| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
当方、この製品を3ヶ月ほど使っていますが、製品としては可も無く不可もなくと言った所です。
SDカードによるメモリ拡張に魅力を感じて、64MBのSDカードを買いましたが、認識されずに結局
SDカード周辺の機能は使っていません。
所持している32MBのSDカードも認識されないので、本体での完全フォーマット等、いろいろ工夫してみましたが
結局認識されませんでした。(友人のminiSD16MBは認識されましたが)
このSDカードが認識されない現象について問い合わせたところ、「デジカメで利用したものは認識しないことがある」との
返事を頂きました。確かに当方は2枚ともデジカメに差して使っていました。
しかし、それでは「デジカメの画像をバックアップ」と謳っている部分の意味がなくなるのでは…
この製品の最大の難点はSDカード周辺の機能ですね。
それ以外は普通に使えます。
当方は充電池を利用しています。電池はEQ M-Bassでもって5時間くらいになります。2時間程度でメーターが1つ減少、
さらに2時間程度で1つになります。充電池4本体制ですのでなんとかなっています。
イヤホンはSONY MDR-E931を使っていますが、音質も悪くは無く、無難なところです。
ファイル名を「アーティスト名+曲名」で付けているので、長いアーティスト名が並ぶと、どれがどれだか
分からなくなるときもあります。ID3タグ対応だとちょっと有難いかな、と思います。
容量は実際122MBですが、アルバムを複数入れることも無いので、自分のスタイルでは容量不足に感じることは
まれです。
ダイレクトエンコーディング機能もごく普通に使えます。
ただ、音源を少し大きくしておかないときれいに取れません。
結構いろいろな音が取れますので役に立ちます。
本体のサイズも小さいので、忍ばせたりして結構面白いです。
この製品は○とも×とも言えません。
普通に使う程度なら問題の無い、普通のMP3プレーヤーです。
0点
2004/12/03 22:08(1年以上前)
俺は256MBタイプを持っています。先日アマゾンであまりにも安かった(約3000円)のでハギワラシスコムのSDメモリーカードTシリーズの128MBを買いました。メーカーでもこのX-Barは動作確認されていたので、安心して買えました。使ってみての感想ですが、電池寿命は少し減りが早くなったかなくらいしか感じませんでした。今は248+128=376MBになったので快適に楽しんでいます。
書込番号:3580683
0点
2004/12/10 12:19(1年以上前)
質問です。FOMAとかに付いてるminiSDでも使うことはできますか?
書込番号:3611268
0点
2004/12/10 18:22(1年以上前)
>X-barさん
当方はPanasonicです。
先日、2回SDカードが認識されました。
メーカーとの相性があるようですね。
128MBタイプって実質122MBなんですよね…
>musasiさん
miniSDも「miniSDアダプタ」を利用することにより
使用できます。
書込番号:3612338
0点
2004/12/11 01:04(1年以上前)
ハギワラシスコムのSDメモリーカードは128MBきちんと認識しました。いろいろ調べてみると、東芝のOEM商品なんですね。 俺も最初FOMAのFシリーズに付属していた16MBのminiSDをアダプターをつけて使っていました。 あと疑問なんですが、SDメモリーカードで再生中(メモリーカードとアクセスしているとき)強引にカードを抜いたらデータは消滅するのでしょうか? 友達にいたずらで抜かれそうになったりしましたので・・・
書込番号:3614119
0点
2004/12/11 10:52(1年以上前)
久後さん、ありがとうございました。
書込番号:3615276
0点
2004/12/15 19:09(1年以上前)
>X-barさん
当方所持のPanasonicのSDカード32MBで検証しました。
音楽再生時にSDカードを抜くと、通常通り
「SD Remove」と表示されます。
また、データの破損、消滅等はありませんでした。
音楽再生中にSDカードがズレると、一瞬音が飛びます。
再生中に引っこ抜いても何ら問題は無いようです。
まぁ、あまりやらない方が良さそうです。
書込番号:3637380
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
このあいだテレ朝の深夜の通販番組「セレクションX」で紹介されていたので
思わず購入してしまいました。
で、昨日届いたのでちょっとだけ使ってみた感想を述べてみますね。
再生面では、デジタルだけあってノイズのないクリアな音質なのですが、
イコライザ機能が付いているとはいえ重低音が少し物足りなく音質はちょっと軽い印象です。
PCのUSB端子に直接挿し込んでMP3をコピーしてみましたが一発で簡単にできましたね。(X−BARをUSBに挿すとPCにストレージと自動認識されドライブが追加される)
気になったのは先頭曲の先頭ブランクが短いと最初の方の音が少しだけ切れてしまうという事です。今後ファームウェア対応等で改善して貰いたい所です。
FMラジオは、これは住んでる地域によるでしょうが普通に聞けましたよ。オートチューニングは無い様なので自分で周波数合わせるのが辛いかな…プリセットはできるのでしちゃえば問題ないかと。
レースのサーキット等で実況放送を受信したりするのには十分かと思いますね。
録音面では、これが私の主な目的だったのですがかなり満足しています。
主な用途して、バンド練習の音を録音しPCに素早く転送ししたいという目的があったのですが特に問題もなく思い通りに役目を果たしてくれました。
音質、転送面ともにお奨めできます。(3段階の録音レベルあり)
ちょっと痛かったのが録音入力端子が通常のMDレコーダなどより一回り小さいミニミニジャック(2.5φ)なのでそこは変換を使うなど予め配慮しないといけませんね。プラグインパワーも対応していません。
操作性は、機能が多いという事からちょっと複雑に感じるかもしれませんね。私の場合は1時間ぐらいいじくって殆どの事がマニュアアル無しで理解できました。まぁ基本操作だけなら簡単ですね。
故障などの問題があがってますがどうなんでしょうか…昨日届いたばかりで私はわかりませんが、乱暴に扱わなければそう簡単に壊れるとは思えませんね。ただ、フラッシュメモリなのでシステムデータの破損などが起きる可能性があるのではないでしょうかね…あくまで妄想ですが。
まぁ全体的に擁護した様な部分もありますが、満足してるからなんだという事を察して下さい。
多機能でポケットサイズでこれだけできれば十分満足かと思います。
あとは、充電池買った方がいいかな…
0点
2004/11/07 11:10(1年以上前)
>ちょっと痛かったのが録音入力端子が通常のMDレコーダなどより一回り小>さいミニミニジャック(2.5φ)なのでそこは変換を使うなど予め配慮しないと>いけませんね。プラグインパワーも対応していません。
ここで誤解を招きそうなので補足ですが、これは外部マイクを挿す場合の話です。
ミニジャック(3.5φ)→ミニミニジャック(2.5φ)の録音用ケーブルは附属されてます。
書込番号:3470904
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
初めてMP3プレーヤー買いました〜。かなり衝撃ですね〜。
バイクのお供に持って行くのですが、小さいし軽いし音質を気にしなければCD5枚分位は余裕で入るし、音飛びもないし、感度は悪いけどFMが聞けるのも良いですね〜。
私の社用車にはラジオしか付いていないので、普段はFMトランスミッターを使って車の中で使っています。
単4電池もソーラー充電器を車に常備していますので、トランスミッター共々毎日酷使しています。
いざとなればDSカードも使えて、データーのやり取りには重宝してましよ〜。
ただ、ケースが小さくてボタンがしまり難い事と、使っているとよくマイク録音になってしまう事があります。
バイクのグローブをしての誤操作ですが、もう少し何とかなれば・・・・
0点
2004/08/07 15:05(1年以上前)
俺は256MBを持っています。これいいですよね♪
CD音質で取り込んでも60曲は入りますからねぇ。 800mAhニッケル水素充電池を使っても結構電池持つしぃ
買ってよかったですよ
書込番号:3116736
0点
2004/08/09 17:54(1年以上前)
問題になっているレジューム機能もMP3でなら問題ないし、FMのプリセットも1ボタンでやり直せばすみますしね〜。
ただ、沢山の方のおっしゃるように、使い続けていて突然音が聞こえなくなるなんて事があると泣きですが、、、、、
書込番号:3124303
0点
2004/08/10 16:09(1年以上前)
俺は買って1ヶ月くらいたちますが、なにも支障はないですよ!
頻繁につかってますがおかしいと思ったことはありませんねえ。 ただホールドが意味ないような・・・ ホールドをONしても電源が入る・・・
書込番号:3127957
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
あちらこちらとのぞいているうち
欠点の少なさでこの機種に目をつけていました。
同じモデルで色違いとして新発売されるというので,
これはソフト的に改良されているかも,
との期待をもって購入しました。
ファームウエアのバージョンは1.13となっていました。
これが新しいバージョンなのかどうかはともかく,
今のところトラブルもなく,ほぼ快適に使っています。
「ほぼ」というのは,CDからパソコンでwma形式にしたものを
USBポートにつないでドラッグ&ペーストで取り込んでいますが
ヘッドホンで聞く限り音はとてもいい感じです。
逆にファイルが大きくなって,数があまり多く入りません。
この数があまり多く入らないのが「ほぼ」というわけです。
音質を落としてダイレクト録音すればもっと入るわけですし,
SDカードでメモリを増やすことも可能ですので
のんびり試行錯誤しながら使っていこうと思います。
ちなみにパナソニックのSDカードは問題なく認識してくれました。
SDカードをいれる時にキャップをしまう場所に気をつかいます。
さらにカードのオシリが出っ張るのもちょっとなさけないです。
附属のヘッドホンは1メートルくらいあって長すぎて邪魔で
アイワの50センチの安いのを買って使っています。
本体は附属品のコードで首からぶら下げ,
ワイシャツの胸ポケットに入れています。
カードのオシリが出っ張るのだから,本体を薄く平たくして
本体にカードが隠れるようなモデルでも良かったのでは
などとも思います。
ボイスレコーダーとしてのマイクの感度は一応合格と思います。
胸のポケットに入れて歩いていたら,心臓の鼓動音を拾ってしまったので
上着のポケットに入れましたけど春夏用の薄い上着なら布を通して
会議室でのスピーカーを通じた音を拾ってくれました。
会議のメモ代わりくらいなら十分使えると思います。
総じて,私の場合は満足しています。
あと価格ですが,PCボンバーに買いに行きましたが
,その時点では14500円で最後の在庫でした。
電話で在庫を確認して行くほうがいいですね。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





