
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月1日 04:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月28日 03:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月26日 23:55 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月24日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月23日 15:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月23日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

2005/02/26 18:11(1年以上前)
つっこまんで良いのに…。
日本語以外に表示できる言語を教えていただける方いませんか。
英語、中国語、フランス語くらい?
教えてください〜。
書込番号:3990516
0点

表示は、6ヶ国です。
・日本語
・英語
・仏語
・独語
・伊語
・スペイン語
韓国、中国は無し。
ただし、日本国内で販売されているのはそうだが、韓国、中国で販売されるものは当然現地語対応されるはず。
書込番号:3997091
0点

可能という意味が良く分からない。
韓国語の曲が再生可能ですかと聞いてるのでしょうか?
勿論可能です。
表示は、無理です。
書込番号:4003577
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


2005/02/27 15:18(1年以上前)
おぉー、本当ですか。
教えて下さりありがとうございます。
書込番号:3995003
0点

で、これからは質問する前に、
HPの製品情報は見てからにしてくださいね。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/spec.cfm?PD=19581&KM=NW-HD3
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:3995456
0点



2005/02/28 03:35(1年以上前)
本当だ・・・下のほうに書いてたんですね・・・
スンません。今度から気をつけます。
書込番号:3998734
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


音楽配信サービス(MORA)などで、取り込んだ音源が、ATRAC3 132kbpsだったので、その、音源をAtrac3 plus 256kbpsに、sonic stageで、変換したのですが、実際、音が、良くなっているのですか???
0点


2005/02/26 23:47(1年以上前)
ならない。むしろ悪くなってるはず。
書込番号:3992231
0点


2005/02/26 23:55(1年以上前)
デジタル変換の性質上、良くなることはありません。
例えるならば、FAX されてきた印字内容を、さらに FAX送信すると、
余計に悪い品質になりますよね?
それと同じで、さらに悪くなります。
N2+αさんのおっしゃる通りです。
書込番号:3992283
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
「出来ません」と書こうと思ったけど、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0217/
であれば、「出来ます。」になります。
(ですが、個人的にはお勧めしません。)
普通の他のMDコンポ等では出来ません。
書込番号:3962154
0点


2005/02/21 16:40(1年以上前)
オーディオ>変換アダプター>PCサウンドボード入力端子
後は、エンコーダとかでPC側で録音後に転送可能な拡張子に返れば良いだけとも思う。
使ってる端末も判らないので、可能かドウか不明、音質は保証しない。
書込番号:3966972
0点



2005/02/21 19:39(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
コンポはONKYOのです。
変換アダプター、PCサウンドボード入力端子は市販(オプチョン)で販売してますか?ONKYOのコンポでもつかえますか?
度々すみません。
書込番号:3967630
0点


2005/02/21 20:30(1年以上前)

えーと、すみません。
最初の質問を
> MDコンポや、ポータブルオーディオ 「などのPC以外の機器」 からHD3への転送は可能でしょうか?
と勝手に曲解してしまいました。
「PC以外の機器」という意味では http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0217/
がありますが、これは、MDが付いていないので、MDコンポではありません。
それ以外は、一旦PC上の音源ファイル(MP3やAtarc3など)にして、それを転送するしかありません。
CDの場合は、PCで直接音源ファイルが作れますが、MDの場合、普通はコンポ等でMDを再生して、
PCでその再生音をアナログ音源として取り込んでWAVファイルなどを作成し、それをMP3やAtracへエンコードする、、
という手順になります。
DonMon さん たちが紹介しているのは、その方法です。
> ONKYOのコンポでもつかえますか?
という質問の答えは、「使えると言えば使えます。」
単に、コンポのアナログ音声(赤白のRCAコード)をPCのサウンドボードに繋ぐだけです。
最近のPCなら、大抵サウンドボードは内蔵されてます。
さんさんさんさんさんさんさん さん の紹介しているのは、(わかりにくいけど)
そういう、PC内蔵のサウンドボードでは、音的に満足できない人向けの高音質の外付けのサウンドボード
(ボードっていうのかな?)です。(ONKYO製なので、勘違いしやすいかも?)
つまり、http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0217/
以外は、「PCありき」と考えてください。
書込番号:3969228
0点



2005/02/22 18:35(1年以上前)
そーいう事ですか〜 ってことは、ポータブルオーディオからPCのサウンドボード(?)に接続して一度PCにおとしてからなら、HD3に転送できるんですね?その転送の時には、どんなコードを使えばいいんですか?
書込番号:3972255
0点


2005/02/22 21:39(1年以上前)
>の紹介しているのは、(わかりにくいけど)
典型的な「教えて君」に見えるんでな。サーチエンジンの所在を教えてあげたんだ(笑)
本当の「教えて君」なら教えるだけ無駄だぞ。自分で情報の収集・整理ができないからキーワードだけに反応して「〜ってなに」「これは〜ですか」見たいなのを繰り返す。
で、覚えているのは端末の前だけで三歩歩くと全て忘れる(笑)
書込番号:3973103
0点


2005/02/23 15:06(1年以上前)
>その転送の時には、どんなコードを使えばいいんですか?
繋げる端子にも寄ると思うよ。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/search2.asp?Set=9&Top=True&Key=Audio1
↑の何れかじゃないのかな。
後は、USBタイプだろうが多少は値張るしね。
使うPCにも寄るだろうし店で聞いた方が早いのでは。
店員さんも困りそうなタイプだとは思うが。(店員スマン泣いてくれ
後は、ソフトを使えるかドウかだろうけども、この辺(接続)で躓くなら諦めた方が良いとも思う。
>ホシは魚でなくニワトリって事ですか?^^
釣りかと思ってた。
書込番号:3976243
0点


2005/02/23 18:54(1年以上前)
>ホシは魚でなくニワトリって事ですか?^^
案外ディスプレイの前で「ケッコー」とか叫んでたり(笑)
書込番号:3976914
0点


2005/02/24 17:20(1年以上前)
ミス!
出力だったね。
逆だった。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/search2.asp?Set=9&Top=True&Key=Audio2
↑すまない。
ボーとしすぎ。
書込番号:3980952
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

可能かどうかといえば可能。
やり方はその手のところで調べてね。
簡単に言えば、SonicStageに取り込めるのは音楽CDかWAV、MP3、WMA等の
音声ファイルしかないのだから、どうやってそのカタチにするか調べれば。
書込番号:3976194
0点


2005/02/23 15:13(1年以上前)
PCにDVDドライブとか付いてるなら音を取り出せば出来るかと。
やり方それぞれだが、取り込んで映像から音を剥して変換すればOK。
ソレが出来ないならPCで再生して音だけ録音。
調べて判らないならDVDプレイヤーとPC繋げる。
書込番号:3976261
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


今、二つのパソコンを使っているので
パソコンAでデータをバックアップしてパソコンBに
データ復元して同じライブラリを使用してるんですが、
復元回数に限りがあるようですが何回でしょうか?
ソニーのサイトに行ってもインターネット接続によって無限複製を防ぐためとしか
書いてありません。
どなたか知ってる方いませんか?
0点


2005/02/22 06:01(1年以上前)
確か、3回だったはずです。
書込番号:3970331
0点

回数なんだろうか?(回数制限があるとしたら、4回以降載替え出来ないことに...?)
バックアップ/リストアに制限が有るとは知りませんでした。
あるとしても、台数制限なんじゃないかな?(同時使用PC、3台までとか)
書込番号:3972658
0点


2005/02/22 20:48(1年以上前)
回数制限はバックアップセット毎です。
実際は2回も戻せれば問題ないでしょう。
復元先のPCでもう一度バックアップすればほぼ無制限ともいえます。
実際自分が今使ってるデータは4年ほど前から溜めたデータで、
5台のPCを経由しています。
書込番号:3972804
0点



2005/02/23 07:55(1年以上前)
情報ありがとうございます。
これから安心して使用できると思います。
ありがとうございました。
書込番号:3975149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





