H10 Jr. [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 H10 Jr. [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H10 Jr. [1GB]の価格比較
  • H10 Jr. [1GB]のスペック・仕様
  • H10 Jr. [1GB]のレビュー
  • H10 Jr. [1GB]のクチコミ
  • H10 Jr. [1GB]の画像・動画
  • H10 Jr. [1GB]のピックアップリスト
  • H10 Jr. [1GB]のオークション

H10 Jr. [1GB]Astell&Kern

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ネオシルバー] 発売日:2005年 6月下旬

  • H10 Jr. [1GB]の価格比較
  • H10 Jr. [1GB]のスペック・仕様
  • H10 Jr. [1GB]のレビュー
  • H10 Jr. [1GB]のクチコミ
  • H10 Jr. [1GB]の画像・動画
  • H10 Jr. [1GB]のピックアップリスト
  • H10 Jr. [1GB]のオークション

H10 Jr. [1GB] のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H10 Jr. [1GB]」のクチコミ掲示板に
H10 Jr. [1GB]を新規書き込みH10 Jr. [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズはどうですか?

2005/11/16 15:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]

クチコミ投稿数:4件

今N10を使用しているのですが、ホールドがないのと
ノイズが多くて音楽を聴きにくいのが難点です。
このタイプに買い替えを検討しているのですが、
音楽を聴いていて、ざらざらしたノイズのようなものが混じることはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:4583162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

検討中です。おしえて

2005/10/26 21:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]

クチコミ投稿数:29件

この商品を買おうかと検討中です。

普通に音楽をきくのに使う予定です。
そこで曲なんですが、ネット上からダウンロードという方法が
一般的なんだと思いますが、曲数っていうのは結構幅広いのでしょうか??

あとダイレクトにコンポなんかから曲を録音すると音はやっぱり
わるものですよね??

この商品には音楽をいろいろ管理できるソフトがついてるようなので
自分なりに曲をわけたりすることもできるんですよね?

なんだか質問ばかりでごめんなさい。
初心者なので。

書込番号:4531534

ナイスクチコミ!0


返信する
amariftさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/27 00:26(1年以上前)

>そこで曲なんですが、ネット上からダウンロードという方法が一般的なんだと思いますが
→手持ちのCDからPCに入れた曲を持ち歩くという方が、多い様な気がしますが..

>曲数っていうのは結構幅広いのでしょうか??
→例えば、ヤフーミュージック等で検索されてみてはいかが?
http://music.yahoo.co.jp/

>ダイレクトにコンポなんかから曲を録音すると音はやっぱり〜
→MP3とかに圧縮して「録音」するのならば、元の音よりは音質が多少「劣化」するのは必然でしょう。
ただそれは、例えばMDとかに録音するのとかと大して変わらないレベルでは..(圧縮率とかにもよると思いますが。
また、二〜三千円のヘッドフォンに変えるだけでもかなり良く聴こえるみたいですし。物凄く耳が良いとかなら別ですが)

>この商品には音楽をいろいろ管理できるソフトがついてるようなので、自分なりに曲をわけたりすることもできるんですよね?
→まず、この商品の口コミ掲示板を見てみましょう。

おまけ・MP3とは
http://www.pcbomber.com/pic/exp/exp_mp3.htm

書込番号:4532122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/10/27 01:42(1年以上前)

アイリバーのサイト内の「サポーターズコラム」も
購入前の参考になると思います。

書込番号:4532271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/05 20:19(1年以上前)

回答ありがとございました。

無事に購入できました。
そこでまたまた質問なんですが、ライン録音っていうんですかね。
コンポなどの曲を本体に録音する方法なんですが、

クレードルもあり、クレードルのラインインにケーブルをさしこみ、片方はコンポのヘッドホンのとこにさしてやってみたのですが
曲がはいってないみたいなんですが・・・

書込番号:4555478

ナイスクチコミ!0


amariftさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/05 23:02(1年以上前)

アイリバーに限らず、ダイレクトエンコーディングを行う際にヘッドフォン端子に挿すと、稀に音量不足等で録音されてないという事が起こり得る様です。
なので、コンポ側のLINE OUT端子に挿した方がより確実でしょう。

余談ですがダイレクトエンコーディングは、やはり普通にCDをPCに取り込むよりも音質が落ちる様です。これについては自分の認識不足でした。お詫び致します。

http://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php?article=1520

自分はユーザーではありませんので、これ以上は上のページを参考にして、アイリバーのページに投稿した方が、話が早いと思います。

お力になれず、申し訳有りません。

書込番号:4555998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テキストファイルの作り方

2005/09/29 04:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]

クチコミ投稿数:27件

質問なのですがこの機種ではテキストファイルを読み込めるんですよね。
そのtxtファイルはどのように作る事が出来るのですか?このような知識はほとんどなくて…(/_^;wordからも作ったりできますよね?お教えください。

書込番号:4464774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/09/29 06:58(1年以上前)

ウィンドウズならスタート〉プログラム〉ノートパッドかな。

書込番号:4464848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/09/29 14:04(1年以上前)

Winならば、”ワードパッド”か”ノート”(←スタートメニューのアクセサリの中にある)
ファイルサイズが大きい物はワードパッドで、小さいものはノートで・・・
文章を打った後で、保存するときに”*.txt”←の形式を選べば良い!

では!シャ〜ラバァ〜イ!

書込番号:4465419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/30 01:21(1年以上前)

Yone−g@♪さん、ワイおーさん、丁寧にありがとうございます。
これで解決しました。どうもです。

書込番号:4466955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイル形式は?

2005/09/24 10:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]

スレ主 仁衛門さん
クチコミ投稿数:8件

先月、このモデルを購入し快適に使用しています

・mp3と比べて圧縮率が高い事
・広く普及していて、更に将来性のあるファイル形式
・恐らくsonyやアップル製品には買い換えないだろう
等の点から持っていたアルバムを何枚かwmaで取り込んだのですが音量にバラつきがあるのが最大の悩みです
mp3ならフリーソフトで音量を均一できるフリーソフトがある事を知りましたがwmaにはそういうソフトってなさそうですね

で、皆さんはどのファイル形式を使っているのでしょうか?
どんな理由でそれを使用していますか?
他にもいくつかのファイル形式に対応しているようですがお勧めの形式ってありますか?
これから使い始めるという前提で教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします

書込番号:4451869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2005/09/24 11:27(1年以上前)

MP3形式をもう5年以上前からです。出始めの頃は異端児扱いされてた形式ですが、パイオニアの友人がこの形式は当分続くから、と勧められましたので。WMPでもプラグインにてMP3を使用。現在ソニーアップルとプレーヤーありますが、不自由がなく。持つべきものは、やはり友人。(^^)v。

書込番号:4451924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/09/24 12:22(1年以上前)

自分の場合は、
どんなプレーヤーでも再生できる汎用性を重視しているので、
MP3形式ですね。

書込番号:4452030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/24 16:28(1年以上前)

私の場合は、「アップルと心中のつもり」(笑)で、すべてAACで取り込みましたが、一般的には、やはり汎用性の高いMP3でしょうね。

「ソニーと心中のつもり」の方は、ATRAC3でしょうか?

書込番号:4452584

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁衛門さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/24 21:18(1年以上前)

やはりMP3が多いようですね
汎用性なら確かにMP3でしょうか
でも、これから先を見たらどうなんでしょう?
その時はその時でも良いのかもしれませんが・・・

書込番号:4453312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/09/25 03:42(1年以上前)

先のことを考えるのであれば…
とりあえず可逆形式(Monkey's Audio、FLAC 等)で保存しておいて、
そこから任意のフォーマットへ再変換するという手もありますよ。

書込番号:4454310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

plus 2の使い方

2005/09/23 19:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]

スレ主 唐士郎さん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは

plus 2もしくはH10Jr本体の現在のライブラリー全体の内容を,パソコンにそっくり保存したり,それをまた呼び出したりする方法はありますか?

H10をポップス主体にしたり,クラシック主体にしたり,落語主体にしたりして,またポップス主体に戻すときに,いちいちゼロからライブラリーを作るしかないのでしょうか。

「ファイル→プレイリストに名前を付けて保存」は,それとはちょっとちがうんですよね。(だいいち,保存しても,読み込むコマンドがないようですし,保存されたxmlファイルは,なにに使うのでしょうかね)

書込番号:4450250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

i music store

2005/09/22 12:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]

クチコミ投稿数:2件

タイトル通り、i tunes内のstoreで音楽をダウンロードしたのですが、
フォーマットが適用されていないのでJr.へ転送できません。
storeでダウンロードした曲はJr.では聞けないのでしょうか?
また、他サイトでJr.にも転送できる楽曲提供サイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4447077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/23 01:26(1年以上前)

iTunes Music Store(iTMS)のはAAC(fairplay)という著作権保護のかかった形式ので配信していてipodにしか転送できないようになってます。なのでiriverの機種では聞けません。

>サイトでJr.にも転送できる楽曲提供サイト
ホームページを見ましょう

音楽配信サービスの対応について(iriver FAQ)
http://www.iriver.co.jp/support/faq.php?article=109

書込番号:4448698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H10 Jr. [1GB]」のクチコミ掲示板に
H10 Jr. [1GB]を新規書き込みH10 Jr. [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H10 Jr. [1GB]
Astell&Kern

H10 Jr. [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 6月下旬

H10 Jr. [1GB]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング