
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年8月14日 10:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月30日 12:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月13日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月6日 08:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月29日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
質問させていただきます。
これを購入してから3・4年は経つでしょうか、、
一時期フリーズやエラー、強制終了?に悩まされたり
落としてもうダメかと思ったことがあったりしながらも
なんとか使ってきました。(最近はそのようなことは無く比較的安定してる)
ところが、最近の悩みはバッテリーが死んできたことです。
ランプが消えるまで満充電しても、酷い時には20分もしないうちに
「LOW BATTERY」となって聞くことができません。
(基本的にはAtrac3 132Kbps 音量は10%ぐらい?)
最近はこういった類のプレーヤーが値段がグッと下がってきて
操作性とかいろいろ考えると思わず移行したくなりますが、
愛着が湧いてる機種ですので、できたら修理したいかなと思っております。
バッテリー交換するだけでも電気店の修理受付センターとか
ソニーのカスタマーサービスみたいな所へ出すことになるのでしょうが、
交換の費用は大体いくらぐらいかかるのでしょうか?
もし既にバッテリー交換を経験されている方がいらっしゃいましたら
アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

http://akkun0353.blog10.fc2.com/blog-entry-19.html
こんなのありますね。
これが正しければ、無理ってことみたいですよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?010737
ダメ元で問合せしてみるしかないんじゃないでしょうか?
書込番号:10842411
1点

私はHD2でしたが、「部品供給会社倒産により部品供給ができなくなり、交換不能」
でキャンセルされて帰ってきました。
もう4年位前の話です。
当時は「まだ生産完了から日も浅く、部品を本来供給すべき期間であり、
それまでに供給できなくなったお詫びに、2万円弱(定かでない(覚えていない))で
買い取らせていただくことも可能」と案内されましたが、
まったく動かないのならともかく、半日は持つので、返してもらった経緯があります。
「時間が経つと、この買取料金も下がりますので、再考はお早めに」といわれましたから、
今はたぶん買取もせず「がんばって使ってね」になっちゃうかもしれませんね。
ちなみに付け加えとして、「HDウォークマン全機種でこの状態である」といわれました。
書込番号:10843360
1点

睡 蓮さん
光る川・・・朝さん
早速のお返事ありがとうございます。
事実を知ってちょっと唖然となりました…。
睡 蓮さんが掲載して下さったブログ記事の最後に
「なんで電池が無いんだろう?」という問いが出ていますが、
もう光る川・・・朝さんが答えを書かれていますね。
部品供給会社が倒産、、ですか…。
もう今HDDタイプのウォークマンはラインナップされてませんから、
皆さんが書かれているように交換は不可能に近いようですね…。
もう発売から大分経ちますし、買取も厳しいでしょうねぇ…。
一応ダメ元でカスタマーサービスやMr.コンセントみたいな所に
問い合わせてみることにします。
上のブログにも述べられているように、
もっとアフターサービスには責任を持って欲しいですね…。
書込番号:10844897
0点

もう見ていないかもしれませんが念のために…
自分もNW-HD3のバッテリーがヘタってきました。
こちらの書き込みを見ていたので駄目もとで修理相談窓口へTELしましたが、普通にバッテリー交換を受付けていましたよ。
・販売店への持込
・カスタマーセンターへの配送
・サービスステーションへの持込
上記の受付方法を案内されました。
バッテリーの交換費用は\3,150。
カスタマーセンターへ配送の場合、往復送料は自己負担だそうです。
書込番号:11241742
0点

を?
実はいまだに HD2 と HD3 使ってます。
HD3 はいよいよ数時間しか持たなくなってるんですが。
3150円なんかの安い値段で変えてくれるのですか。
それはおいしいですねぇ。
いまはドタバタでそれどころじゃないですが、落ち着いたら考えてみよう。
書込番号:11241946
0点

Super人柱さん
お気に入りクチコミ?の機能で
メールが来てましたのですぐ気付きました!
\3,150で交換可能なのですか!
結局忙しかったりして問い合わせしておらず、分からなかったです・・・
本気で別機種の購入を考えてましたが、交換できるのであれば
まだまだ使えそうですから一安心です(笑)
さっそく近日中に窓口に問い合わせてみます!
情報ありがとうございました!
書込番号:11246055
0点

私も2年程前に、ソニーの特約店経由で3千円ほど支払ってバッテリー交換しました。
要らぬご心配は無用でしょう。
無論、10年先は分かりませんが。
書込番号:11760553
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
SonicStage ver2.3 が立ち上がらなくなってしまいました。
『データベースファイルが見つからないか、壊れています』とメッセージが出ます。
さらに『復旧しますか?』のメッセージが表示されて『OK』を選択しても復旧しません。
SonicStageをアンインストールして、再インストールしても状況は改善されません。
もしかして、私のPCではOSの再インストールをしないとSonicStageとNW-HD3は使えないのでしょうか?
私のPCは、WindowsXPのSP2です。最後にSonicStageを使えた後には、CanonのMP500に付属しているドライバなどをインストールしたくらいで、特に新しいソフトを導入していません。
0点

>MP500に付属しているドライバなどをインストールしたくらいで…
十分すぎるシステムに係わる変更だよね。
書込番号:4694627
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
この製品は二重フォルダにできないのでしょうか?
サウンドトラックを読み込んだところ、
「disk1」「disk2」と分かれてしまい、
とても不便です。
「disk1」という名前のついたサウンドトラックのフォルダは他にもあるので、
プレイリストで「disk1」が5個ぐらい出てきて
何がなんだかわからなくなってしまいます。
どうなのでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

テリマカシさん、ありがとうございます。
そういう仕様なんですかねぇ。
すみません、どのくらいで安定するものなのでしょうか?
実は交換かも?と思っていたので電源も1、2分程しか
ONにしていません。その間は波打っています・・・
書込番号:4554968
0点

液晶表示をポジティブにすると顕著なので、ネガティブ表示にして回避してます。
2機所有してますが、どちらか忘れました。
バッテリーの減りが特に早い、と言うこともないので放置してますが、気になる様でしたら、過去ログから検索してバッテリーの駆動時間計ってみられてはどうでしょう?
ビットレート、バックライト、音量、サーチなどで多少の誤差は目を瞑っても、言われている半分も劣化している様なら、購入店で見て貰えば良いでしょうけど…
新しいとエイジングが終わるまではそんなもんだと思いますよ。
本来の性能は10日ほど使わないと出ないでしょう。240時間は必要と思います。
書込番号:4555226
0点

テリマカシさん、ありがとうございます。
たしかにネガティブにすると目立たないですね。
まぁ、細かいことは気にせずに(笑)使っていきたいと思います。
書込番号:4556900
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
1年程使っていたCreative zen touch(20GB)が
いつも通り音楽を聴こうとしたところ、
正常に音が出ないようになってしまいました。
そのことについて、サポートセンターに連絡すると
保証期間が過ぎているため修理には、8000円以上かかるようです。
そこで、そのまま修理に出すか、価格が下がってきたこの商品を購入するか迷っているのですが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
0点

つい先日までHD3を使ってました。
今はビデオ対応iPodに乗り換えてしまいましたが。
HD3を使うまではCreativeのJukebox2(10GBHDD)を愛用してました。
もし、Creativeの操作性やソフトの使い勝手に慣れておられるのならSONYは
お勧めできないです。私は結構苦労しました。
SonicStageもIDのタグ解釈の問題があるのか、MP3ファイルを認識できずに
強制的にATRAC3ファイルに変換されたアルバムや(しかも48kbpsで変換された)
転送時にエラーがでるデータなど大変でした。
今はiTunesで管理してますが、そういう不具合はありません。シンプルで使い
やすいです。
買い換えの一番の理由はプレイリスト再生に事実上対応してない(プレイリス
ト転送で曲本体もがダブって転送されてしまう)ことですね。MP3ファイルも
セキュア化されるので、HD3に入った音楽データを転送元以外のパソコンに移
すことは出来ないようです。この点もめんどくさいです。
この夏にパソコンがクラッシュしてパソコン自体買い換えましたが、新規購入
したパソコンにHD3からデータを移そうとしてようやくそのことに気づきました(苦笑)
音質に関しては、HD3は繊細でいい感じですしバッテリーの持ちが抜群なのも
気に入ってますが、先ほど挙げた使い勝手の弱点が残念です。
プレイリストの件については、後継のHD5では解決されているようなので、そ
ちらを選ぶ方がいいと思います。価格もA3000が出るとういことでHD5もかなり
下がってきています。
書込番号:4530760
0点

返信ありがとうございます!
パソコンはVAIOを使用しているため、
SonicStageの使い勝手が悪いことを理解しながらも
なんとか利用していけるとは思います。
新機種が発売して、HD5の価格も下がってきてるということと、
Creative製品で感じた使いづらかった点を考慮して
AD3000へ買い替えもあわせて検討してみます。
書込番号:4537779
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
私は音楽をほとんどwmaでPCに保存しているんですが、アトラックも使えるといろいろと便利なのでこの2つが使えるこれを買おうかと思っています。
ところで、SonicStageの使い勝手が悪いのであまり使いたくないんですが、この製品はWMPでも楽曲を同期することはできるんでしょうか?
0点

Sonic Stageのみだったはずだけども。それか、Openjuxbox 今は、SonicStageに変わっていますが。
書込番号:4470529
0点

WMAはSonicStageでATRAC系に変換して転送出来る、という意味で対応と
書かれているだけで、直接扱えるワケではない。
Aシリーズなら、ファームアップで対応予定とのことだけど。
書込番号:4472216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





