
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月20日 08:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月19日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月19日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 11:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月18日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月18日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


全くの無知ですが、この度HD3購入を考えています。一番気になっているのはシャッフル機能についてです。アーティストを決めてのアーティスト以下の聞きたいアルバムを複数指定してのシャッフル、アーティスト複数名の聞きたいアルバムを複数指定してのシャッフルなど。。どのレベルまでシャッフル再生が可能なのでしょうか?(プレイリストを作るとデータが重複してしまうみたいなのでやりたくないです。。)Webで探しても見つけることができなかったので、知っている人・持っている人御教示ください。御願い致します。
0点

今、手元にHD3がないので、記憶を頼って書き込みですが・・
シャッフル再生は、アーティスト単位、アルバム単位はできますが、特定のアーティストの任意の複数アルバムを指定することはできなかったと思います。
複数のアーティスト名に関するシャッフルはできなかったと思います。
ジャンル内のシャッフルはできたはずですが・・
もう少し融通が利くといいんですけどね。
書込番号:3631732
0点



2004/12/14 17:51(1年以上前)
ありがとうございます!大変参考になりました!!アーティスト内のシャッフルは可能みたいですね。とりあえず試しに買ってみようかとおもいます!どうもでしたm(_ _)m
書込番号:3632129
0点

ちなみに、説明書は薄っぺらい導入用の説明書1枚だけで、あとはPDFのみです。非常にわかりづらくて苦労しました。
アーティスト単位やアルバム単位でシャッフル再生をするためには、PLAY MODEを「プレイユニット」にしなければなりません。そうしないと、HDD内の全曲を再生してしまいます・・詳しくは購入されてからPDF説明書をご参照下さい。
書込番号:3632190
0点



2004/12/15 08:43(1年以上前)
説明書は1枚+CD(PDF)らしいですね。。とりあえず週末に購入し、あれこれ触ってみます!わからないことがあったらまたレビュー立てますので宜しく御願い致します。
書込番号:3635418
0点


2004/12/16 22:32(1年以上前)
シャッフル機能についてはここのサイトに書いてありました。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=26664
2種類あるみたいです。
★プレイユニット内の全曲を、順不同に1回再生します。MODEを選ぶ画面を表示しているときに選ぶと、本機内の全曲を順不同に1回再生します。
★プレイユニット内の全曲を、曲やアルバム、アーティストなどの項目ごとに順不同に1回再生します。
書込番号:3642964
0点



2004/12/20 08:50(1年以上前)
「空は青い」さんありがとうございます!とてもわかりやすい表でした!!決意は固まりましたので、後は店選び&価格交渉です。
書込番号:3659519
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


mp3をatrac48kplus低ビットレート固定でなら変換しながら転送できますが、
通常転送だとmp3のまま転送されます。
これをatrac48kplus以外のビットレートで転送する方法はありませんか?
0点


2004/12/18 14:15(1年以上前)
転送しながらは無理ですが、あらかじめマイライブラリでATRAC3plusに変換できます。
変換したい曲を選択し、右クリックでフォーマット変換を選んでください。
書込番号:3649861
0点



2004/12/18 19:52(1年以上前)
転送前に変換してもmp3が優先されて転送されてしまいます。
なぜ?
書込番号:3651183
0点


2004/12/18 20:37(1年以上前)
すみません(m_m)
今、実際にやってみましたが、確かにMP3で転送されてしまいますね。
一度マイライブラリから削除(ファイルは削除しないで)して変換後の
ATRAC3plusファイルをインポートして下さい。
変換後のファイルはデータ保存に指定したフォルダの
Optimized Files以下にあります。
書込番号:3651378
0点



2004/12/18 21:48(1年以上前)
そっか。変換後ファイルを使えばいいんですね。
助かりました。
書込番号:3651747
0点

これって面倒なんですよね。
圧縮率の違うデータを混在出来ても、小さいデータを優先して転送してしまう。
転送データを指定できるように、SSをバージョンアップして欲しいです。
書込番号:3655836
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


NW-HD3のシルバーのバックライトはホワイトと書いてありましたが
自分は光るのか光らないのか良く分かりません。
どうなんでしょうか?このアホな僕にアドバイスをください。
お願いします。
0点


2004/12/18 23:27(1年以上前)
わたしもここで同じ質問をしました。この白のバックライトは青やグリーンよりも見やすいそうです。
書込番号:3652337
0点


2004/12/19 11:05(1年以上前)
シルバー買いました。バックライト白といっても。グレーかかった白です。もっと鮮やかな白と思ってたんですがね・・。でも見やすいですよ。
書込番号:3654283
0点



2004/12/19 13:27(1年以上前)
返信ありがとうございます。
僕的にブラックがいいなとおもいます。
書込番号:3654896
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


USB充電ができるとのことで,お年玉でNW-HD3購入を考えているのですが,どの色がよく売れているのでしょう?自分が気に入った色を買えばいいとは思うのですが,市場の動向も知っておきたいです.私は〜が好き,というような意見でもかまいません.ちなみに私は赤が結構よさげだと感じました.
0点


2004/12/19 11:00(1年以上前)
シルバー買いました。他の人の書き込みもあったと思いますが、質感がいまいちかな。特に上部と下部の樹脂の部分がグレーで安っぽく見えます。ブラックが良かったかなと思います。レッドもいいと思いますよ。(外観にはこだわってないから気にはしてませんが・・)
書込番号:3654262
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


今日、アキバの某所でゲットしてそっそく聴いています。
それでこれにあわせるヘッドフォンも買おうと思っているのですが、メーカーも色々あるので悩んでいます。
良く聴くジャンルはメタル系が主なので低音が良くでるのが好みです。
10000円以下の物でコンパクトで密閉型がいいです。
どなたかおすすめがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/12/18 22:44(1年以上前)
PX200
書込番号:3652066
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


このたびNW-HD3を購入したいのですが、私のパソコンはSHARPのPC−MJ750MでOSはMEとかなり古いものです。
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=138365
私のパソコンでもNW-HD3が使えるのかどうかをご教示頂きたいです。家電店の店員さんに聞いたところ使えるとの事でしたが、以前も使えるというので購入したipodが使えず返品したということがありましたので…
以前に同じ質問がありましたら本当にごめんなさい。
0点


2004/12/18 14:38(1年以上前)
Windows Millennium Editionは動作環境を満たしていますので動作します。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
iPodが使用できなかったのは、iTunesではWindows2000/XPが必要だからです。
シェアウェアの「i氏のつぼ」を使用するとMEでも使用できるようです。
書込番号:3649945
0点



2004/12/18 14:46(1年以上前)
ご教示いただきましてありがとうございます!本当に助かりました。
失礼ついでにもうひとつ教えて頂きたいのですが…
CCCDやレーベルゲートCDは、Mediaplayerで再生できれば取り込めると解釈してもいいのでしょうか?
本当に初心者なもので、続けて初歩的な質問をしてしまい申し訳ありません。
書込番号:3649981
0点

ちょっとメーカーサイトを見たら、ハードのところには対応OSについて全く触れていないんですよね。 ちょっと、というかかなり問題ありです。
>以前も使えるというので購入したipodが使えず返品したということがありましたので…
家電店の店員の商品知識は、アテになりませんので(特にこういったハイテク機器は)、自分が賢くなりましょう (^^
>CCCD
通常のCDとして音飛びなどなく正常に再生されているのなら、おそらく大丈夫だと思います。
書込番号:3650025
0点


2004/12/18 14:59(1年以上前)
SonicStage 2.3は音楽配信サイトのmoraで無料で入手できます。
http://mora.jp/help/player.html
機器付属の物と機能的な差異はありません。
購入前に、実際に使用できるか確認されたほうが良いと思います。
書込番号:3650036
0点



2004/12/18 15:08(1年以上前)
皆様、こんな初心者の質問に丁寧に答えてくださいまして、本当にありがとうございます!!
説明書やHP見たりして理解しようとはしてみたんですが、初心者過ぎてわかりかねるところが多く…もっと勉強しなくちゃだめですね。。
とにかく本当にありがとうございました!
書込番号:3650069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





