![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
H10 Jr. [1GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ネオシルバー] 発売日:2005年 6月下旬



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
先月、このモデルを購入し快適に使用しています
・mp3と比べて圧縮率が高い事
・広く普及していて、更に将来性のあるファイル形式
・恐らくsonyやアップル製品には買い換えないだろう
等の点から持っていたアルバムを何枚かwmaで取り込んだのですが音量にバラつきがあるのが最大の悩みです
mp3ならフリーソフトで音量を均一できるフリーソフトがある事を知りましたがwmaにはそういうソフトってなさそうですね
で、皆さんはどのファイル形式を使っているのでしょうか?
どんな理由でそれを使用していますか?
他にもいくつかのファイル形式に対応しているようですがお勧めの形式ってありますか?
これから使い始めるという前提で教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
書込番号:4451869
0点

MP3形式をもう5年以上前からです。出始めの頃は異端児扱いされてた形式ですが、パイオニアの友人がこの形式は当分続くから、と勧められましたので。WMPでもプラグインにてMP3を使用。現在ソニーアップルとプレーヤーありますが、不自由がなく。持つべきものは、やはり友人。(^^)v。
書込番号:4451924
0点

自分の場合は、
どんなプレーヤーでも再生できる汎用性を重視しているので、
MP3形式ですね。
書込番号:4452030
0点

私の場合は、「アップルと心中のつもり」(笑)で、すべてAACで取り込みましたが、一般的には、やはり汎用性の高いMP3でしょうね。
「ソニーと心中のつもり」の方は、ATRAC3でしょうか?
書込番号:4452584
0点

やはりMP3が多いようですね
汎用性なら確かにMP3でしょうか
でも、これから先を見たらどうなんでしょう?
その時はその時でも良いのかもしれませんが・・・
書込番号:4453312
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/12/18 0:42:20 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/31 23:25:03 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/23 20:49:20 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/20 22:04:38 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/07 21:13:47 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/23 23:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/06 23:31:15 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/01 22:25:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/11 9:36:21 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/30 0:12:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





