
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月2日 00:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月31日 03:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 09:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月30日 09:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 10:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


レビューサイトや取扱説明書を読んだ限りではちょっとわからなかったのですが、MODEが「Group」の状態でPlayModeを「UnitSHUF」にすると、「Group単位」のシャッフル(Groupの順番だけがシャッフルされ、Group内のアルバムや曲順は変更されない)をすることが可能でしょうか?
僕はアーティストごとやアルバムごとの再生はあまりせずに、自分で作成したプレイリストごとで聴くことがほとんどなのですが、iTunes等ではアルバム単位のシャッフルは出来てもプレイリスト単位のシャッフルはできないのが不満でして…。しかしNW-HDシリーズでは、もしかして!と期待しています。
ただ、試しにSonicStage forMORAをいじってみたところでは、曲の取り込み時に自動生成される「アルバム」と自分で作成した「マイセレクトアルバム」の扱いは同列になっている感じなので、一通り自分好みのアルバムだけに整理するまでがちょっと大変そうですけど。
0点

掲示のシャッフル動作は出来ます。
グループのリストを表示して、望みのグループを選択(反転表示)して再生ボタンを押すと、Aグループの全曲を順再生した後にMグループ(表現しづらい^^;)の全曲を順再生し、、、といった動作をします。
ちなみに、同じ設定で、あるグループの中をリストして任意の曲を選択して再生ボタンを押すと、そのグループ内の全曲をシャッフルします。
このようにHDxは、再生ボタンで決定した階層によって再生対象を替えて動作します。(Artist/Album/Genereでも適用される。「TrackSHUF」だと、また違ってきますが)
HDxでの扱いは「Group単位」=「Album単位」だと思うんですけどね。
シャッフルに関してはHDxの各掲示板で結構な数のスレッドがありますから、検索して勉強してみてください。
書込番号:3710079
0点



2005/01/02 00:05(1年以上前)
ヒコザさん、ありがとうございます。
過去ログの方も見ましたところ、このシリーズにはシャッフルの曲順がいつも同じになる問題などもあったようですが、それも修正されたということでNW-HD3はかなり気に入りました。iPodやiAudioとも比べていたのですが多分こちらを買うことになりそうです。
書込番号:3716723
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]



リモコンが要るかどうかは、人によりますね…。
曲選択をよく行う人は、リモコンが要るでしょう (いちいちポケットなどから出すのが面倒だから)。
まぁ、曲選択をあまり行わない人や、別にポケットに出したり入れたりするのが面倒だと思わない人は、リモコン要らないんじゃないのかなあ…。
ちなみに、僕はリモコン買いましたが、無駄な出費したなぁ、と思ってます。(苦笑
あくまでも、自分で損したと思ってるだけです。
書込番号:3703726
0点


2004/12/29 22:27(1年以上前)
本体を傷つけたくなくて、常にキャリングケースとかに入れときたかったら、買いですね。ポケットから出し入れすると、地面に落とす可能性とかあるだろうし、特に通勤とかに使う場合はあった方がよいと思います。ポケットに入れっぱなしで、シャッフルとかで聞くだけで、操作は最初と最後の時だけとかなら損したなとか思うでしょう。
あと、プレイモードやリピート設定、アーティストやアルバムからの選曲、サウンド設定とか、音楽を聴くにおいて重要な事も長押しとかを駆使して操作できますよ。
書込番号:3704235
0点



2004/12/30 09:06(1年以上前)
返信ありがとぅございます!! ちなみに何のリモコンが使い易いでしょうか?
書込番号:3706054
0点


2004/12/30 09:23(1年以上前)
殆どの操作が出来る3行表示リモコンをお勧めします。
私の場合は付属の袋に入れ、それをカバンに放り込んで、リモコン
だけで操作してます。
カバンの中でHD3のボタンが押されて誤動作しないように
本体のHOLDスイッチはONにした方がよろしいかと思います。
書込番号:3706108
0点

買うんだったら3行ですね。
値段は (2行と比べて)高いですが、性能はどう考えても3行のほうがいいです。
書込番号:3707496
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


はじめまして。NW-HD3の購入で悩んでいるものです。
特にバッテリの持ちについて悩んでします。以前やはりsonyのネットワークウォークマンを購入したのですが、実際に使ってみてバッテリーの持ちがカタログスペックよりかなり悪かったのを覚えています。
NW-HD3は充電後、約30h連続再生となっていますが、実際どのくらいもっていますでしょうか?情報をお教え頂きたくお願い致します。
0点


2004/12/30 09:09(1年以上前)
MP3限定の測定結果ですが、書き込み番号 [3670673] が参考になるかも?
MP3に関してはカタログスペックより長持ちしました。
MP3データの違いや、個体差により必ず23時間以上とは
言い切れませんが・・・・
書込番号:3706065
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


二点ちょっと分からないことがあります。
一つ目
電源を切った状態でACアダプターのみを繋げば急速充電(一時間の充電で80%になる)。というのは分かったのですが、
普通に充電する場合はどうすればよいのでしょうか?
電源を入れた状態でACアダプターを繋ぐのでしょうか?
でもそうしても少し時間がたつと画面消えませんか?
なんか取扱説明書が不親切で良く分からないのです。。
どなたかご教授ください。。
二つ目
今までに二回位充電した事があるのですが、連続再生時間が12時間くらいしか持ちません。
皆さんもそんなもんですか?
ちなみに音楽ファイルは全部MP3-128kbpsでシャッフル機能など特に使ってません、
三行表示リモコンをオプションでつけてます。
0点



2004/12/18 17:25(1年以上前)
電池持続時間はここに載っています。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=26652
あと、一般的に、充電池って使い始めは持続時間が短いので、何回か使っているうちに長くなると思います。
書込番号:3650590
0点


2004/12/22 18:31(1年以上前)
再生時間に関して、個人的に興味があったのでテストしてみました。^^
[テスト条件1]
・ボリューム: 50%
・3行液晶リモコン付き
・PlayMode: Play Unit
・リピート: ON
・MP3 128kbps
・同一アーティストのアルバム14枚を繰り返し再生。
[結果]
約23時間20分で終了。
(23時間経過後に残り1個で点滅開始、その後20分程度で終了)
[テスト条件2]
・MP3 192kbps
・その他は上記と同じ
但し、アーティストとアルバム数は違います。
(曲調似た感じです)
[結果]
約20時間20分
(20時間経過後に残り1個で点滅開始、その後20分程度で終了)
こんな結果になりました。
でも、時々短いかも? と思うときがあるのですが
もしかすると、今回のテストのように連続して再生しっぱなしだと
バッテリーの持ちは良いが、頻繁にON/OFFや曲選択をすると
HDDへのアクセス頻度が増えるので極端に短くなるのかも?
因みに、[テスト条件1]でPlayMode を Unitシャッフルにしても
大差はありませんでした。
以上、報告おわり ^^
書込番号:3670673
0点



2004/12/23 01:28(1年以上前)
レスありがとうございます。ALL。
今何度目かの充電を行ったのですがいまだにあまり芳しくありませんw
ソニジィさん非常に興味深いデータをありがとうございます!!
物凄い参考になりました。多謝。
書込番号:3672704
0点


2004/12/30 09:02(1年以上前)
ちょっと気になる点として、取扱説明書では、最後は残無しで点滅と
なってますが、私のHD3は残1個で点滅までで、残無し点滅は起き
ませんでした。
(その状態が短時間過ぎて見逃したかも?^^;)
書込番号:3706045
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


今買おうか迷ってます!語学学習に活用したいんでうが、今使っているMDのようにブックマークする(好きな曲を選んでそれだけを再生する)などできるでしょうか?またそれにかわる機能はあるでしょうか?お願いします!パンフにもっと詳しく書いて欲しいです(泣)
0点


2004/12/29 06:43(1年以上前)
1曲、アルバム、アーティスト、グループ、全曲
どれでもリピートできます。
書込番号:3700819
0点


2004/12/29 06:46(1年以上前)
あ、なんか回答が変でしたね。ごめんなさい。
ブックマーク機能はありますよ。
書込番号:3700823
0点


2004/12/29 10:21(1年以上前)
99曲だったかな、マークできます。もちマークのみ演奏も可能。
A−Bリピートは出来ません。
書込番号:3701321
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


買う予定でいますが、町〔秋葉原〕から遠く離れているので、どなたか教えて……。
@リジューム機能はありますか?
Amp3の歌詞〔Lyrics〕ファイルの表示、できないでしょうね。
@は、pdfのカタログを見ても出ていない(メーカーの質問箱も探し方が悪いせいか見つからない)のです。Aのほうは、無理でしょうね。mp3だと出来るプレーヤーがソフトであります。これ、曲のメモ書きにとても便利にしています。
どなたか、どなたか、ユーザー視点で教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





