![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
H10 Jr. [1GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ネオシルバー] 発売日:2005年 6月下旬

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 20:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月20日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月6日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月1日 22:25 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月11日 09:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月30日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
この商品の購入を検討しているのですが、MP3は、初購入、パソコンのファイルの知識も薄い者です。
すみませんが、初歩の初歩の質問で申し訳ないのですが、次のことをお教えください。
1.パソコンの中に今までにダウンロードしてあった曲も、このMP3に取り入れることが、できるのですね?
2.私の場合、パソコンはバイオで「sonic stage」というソフト(?)に曲が取り込まれています。プレイヤーはやはりソニー製品の方が、簡単に取り込めるようになっているのでしょうか?
以上2点について、お教えください。
よろしくお願いします。
0点

1 について
MP3エンコードソフト(フリーソフトでLAMEなどいろいろあります)があればPCでMP3に変換しておいて取り込めます。
WindowsPCなら、メディアプレーヤーが入っているので、それでWMA形式で取り込めばやはり聴けます。
2 について、
sonic stageのことはわかりません、が、「PCがバイオだからMP3プレーヤもソニーのほうが取り込みが簡単」ということはないでしょう、どこのでも大差はないはずです。
書込番号:5555352
0点

ツキサムanパンさん
さっそくのアドバイスをありがとうございます。
1は、すでに取り込んである曲のファイル(データ)も、PC上で MP3エンコードソフトで、MP3ファイルに変換すれば、プレーヤ ーに取り込めるということですね?
2は、どこのメーカーのPCでも変わらないということですね?
ありがとうございました。
すみませんが、もう一つ質問させてください。
私が、この機種の購入を考えている第一の理由は、音楽の鑑賞と共に、セミナーなどによく行くので、ボイスレコーダーとしての働きも求めて、口コミを読んでいたところ、ireverのそれはかなり使えるとの意見があったからです。
ただ、MP3のタイプのレコーダーで記録したものを、ICレコーダーと同様にファイルとしてPCに取り込むことができるのでしょうか?聞くだけで保存はできないのでしょうか?
すみませんが、お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:5555508
0点

>1・・・・・取り込めるということですね?
取り込めます。
>2・・・・・どこのメーカーのPCでも変わらないということですね?
似たり寄ったりですね。どうしてもUSB接続なので、レスポンスが悪く感じられます。
SonicStageとiriverPlus2の使い方の一番の違いは、iriverPlus2が、MP3ファイルをドラッグ&ドロップでエクスプローラをコピーするように使うことを前提に作られています。iriverPlus2は単純コピーなので、保存する時間はATRAC3などに変換して保存するSonicStageよりも早いです。
iriverの場合H10jrでの制限はありますが、エクスプローラでのコピーもOKです。
>・・・・・ICレコーダーと同様にファイルとしてPCに取り込むことができるのでしょうか?
H10jrの場合クレードル(別売)が必要です。
http://item.rakuten.co.jp/iriver/cladle_h10jr/
さらに編集したりする場合は、mp3DirectCutというフリーウェアで行えます。
ただそれ以前の問題として、最近この機種数が少なくなってきています。
書込番号:5556090
0点

>クレードル(別売)が必要です。
えーと、iRiverで音声録音したものを、ファイルとしてPCに取り込むには、クレードルは必要ありません。
USBで繋いで、ドラッグアンドドロップするだけです。
エクスプローラから出来ます。
ただし、この手のは録音音量は小さめですから、ソフトでカバーしたほうが良いでしょう。(もっとも、H10 Jr.で実際にやってみたわけではありませんが。)
編集ソフトは「サウンドエンジン(SE)フリー版(有償版もあり)」というのがなかなか使えますよ。
http://ns.flash.tuis.ac.jp/~kumagaya/lect/file/sound.html
書込番号:5556454
0点

ツキサムanパンさん
bluehouseさん
丁寧なアドバイスをありがとうございました。
ただ、残念なことが判明いたしました。
私は、6年前にこのバイオのPCを購入しまして、それから、音楽CDを、全部「Sonic Stage」にダウンロードし、CDに焼いたり、PCで聞いたりしてきました。
それで、音楽を取り込む際のフォーマットの指定が、初期設定では、「Open MG(ATRACK3)」になっていまして、今までずっと、その形式で保存していました。
ところが、別のカテで、「ATRACK3」でのファイルを「MP3」や「WMA」に変換することはできないとありまして、バイオのサポートに確認したところ、「もうしわけありません。もう一度CDから取り込んで…」ということでした。
ソニー製のMP3プレーヤーのみ、「ATRACK3」の再生が可能なのですが、前述のようにボイスレコーダー機能を重要視しているので、ボイスレコーダー機能のないソニー製は全く魅力を感じません。
ちょっとソニー不信に陥りました。
とりあえず、「Sonic Stage」の取り込みの設定を「WMA」に変更しました。
それで、一から溜めていくか。
MP3プレーヤーとボイスレコーダーの安いやつをそれぞれ買うか。
ゆっくり考えたいと思います。
せっかく、いろいろ教えてくださったのに、すみません。
まあ、いいようにとって、ちょっとはPCの知識がついたと思うこととします。
また、買う気になって、相談するかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
書込番号:5557586
0点

失礼しました。ICレコーディングですから、マイクからですよね。クレードルが必要なのはLINE INで録音するダイレクトレコーディングの時必要でした。
でも、6年間の音楽がレンタルCDだとしたら大変ですね。
音質は落ちますが、もしアナログ録音でも残したいのであれば、先に申し上げたダイレクトレコーディングで曲ごとにファイル化することができます。その場合iriverならT20,T30などクレードルの必要ない機種を選ばれたほうが安く済みます。
ご参考までに。
書込番号:5564840
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
はじめまして。
mp3プレーヤーが欲しかったので思い切ってH10jr.(1GB)を購入いたしました。
そこで質問なんですが、ファームウェアってやっぱりアップデートした方がいいんでしょうか?
また、iriver plus2を使いたくないんですがiriver plus2を使わずにファームウェアをアップ
する方法ってあるんでしょうか?
すいませんが、どなたかお願い致します。
0点

iriver plus2は確かに使いにくいというよりも機能が本体の機能に追いついていません。でも、ファームウェアのアップにはこれしか方法がないのではないかと思います。
メニューのオプションから、ファームウェアのアップグレードを選ぶだけです。
iriver plus2は主にミュージックIDの検索、ようするにタグ情報を収集する際に利用しています。またH10jrだと、プレイリスト、アーティストなどで分類や曲の順番変更などもできます。というか他のソフトではできません。
確かにブラウザを使ってフォルダ管理するだけでよいのなら、iriver plus2は必要ありません。それではT20、T30などと同じかそれ以下の機能しか利用しないことになりますからせっかくのカラー液晶がもったいないし是非利用してほしいですね。
書込番号:5546671
0点

ファームウェアの更新は手動でもできます。詳しくはアイリバージャパンのファームウェアのダウンロードのページをみてください。
タグ情報を利用してのMusicモードでの使用もeasyPMPを使えば可能です。使い方は興味があればご自分で探してみてください。
http://pmplib.sourceforge.net/download.html
ダウンロードはここです。ただしMac版はありません。
書込番号:5547221
0点

bluehouseさん、moro01さんご返信ありがとうございます♪
ファームウェアの手動アップデート出来ました!
そして、とまどいましたがeasyPMPを使ってファイルの再構築(?)も
出来ました♪
とても助かりました。お礼申し上げます。
ついでにもう一つお聞きしたいんですが、フォルダの中の曲の順番ってiriver plus2を使わないと変更出来ないんでしょうか?easyPMPやタグを変更したりして出来ないんでしょうか?自分では解決出来なくてちょっと困っております。
書込番号:5548681
0点

Musicモードでの順番の変更はタグ情報のトラックNo.を変えた後にデータベースを再構築してください。ブラウザモードでは・・・どうなんでしょ?ファイル名順になっていればファイル名の先頭に01 02などの数字を入れればいいと思います。私はMusicモードでの使用しかしていないのでこのぐらいしかわかりません。
書込番号:5550769
0点

easyPNP試そうと思ったのですが、うまくいきませんでした。それが影響したかどうか、マイプレイリスト、データはあるのですが表示しなくなってしまいました。
結局iriver plus2を使うことにします。iriver plus3早く出ることを期待しながら。
書込番号:5554744
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
今まではMDプレーヤーを使っていたのですが、そろそろMP3プレーヤに買い換えようと思っています。
題名にある2つの機能はぜひ欲しいと思っていますが、気になることがあります・・・。
まず、ラジオについてなのですが、受信感度はどのくらいなのでしょう?ポータブルラジオと比べてどうですか?はっきりと聞こえるくらいに受信できるのですか?建物の中にいてもしっかり受信できますか?昔安くで購入したラジオは受信感度が悪く使い物にならなくて・・・。すごく気になります。
ボイスレコード機能については、大学での講義を録音するのに使いたいと思っています。音源とそれなりに離れてしまうのですが、大丈夫でしょうか?
どちらの質問もすごく抽象的で答えにくいかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。m(__)m
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
初めてのMP3プレーヤーなので、失敗しないようにと
ホントに長い時間迷いに迷ってきました。
結局最終候補に残ったのは
iriver H10 jr
iriver n12
createve zen v
TOSHIBA gigabeat h10
この4つなんですが、どうでしょうか。
ご意見いただけたら嬉しいです。
ちなみにPCはウィンドウズXPでitunesを使っています。
0点

何をどう迷ってるの?
itunes使ってるならiPodにしたらどうですか?
書込番号:5394767
0点

ipodは身近で使ってる人が非常に多いんで、
他のあまり使われていないカッコイイやつが
使いたくて迷ってます。
それと、初めてのプレーヤーなんで、
初心者に使いやすいか、価格はどうなのか、など迷っています。
書込番号:5395220
0点

>カッコイイやつ
人それぞれだと思うので(。-∀-)ムリ
>初心者に使いやすいか
量販店で触れてみるのもよいかと。あとは慣れですよ。
>価格はどうなのか
ノビツキーさんの予算次第ですね!ご予算は?
書込番号:5396093
0点

近くの量販店はiriverの商品を置いて無いので
通販で買おうとしているのですが、
触れてみることとかができないので
結構不安です・・。
どこもipodは必ずあるんですけどね・・・。
予算は、一万円前後で買いたいです。
言い忘れてたけど、└|*∵|┐はにゃさん
相談に乗ってもらってありがとうございます。
書込番号:5398298
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
愛用してる皆様に質問です。
本体の質感はどんな感じでしょうか?
画像では分かりにくいもので…
ツルツルした感じ?
マットな感じ?
ブルーのみ、価格がお安いようなんですが、不人気なのでしょか?
皆様が、愛用してるカラーは何色ですか?
また、何故その色を選ばれたのでしょうか?
カラビナ付きケースはお使いですか?
また、何色をお使いですか?
参考までに、お聞かせ頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点

H10 Jrを8ヶ月程愛用しています。
>本体の質感はどんな感じでしょうか?
マットな感じで落ち着いた質感です。
>皆様が、愛用してるカラーは何色ですか?
また、何故その色を選ばれたのでしょうか?
ミッドナイトブルーです。
店頭で見て、渋い色合いが気に入りました。
>カラビナ付きケースはお使いですか?
また、何色をお使いですか?
純正ケースは小さすぎて、イヤホンの収納が大変そうだったので、若干大き目の、市販のカラビナ付きソフトケースを使用しています。
色は、本体に合わせてブルー系のものです。
ご参考になったでしょうか?
書込番号:5400079
0点

ちゃぴろんさんさん、書き込みありがとうございます。
実物を見た事がなく、画像だけではどんな感じか分からなくて…
持った感じとか重さも実感したくて、昨日さくらや、ヨドバシ
に行きましたが、ありませんでした。
アイリバー自体T20しかありませんでした。
男の人はあのブルーはしっくりくる感じですが、女性が持つと地味ではないですか?
好みの問題だとは思いますけど…
また、小さい機種(T20,30…)と比べると、外寸が大きく50gと若干重いですが、首から下げてもおかしくない大きさですか?
書込番号:5402183
0点

SONYのA607とかは同じ50gですが吊り下げデザインですから問題ないかと。
書込番号:5402828
0点

遅くなりました。
残念ながら最近は店頭で見かけなくなりましたね!
>男の人はあのブルーはしっくりくる感じですが、女性が持つと地味ではないですか?
確かに最終的には好みの問題ですが、女性でしたらディープレッド等の方がかわいいかもしれませんね!
>小さい機種(T20,30…)と比べると、外寸が大きく50gと若干重いですが、首から下げてもおかしくない大きさですか?
T20,30と比べてしまうと気になると思いますが、bluehouseさんのおっしゃるとおり問題ないと思います。
書込番号:5422024
0点

bluehouseさん、毎度お世話になります。
未だ購入にはいたっておりません…^^;
>iriver plus2で保存すればタグデータベースでアーティスト別での分類もできるし使いがっても良さそうですね。
T20の掲示板で、上記のようにJr.の仕様を教えて頂きましたが、T20は違うのでしょうか?
クレードルセット付きで安くなってきました(^^)
購入に踏み切れない理由は、実物を見てないからだと思います…
ちゃぴろんさん、アドバイスありがとうございます。
>女性でしたらディープレッド等の方がかわいいかもしれませんね!
そうなんです!レッドが欲しいのです。でもレッドはもう無いみたいです。ブルーも素敵なんでしょうけど、実機を見てないので踏み切れずにおります。
書込番号:5428249
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
H10Jr.の購入を考えていますが、MP3だけでなくPCも初心者です↓↓
自分の持っているPCはWindows XPのようですが、インターネットなどをたちあげるときに非常に時間がかかってしまうようなものです。
今自分が持っているPCはH10Jr.に対応しているかどうか、また、H10Jr.はMP3をはじめて使う人にとっても使いやすいかどうか、どなたか教えていただけませんか??お願いします。
0点

USBポートがありXPが動くならプレーヤー自体は接続できるでしょう。
まず買う前に最低限MP3ファイルを作成できるようになりましょう。
ソフトはWMPでもいいしアイリバージャパンのサポータズコラムを参照してもいいし・・・自分の気に入った方法で作成できるようになれば後は付属のソフトで転送するだけなので。操作方法などは説明書をみればわかると思います。
書込番号:5390203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





