとつ付いてきた革製のケースは見掛け倒しでH10Jrそのものを入れることができませんでした。唖然!!この辺はメーカーに問い合わせます。
とりあえず簡単ですが、2時間程度使った感想をご報告します。
書込番号:5470442
0点

bluehouseさん、こんばんは☆
MP3 2台目購入おめでとうございます(^^♪
>女性でも濃色の携帯電話を好まれるかたなら満足されると思います。
センターのスクロールパッドとの間がシルバーになっているのでアルミボディーのようなデザインです。
プレーヤーの中では質感は高いと思いますよ。
画像で見る限りは地味目ですが、アルミボディのような感じとの事なので高級感もあり満足出来るようですね(^^)
了解しました<m(__)m>
操作と作業は慣れるまで時間が必要かもですね…
私は、なんてったってファーストプレーヤーですから^^;
>革製のケースは見掛け倒しでH10Jrそのものを入れることができませんでした。唖然!!
本体を収納出来ない??何故に??おかしいですよね(-_-;)
実際、単品で買う人だって居るでしょうに…
正直あのケース要らないのでその分安くして欲しいです^^;
私は予定通り512MBクレードル付きにします。
買ったら報告しますね。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:5471902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





