
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 17:14 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月7日 23:33 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月6日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


はじめまして、初書き込みです。
私なりに検討した結果、
NW−HD3とNW−E99で迷っています。
(OSがWinMeなためiPOD系は土俵に上がれませんでした・・・)
1、音飛びは本当にしないんでしょうか?
現在、SONYの普通のCDウォークマンで、購入から1年が過ぎました。バックパックに本体を入れて走ったり、ブーツや革靴のようなソールの硬い靴で歩いたりすると、腰とバックパックが「ぼふぼふぼふぼふ」とリズム良くぶつかり、20〜30秒足らずで音飛びというか、止まってしまいます。Gプロテクトにしていてもです。購入当初はそれほど無かったと思うのですが。終電に乗るために音楽を聴きながら走っていると、音楽が止まってしまい、とてもテンションが下がって乗り遅れそうになります。ストレスも溜まったりしてなんとも遺憾です。
そこで音飛びがしないタイプが欲しいのですが、HD3をバックなどに入れて聴きながら走っている方はいらっしゃいますか?
腕とかに固定してジョギングする場合は無しでお願いします。おそらく、ふりこに動くだけでぶつかる衝撃は少ないと思いますので。
これで飛ばなければ、HD3を近日購入したいのです。
E99は容量不足で、数日おきにCDの入れ替えをするのが面倒でなりません。
どなたかそんな(走る)境遇によく遭遇する方はいらっしゃいませんか?
2、HDDはやはり壊れやすいですか?つまり気を使って慎重に扱っていますか?
卵を扱うような気配りだと困ります。私のイメージですと、やはりHDD=小さいパソコンというイメージなんです。
なんとも間抜けな質問かも分かりませんが、使っている方ではないと分からないと思いまして、何とか教えて頂けませんでしょうか。
0点

HD1をたまーのジョギング時に使ってます。
(トレッキングに使う)小さなポーチに入れて肩から下げて携帯してますが、忘れた頃に音飛び(というか音途切れですよね)が発生する程度です。
最近のノートパソコンは揺れに対して強くなっています。連続的な微小振動には弱いかも知れませんが、HDDだからといってそれほど恐々に扱う必要は無いと思います。
メモリウォークマンの方が振動に強いでしょうけど、いずれにしても運用の仕方次第ですね。
書込番号:3900842
0点

「走る」のであればシリコンの方が良いと思います。
安い買い物ではないので、買ってから後悔するより、多少妥協しても納得した上で買うのがよろしいかと。
仮に「問題ない」という解答をもらっても、もう少し学生さんが使っていて音飛びした場合、ここの回答者には一切の責任はありませんので
(ここの回答者が嘘の解答をするということではないですよ?)
書込番号:3900981
0点



2005/02/08 22:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。
貴重なご意見感謝いたします。
もちろん鵜呑みにするわけではなく、一意見として参考にさせて下さい。いずれにせよ、私が使って音飛び(音切れ)したからこの板に対して怒るなどもってのほかですので。
E99タイプの5Gか、もう少し小さく軽い(その分衝撃が少ない)HDDなら即、発売した方を買うんですけどね。
とりあえず何件か店頭価格(特売含め)を調べて財布とCDラックと相談しながら検討します。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:3903292
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


HD-3からSONICSTAGEのマイライブラリにデータを転送したのですが、マイラブラリには何も表示されず互いのファイルの残り量にもなんの変化もありません。結局ファイルはどこへ行ったのかわからずじまいです。特にエラーなど出たわけでなく、普通に転送できたと思ったのに・・・。どうすればいいのでしょうか?
0点

HDx→SonicStageへの転送(チェックイン)は、転送回数に制限のあるファイルに
ついて、その転送回数を元に戻すという動作。
HDx内にある音声ファイルがSonicStageに取り込まれるワケではないです。
書込番号:3898560
0点



2005/02/07 22:46(1年以上前)
ということはあきらめるしかないのですね。
CD借りなおしてきます。ありがとうございました。
書込番号:3898621
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


本日、近くのコ○マさんで34,000(税込)で購入しました。
PCのCドライブが結構いっぱいなので、sonic stageのインストールはDドライブにしたかったのですが、できませんでした。
せめて、音楽は余裕のあるDドライブに保存したいのですが、できるのでしょうか?やり方をご存知の方いらっしゃったら教えてください
0点


2005/02/06 23:52(1年以上前)
迷ったけどSONY買いました さん、こんばんは。
「ツール」>「設定」の「録音ファイルの保存先」で設定変更できます。
書込番号:3894429
0点



2005/02/07 17:14(1年以上前)
ひとおに+さん
なんとかうまくいきました。ありがとうございます。
ただ、情報の取り込みが2種類あったのが、CCCDの1種類になってしまいました。しょうがないですかね。
ありがとうございました
書込番号:3896958
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


今MDウォークマンを使ってるのですが、HDDはとても便利そうなのでiPodかNW-HD3に買い換えようと思っています。iPodは故障が多いとか音が悪いとか電池の寿命を考えると、今は少しSONYに気持ちが傾いています。MDLPで録音した音楽を使いたいのですけど、Sonic Stage 2.3でMP3に変換できるのでしょうか。
0点


2005/02/06 23:17(1年以上前)
>MDLPで録音した音楽を使いたいのですけど、Sonic Stage 2.3でMP3に変>換できるのでしょうか。
無理。
特別なこだわりが無ければiPodのほうがお勧め。
書込番号:3894164
0点


2005/02/06 23:30(1年以上前)
お持ちのMDウォークマンが、ネットワークMDウォークマンならできるかと思いますが・・・
私は、MDの音になれていたことと、iPodの音は軽すぎたので、HD3を選びました。MP3もイイ音が出ています。
書込番号:3894271
0点


2005/02/06 23:49(1年以上前)
リリーのくちばし さん、こんばんは。
momo-man さんが書かれているように、お持ちの「MDプレイヤー」が「NetMD」で、パソコン「SonicStage」等で音楽ファイルを管理している場合は「NW-HD3」に曲を転送できますが(「MP3」への変換はできません)、「NetMD」ではないのなら、「MDプレイヤー」からパソコンへ録音作業をしなければなりません(録音後「MP3」などへエンコード可)。
補足
「SonicStage Ver.2.3」には「MP3」エンコード機能が付いていません。
「Windows Media Player 10」等で「MP3」へエンコードできます。
書込番号:3894410
0点

「MDLPで録音した音楽」というのは、ひょっとしてMDの中にあるのでしょうか?
もし、そうであればちょっと厄介になります。
基本的には、MDを再生してアナログ音声をPCで取り込み、wavファイルに落として、、、と結構、面倒です。
「MD 音源 PC 取り込み」などの語句で検索してみてください。
それでお手上げなら、MDからの移行は、あきらめて、もう一度CDからやり直した方がいいです。
そっちの方が音も良くなるし、圧倒的に簡単です。
MDに入っている音源がもう入手困難なものであるなら、頑張ってPCに取込むしかありませんけど。
書込番号:3894737
0点



2005/02/07 01:48(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。すごく参考になりました。ちょっと手間がかかりそうですね。残念ながらNetMDではないので、手持ちのMDは諦めてもう1回録りなおすことにします。あとはiPodにするかNW-HD3にするか悩むところですけど、ここで聞くのは少し畑違いのようなのでiPodの掲示板も覘いてみようと思います。何かあったらまたよろしくお願いします。
書込番号:3895037
0点

あまり知られていないようなので、横から失礼します。
MDからの取り込みは、MP3ではできませんが、CDからなら、下記のソフトをインストールすると、MP3で録音可能です。
ただし、保障外ですし、Sonyさんに聞いても知りませんでした。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105038787800.html
SonicStare2.3でも使用可能です。
これで喜ぶ方も、多いのではないでしょうか。
書込番号:3895857
0点

結構古いソフトですね。
ホントにSS2.3でいけます?
クリエ用って書いてありますけど。。。。。
使えるのかな。
iTunesってそんなに使いやすいのか?
とっても不思議だったので使ってみました。
かなりいいですね。。。。。。。。。。
netMDしてなかったら、間違いなくiPodですね。はぁ。。。
車用の周辺機器も大変充実してる。
(社用車で使いたいのでかなり魅力)
日本でITMSがホントに始まったら(安い値段で)
乗り換えですね。
SONYもSSなんかやめてAPPLEと手を組んじゃえばいいのに
と、まじめに思いました。
それなら、iPODじゃなくてSONYのハードかいます。
書込番号:3897916
0点


2005/02/07 23:33(1年以上前)
私も欲求肥満さんが紹介されているクリエ用のMP3プラグインをSonicStage2.3に組み込んで使用していますけど、結構簡単で良いですよ。出来上がったファイルを別PCに移動させても再生できますし・・・
ただ、最高のビットレートが256までというところが難点かな。あと、SonicStage重すぎ。デザインはかっこ悪くても良いので、もう少し軽くならないかな。
書込番号:3898986
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]



「性能的に」が何を意図しているのか不明ですが、
HD1のスレの[3874741]を参考に。
ただし、それらは性能というより機能的な差です。
(機能も性能の一部だという見方も出来ますが)
質的な(音質だとか)性能の違いについては、比較してないので、わかりません。
書込番号:3892231
0点



2005/02/06 18:22(1年以上前)
早速返信ありがとうございます。性能言うのは再生機能とか編集関係などです。NW-HD3には「デジタルサウンドプリセット」なるものが搭載されているようですがそれはどういう機能でアップデート時には影響があるのでしょうか。いくつもすいません
書込番号:3892270
0点

デジタルサウンドプリセットは、普通のトーンコントロール(BASS、TREBLE)で、2パタンがメモリ可能です。
MP3で使える唯一のサウンド機能です。
MP3用にサウンド機能が、何もないとさびしいので付けたような気もします。
せっかくなので、6バンドイコライザで対応して欲しかったですね。
書込番号:3892677
0点



2005/02/06 19:52(1年以上前)
アップグレードした場合にはその機能はついてくるんでしょうか
書込番号:3892727
0点

出来ます。
この辺に書いてありますよ。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_nw-hd1_2.html
HD1かHD2を買ってアップグレードした方が値段的には有利かな?(面倒くさいけど。)
USBでPCから充電可能か否か?この点を重視するかどうかでHD3を選択するかどうかですね。
書込番号:3892955
0点



2005/02/06 20:42(1年以上前)
ほんとに色々ありがとうございます。
機能・性能ともに変わらないならデザイン的に好きなNW-HD1か2を買おうと思います。
書込番号:3893010
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


MP3対応という事なのですがituneでipod用に取り込んでいたMP3データをそのまま使用できるならipodから乗り換えたいと思っているのですが全然問題無いでしょうか?
初歩的な質問なのですがおしえていただけるでしょうか?よろしくおねがいいたします
0点

HD3にMP3ファイルを転送する場合、一旦、SonicStageのライブラリに取り込む必要があります。
SonicStageは、大したことしていない(ような気がする)のに、かなり重いソフトなので
ituneに慣れている人は、それだけで挫折しそうになるかも?
ライブラリの曲数、アルバム数が増えてくると益々、重くなるような気がします。
IDタグ付けなどは、出来るだけ取り込む前に別のソフトで編集してからの方が良いですね。
SonicStageで、そういう作業はやらないのが懸命です。
SonicStageは、無料でダウンロードできるので、その辺まで試してみては?
書込番号:3891734
0点


2005/02/08 14:34(1年以上前)
やっぱりそうですか。。。ありがとうございます。曲数が2000曲を超えてきたので色々試してみてから決めたいと思います。
今までソニーのソフト、重かったりしてあんまり良い思いでもないので
書込番号:3901212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





