| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月15日 00:08 | |
| 0 | 6 | 2004年11月9日 23:34 | |
| 0 | 1 | 2004年11月7日 11:10 | |
| 0 | 0 | 2004年11月3日 22:30 | |
| 0 | 4 | 2004年10月23日 17:30 | |
| 0 | 0 | 2004年10月19日 13:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
俺はX-Bar256MBを半年使っているのですが、前2回くらいフローリングに1.5メートルくらい上から落としたことがありますが、フリーズや故障しませんでした。 自分では無事だったので感動してしまいました。みなさんどうですか??
0点
2004/11/15 00:08(1年以上前)
頑丈なの買ってよかったね!
で、何の為の質問??
書込番号:3501998
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
XB400B-128MBの購入を検討しています。そこで質問したいのですが、SDカードを本体に入れると、カード全体がきちんと収納されるのでしょうか?カードのオシリが出っ張るということが書かれていたので、カードが本体からはみ出してしまい、ポケットに入れている時に引っかかったりしやすいのではないか、と思いました。よかったらどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2004/11/08 10:49(1年以上前)
お尻は出ます。
ひっかるかどうかは、何処に入れるかによって違うでしょうけど。
書込番号:3475152
0点
2004/11/08 13:39(1年以上前)
回答ありがとうございます。カードがはみ出ることによって、壊れやすい等の不便なこと、不都合なことはありませんか?その辺りの使用感が知りたいです。何度も申し訳ありませんが、よかったら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3475582
0点
2004/11/09 11:02(1年以上前)
僕はありません。あくまでも僕はですよ。
人それぞれでは?
(仮に僕が不便だと言ったら買わないのかな?)
やけにSDにこだわってますが、あだぷ さんがこの機種を購入したい理由はなんですか?
そんなにSDの出っ張りが気になるなら、メモリの大きいもっと安いやつを買われたらどうでしょう。
僕は外部録音とニッケル水素電池が使用できると明記してあったからです。
書込番号:3479174
0点
2004/11/09 13:33(1年以上前)
私が購入したい理由は、XB400B-128MBには多くの機能がついているからです。そして、他のものと比較して気になるのがSDカードの出っ張りだけだったのです。だから、カードの出っ張りが大丈夫なら購入しようと思いまして、質問させていただきました。実は友人にプレゼントするために購入を考えており、他人が使用するので、多くの機能があり、カードで拡張でき、幅広く使用できる方が無難かな、と思っているのです。結局、使い方はかじゃじろぅさんのおっしゃる通り人それぞれなのですが、特に不都合を感じない方がいるということは大変参考になります。また、ニッケル水素電池が使用できることは知らなかったので、参考になりました。貴重な情報ありがとうございます。もう少し検討して決めたいと思います。何度も回答していただき、ありがとうございました。
書込番号:3479529
0点
2004/11/09 14:04(1年以上前)
参考になってよかったです。
友人にプレゼントですか・・・
友達の居ない僕には不思議な世界です(笑)
飲み屋のねーちゃんに買うぐらいしか・・・
SD拡張って基本メモリサイズが大きければあまり必要ない気がしません?(必要な方すいません)
他メーカーで256でこれより安いのもありますよ(参考までに)
書込番号:3479607
0点
2004/11/09 23:34(1年以上前)
そうなんですか?自分では使ったことがないのであまり分からないんですよね。では、もうちょっといろいろ考えてから決めようと思います。たくさんの情報ありがとうございます。
書込番号:3481591
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
このあいだテレ朝の深夜の通販番組「セレクションX」で紹介されていたので
思わず購入してしまいました。
で、昨日届いたのでちょっとだけ使ってみた感想を述べてみますね。
再生面では、デジタルだけあってノイズのないクリアな音質なのですが、
イコライザ機能が付いているとはいえ重低音が少し物足りなく音質はちょっと軽い印象です。
PCのUSB端子に直接挿し込んでMP3をコピーしてみましたが一発で簡単にできましたね。(X−BARをUSBに挿すとPCにストレージと自動認識されドライブが追加される)
気になったのは先頭曲の先頭ブランクが短いと最初の方の音が少しだけ切れてしまうという事です。今後ファームウェア対応等で改善して貰いたい所です。
FMラジオは、これは住んでる地域によるでしょうが普通に聞けましたよ。オートチューニングは無い様なので自分で周波数合わせるのが辛いかな…プリセットはできるのでしちゃえば問題ないかと。
レースのサーキット等で実況放送を受信したりするのには十分かと思いますね。
録音面では、これが私の主な目的だったのですがかなり満足しています。
主な用途して、バンド練習の音を録音しPCに素早く転送ししたいという目的があったのですが特に問題もなく思い通りに役目を果たしてくれました。
音質、転送面ともにお奨めできます。(3段階の録音レベルあり)
ちょっと痛かったのが録音入力端子が通常のMDレコーダなどより一回り小さいミニミニジャック(2.5φ)なのでそこは変換を使うなど予め配慮しないといけませんね。プラグインパワーも対応していません。
操作性は、機能が多いという事からちょっと複雑に感じるかもしれませんね。私の場合は1時間ぐらいいじくって殆どの事がマニュアアル無しで理解できました。まぁ基本操作だけなら簡単ですね。
故障などの問題があがってますがどうなんでしょうか…昨日届いたばかりで私はわかりませんが、乱暴に扱わなければそう簡単に壊れるとは思えませんね。ただ、フラッシュメモリなのでシステムデータの破損などが起きる可能性があるのではないでしょうかね…あくまで妄想ですが。
まぁ全体的に擁護した様な部分もありますが、満足してるからなんだという事を察して下さい。
多機能でポケットサイズでこれだけできれば十分満足かと思います。
あとは、充電池買った方がいいかな…
0点
2004/11/07 11:10(1年以上前)
>ちょっと痛かったのが録音入力端子が通常のMDレコーダなどより一回り小>さいミニミニジャック(2.5φ)なのでそこは変換を使うなど予め配慮しないと>いけませんね。プラグインパワーも対応していません。
ここで誤解を招きそうなので補足ですが、これは外部マイクを挿す場合の話です。
ミニジャック(3.5φ)→ミニミニジャック(2.5φ)の録音用ケーブルは附属されてます。
書込番号:3470904
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
ばーばー山田。さん、使えるようになりましたか?
MP3がほしくて物色していたら、この機種が目に付きました。
わたしとしては、ボイスレコーダ、FM、SDカードとついており、これがあればどこでも退屈しないと気に入っているのです。
しかし、店員はあまりこの機種を勧めませんでした。理由は、いろいろ機能をつけすぎで、故障が多い、ということでした。
それで、この掲示板を見たら、ばーばー山田。さんの書き込みがあって、ちょっと躊躇しているところです。
ばーばー山田。さんがあのレスを見てうまくいったかどうか気になるところです。
わたしが買ってあのようになったら、ばーばー山田。さんのレスをみてうまくやれるかどうか自信がありせん。
それで・・
ばーばー山田。さんが「簡単でした」とか、使っている皆さんがこの機種の使い勝手のいいところとか、故障不具合の状況とか書き込んでくれると購入の判断材料になるな〜と期待しています。
皆さんよろしくお願いします。
追:他のメーカーに比べて書き込みが少ないのが気にかかっています。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
Media Playerを使ってWMAファイルにしてX−BARにドラッグして実際に聞いたところ音がとびとびなのです。先日、DENさんという方にえんこーどソフトをすすめてもらったのですが「music station」というのがいまいちわかりませんでした。他に「CDex」をインストールして使おうと思いましたが、最後の最後で日本語にすることができずに断念しました。午後のこーだもすでにおわってしまっており、エンコードできません。どなたか何かよい方法はないでしょうか。いまいちネットにおちているフリーソフトは古いものが多いし、どなたかのホームページでの説明と実際のCDexのホームページの進め方に違いがあり素直にできないのです。初心者の私にでもわかり、素直にインストールでき、簡単にMP3にできるものはないでしょうか。せっかく買ったX−BARで音楽が楽しみたいのです、お願いいたします。
0点
http://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
MP3の作成はiTunesやWMP10(日本語版が公開されました)
にて可能です。
書込番号:3405324
0点
>他に「CDex」をインストールして使おうと思いましたが、
>最後の最後で日本語にすることができずに断念しました。
よくある質問です。下記のページを参照してください。
MP3について (T'sHomePage)
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
>午後のこーだもすでにおわってしまっており、エンコードできません。
これは、どういった意味なのでしょうか?
一時期、配布停止していたこともありましたが、
2年半ほど前から再配布されています。
@MARINECAT
http://www.marinecat.net/mct_top.htm
書込番号:3406071
0点
2004/10/23 04:28(1年以上前)
MP3にエンコードするのなら、上記の方の書き込みで解決かな?
ちなみに「午後のこ〜だ」は現在ここで公開されています。
http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm
「wma」については、公式ホームページに注意が有ります。
http://www.seagrand.co.jp/products/xbar/index.shtml
引用しますね。
著作権保護(DRM付)WMAファイルの再生はできません。
また、Windows Media Player 9で作成したファイルの一部が再生できない場合があります。
あらかじめご了承ください
(ここまで)
・・・上記の方が描いた通り、「Windows Media Player10」を使うか、
Windowsでも公開された「iTunes」でMP3にするのが良いと思います。
ちなみに「music station」の使い方ですが、起動した後、左のウィンドウで、
エンコードした後の置き場所となるフォルダを選びます。(ここにセーブされますので注意。)
次に「ファイル」メニューから、「エンコード」を選ぶと、新しいウィンドウが開きます。
この、新しく開いたウィンドウに、エンコードしたいファイルをドラッグすると、
ウィンドウ内にファイル名が登録されます。
あとはコーデック(Codec)の設定ですが、これは参考までに自分のを描きます。
「wma」では、Codec:「wma:1-pass CBR」 Method:「44.100KHz- 32Kbps Stereo」
でやっています。 「44.100KHz」の部分は、録音した時の周波数です。
「32Kbps」は、音質です。 「X−BAR」でも再生出来る最低音質ですね。
(「タイトルをファイル名」をチェックすると、タイトル名でセーブされます。)
最後に「変換」を押すと先ほど選んだフォルダにエンコードしてセーブします。
すでに「wma」にして、元のファイルを削除してしまった場合には、
これで再エンコードすると良いでしょう。 (再エンコードで多少音質は悪くなります。)
書込番号:3414225
0点
2004/10/23 17:30(1年以上前)
みなさんの返信たいへんありがとうございます。頑張って使えるようにしたいとおもいます。
書込番号:3415834
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シーグランド > XB400 [128MB]
購入検討者です。
スカパーの音楽を録音したいなっておもっているんですが音質ってどうなんでしょうか?
音が割れたりノイズとか入ってしまうんですか?
外部オーディオ機器等から直接MP3ファイルにエンコード出来ますって書いてあったんですがどうなんでしょう?
教えてください^^
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





