![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
H10 Jr. [1GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ネオシルバー] 発売日:2005年 6月下旬

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月26日 01:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月9日 13:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月6日 02:04 |
![]() |
0 | 15 | 2006年3月8日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月2日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月2日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
色々なプレーヤーを買い換えながら、先日H10Jrにたどり着きました。
任意の曲順にするため、ファイル名と曲名(のメタデータ)ともに頭に番号を振ってあるのですが、
曲順がバラバラになってしまいました。
セカンドアルバムの5曲目なら0205_と頭に振ってあります。
大抵のプレーヤーはこの方法で順番に再生されるのですが・・・
musicフォルダにD&D、またはIriverPlus2を用いた転送、両方試したけど同じでした。
このプレーヤーは何を参照して曲順を決めているのかご存知でしたら教えていただけないでしょうか???
よろしくお願いします。
0点

私も本日購入しました。
それですこし使ってみた感じだと、
この機種の場合、
基本的には付属ソフト「iriver plus 2」が、ファイルのID3タグ情報からデータベースを作成し、
そこから「プレイリスト」を本体に切り出し、
そのプレイリストに沿って再生しているようです。
また、D&Dなどで書き込まれた場合などは、
そのファイルを本体に書き込んだ順に表示、
再生もその順番で行うようです。
書込番号:4907716
0点

再生順序に関しては、かなり最初のスレに私が書いたと思いますが、D&Dの順番、フォルダの階層の深さが関係しています。
書込番号:4945359
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
製品ページを見てもよくわからないのですが。
H10 Jr.には、ACアダプターは付くのですか?
クレドールは、いくらでしょうか?
ACアダプター無しでもUSBで充電できるから十分なのでしょうか?
電池の持ちはどうですか?
0点

パッケージ内容
・ プレーヤー本体
・ 取扱説明書
・ クイックスタートガイド
・ イヤホン
・ ネックストラップ
・ ケーブル
・ インストールCD
・ 製品保証書(1年間保証)※アイリバーホームページでユーザー登録をすると、さらに6ヶ月保証期間を延長
書込番号:4883040
0点

kunioさん、回答ありがとうございます。
ACアダプターを繋げた状態で、音楽やFMラジオは聴けるのでしょうか?
あと、クレドールをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
クレドールにはACアダプターは付属しますか?
書込番号:4885182
0点

こんばんは。
持っていないので転載情報のみですいません。
(備考:サイト上では販売終了となってます)
-----eストア転載-----
■H10Jr.用クレードル
■手軽にPCとのデータをやり取りしたいときに
クレードルをPCと接続しておけば、コネクタにケーブルを接続する手間がいりません。
■手軽に充電したいときに
クレードルを電源に接続しておけば、充電もポンと置くだけ。
■PCを使わずに直接コンポなどオーディオ機器から音楽を録音したいときに
クレードルのライン入力端子とオーディオ機器を接続してダイレクトエンコーディング。
■外出時はイヤホンで聴き、在宅時にはスピーカーで聴きたいときに
クレードルのライン出力端子とスピーカーを接続してスピーカーから音楽を出力。
■パッケージ内容
□クレードル本体
□USBケーブル
□オーディオケーブル
□ACアダプタ
□取扱説明書
--------------------
余談ですが一般的には
誤:クレドール
正:クレードル
と思います。
書込番号:4885514
0点

TomoT_aimさん、情報ありがとうございます。
クレードルですね(^_^;
estoreに無いようですが、販売中止なんですか?
製品情報の方には、発売中となってたんですが、残念ですね。
ACアダプターで充電中は、曲やラジオは聴けるのでしょうか?
その点が一番知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:4885768
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
mp3プレイヤーを買う事を決意し、こちらの書き込みを参照させて頂き、いざ購入しようと調べていたら、対応OSにMeは含まれていませんでした。悲しい事に私のPCはMeです。今どきMeを使っている人などいないのでしょうか?
0点

こんばんは。
>今どきMeを使っている人などいないのでしょうか?
そんなことはないと思いますよ。
メーカー製のノート、デスクトップだと延命措置(OSアップグレード含む)が施せずまだまだ現役というケースをよく聞きます。ただ今後は活用方法や活躍の場への選択肢や視野も狭まっていく事もあると思いますよ。
書込番号:4878617
0点

(この機種をもってはいませんが)
メーカサポート対象外にはなってしまうかもしれませんが、meでも使えるようにも感じます。
例えばseですが
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4401376&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=&MakerCD=
あるいは
http://www.iriver.co.jp/product/?H10JR
よりサポーターズコラムを選択して
[H10[1GB;color]] H10Jr.簡易レビュー by sumasa
など
(こういう場合の対応osは、転送ソフトにOSが対応しているか?とUSBマスストレージにOSが対応しているか?の2点からの対応問題がありますね)
また、一部機能が使えないかもしれないようですけれど、ドラッグアンドドロップによっても使えるかもしれません。(ちょっとあやふやなのですが…[4619662] 曲データ転送は必ず iriver plus 2 を使用?参照ください)
しかし、ソフトウェアのアップデートなどの時にどうなるか私には(知識上)わかりません。
とりあえず、実際に同じ環境などで使用されている方からなどのコメントもお待ちください。
全く使えないわけではないようだ、という程度に受け取っていただければ…
また下記のようなHP(下段)で対応OSからの検索もできます。最終的にはメーカーHPなどで確認いただきたいのですが、よろしければご利用してみてください(値段は参考程度に。ME以降対応もそれなりにはあるようです)
http://www.mp3players.jp/
書込番号:4878836
0点

すこし付け足します。
例えばsonyのNW-A608,605などは付属ソフトではなく、sonic stageなどを使うことによって、98se以降で使えるとおもいます。(メーカー表記上は対応しない例の一つ)
書き込み番号[4834429] なども参考になれば…
ただし、動作保証対象外にはなるので、お勧めできるわけではありません。
他機種のこととなり、板違いになってしまいもうしわけありませんでした。
実際にH10 Jrを同じ環境などで使用されている方がいればいいのですが。
書込番号:4878875
0点

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
とりあえず、どうにかなりそうなので
試してみようと思います。
書込番号:4879399
0点

Win Me(2001年5月購入)が有るのでテストをしました。
結果はアルバム全曲にわたってブチ・ザッというノイズが有り(音飛び、ゆれにも感じる)音楽を聴きたくは無い状態でした。(これはPCに取り込みをしたファイル自体に有り。対処方法は分りません。)
目立った不具合はデバイス(H10jr)の取り外しがiriver plus2及びMeでも出来なかった事です。(PCをオフにして取り外した)
テスト結果
Win Me Mobil Celeron 700MHz メモリー192MB USB1.1
イーグルスのホテルカリフォルニア(9曲 43.5分)をiriver plus2(最新版にUD、version 2.6.1.0)、WMA128kbps(標準)で取り込みました。
取り込み時間:約17分
ファイルサイズ:40.13MB
同アルバムのogg80kbps(24.8MB)の削除に5秒、WMA128kbpsファイルの取り込みは1分32秒でした。(USB2.0なら1MB当り1秒位かな)
書込番号:4880020
0点

DeNAさん、わざわざの検証ありがとうございます。
>…対処方法…
音楽ファイルがPCで再生した時点でノイズがあるということでしょうか?(意味を取り違えていたらすみません)
それでしたら、CD→wma化(リッピング、エンコード)をiriver plus2で行わず、Meでしたら、windows mediaplayer9で行うと正常な音楽ファイルが作成できるかもしれません。
(今、mediaplayer10しかないのですが、あまり変わらないと思いますので、やり方を簡単に書きます、cdを入れ、mediaplayer9を起動したら、ツール→オプション→一応wmaの保護をはずして、→「取り込み」にすれば、エンコーディング可能だと思います)
作成された音楽ファイルは、my music内にあると思いますので、そのファイルまたはフォルダをiriver plus2に取り込み(多分出来ると思います)、その後 H10 Jrに転送。
もし、お時間ございましたら、試してみていただけますでしょうか?
>デバイス(H10jr)の取り外しが…
確かにその問題ありました…、これはPCオフ以外にも、マイコンピュータを開き、H10jrに該当するドライブを、右クリック→取り出しでも可能かもしれません(自信ないけど…)
もし、よろしかったらで構いませんので、wma化から転送だけでもお試しくださると助かります。(あるいは、単に他のPCで作成した正常な音楽ファイルを、データとして H10 Jrにコピーし、Meに取り込んでも可能だと思います)
まずは、詳細な検証ありがとうございました。
書込番号:4880408
0点

質問者でもないのに、DeNAさんに負担のかかるお願いをしてしまったかもしれませんね、申し訳ないです。まぁ、気が向いたら程度にお考えください。
一応DeNAさんが、iriver plus2の起動、動作、転送は確認していただいたようなので、結構、望みあるんじゃないかな?
書込番号:4882304
0点

いえそんな事はないですよ。
昨日は投稿をしてから外出をして帰宅後はそのまま就寝しましたので・・・
再検証したところ、どうもPCの古さに原因があるようでした。
Media Player 9でCDを再生をしてヘッドフォンで聞いたところ、ここでもノイズが少しありました。ピックアップを掃除すると少しましになりましたが・・・
MP9に録音して聞きましても有ります。
結果Win Meでも使えるのではないかと思います。後はPCのコンディション次第ですね。
>音楽ファイルがPCで再生した時点でノイズがあるということでしょうか?
そうです。
>デバイス(H10jr)の取り外しが… 〜 マイコンピュータを開き、H10jrに該当するドライブを、右クリック→取り出しでも可能かもしれません。
これもH10jrは反応するのですが無視されますので結局はPCオフで取り外しました。
>wma化から転送だけでもお試しくださると助かります。
iriver plus2を介して問題なく取り込めましたよ。取り込み時間も前投稿と同等でした。
書込番号:4883260
0点

DeNAさん、何度もすみませんでした。
9393さんもまだ見ていて頂いているといいんですけど、まぁ、私自身もスッキリしました。
任せてばかりではなんでしたので、私も調べていると、韓国のページにはハングルで、me対応らしい表記が…(私は、ちゃんとは読めないんですけどね…)
http://product.iriver.co.kr/(より、機種などを選択)
実際のDeNAさんの検証とあわせると、かなり大丈夫な感じ(もちろん各自の責任で…)
もしかしたらiriver plus2が使える機種は、Meでも使えるという結論でいいのかな?(繰り返すけど、自己責任ですね)
勧めることは出来ませんが、こうして見てみると、プレイヤー一般で、メーカーの動作保証などは外れてしまうかも知れないけれど、メーカー表記上は不可ながら、meでも動くかもしれないものは結構多いかもしれませんね。
vistaも間もなくですし、Meで、つなぎにでも活用できればいいですね。DeNAさんありがとうございました。
書込番号:4884390
0点

あの部分を翻訳すると “サポートOS”と出てきました。
韓国では98SE/ME/2000/XPが使えるとなってます。
98SE/MEはアイリバー・ジャパンの都合で外れてるのかも知れませんね。
書込番号:4885031
0点

みなさん、本当に有難うございました。
土日でパソコンを開いておらず、今日見て
ビックリしました。
早速試した所、問題なくスムーズに稼動し
音も良く買って正解でした。
アドバイス頂いた方々有難うございました。
書込番号:4888121
0点

9393さん、良かったですね。
TomoT_aimさんが親身なレスをなさっていたので、私もレスしてしまいましたが…、DeNAさんには大変お手数お掛けしました。(せっかくの日曜日にピックアップの掃除までさせてしまったようですね…(^^ゞ)ありがとうございました。
>アイリバー・ジャパンの都合…
何か、合理的な理由があって、Meなどは対応OSとしていないのでしょうが、アイリバーは魅力的な製品が多いので、基本的にMeなどでも使えるならば「もったいない」ですね。
今回の場合、一応動作保証対象外ですが、Meもまだまだ使い方次第ですね。(将来的には、もちろん買い替えがいいと思いますが…)
書込番号:4889011
0点

遅いですが・・・
Win 98SEを使ってるのですが、ちゃんと動きます。(Meではなくてすみません・・・)
初めの頃、デバイス切断が上手くいかなくH10jrの電源がついたり消えたりしてましたが、今はなぜか上手くいってます!!
SEじゃやっぱりだめなのかなと諦めかけましたが・・・
買ってから1週間程で、テキストデータが正常に表示されないということが分かり、問い合わせたら、サポート対象外なのですが製品動作不良で無料で修理してもらうことになりました。
(1年間無料保証だから当たり前なのか!?)
書込番号:4889353
0点

GILLYさん
いえいえ(汗)。正直、通常作業的には問題ないとは思いつつプレイヤーとの親和性としては微妙な立ち位置にあると思ったのであんなレスに(全て本音ではあるんですが)。いろいろな言葉の裏にあるものを感じ取り配慮してもらい申し訳ないです(苦笑)。今後、Me以前ユーザーさんに大変有用なスレにまで昇華出来たのはご三人さんのおかげだと思います。余談ですがVistaの存在がMeユーザーに対するアドバイスを難しくさせてるような。。。。MeのスペックならW2Kへ行けそうな気もしますし、無理ならXPにしたほうがいいです!とも言いずらい時期です。
DeNAさん
テスト結果の書き方、大変参考になりました(松本幸四郎の口調で「素晴らしい」と言いたいです)。プチ情報ですがノイズはピックアップレンズに加えてケーブル・接触部分のへたり・干渉等でもおこることもあるそうです。
ゴディバ47さん
>遅いですが・・・
今後立ち寄られたMe以前のユーザーさんの大きな助けになると思いますよ。
ゴディバ47さんのお名前を見て思い出したちょっといい話を。閲覧者の心が和みますようにとアドレスをば(ゴメンナサイ。
http://www.godiva.co.jp/about/godiva_history.php
書込番号:4891673
0点

ゴディバ47さん
>遅いですが・・・
いえいえ、TomoT_aimさんの仰るとおり、単に質問者の問題解決ためだけの掲示板ではないので、DeNAさんのに加え、ご報告が過去ログとしての有用性も高めてくださっていると思います。ありがとうございます。
([4878836] の>「例えばseですが…」は実際は98(無印)の場合でしたね、訂正します)
Win 98SEはUSBマスストレージドライバが必要になってくる例でもあるので、MEとはまた違った価値がある報告です。
>買ってから1週間程で…
アイリバーはサポートがいいとの書き込みが多いので親切な対応かもしれません。動作保証外の組み合わせですが、製品側の不良として「当然」の処理をすんなりしてくれるサポートは、いいサポートだと思います。
TomoT_aimさん
…
少し和みました(^^)v
書込番号:4893170
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]
エラーが起きたからシステムファイル復元をするため、
iriverplusに接続してください。(和訳)
という英文が表示されるようになってしまいました。
iriverplusに接続(というかPCに接続)しても、ドライブの
認識をしてくれません。
これはいったいどうしたらいいのでしょうか?
まだ保障期間内ですので、修理に出せば直るのでしょうか?
どなたか教えてください!!!!!
0点

とりあえず、電源スイッチ下に有るリセットボタンを押してみればどうですか?
過去ログに自滅させた物を交換してもらえた方が居るようですが・・・
書込番号:4874635
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 Jr. [1GB]

出来るよ。
各アルバムのアーティスト名を同じ字体で入力すればOK
液晶画面に次のように出ます。
アーティスト名
◎ALL ←これを選べば全てのアルバムがシャッフルされます
◎アルバム名
◎アルバム名
・
・
・
書込番号:4870584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





