
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月13日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月15日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月14日 01:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月13日 00:09 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月17日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


ipodとさんざんまよって決めました。充電の持ちはいいし、音も満足、付属のソフトにも慣れてきました。
が、ひとつ気になっている点があります。シャッフル再生時、前の曲をもう一度聴きたいと思ったのですが、戻ることが出来ませんでした。
通常の再生ならやり方はわかるのですが・・・
これってできないんでしょうか?
マニュアルに書いてあるような質問だったらすみませんが、誰か教えていただけませんか?
0点



2005/01/13 15:16(1年以上前)
上記に追加で・・・
本体で操作をしており、リモコンを持っておりません。
リモコンがあれば出来るなら、購入しようと思っています。
書込番号:3772874
0点

一般的にランダムなりシャッフルで再生している場合、現在再生中の曲の最初には戻れますが、その前に再生していた曲には戻れないと思います。
書込番号:3772949
0点



2005/01/13 21:31(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
CDプレーヤーを使っていたときはできたので、できるものだと思い込んでました。
しかたないですね〜。
書込番号:3774243
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


コンピュータはsonyのvaioTです。ssは携帯電話(so505is)に音楽を転送するためver2.3にsonyのホームページからアップグレードソフトをダウンロードしてバージョンアップしていました。従って、すでにssver2.3がインストールされているところにNW−HD3に付属のss2.3をインストールしました。状態はHD3に曲を転送するときATRAC3とatrac3プラスしか選択できないのですが、HD3付属のソフトのインストールが正常にできていないのでしょうか?
また、ディスクトップにNW−HD3取扱説明書アイコンができていましたが、ダブルクリックしてもアクロバットリーダーが立ち上がりかけるだけで何も表示されません。インストールの不備だと思いますが、どうすればよいかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか
0点


2005/01/13 11:00(1年以上前)
こんにちは。
前段の件に関しましては、私はMP3を転送しないので解りませんが、
カスタマーページへ行って、12月に出たパッチを当ててみてください。
後段に関しましては、付属のCDから最新版のリーダーを手に入れてみてください。
同様の症状が出ましたが、私はコレで読めました。
書込番号:3772145
0点



2005/01/14 00:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。僕もATRAC3プラスで使ってみて、持っているポータブルMD(パナソニック)より音が良さそうだし、ATARAC3プラスで良いかなと思っています。でも、そうするとNW−HD2で良かったような気もしてMP3対応というのは何なのだろう?と疑問を持っただけです。教えてもらった方法でマニュアルを読んで調べてみます。
SSがわかりにくいという評判もあるようですが、ソニーはマニュアルの作り方が下手なためではないかと思います。vaioTの冊子のマニュアルもほとんどゴミです。製品自体は気に入ってます。
書込番号:3775455
0点


2005/01/14 15:23(1年以上前)
>ssでMP3形式の録音が選択できません
SS2.3はMP3を直接転送出来るだけで録音は出来ません。
録音には他のソフトを使用するしかないです。なんか中途半端な感じはしますけどね。。。
書込番号:3777371
0点


2005/01/15 00:01(1年以上前)
買ってからなんとなくそのような気がしていました。納得しました。情報ありがとうございました。NW-HD2の方が軽くてよかったかも知れません。USBで充電ができるといっても一週間たっても充電しなくて良いので職場で充電する必要性も今のところ感じられません。
書込番号:3779676
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


iPod miniからHD3に乗り換えた者です。
どっちがどう、とかいう比較はあえてここではしませんが、
1 Sonic Stageの転送画面でHD3側にある曲を削除
2 本体で操作
3 消したはずの曲がある
という状態になります。また、似たような感じで、
上記1の画面では 「Underworld 1992-2002」と1つで表示されている
アルバム名が本体で操作したときには複数に分かれていたり、
同じのが3つあったりとわけがわかりません。
どなたか、この状態を説明していただけないでしょうか・・・
0点


2005/01/12 23:15(1年以上前)
iPodかHD3か迷っているものです。よろしければ比較も教えて頂ければありがたいです。
書込番号:3770387
0点



2005/01/13 01:31(1年以上前)
これは完全に僕の主観なので、参考程度でお願いします。
・ソフト iTunesが秀逸。使いやすくてすばらしいと思います。
Sonic Stageは使いやすくはないけど、慣れればそんなに気には
ならないかな。
・駆動時間について iPod miniは8時間ですが、シャッフル再生でしかもしょっちゅう曲を飛ばしていた僕の使い方だと携帯並にほぼ毎日の
充電が必要でした。そのぶん、HD3は長さが魅力。
・音 iPodは、なんというか「軽さ」が気になりました。僕は音に
うるさいとかの人ではないんですが、それでも物足りなさを
感じました。設定で変えられる音質も、数は多いがイマイチなものばかり。
HD3の音質設定は少ないものの、カスタム設定で自分好みの音に
BASSやTREBLEを調節できます。僕は重低音が好きなんですが、
なかなか迫力ある音だと感じました。
・本体 やはりクイックホイールは使いやすい。HD3は画面もボタンも小さいので、慣れるまでは辛抱かなぁ。
あとはデザインと値段で折り合いをつけてみては。
けっこうへそ曲がりなので、iPodは所有者が増えすぎて嫌になった
っていうのもあります(笑
ちなみに、赤を購入しました。
総合的にはかなり気に入ってます。
書込番号:3771297
0点


2005/01/13 22:16(1年以上前)
iPodからHD3へさん
ご質問の内容とは全く違っているにもかかわらず、
こちらの質問に丁寧に答えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:3774543
0点



2005/01/14 01:42(1年以上前)
いえいえ☆
参考程度と言っておいてなんですが、オススメできますよ♪
書込番号:3775789
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


本製品を購入しようと思い、ソニックステージに曲をためていたのですが、ちょっと気になったことがあるので、質問させていただきます。
オムニバスやコンピレーションアルバムに入っている各アーティストは本製品のアーティスト検索で検索できるのでしょうか?ソニックステージ上と同じように「その他」でまとめられてしまうのでしょうか??
細かいことだと思いますが、どうかよろしくお願いします。
0点


2005/01/12 11:03(1年以上前)
こんにちは。
SSでアーティスト名を設定しておけば、アーティスト検索から呼べますよ。
アーティスト名を入れるときの注意なのですが、、本機はやや間抜けで、GLOBE、GLOBE、globe、globeを、
全て別のアーティストとして認識するので、入力には気をつけたほうが良いです。
また、オリジナルアルバム、トラック番号の設定もしっかりやっておくと、転送後にHD3本体にグループを作って、
好きな曲ばかりのプレイリストを作成(再生時はグループから呼ぶ)
しても、オリジナルアルバムどおりに聞きたいなぁ、と思ったときは、
アルバム検索でそのように聞けます。
SSでの設定しだいで、使い勝手が上がるように思います。
書込番号:3767663
0点



2005/01/12 23:50(1年以上前)
詳しい説明ありがとうございます!
期待していたiPodのマイナーチェンジはなかったし、(シャッフルはちょっと・・・)こちらの製品の購入に踏み切ろうと思います。
書込番号:3770685
0点


2005/01/13 00:09(1年以上前)
上の返信に、一つだけ追加します。
なぜか、トラック番号をしっかり設定しても、
それを無視されることが、まれにあります・・・。
なぜだろう・・・。
なんにせよ、ご質問にあった、コンピアルバムに関する件に
間違いは無いので、ご安心下さい。
書込番号:3770831
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


リモコンについてですがRM-MC40ELKとRM-MC35ELKの2つで迷っています。メーカーのホームページを見てもリモコンの説明は簡単で詳細が分かりません。ユーザーの方々は実際に使用してみて、どちらがイイと思いますか?
0点


2005/01/11 21:50(1年以上前)
NW-HDシリーズを使うのであれば、値段は若干高めですがRM-MC40ELKの方が
断然お勧めです。
3行液晶&ジョグダイアルが付いているため、大量のライブラリから聞きたい曲を
選ぶときの検索性が全く違います。
また、標準状態でも常時曲名を確認することができます。
個人的には、RM-MC35ELKのデザインも捨てがたいのですが……。
書込番号:3765435
0点



2005/01/11 22:06(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ところで抹茶ネコさん、「RM-MC35ELKが捨てがたい」とはなぜですか?
書込番号:3765533
0点


2005/01/11 22:33(1年以上前)
> ところで抹茶ネコさん、「RM-MC35ELKが捨てがたい」とはなぜですか?
これはもう本当に単純に、デザインはこちらの方が好みというだけです。
あくまで私個人の意見ですし、RM-MC40ELKの方が機能的に優れているのは間違い
ありませんので、読み流していただいても良かった部分です(^^;)。
書込番号:3765718
0点



2005/01/12 09:00(1年以上前)
なるほど、非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3767396
0点

自分も抹茶ネコさんと同じ意見ですね。
デザイン的には35ELKのほうがスマートだと思いますが、
操作性や性能だと40ELKのほうがスマートだと思います。
35ELKのほうが値段が安いとか、40ELKはバックライトが青だとかそういう微妙な違いもありますが。
デザインは個人の趣味が入りますので他人の意見は参考程度に。
操作性については百聞は一見に如かず。一度使ってみることですね。
書込番号:3767679
0点


2005/01/13 01:13(1年以上前)
私もリモコンに関しての質問なのですが、割りこんできてすいません。
私が今持っているリモコンはRM-MC35ELKなのですが
リモコンで操作できるシャッフル再生のパターンが少ないと感じるんです・・・
ちなみに私がしたいシャッフル再生は
「グループ(フォルダ?、ユニット?)内の曲のみをシャッフルする」という使い方をリモコンでしたいんですが
RM-MC35ELKでの操作では「全てのグループからシャッフル」
しかできないみたいなんです。
当たり前のことですがNW-HD3本体で操作をするときはできます・・・
そのことでRM-MC40ELKを使えば
「グループ内の曲のみをシャッフル」という操作は可能ですか?
いま持っているリモコンが壊れた時の参考にしたいのですが・・・
自分でも書いた文の内容がいまいち解りにくいと思うので
「何言ってるのわわからない」と思われそうで心配です・・・
私もRM-MC35ELKのデザインが好きなのでこっちを買いました。
書込番号:3771205
0点


2005/01/15 17:10(1年以上前)
> そのことでRM-MC40ELKを使えば
> 「グループ内の曲のみをシャッフル」という操作は可能ですか?
アップグレード済みのNW-HD1で試したところ、RM-MC40ELKを使えば
グループ内の曲のみのシャッフルは可能でした。
操作方法は、基本的に本体での操作と同じです。
書込番号:3782845
0点


2005/01/17 00:08(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そうですか!RM-MC40ELKでならそういった操作は可能なんですね!
これでNW-HD3に対する不満はほぼ消え去りました。
本当にありがとうございました。
書込番号:3790900
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

2005/01/11 21:06(1年以上前)
PCから NW-HD3 への転送は、『音楽ファイル』が転送されるんですね。
逆に NW-HD3 から PC へ“戻す”という作業をした場合、
音楽ファイルじゃなく、IDのみ返却されるような概念なんです。
要は「戻しましたよ」っていう印(証拠)だけがSonicStageに返却されるんです。
つまり、音楽ファイル自体が PC に存在しない状態で戻しても、
PC には音楽が戻らないというわけなんです。
SonicStage に取り込んだ音楽はそのままにしているのに、
戻すとエラーが出てしまうんですか?
書込番号:3765186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





