
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月26日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 21:38 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月3日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 23:34 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月28日 03:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月25日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
何でここでそんな事聞くのか分かりませんが・・・???
説明書には書いてありませんでしたか?
無ければメーカーのサポートセンターへ連絡すると良いと思います。
一応検索してみましたが、専用の付属品みたいなので
メーカーに頼んで送ってもらって下さい。
書込番号:3835078
0点


2005/01/26 19:18(1年以上前)
私は家用と仕事場用で2つ必要だったのでビックカメラ@名駅で注文しました.店頭に並んでいるものではありませんが,たいていの店では注文できると思います.
料金は2500円程度でした.
ただ,壊れたならだめもとで保障のお願いをしてみてはどうでしょう.
書込番号:3838522
0点

なんと!売っていましたか。
とても興味深いです。
メーカーの製品カタログ(私の場合HPのPDFですが)にも載っていない物が
店頭に置いてあると言うのは結構面白いです。
調べてみるものですね。
書込番号:3838579
0点

>店頭に並んでいるものではありませんが(夏の過ぎた日さん)
見落としてました・・・
書込番号:3838596
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


週末にPC(VAIO)のリカバリをする予定なんですが、その際C:だけではなくC:、D:のパーティションサイズを変更する形で行う予定です。
そこで、バックアップツールを初めて使うことになりそうなんで、バックアップ先としてHD3を使用できるかな?と思ったんですが可能でしょうか?
今のところはまだ一部のCDしか取込→転送していないので空き容量が14〜15GBくらいあるのと、外付HDD等は持ってないので退避先が他にはないという理由からです。よろしくお願いします。
0点


2005/01/25 23:08(1年以上前)
可能です。
バックアップ前に、HD3の曲を全部PCに戻して下さい。
書込番号:3835119
0点



2005/01/26 21:38(1年以上前)
そうですか、どうも有難うございました。
出来るだろうと思いつつも若干不安だったんで安心して作業に望めそうです。
書込番号:3839205
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


カーオーディオにライン入力で接続して使用しています。
車の中ということで傷つくのを防ぐために付属のポーチに入れて使っていますが、選曲等する際に本体をいちいち出し入れしなくてはならず、大変面倒です。
そこで質問なのですが、別売リモコンRM-MC40ELKを使用してライン出力は可能なのでしょうか。要は本体の設定でオーディオアウトをラインに設定した状態でリモコンを接続した場合、リモコンのヘッドホン端子から、ちゃんとライン出力として音声は出されるのでしょうか。
もし、それが可能ならリモコンを購入したいのですが、ご存知の方は教えてください。
0点


2005/01/25 22:01(1年以上前)
結論的には不可です。
同じことをやろうと思って、RM-MC40ELKを購入しましたが、RM-MC40ELKをHD3に取り付けた段階でHD3の“Audio Out”は“Headphone”しか選べなくなります。SONYに問い合わせましたがそういう仕様だという冷たい回答でした。しかたなく、リモコンは使わず、直接オーディオケーブルでHD3とカーステの外部入力を接続してます(この場合はHD3の“Audio Out”で“Line Out”を使えます)。
書込番号:3834649
0点


2005/01/25 22:07(1年以上前)
NW-HD2(未アップグレード)ユーザーです。
残念ながら、「RM-MC40ELK」を接続した状態ではMenu画面で ラインアウトの表示がなく、ヘッドフォンしか選択できません。
かりに、ラインアウトを選択した状態で RM-MC40ELK を接続すると、自動的にヘッドフォン設定へ切り替わります。
書込番号:3834685
0点


2005/01/25 22:55(1年以上前)
ラインアウトの時に気づかないでリモコンを接続し、
ヘッドホンから過大な音が出るのを防いでくれる耳に優しい機能って事で。
(なんか違う...)
でもラインアウト+リモコンは最近のCDウォークマンでも可能なんですが。
ちなみに、自分のMP3アップグレード済みのHD1でも同じ結果でした。
書込番号:3835031
0点



2005/01/25 23:17(1年以上前)
そうですか…無理でしたか。
実は、もう明日にでも取り寄せを頼もうかと思ってたところでしたので、無駄なお金を使わなくてすみました。私の場合、ほとんど車で使用して、ヘッドホンから聴くことが少ないですから。
ありがとうございました。ポーチの上からブラインドタッチで操作できるように精進します。
それにしても、CDウォークマンは対応しているんですか。ということはハード的なことは関係なさそうなので、ソフトのファームアップ等で対応してくれないかな。
書込番号:3835191
0点


2005/01/29 20:08(1年以上前)
質問させて頂きます。
リモコンは高い物と低い物とがあるようですが、
それぞれ具体的にはどういう利点がありますか?
調べてはみましたが、いまいちよくわかりません。
お願いします
書込番号:3853117
0点


2005/01/31 23:34(1年以上前)
すいません。
「高い物と低い物」は意味不明。
「高い物と安い物」です。
書込番号:3864831
0点

この機種に使用できるリモコンは、
・RM-MC35ELK \6,825
・RM-MC40ELK \8,400
の2機種です。
機種No. 価格 表示 ジョグダイヤル
RM-MC35ELK \6,825 1行 −
RM-MC40ELK \8,400 3行 ○
くらいなもんでしょうか?
>>うんちょさん(他)
リモコンでの操作は結構ウザイですよ。
リモコンでの操作よりも本体での操作の方が、
使いやすいです。
車載の場合、携帯電話ホルダーのような物に乗せて(振動対策のため、
クッション材をホルダーに取り付けておく)
操作する場合は、ホルダーから取り出して、本体で直接操作する方が
使いやすいと思います。
書込番号:3865173
0点


2005/02/03 23:21(1年以上前)
有り難うございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:3878717
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
はじめまして。質問したいのですが、
HD3を購入したのですが、ソニックステージをインストールできません。
「インストールを中断いたしました。」というメッセージが出てきてしまいます。
説明書の注意書きを読み、ウィルスソフトを停止して再インストールしても同じメッセージが出てきてしまいます。この症状の改善作はありますでしょうか。
ちなみにPCは富士通のCE50HVを使用しています。
言葉不足かもしれませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/25 23:32(1年以上前)
PCのレジストリーをいじってませんか?
書込番号:3835302
0点


2005/01/25 23:34(1年以上前)
日本語のユーザー名だとインストールできない場合が有ります。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/inst/index.html
書込番号:3835314
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


FMVからNW-HD3に音楽を転送できません。パソコンとNW-HD3を接続してもソニックステージの右上にある転送先の所ににATRAC Audio Deviceとでません。いろいろ調べてデバイスマネージャーのATRAC HDDの所に!マークが付いています。誰か詳しい方教えてください。
0点


2005/01/25 23:44(1年以上前)
そのデバイスマネージャのビックリマークを右クリックして削除。
他のUSBポートに挿してみてください。
HD3以外のUSB機器が接続されている場合はなるべく外してください。
USBハブ、USB接続のプリンタ、カードリーダ等。
書込番号:3835393
0点



2005/01/26 00:40(1年以上前)
どこのポートに挿してもATRAC HDDで「!」と出てしまうのですが。ATRAC HDDの再インストールをしても「このINFのサービスインストールセクションは無効です。」と表示されるのですが、どうしてでしょうか?
書込番号:3835726
0点


2005/01/26 00:54(1年以上前)
一応確認しますが、ACアダプタも繋いでますか?
あと、ATRAC HDDの再インストールとは何でしょう?
OSがXPならSonicStageをインストールするだけでいい筈です。
書込番号:3835808
0点



2005/01/26 01:43(1年以上前)
USBをつなぐと「新しいハードウェアを発見しました」と表示されるのですが。
書込番号:3836049
0点

「HDDの所に!マーク」についてですが、
不明なデバイス とかになっているのでしょうか?
(プロパティを開いてみるとどうなっていますか?)
あるいは、トラブルシューティングでは、どうしろと言っていますか?
デバイスマネージャでは、通常、
「ディスクドライブ」の下に「SONY ATRAC HDD PA USB Device」
これをダブルクリクすると「このデバイスは正常に動作しています。」
と出ているはずです。(!マークは付いていません)
書込番号:3840825
0点



2005/01/27 01:54(1年以上前)
USBを挿し込むと「さらに高速で実行できるデバイス」と表示され「高速USB2.0に接続するとさらに高速に転送できます」と表示されます。そして、デバイスマネージャーにATRAC HDD!とでて「このデバイスのドライバーがインストールされてません」と書いてあります。
書込番号:3840925
0点



2005/01/27 02:12(1年以上前)
それと、ATRAC HDDが表示されるのはUSBコントローラです。
書込番号:3840954
0点


2005/01/27 18:43(1年以上前)
デバイスマネージャからUSBコントローラを削除して再起動してもダメですか?
それと、どうやらUSB1.1のポートに差しているようですね。
もちろん1.1でも使用できますし、障害の原因ではなさそうですが・・・
正確な型番を告げたうえでサポートに問い合わせてみては?
FMVといっても色々ですし。
USB2.0のカードを増設すると使用できるかも知れません。
転送速度が向上するメリットもあります。
書込番号:3843220
0点

ttboxさん(サポセンに問い合わせて解決した様)に聞いてみたら?
居れば、の話ですが。
書込番号:3843277
0点

>> ATRAC HDDが表示されるのはUSBコントローラです。
ということは、大容量デバイスとして認識されていないような気がします。
(USBのHDDとかUSBメモリとかは、だいたい差し込めばそのまま使えるので、
トラブった経験が無く、詳しくは解かりませんが)
「このデバイスのドライバーがインストールされてません」
と出るのであれば、デバイスマネージャから、トラブルシュ−ティング
でドライバの再インストールを試みるのもありかな?
>> HDDの再インストール とは、ドライバの再インストールのことでしょうか?
であれば、もう「それはやった」ってことですか。
書込番号:3845358
0点



2005/01/28 03:52(1年以上前)
ttboxさん、見てらしたらぜひ解決方法を教えてください。
書込番号:3845735
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


最近iPod shuffleを購入したのですが曲を再生する瞬間に
プチッっというノイズがあります
毎曲、毎曲始まる前に音がするので気になってます
自分はこういうのが気になるし我慢できる範囲じゃないです
そこでNW-HD3の購入を考えております
ホワイトノイズに関しては程度の差があれしょうがないと割り切って
いるのですがプチッっというノイズだけは妥協できそうもないです
所有している方に聞きたいのですがNW-HD3は
曲を再生する瞬間にプチッっというノイズがあるでしょうか?
ちなみに自分の場合静かなところで聴くことが多いので
静かな部屋でイヤホンで聞いている場合で確認していただければと
思っております
真剣に購入を近々考えておりますのでよろしくお願いします
0点


2005/01/25 02:26(1年以上前)
私が経験している限りでは、
曲の最初にプチッと鳴ることはありませんよ。
まったくもって、「MDウォークマンの MDメディアが HDDになった」と
考えてもらって良いと思います。
書込番号:3831716
0点


2005/01/25 12:30(1年以上前)
ipodはプチノイズが醜いですからね
よくあれであんなに売れるのか不思議です
購入者はMP3はこんなもんだと思っているんですかね?
私もMD以下の音質までしてMP3を購入するつもりはありません。
SONYの時期モデル発表まで待ったほうがいいと思います
時期モデルは結構力入れてくると見ています
書込番号:3832675
0点


2005/01/25 20:26(1年以上前)
私は現在NW-HD2を使用しておりますが、それ以前に3ヶ月ほど第4世代iPod20Gを使用してましたが故障の連続で2度の本体交換に遭遇しSONYに乗り換えました。私もiPodの曲の始まりのブチノイズは気になって仕方が無かったのでサポートに数度問い合わせましたが、そんな症状は聞いたことが無いような態度をとられました。結局今はSONYに乗り換えて何の不満も無く満足しております。ブチノイズもありません。何であんなiPodのような欠陥商品が売れるのか不思議なくらいです。iPodには腹が立つばかりで未練のかけらもありません。SonicStageさえまともなソフトに変身してくれれば、iPodを撃破し携帯音楽プレーヤーのトップを独走できると思うのですが。
書込番号:3834185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





