![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
H10 Jr. [1GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ネオシルバー] 発売日:2005年 6月下旬

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月11日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月11日 14:20 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月11日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月9日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月5日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月1日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
この機種ではステレオマイクをつけてステレオでの録音は出来ないのですか??ちなみにクレードルは持っています。
マイク端子がないので無理だとは思うんですがライン端子に接続して撮れるとかライン端子に接続するマイクがあるとか何でもいいのでステレオ録音可能な方法あれば是非教えてください。
0点

マイクとマイクアンプを使ってダイレクトエンコーディングと同じ方法で録音すれば可能だと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html
と
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9440.html
のセットなど
AC電源が要りますし、大掛かりで、なおかつ使い勝手は悪いですが、とりあえず出来ることは出来ると思います。
書込番号:4419275
0点

なるほどぉ。そうゆう方法もあるんですね。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:4420408
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
初歩的な質問でごめんなさい。
よく、バッテリーは完全に使い切っていない状態で充電を行うと、バッテリーの持続時間がもたなくなるとよく聞きます。
このプレイヤーはUSBにつなぐたびに充電しますがバッテリーへの影響はないのでしょうか?
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]

標準装備だと無理です。
専用ケースを買うことによって、その他装着が可能になります。
シリコンケースですと、ベルトなどに引っ掛けるようなものがあったと思います。ベルトを通すものかもしれません。イマイチ記憶してないです。
ウレタンケースは、ベルト通しやバッグなどに引っ掛けるカラビナってやつがついてます。
書込番号:4412375
0点

ハムムムさん有難うございます。ウレタンケースやシリコンケースなどがあるんですね!参考になりました。
あと、別の質問なんですがFMラジオ付のMP3プレーヤーは付属のイヤホンのコードがアンテナになっていると聞いたことがあるような気がするのですが本当なのでしょうか?もし、本当ならイヤホンを別の市販の物に変えても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4414475
0点

別売りのソフトケースでもベルトに掛けられるよ。
それと市販にしちゃうと感度は結構落ちると思う。
書込番号:4414941
0点

空飛ぶ衝撃波さん有難うございます。やはり別のイヤホンにするとFM感度が落ちるようですね。ってことは、やっぱり付属イヤホンがFM受信アンテナの役割をしてるってことなのでしょうか?あと、別の物に変えても感度が落ちるけどFMが聞けるってことは本体のみでも受信はできるってことなのですね。
書込番号:4415432
0点

この機種はもっていませんが、パナソニックのネックストラップヘッドフォンを購入したところコードの長さが短い場合は、FMの受信状態が悪くなるかもしれないとの注意書きがありました。
FM受信一般的に、長さが重要なのもののひとつかもしれません。
書込番号:4416022
0点

えどあーるさんどうも有難うございました。あと、初歩的な質問で恐縮なのですがH10Jrの付属イヤホン(イヤホン部・コード)の色は何色なのでしょうか?各ボディ色によって違うのでしょうか?
書込番号:4417527
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
超初心者なのですが、メーカーホームページを見るとネックストラップが付属とあるのですが本体のどこに付けるのでしょうか?
また、ランニング時などにも使用したいと思っているのですが同じくランニング時に使用している方がいましたら使用感を教えてください。あと、汗等による障害などはどうでしょうか?ご意見宜しくお願いします。
0点

ストラップを通す場所は本体の左上角にあります。出っ張らずスマートです。
ランニングの件は分かりません。メーカーのサポートセンターに問い合わせれば親切に答えてくれます。アイリバー社のことは初めて知りましたが、サポート体制は充実しています。年末年始以外は土、日、祭日も
10時〜19時までフリーダイヤルでサポートを受けられます。対応される社員も親切です。私はこのサポート体制を見込んでH10Jrを購入しました。
書込番号:4410172
0点

F650さん親切に教えていただき有難うございます。
アイリバーはサポート面が良いのですね!
色々と勉強になりました!
書込番号:4414487
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
ディープレッドの購入を検討しています。
まず、OSがWindows98の為「iriver plus 2」が使えないので、
ダイレクトに音楽を入れようと思っています。
そこで質問があります。
ダイレクトに入れた後、データを各フォルダに振り分けられることは
できるのでしょうか?
また、取り込んだデータの題名を本体で名前を変更することは可能
なのでしょうか?その時漢字など使えるのでしょうか?
現在お使いになっている皆様
どうかよろしくお願い致します。
0点

大きなお世話とは思いますが、潔くOSをアップグレードすることをお奨めします。
書込番号:4401401
0点

氷羽 さん
H340のユーザーでH10Jrのユーザーではないですが、ご参考までに・・・
PCと接続できなければ、ご指摘の事を行うのはすべて不可能です。
エンコードした曲はすべてRECORDというフォルダに入れられ、録音した順番順にナンバーがつけられる(自動的につけられ変更は不可)だけになります。
Win98ですと、ドライバが用意されていない(Win2000、XPでは標準OSのドライバで認識される)ため、実質ダイレクトエンコのみでしか使えませんね。
Win2000以上にあげた方が快適に使えるでしょう
書込番号:4401472
0点

おとといこの機種を購入しました。自分もWin98(それも無印)でしたので、OSを2000にしなきゃと思っていたのですが、ものの試しにと思い、98でH10Jrをつないでみました。
最初は、ドライバが不明となっており、「やっぱり無理か。。。」と思っていたら、付属のアイリバーPlus2のCDの中に、「Win98SE」というフォルダを見つけたのです。その中にDriverインストーラーらしきものがあったので、インストールした(言語選択でJapaneseもあった!!)ところ、なんとH10Jrを外部媒体と認識し、さらにアイリバーPlus2も使用できました。
正式には、サポートされていないようですので、何か不具合が生じる可能性はありますが、Win98だから使えないということはないようですよ。。。
書込番号:4402058
0点

皆様お返事ありがとうございました。
やはりパソコンを使わないとできないのですね・・・
もうしばらく考えてみます。
まずはパソコンの買い替えを検討しています。
ありがとうございました。
書込番号:4403651
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
CDからPCへ録音してまた別のCDを録音すると、ファイルが上書きされてしまいます。
一枚目のを録音し転送してから、二枚目のを録音し転送しても本体の中で同じ現象がおこります。
どうしたらいいのでしょうか!?
分かる方がいましたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





