![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
H10 Jr. [1GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ネオシルバー] 発売日:2005年 6月下旬

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月31日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月7日 21:13 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月25日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月18日 10:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月18日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月3日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
bluehouseさん、やっとこさ購入致しました^^;
楽天のショップで限定でネオシルバーが販売されてたので、ブルーの時より高かったけど、最終入荷の言葉に釣られました。
色もレッドの次に欲しい色だったので、逆に待ってて良かったです。
使い心地は、難しい事は分からないけど、とりあえず聞けてるので
満足です。
ただ停止の仕方が良く分からないというか…一時停止を押して
電源を切ればいいのでしょうか?
bluehouseさん、まだこの掲示板見てるかな??
0点

inainarieさん
シルバー購入できましたか。おめでとうございます。
ブルーが出なくなってしまっていたので購入できたかなとは思っていました。
一時停止を押して電源を切ればもちろん停止しますが、一時停止だけでも液晶が消えてそのうちOFF状態になるようです。電源ONしないと立ち上がりません。
ただ曲数が増えるとリスト表示に時間がかかるせいか起動に時間がかかりますね。1GにOGG形式64kbpsで400曲ぐらい入れていますが8秒ぐらいかかっています。
しかしバッテリーはさすが40時間というだけあって長持ちですね。
土日新幹線東京−京都往復と今日会社往復でかなりの時間聞いていたんですが、目盛は3のままでした。T20と比べると段違いです。
書込番号:5587676
0点

bluehouseさん、お久しぶりです。
レスありがとうございます(^^)
400曲も入ってるんですか??
すごいですね!!
全部、聞けましたか?
私はまだ30曲程度です…「まだ」というより、これ以上増えないと思います^^;
ビックリしたのは、Jr.の小ささです。
えっ??こんなオモチャみたいのでちゃんと聞けるんだろかと…
まさに『小さな巨人』ですね(^^♪
>一時停止を押して電源を切ればもちろん停止しますが、
正しい停止方法って事でいんですよね??
これしか出来ないので^^;
書込番号:5590381
0点

音質はあまり重視していません。だから64kbpsというかなり圧縮して容量を稼いでいます。それで400曲入ります。ただ満遍なく聞くことはあまりありませんね。
電源スイッチできるのが正しいかどうかは不明です。
一時停止を押すだけでも良いと思います。いちいち電源を切らなくても多少の時間液晶が付いていても40時間もつバッテリーですから問題ないでしょう。ただ曲が流れている状態では止まりませんから気をつけなければなりませんが。
書込番号:5591031
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
ニッシンパルで9980円でした。振り込んだ翌日でに早くも届いたのには驚きましたね。
これまでは同じiriverのiFP-1090を使っていましたが、細部の操作感の違いにはやは
り戸惑いを覚えました。それも1週間で慣れましたけどね。
■本体
まず、パッケージを開けて本体を見たとき「うわ、小さ!」というのが第一印象です。
収納されていた箱が必要以上に大きかったこともありますが、手のひらに簡単に
乗ってしまうほどの小ささには度肝を抜かれました。
塗装もつや消しカラー、金属部分がほとんどなしということで、指紋も傷も目立たない
デザインには満足です。本体がテカテカ塗装のMP3プレーヤを使っていたときには、
触るたびに布で丁寧に拭いていました。(潔癖性じゃないですが・・・)
難点をあげるとすれば、再生、早送り、巻き戻しのボタンがサイドに配置されている上、
3つすべて同じ程度に平坦で、見ないで操作することが難しくなっています。
せめで再生ボタンくらいは押しやすくなっていれば・・・と思いますね。
この製品の目玉機能の1つでもあるタッチセンサは直感的に操作できる上、スクロールも
結構早くできるので操作感の向上に一役買っています。
ささいな事ですが、ストラップを通す穴が小さいので、縫い針なり何なりを使わないと通すのは
不可能に近いです。不器用と言われたらそこまでですが(苦笑)。
■モニタ
何と26万色(!)。少々オーバースペック感はありますが、どのシチュエーションでもインターフェイスが
非常に美しく、操作していて楽しく感じます。
音楽再生時には、必要な情報が綺麗配置されで表示され、プログレスバーの動きを見ているのも
面白い。ただ、1090と異なって再生中の曲のビットレートやサンプリング周波数が出ないのが
ちょっと物足りないかな?普段、それらを改めてチェックすることはないので。
また、「バックライトのみ消灯」と言う機能がなく、設定した時間が過ぎると画面が消えてしまいます。
操作しようと思えば、一度何か適当にキーを押さなければ行けないのが・・・
加えて、電源が入っているのかどうかがぱっと見で分かりません。このあたりはファームウェアで
対応してもらえればありがたいのですが。
■音楽再生&付属ソフト
iriver plus2は前評判に違わず、使いにくいです。というか、敷居が高いと言う表現がぴったりです。
例えば、アーティスト名一つにとっても、表記方法が違うだけで、異なるアーティストと認識されるので
12GBの楽曲データのタグを、3時間かけて整備しなおしました。
とまあ、Music Managerの方がよかったかな、と思っていたらこれまた慣れてしまいました。
習うより慣れろ、を実感。
一応エクスプローラからドラッグ&ドロップで転送は出来ますが、当然のごとく順番は転送順。
Music Managerなら並びを変えられたのですが、それが出来ないので面倒。特に、あるフォルダの
傘下にDisc1、Disc2、Disc3と3つフォルダがあるとして、それらを転送すると、Disc3、Disc2、Disc1と
順番が逆になってしまいます。
[Music]モードを使用するためには、とにかくタグの整備をするしかないですね。あとは「慣れ」で
何とかするしかないです。
音質はSRS WOWエフェクトが非常に優秀です。一方でその他のEQが正直イマイチ・・・
常にSRSを使っています。細かく設定できるので、イヤホンの特性と合わせてカスタマイズ
出来ます。(イヤホンはATH-CM7TiやATH-CK5を使ってます)
プレイリストは正直使ってません。[お気に入り]モードをメインにしています。
気になるのは、曲間のノイズ。ちょっと耳障りです。
■FMラジオ&ダイレクトエンコーディング
かなり優秀です。電車の中でも明瞭に音声を受信できた時には感動しました。
録音も、MP3形式でそのまま録音できるのが◎。1090では独自形式→WAV形式に付属ソフトで変換
だったので。
性能がいいものですから、寝る前にFM聞く習慣が出来てしまいました。
クレードルがないと出来ないダイレクトエンコーディングですが、コレが結構綺麗に録音できます。
とはいえ、パソコンを使わずコンポから録音・・・には向かないです。素直にPC使った方が
よっぽど効率的。まして付属ソフトの特性もありますから。
動画から、力業で音声を抜き取るのに活躍しています。
■まとめ
専用ソフトに慣れが必要な事を除けば、非常に完成度の高い一品です。
さりげなく付属イヤホンも性能高かったり(笑い)。
特に、最近iriverはたたき売りが目につくので、買い換えを考えている方はご一考されてみては?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
先ほどAMAZONから届きました。
今まではshuffleを使用していたのですが、液晶がないと何かと不便で・・・
shuffle&その他もろもろを売ったお金で購入しました。
実物を見ないで買ったので少し不安でしたが、大丈夫でした。
色も、アイリバーのHPの写真のようなくすんだ色ではなく、高級感があります。
ただ、厚みがあります。クリエイティブのMuVoくらいですかね。まあ、某A社のように薄いだけですぐ壊れの物よりはいいですが。
音質も(MP3 160Kbps)いいと思います。
ただ、ひとつ困ったことが。
それは、これに合うケースが無いことです。
アイリバーのはデザインがいまいちなきがするので、ほかを探しているのですが・・・この小ささゆえ、ちょうどよいサイズが無いんです。
今まで見た中では、オーディオテクニカのがよかったでしょうか。(それでも大きすぎますが・・・)
*いろいろ書きましたが、買って損は無かったと思います。
これからしばらく使ってみて、また気になったことがあったらUPしたいと思います。
0点

>アイリバーのはデザインがいまいちなきがするので・・・
おまけで付いてた透明ビニール製のやつのことでしょうか?確かにこれはダサいですね。
自分も食後の散歩のお供用にMP3プレーヤーを2/25に買いました。
ベスト電器でなんだかんだで8980円でしたが結構気に入ってます。
店でみた感じではSANYOのDMP-M600がスリムで格好いいと思いましたが,バッテリーの寿命が短いのでこれにしました。
ちょっと気になるのは,電源ON中でもしばらく操作してないと液晶画面が消えてしまい判らなくなってしまうことぐらいです。
個人的には小さいLEDでいいので電源のON/OFF状態が判ればよかったかなと思います。いまのところ値段の割りには満足できる製品だと思います。
書込番号:4863128
0点

きまわりさん 返信ありがとうございます。
>おまけで付いてた透明ビニール製の・・・
純正ヌードケースのことでしょうか?(下)
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,3,139
このケース、サポーターズレビューにもあるとおり、最初は付属予定だったのですが、なぜか付属品からはずされ、訂正の旨を書いた紙が入っていました。ですので、お店のサービスではないでしょうか?それともロットによって付属品に差があるのかな〜?
一度アイリバーに聞いてみようかな?
>液晶画面が消えてしまい・・・
そうですね。いちいち操作をしないと分からないのは不便ですね。
でも、常にONにしておくとバッテリーが・・・
書込番号:4863552
0点

純正ヌードケースのことです。
レジで打ってるときに,奥に行って,これと液晶保護フィルム,ボディーに貼るシールみたいなもんをくれました。
ダサいけど本体のキズ防止には良いと思います。
ロットによるのかもしれませんね。確かにベスト電器では売れないのか,このモデルだけ赤紙でずいぶんと安くなってました。
クレードルとACアダプターは付属してないとの訂正の紙は入ってました。
それから,自分が買ったのは512MBタイプです。あっちの書き込みは少ないので,思わずまちがって書いてしまいました。すみません。購入価格,誤解のないようにしてください。
もうひとつ,気に入らないのは,USB接続口のゴム栓がうっかりしてると見つからなくなってしまうほど,小さいことです。注意深い人には問題ないでしょうが,ボディに一部がくっ付いていて落ちないようになってればよかったかなと思います。付属でスペアのゴム栓が2つほど付いてる意味がわかりました。
書込番号:4863847
0点

ありがとうございます。
ロット差・・・それとも512M版のみなのかな〜
そのうち聞いてみます。
ベスト電器サービスいいですね〜
ラッピングシート+フィルムで1500円くらい?
あと、どうでもいいですが、これに最初から入っているiriverの歌が何気に面白い・・・
書込番号:4864143
0点

私も先週iriver eストアにてアウトレット品のディープレッドを購入しました。
oggファイル再生可能な点や、TXTファイル対応な点が予想以上に便利でまあまあ満足な買い物だったと思います。
ここに書き込んで下さった皆様の書き込みは大変参考になりました、ありがとうございました。
>これに合うケース
参考程度なんですが…
PIONEER製ヘッドホン“SE-CL30”付属のポーチはサイズ・質感ともにジャストフィットでした。もし新しいヘッドホンを検討中でしたらポーチ付きの物を選ばれたら如何でしょうか?
(ちなみにSE-CL30の評価はかなり低いです、買ってから気が付きました。延長コードとポーチを買ったと割切ることにします。。)
新宿駅前のヨドバシカメラで店員に話しを聞いたところ、純正品は製造が打ち切られたそうで…大変残念です。
書込番号:4864168
0点

k@zu\@さん、ありがとうございます。
実はSE-CL30の1つ下の SE-CL20を持ってたりしてます。
ですので、パイオニアはちょっとですね。デザインは好きなんですが。
でも、「イヤホン付属のポーチ」は意外かも。探してみよう。
書込番号:4864447
0点

その後ですが・・・
バッテリーは結構持ちますね。1週間以上充電なしでもOKです。
スクロールは、ちょっと使いづらい時があります。(4xで)
あがりすぎたり、逆にぜんぜん反応しないときとか。
今はオーディオテクニカのATH-EQ88
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq88.html
を使っていますが、音質は、まあまあだと思います。
出力は大きめですね。
(でも最近、コードが!)
書込番号:4943941
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
今まで某社CDタイプのMP3プレーヤーから乗り換えです。
音楽ジャンルは多岐です 各楽器の粒立ち音の定位共良好です。
CDプレーヤーでは気が付かなかった楽器の音色も聞けたりで! ただデザインはもう一歩ですが、私のアダルトなレベルには有りかなと ここまでMP3プレーヤーが進化し FM受信や録音など多機能も考慮すると合格点です。
この『くちコミ掲示板』を参考に成功でした。しかも現時点で最安値で感謝しています。
0点

高くて諦めて別の製品にしたのに安くなりすぎですね。。。
ぜひ、Ogg Vorbis aoTuVで聞いてみてください。
書込番号:4833084
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
今まで、PDAや携帯電話(F901iC)などで音楽を聴いていましたが、どうしても音に耐えられなくなって(これでも元オーディオマニアです・・・)、購入しました。
最初音を聞いたときは、こもった音しか出てこなくて「何だ?」と思いましたが、
@SRS設定をいろいろ微調整
FieldWidth=07、TruBass=03、FOCUS=08、Freq,Boost=150Hz
Aある程度音量を上げ(23程度以上)ることで満足な音を得られた
B(関係ないかも・・・)320kでエンコードする
によって、満足な音を得られました。
次なる野望はヘッドフォンのグレードアップですが、只今猛勉強中です。でわ。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
何しろ初心者なので購入するにあたって操作性、わかりやすさ、サポート面とかを検討してこちらの書き込みを多いに利用させていただきこれを購入。
WMPからもかんたんに転送できるしサポートも親切だし(買う前にいろいろ質問したので)初めて買う人には良いと思う。
音も結構良いし、軽いし、曲を探すのも簡単だし、私は買って良かったと思っています。
ちなみにビクターのXA-MP101も検討したんですがサポートの人感じ悪くWMPを使用しないでくださいとパンフに載っていることと違うことを言うのでやめました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





