NW-HD3 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD3 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD3 [20GB]の価格比較
  • NW-HD3 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD3 [20GB]のレビュー
  • NW-HD3 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD3 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD3 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD3 [20GB]のオークション

NW-HD3 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年12月10日

  • NW-HD3 [20GB]の価格比較
  • NW-HD3 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD3 [20GB]のレビュー
  • NW-HD3 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD3 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD3 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD3 [20GB]のオークション

NW-HD3 [20GB] のクチコミ掲示板

(1571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-HD3 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD3 [20GB]を新規書き込みNW-HD3 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まよってます

2005/02/21 16:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 KOUZI-7さん

GIGABEATとどちらにしようか迷っているのですが、将来MP3機を買った際パソコンにたまったアトラック3をMP3にできるのでしょうか?できるんでしたら今はこれにしようかなとおもいます。

書込番号:3966911

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこけだらけさん

2005/02/21 21:44(1年以上前)

CDからやり直す方がはるかに良いぞ。

書込番号:3968336

ナイスクチコミ!0


taka.さん

2005/02/21 22:59(1年以上前)

HD3を買うにしても、MP3で使用すればいい。
極力ATRAC3でライブラリは作らないようにするのがいいかも。
ライブ盤、ミックス盤等ギャップレスで聴きたいのだけATRAC3にするとか。

書込番号:3968936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

くだらないかもしれませんが・・・

2005/02/20 16:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 くれいふぃっしゅさん

質問があります。
MDコンポや、ポータブルオーディオからHD3への転送は可能でしょうか?
どなたか、お願いします。

書込番号:3961792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:882件

2005/02/20 17:36(1年以上前)

「出来ません」と書こうと思ったけど、

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0217/

であれば、「出来ます。」になります。
(ですが、個人的にはお勧めしません。)

普通の他のMDコンポ等では出来ません。

書込番号:3962154

ナイスクチコミ!0


DonMonさん

2005/02/21 16:40(1年以上前)

オーディオ>変換アダプター>PCサウンドボード入力端子
後は、エンコーダとかでPC側で録音後に転送可能な拡張子に返れば良いだけとも思う。
使ってる端末も判らないので、可能かドウか不明、音質は保証しない。

書込番号:3966972

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれいふぃっしゅさん

2005/02/21 19:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
コンポはONKYOのです。
変換アダプター、PCサウンドボード入力端子は市販(オプチョン)で販売してますか?ONKYOのコンポでもつかえますか?
度々すみません。

書込番号:3967630

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2005/02/21 20:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:882件

2005/02/21 23:34(1年以上前)

えーと、すみません。
最初の質問を
> MDコンポや、ポータブルオーディオ 「などのPC以外の機器」 からHD3への転送は可能でしょうか?
と勝手に曲解してしまいました。

「PC以外の機器」という意味では http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0217/
がありますが、これは、MDが付いていないので、MDコンポではありません。
それ以外は、一旦PC上の音源ファイル(MP3やAtarc3など)にして、それを転送するしかありません。

CDの場合は、PCで直接音源ファイルが作れますが、MDの場合、普通はコンポ等でMDを再生して、
PCでその再生音をアナログ音源として取り込んでWAVファイルなどを作成し、それをMP3やAtracへエンコードする、、
という手順になります。

DonMon さん たちが紹介しているのは、その方法です。

> ONKYOのコンポでもつかえますか?

という質問の答えは、「使えると言えば使えます。」
単に、コンポのアナログ音声(赤白のRCAコード)をPCのサウンドボードに繋ぐだけです。
最近のPCなら、大抵サウンドボードは内蔵されてます。

さんさんさんさんさんさんさん さん の紹介しているのは、(わかりにくいけど)
そういう、PC内蔵のサウンドボードでは、音的に満足できない人向けの高音質の外付けのサウンドボード
(ボードっていうのかな?)です。(ONKYO製なので、勘違いしやすいかも?)

つまり、http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0217/

以外は、「PCありき」と考えてください。

書込番号:3969228

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれいふぃっしゅさん

2005/02/22 18:35(1年以上前)

そーいう事ですか〜 ってことは、ポータブルオーディオからPCのサウンドボード(?)に接続して一度PCにおとしてからなら、HD3に転送できるんですね?その転送の時には、どんなコードを使えばいいんですか?

書込番号:3972255

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2005/02/22 21:39(1年以上前)

>の紹介しているのは、(わかりにくいけど)
典型的な「教えて君」に見えるんでな。サーチエンジンの所在を教えてあげたんだ(笑)
本当の「教えて君」なら教えるだけ無駄だぞ。自分で情報の収集・整理ができないからキーワードだけに反応して「〜ってなに」「これは〜ですか」見たいなのを繰り返す。
で、覚えているのは端末の前だけで三歩歩くと全て忘れる(笑)

書込番号:3973103

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/02/23 00:09(1年以上前)

>三歩歩くと全て忘れる
ホシは魚でなくニワトリって事ですか?^^

書込番号:3974185

ナイスクチコミ!0


DonMonさん

2005/02/23 15:06(1年以上前)

>その転送の時には、どんなコードを使えばいいんですか?

繋げる端子にも寄ると思うよ。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/search2.asp?Set=9&Top=True&Key=Audio1

↑の何れかじゃないのかな。
後は、USBタイプだろうが多少は値張るしね。
使うPCにも寄るだろうし店で聞いた方が早いのでは。

店員さんも困りそうなタイプだとは思うが。(店員スマン泣いてくれ
後は、ソフトを使えるかドウかだろうけども、この辺(接続)で躓くなら諦めた方が良いとも思う。

>ホシは魚でなくニワトリって事ですか?^^
釣りかと思ってた。

書込番号:3976243

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2005/02/23 18:54(1年以上前)

>ホシは魚でなくニワトリって事ですか?^^
案外ディスプレイの前で「ケッコー」とか叫んでたり(笑)

書込番号:3976914

ナイスクチコミ!0


DonMonさん

2005/02/24 17:20(1年以上前)

ミス!
出力だったね。

逆だった。

http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/search2.asp?Set=9&Top=True&Key=Audio2

↑すまない。
ボーとしすぎ。

書込番号:3980952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

sonic stage 2.3での取り込み

2005/02/19 02:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 昨日HD3買ったさん

昨日HD3を買って、付属CDからsonic stage 2.3をインストールし、
今日曲の取り込みをしてみました。

説明書を読みながらマイライブラリ(インストールしたら勝手に出来てた)
からいくつかアルバムをHD3に入れてみたんですが、
なぜか曲名が未設定になってしまいます。
ちなみにアルバム名はきちんと入っています。

これって不具合ですか?やり方を間違えてるだけですか?
さすがにこれが仕様というのは商品になってない予感なのですが。

書込番号:3953887

ナイスクチコミ!0


返信する
HD3買ったさん

2005/02/19 10:53(1年以上前)

自己解決しました。どうやら曲情報がHD3では表示されるらしく、
ファイル名は関係ないようです。
なので曲情報を設定しようかと思ったけど、量が尋常じゃない・・・
みなさんは何かツールは使ってますか?

書込番号:3954800

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/02/19 14:52(1年以上前)

>インストールしたら勝手に出来てた
PC上にあるMP3ファイル等が取り込まれて出来た内容、ということですか?

CD取り込みでない場合は、何処だか情報が設定されないようです(仕様と思われ)。
過去スレ(HD1/2/3)に有ったと思うんですが。

書込番号:3955868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/02/19 21:44(1年以上前)

何をどうやったのか、よく判りませんね。

CDからの取り込みだとしてもCDDBなどを使わなければ、曲名は入りません。
(アルバム名が入っているそうだから、それは違う気がするけど)

MP3ファイルの場合は、タグ情報に入っていればSonicStageにも反映されます。
タグ情報の編集には、タグエディターが簡単で早いでしょう。
「窓の杜」で確かフリーのものがありました。
自分はそれを使ってます。

書込番号:3957824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッフルについて

2005/02/17 03:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 サッチ7さん

Shuffle再生のマークがついているにも関わらず、Normalモードと同様に1曲1曲順番に曲が流れてしまいます。Normalモードと違う点は前の曲に戻れない、という点だけです。どうしたらShuffleがちゃんと機能するのか教えていただけないでしょうか?(本体、3行リモコンどちらも同じ症状が出ます)

書込番号:3944440

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/02/17 10:01(1年以上前)

Unit SHUFモードでGroup、Artist、Album、Genre単位で再生してるだけでしょうね。
詳しくは説明書を参照のこと。

書込番号:3944969

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッチ7さん

2005/02/18 09:28(1年以上前)

BRONCO様、お返事ありがとうございます^^

説明書を読み直してもよくわからなかったので、操作を繰り返して体で覚えるようにします。

書込番号:3949564

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/02/18 17:53(1年以上前)

Track SHUFモードで、希望の動作をすると思います。

「Unit」は再生ボタンを押したとき(選択したときか?)の再生対象の(塊の)ことを指します。(押したときの階層によって変わる)
BRONCOさんが掲示の「Unit SHUFモード」は、その再生対象の塊を一つの曲に見立ててシャッフルしてます。ご掲示の動作は恐らくアルバム単位なので、アルバムA、アルバムR、アルバムH、...とシャッフルされ、それぞれのアルバム中ではNo.1、No.2、...と曲順に再生されます。

Track SHUFモードでは、トラック(曲)単位にシャッフルされるので、普通に考えるシャッフル動作になります。

仮にUnit SHUFモードであっても、アルバム中の任意の1曲を選択することによって再生対象の塊を曲にすれば、希望の動作になるわけですが、再生範囲はそのアルバムのみになります。

書込番号:3951073

ナイスクチコミ!0


blood007さん

2005/02/22 10:17(1年以上前)

ヒコザさんへ

この説明、すっごく解りやすかったです!!
ようやっと、シャッフル再生がマトモに使えるようになりました!
ユニットの概念等は、理解しているのに、説明書どおりの動きをしない・・・と思っていたのですが、再生ボタンが味噌だったようです。
ありがとうございました!

書込番号:3970777

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/02/22 17:38(1年以上前)

違う方?のようですが、良かったですね。

似たような質問スレを見掛けたら、説明して上げて下さい。
(この文章書くの結構面倒だから^^;。「何処何処に載ってるよ」でもいいし。)

書込番号:3972050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニックステージ?

2005/02/16 23:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 どれかいいのやら???さん

新規にMP3プレーヤーを購入検討している者です。
HD3はソニックステージに一度保存してから転送するとのことですが
現在自分のPCにMP3で保存したデータはダイレクトに転送できないのでしょうか?
この手のマシンにまだ慣れていないのでどなたかおしえてください。

書込番号:3943386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:882件

2005/02/19 22:54(1年以上前)

> HD3はソニックステージに一度保存してから転送するとのことですが

「保存」という言い方が正しいのかわかりませんが、一旦SonicStageにファイルを取り込んでからHD3に転送します。
(ファイルをコピー/移動するのではなく、登録するようなイメージ)

> PCにMP3で保存したデータはダイレクトに転送できないのでしょうか?
「ダイレクトに転送」をエクスプローラでコピーするような方法だとしたら、その方法ではHD3では再生できません。

書込番号:3958306

ナイスクチコミ!0


どれがいいのやら???さん

2005/02/19 23:32(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
PCにreal playerでMP3の音楽を沢山取り込んであって作業をしながら聞いていたのですがそのデータは転送できないことがわかりました。
もう一回CDから取り直しですね。
現在この機種が第一候補なのですが沢山のメーカーからいろんな機種が出ていて少々迷路に?入り込んでます。
勉強します。

書込番号:3958558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/02/20 06:47(1年以上前)

>PCにreal playerでMP3の音楽を沢山取り込んであって
>作業をしながら聞いていたのですがそのデータは転送できないことがわかりました。
RealPlayer では転送できませんが、付属の SonicStage を使えば
既存の MP3 ファイルも転送できるはずです。

むしろ SonicStage では MP3 にエンコードできないので
今後も MP3 フォーマットを NW-HD3 で利用するなら
RealPlayer でエンコード → SonicStage で転送
という手順になるでしょう。

>もう一回CDから取り直しですね。
SonicStage で CD から取り直すと ATRAC3plus などのエンコーディングになり
PC に同じ曲のファイルがフォーマット違いで複数できて嬉しくないと思います。
曲が大量になるなら面倒だし。

書込番号:3959880

ナイスクチコミ!0


どれがいいのやら???さん

2005/02/20 08:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>RealPlayer では転送できませんが、付属の SonicStage を使えば
>既存の MP3 ファイルも転送できるはずです。
そうなんですね。
前出の防磁型SPは音悪い? さんがおっしゃっていたようにプレーヤーをPCに接続すると外付けHDDのように認識してドラッグ&ドロップで簡単に転送できるものだと思っていました。

>むしろ SonicStage では MP3 にエンコードできないので
>今後も MP3 フォーマットを NW-HD3 で利用するなら
>RealPlayer でエンコード → SonicStage で転送
>という手順になるでしょう。
わかりました。二度手間にならなくて助かりました。

>SonicStage で CD から取り直すと ATRAC3plus などのエンコーディングになりPC に同じ曲のファ>イルがフォーマット違いで複数できて嬉しくないと思います。曲が大量になるなら面倒だし。
これは意味がわかります。おっしゃるとおりですね。
ありがとうございました。勉強になりました。
しかしいったいどの機種がいいんでしょう???
ビギナーには不明な用語もあり大変です。

書込番号:3960021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/02/20 08:55(1年以上前)

> プレーヤーをPCに接続すると外付けHDDのように認識してドラッグ&ドロップで簡単に転送できるものだと思っていました。
HD3は、大容量メディアとして認識されますから、その方法でファイルの転送は出来ると思います。(やったことないけど)
でも、その方法ではHD3のメニューで見ても曲だと認識されないはずです。(容量だけはしっかり減っているはず)

> しかしいったいどの機種がいいんでしょう???
MP3を使いたくて、かつ操作が簡単なことを望むんでしたら、HD3でなくて他を
選んだ方が良いと思いますよ。
iPod、iRiver、Rio・・・などなど、、

HDxを選ぶ理由は、Atrac系を使いたいとか、MP3派の場合は(自分もそうだけど)多分ハードウェアの優位性ですよ。

書込番号:3960118

ナイスクチコミ!0


どれがいいのやら???さん

2005/02/20 14:45(1年以上前)

防磁型SPは音悪い? さん ,アドバイスありがとうございました。
実はつい最近までAtrac系とか、MP3とかいう言葉の意味すらわからなかった私です。
素人考えですとやはり名の通ったメーカーのものを、と思いがちですが
このサイトを拝見してると皆さんの意見や助言が大変参考になりました。感謝感謝です。
HDxを購入候補にしたのは見た目?のよさ、HDDの容量の大きさ等でした。
基本的に欲張りなので何でもかんでもHDDに詰め込みたいほうですがもう少しチョイスの幅を広げて検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3961393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホンの選択はどうしてますか。

2005/02/16 21:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

私はipodの20GBのユーザーです。ipodの音は良くないといわれるケースが多いですね。それはそれとして私の場合はウォーキング用としてカナル型のER4Sというものを愛用しており、そのイヤホンの性能には満足しております。質問はソニーの掲示板を拝見していると、より良い音を求めてのイヤホンの書込みが少ないような気がします。付属品かソニーの他の品番で楽しんでおられるような気がしますが、そのあたりは如何でしょうか。

書込番号:3942730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:882件

2005/02/17 00:28(1年以上前)

文脈から何を仰りたいのか、よく判りませんが。。

iPodの音は、何度か聞きましたが、(iPodに付属のイヤホンではなく、自分のイヤホンに差し替えて)
オーディオ機器というカテゴリで考えた場合は、残念ながらずいぶん格が落ちます。
それはSONYと比較した場合、製品の品質の差というより、オーディオ機器メーカとしての
経験の差のように感じました。
SONYは、腐っても音響機器のメーカですから、社内には「昔っから音にうるさい人」ってのが大勢居て
そういう人たちが、繰り返し試聴して音を決めていきます。
iPodの音にはその過程が全く感じられません。
測定器かなんかでチューニングして、もっとも数値的にいい所で決めたような感じですね。
まあ所詮PCメーカなんだし仕方無いのですが。

ちなみに、付け加えておきますが、HD3の音もiPodよりマシですが、オーディオ的に言うと決して褒められた
ものではありません。

ヘッドホンの良し悪しは重要だと思います。
機器が出す音をきちんと正確に(高域から低域まで均一のレベルで)耳に伝えることは大切です。
ただ、元々の機器の音自体がよくなるわけでは無いので、良いヘッドホンを使うと、元々の機器のプアさも顕わになります。

書込番号:3943883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/02/17 06:12(1年以上前)

書込みありがとうございます。そうですね。所詮HDDプレイヤーですね。ですがER4Sはフラットな特性を持っており解像度が高いです。ipodではビットレート128ではお粗末な音質なのでAAC、320のレートで聴いております。ビットレートを高めても追随してくるのがER4Sと思っています。アウトドア用のイヤホンでは第一級のイヤホンと思っています。そのイヤホンとかSTAXの001MKUとかソニー製で楽しんでいる方の聴感を知りたかったのです。ソニー製もMP3が聴けるようになって汎用型になりつつあるので。

書込番号:3944600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/02/17 22:01(1年以上前)

自分は、SONYのMDR-NC11を使ってます。
SONYのインナーイアタイプの中では高価な部類で、何よりもパッドにシリコンを使っている点と、
航空機用プラグが付いている点が気に入って、
自分としてはこれでも奮発した方だったのですが、正直音の方は「大したことありません」。
それに、電池ケースがじゃまで失敗だったかな?って感じてます。
今、SHURE E2C か、ETYMOTIC ER-6iあたりを物色しています。

> ER4S については、
知らなかったので調べて見ましたが、う〜ん、ちょっと手が出ない値段ですね。
もし、そのヘッドホン使うのであれば、方針変更して Atrac3Plus 256b でやり直すかもしれません。

書込番号:3947477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/02/18 00:21(1年以上前)

E2Cは私も所有していますが、音楽の雰囲気はでるものの解像度は良くないです。予算が許せばE3Cが良いかもしれません。ER6iというのはipod用に作ったイヤホンです。今12,800円に値下げになったそうなので良いかもしれませんね。ついでの質問ですが、ソニーのイヤホンはどんじゃりとよく書かれていますが、プレイヤー自体もその傾向でしょうか。ipodは音が悪いと云われつつも結構フラットなのでイヤホン選びの楽しみがあるのですが。

書込番号:3948464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/02/18 01:23(1年以上前)

HD3について言えば、これまで自分が使ってきたカセット、MD等のウォークマンに比べると、
あっけないほど大人しい音になっていると思います。
高いビットレートについては、無意味とは言いませんが、自分の言っている「プアな音」とは、
ビットレートを上げることで解決するようなものではありません。
例え、リニアPCMで再生できても「所詮こんなもの」だということです。

まあ、こんな話を聞いていても拉致が空かないと思います。
経済的に余裕のある方のように見受けられますので、HD3もお手元に置いてみては?
あるいは、同じご趣味をお持ちのお知り合いにHDをお持ちの方が、多分いらっしゃると思われますので、
一度比較試聴されてみては、いかがでしょうか?

書込番号:3948839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/02/18 21:13(1年以上前)

ありがとうございました。クセが少ないというのは大変参考になりました。

書込番号:3951978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-HD3 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD3 [20GB]を新規書き込みNW-HD3 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-HD3 [20GB]
SONY

NW-HD3 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年12月10日

NW-HD3 [20GB]をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング