NW-HD3 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD3 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD3 [20GB]の価格比較
  • NW-HD3 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD3 [20GB]のレビュー
  • NW-HD3 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD3 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD3 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD3 [20GB]のオークション

NW-HD3 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年12月10日

  • NW-HD3 [20GB]の価格比較
  • NW-HD3 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD3 [20GB]のレビュー
  • NW-HD3 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD3 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD3 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD3 [20GB]のオークション

NW-HD3 [20GB] のクチコミ掲示板

(1571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-HD3 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD3 [20GB]を新規書き込みNW-HD3 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

容量について

2005/01/16 22:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 明日購入予定さん

PCの残り容量が5Gくらいしかないのですが、
この状態でNW-HD3を20G分使用することはできるのでしょうか?
NW-HD3側に送り込んで、その都度PC側のデーターを消していくとか・・・。
変な質問ですいません。
レス待ってます・・・。

書込番号:3790155

ナイスクチコミ!0


返信する
blood007さん

2005/01/16 22:38(1年以上前)

こんにちは。

PC上のファイルを消しても、ウォークマンの曲は消えませんので、
そのような使い方も出来ると思いますよ。
(試してないので、完全な保証はできません)
ただし、消去されたPC上のファイルは復活できません。

書込番号:3790234

ナイスクチコミ!0


洗車機内蔵さん

2005/01/16 22:41(1年以上前)

外付けHDDなら、1万数千円で、160GBは買えます。

書込番号:3790262

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日購入予定さん

2005/01/16 22:57(1年以上前)

レスありがとうございます。
外付けも含めていろいろ方法を考えています。
実は未だに東芝gigabeatと迷いまくってるんですけど・・
大学生にとって、4万の買い物は大勝負なので直前まで迷いたいと思います。
今晩中いろんなサイトをまわって検討する予定です(笑)

書込番号:3790373

ナイスクチコミ!0


たかぽんぬさん

2005/01/17 01:20(1年以上前)

明日購入予定さん、こんばんは。
もう寝てしまい、結論が出てしまいましたでしょうか?(^^;

私は、「曲間(ギャップ)も曲のうち」という持論があるんですが、
曲間を完璧に再現できる点で、NW-HDx はいいですよ。

アルバムだと、アップテンポな曲が続くときは、曲間がほとんどなかったりするじゃないですか?
んで、アップテンポな曲が続いて、4秒くらい無音(曲間/ギャップ)があって、
「次はバラード」ってなアルバムを聴くと、やっぱり曲間が完璧に再現できる、
NW-HDx は優秀だなと思いますよ。

書込番号:3791302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2005/01/11 19:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 ネグ氏さん

リモコンについてですがRM-MC40ELKとRM-MC35ELKの2つで迷っています。メーカーのホームページを見てもリモコンの説明は簡単で詳細が分かりません。ユーザーの方々は実際に使用してみて、どちらがイイと思いますか?

書込番号:3764679

ナイスクチコミ!0


返信する
抹茶ネコさん

2005/01/11 21:50(1年以上前)

NW-HDシリーズを使うのであれば、値段は若干高めですがRM-MC40ELKの方が
断然お勧めです。
3行液晶&ジョグダイアルが付いているため、大量のライブラリから聞きたい曲を
選ぶときの検索性が全く違います。
また、標準状態でも常時曲名を確認することができます。

個人的には、RM-MC35ELKのデザインも捨てがたいのですが……。

書込番号:3765435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネグ氏さん

2005/01/11 22:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ところで抹茶ネコさん、「RM-MC35ELKが捨てがたい」とはなぜですか?

書込番号:3765533

ナイスクチコミ!0


抹茶ネコさん

2005/01/11 22:33(1年以上前)

> ところで抹茶ネコさん、「RM-MC35ELKが捨てがたい」とはなぜですか?

これはもう本当に単純に、デザインはこちらの方が好みというだけです。

あくまで私個人の意見ですし、RM-MC40ELKの方が機能的に優れているのは間違い
ありませんので、読み流していただいても良かった部分です(^^;)。

書込番号:3765718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネグ氏さん

2005/01/12 09:00(1年以上前)

なるほど、非常に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3767396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2005/01/12 11:09(1年以上前)

自分も抹茶ネコさんと同じ意見ですね。

デザイン的には35ELKのほうがスマートだと思いますが、
操作性や性能だと40ELKのほうがスマートだと思います。

35ELKのほうが値段が安いとか、40ELKはバックライトが青だとかそういう微妙な違いもありますが。

デザインは個人の趣味が入りますので他人の意見は参考程度に。
操作性については百聞は一見に如かず。一度使ってみることですね。

書込番号:3767679

ナイスクチコミ!0


山へ帰りますさん

2005/01/13 01:13(1年以上前)

私もリモコンに関しての質問なのですが、割りこんできてすいません。
私が今持っているリモコンはRM-MC35ELKなのですが
リモコンで操作できるシャッフル再生のパターンが少ないと感じるんです・・・

ちなみに私がしたいシャッフル再生は
「グループ(フォルダ?、ユニット?)内の曲のみをシャッフルする」という使い方をリモコンでしたいんですが
RM-MC35ELKでの操作では「全てのグループからシャッフル」
しかできないみたいなんです。
当たり前のことですがNW-HD3本体で操作をするときはできます・・・

そのことでRM-MC40ELKを使えば
「グループ内の曲のみをシャッフル」という操作は可能ですか?
いま持っているリモコンが壊れた時の参考にしたいのですが・・・
自分でも書いた文の内容がいまいち解りにくいと思うので
「何言ってるのわわからない」と思われそうで心配です・・・

私もRM-MC35ELKのデザインが好きなのでこっちを買いました。

書込番号:3771205

ナイスクチコミ!0


抹茶ネコさん

2005/01/15 17:10(1年以上前)

> そのことでRM-MC40ELKを使えば
> 「グループ内の曲のみをシャッフル」という操作は可能ですか?

アップグレード済みのNW-HD1で試したところ、RM-MC40ELKを使えば
グループ内の曲のみのシャッフルは可能でした。
操作方法は、基本的に本体での操作と同じです。

書込番号:3782845

ナイスクチコミ!0


山へ帰りますさん

2005/01/17 00:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか!RM-MC40ELKでならそういった操作は可能なんですね!
これでNW-HD3に対する不満はほぼ消え去りました。
本当にありがとうございました。

書込番号:3790900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SonicStageのうまい使い方

2005/01/15 23:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 じぇんさんさん

まだ買ってもいないのですが、SonicStageのうまい使い方があったら教えてください。

ファイルの取り込み方で
ファイルを取り込む > アルバムフォルダからすべてを選択して、さらにアルバム名をコピーして、「新規にアルバムを作成して追加する」の「ファイル取り込みした曲」のところを、コピーしたアルバム名に変えて取り込んでいます。

やり始めなので、もっと効率のいいやり方があったら、どなたか教えてくださいっ。

書込番号:3785041

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 じぇんさんさん

2005/01/16 00:45(1年以上前)

ちょっといじったら簡単にできました。
騒いでしまってすいません

書込番号:3785356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タイトル名の変換、表示について

2005/01/15 11:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 じぇんさんさん

こんにちは、初めてHDDタイプのオーディオを購入予定の者ですが、質問させてください。

自分は、なんでもない普通のフォルダにMP3ファイルを入れてるのですが、こういう感じで入れています
たとえば
Mr.Children > 1997.03.05 BOLERO > 01 - prologue , 02 - Everything (It's you)
> 1999.02.03 DISCOVERY > 01 - DISCOVERY , 02 - 光の射す方へ
> ・・・

というふうに(掲示板ではうまく書けないのですが)、発売順にアルバム名を変えて整理しています。ID3Tagは変えていません。

SSに転送して、ATRAC3plusに変換して、NW-HD3に転送すると、NW-HD3にはどのように表示されるのでしょうか?ちゃんと発売順に再生されるのでしょうか?

高い買い物なので、買ってからがっかりしたくないので、返答よろしくお願いします。

書込番号:3781339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/01/15 16:04(1年以上前)

フォルダーが、2階層あるんですかね?
であれば残念ながらできないです。
SSは、もう使ってみましたか?
(無料ですし使ってみては?)
SSに取り込める形でしか転送できません。
SSの1.xは、階層が作れて非常に便利でした。。。。。


書込番号:3782552

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2005/01/15 16:11(1年以上前)

>発売順にアルバム名を変えて整理しています。
1アルバム1グループにすればDrag&Dropでデバイス側の順番はどうとでもなるが。

書込番号:3782586

ナイスクチコミ!0


パナソニックステージさん

2005/01/15 17:34(1年以上前)

HD3でグループ表示した場合、たしかSSに取り込んだ順番で表示されると思います。
じぇんさんさんが発売順でSSに取り込めば、発売順で再生できると思いますよ。

書込番号:3782948

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇんさんさん

2005/01/15 18:55(1年以上前)

返答ありがとうございました。

早速、SSをダウンロードしてためしてみようとしたところ、なぜかエラーでSSが立ち上げられない、3、4回入れなおしても変わらず。

パソコンが原因なのでしょうか、HD3に付いてくるCDから取り込めれば問題ないのですが、CDから取り込んでもエラーが出ないか心配です。

解決法とかご存知の方、いましたら教えてくださいっ。

書込番号:3783335

ナイスクチコミ!0


ひとおに+さん

2005/01/15 20:21(1年以上前)

じぇんさん さん、こんばんは。

じぇんさん さんの使っているOSは「Windows XP SP1」もしくは、「Windows 2000 Professional」でしょうか?
でしたら下記の問題かも・・・
「Microsoft Windowsのセキュリティ更新プログラム MS04-032 (KB840987)」
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html

書込番号:3783727

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇんさんさん

2005/01/15 22:23(1年以上前)

ひとおに+さん、ありがとうございます!

無事起動することができました。

早速試してみます

書込番号:3784459

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇんさんさん

2005/01/15 23:09(1年以上前)

SS試してみました。

うわさ通り使いづらいですね・・・

いろいろ教えてほしいことがあるので、またちがう題名で質問させてください。

書込番号:3784767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質について

2005/01/13 22:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 麗依奈さん

1,ipodと、HD1,2と、HD3ではどのような音質の違いがあるんですか?

2,NW-HD3に曲を入れるとき、MP3(320kbps)とATRAC3plus(256kbps)とで音質の違いって感じられますか?
どっちもかなり良い音質だと思いますが…。

上の二つの質問、音質に関しては微妙な違いでもいいので、なにか感じられた方がいたら教えてください。

3,HD-1,2の掲示板では曲間や音を小さくしたときに「サー…」っという音が聞こえると書かれていたのですが、HD-3では改善されたのでしょうか?

書込番号:3774460

ナイスクチコミ!0


返信する
Cookdoさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/14 01:15(1年以上前)

音質の違いは大分出るようです。
NW-HD3は音に厚みがあるとのこと (ちなみにiPodは、音が軽いらしい。)
プチノイズですが、音量を小さくするとでます (私の場合だけでしょうか?)

書込番号:3775684

ナイスクチコミ!0


麗依奈ですさん

2005/01/14 18:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実は東芝のgigabeat F20もいいかなぁと思っていたのですが、
そこの掲示板で、
「F20はベースの聞いた音楽を聴くと音が割れます。 これはエンコード、ヘッドホンなどで解消できるらしいですが、 I-podは同じ曲、エンコード、ヘッドホンを使っても音割れはしませんでした。 その代わりI-podは篭ったような音を出します。」
というような書き込みをみつけ、
私は一応ベースをやっているので、F20は候補から落としました。
そこで質問なのですが、HD3では低音が割れたり、音が篭ったりすることはないですか?

書込番号:3777827

ナイスクチコミ!0


Cookdoさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/14 20:33(1年以上前)

はっきりとはわかりませんが、BASEなどをマックスにして聞いても、音は割れませんでしたよ。
ただ、大音量では聞いてないので、詳しい事はわかりません。

書込番号:3778399

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗依奈さん

2005/01/15 21:58(1年以上前)

返信どうも(*^-^*)
ATRAC3ではなく、MP3ファイルで取り込んだ場合でも、
音の調節機能はATRAC3で取り込んだ場合となんら変わりなく使えるんですか?
今PCに入ってる曲は全部MP3の320kbpsなので…。

書込番号:3784303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MDの音源データの移行は?

2005/01/07 01:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 MAC&RDユーザさん

初心者の質問で申し訳ありません。
現在、MDにストックしてある音源データをこのマシンに移すにはどうしたら可能でしょうか?
やはり、MD→アナログ入力でPCに取り込んで、MP3等のデータ化するしか
手はないでしょうか?
やはり、MD内のATRACデータは財産と思うと、デジタル TO デジタルの
MOVEが希望なんですが、、、。
ipodより、やはりaudio商品は音響メーカーに信頼がおけるので今後の
音楽を聴く環境の事を考慮して
PCもMAC→WINに移行も決めてます。

書込番号:3740946

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/01/07 09:33(1年以上前)

> MD→アナログ入力でPCに取り込んで

これでやって下さい。

書込番号:3741699

ナイスクチコミ!0


鉄拳RUSH!さん

2005/01/07 14:01(1年以上前)

横から申し訳ありまんが、自分も10年以上MDウォークマンを愛用しており、同じような事をしたいと思っていたので便乗質問させて下さい。

PC:昨年夏に兄が買い換えたVAIO(VGC-RA60L7)を一緒に使わせて貰ってます。
MD:現在手元に残ってるのは再生専用ウォークマンのMZ-E10のみです。
HD3:年明けにブラックを購入しました。
以上をふまえた上で質問したいと思います。
※PCに関しては超がつく素人もんですがご容赦下さい。

> MD→アナログ入力でPCに取り込んで
との事ですが…
1.普通にPCとMDウォークマンをオーディオケーブル(ステレオミニプラグ)で繋げばいいんですよね?その場合、出力(音量)とかは問題あるでしょうか?
2."取り込む"とゆう作業は何らかのソフトが必要なのでしょうか?

書込番号:3742495

ナイスクチコミ!0


暇つぶしで見てたけどさん

2005/01/08 00:41(1年以上前)

そのVAIOならSonicStage Mastering Studioっての利用できないの?なんかカセット等のアナログ音源をVAIOに録音したり、それを音質補正して高音質でCD化したりできると聞いたけどうまいこときれいに録音できるか試してみては?

ちなみにステレオミニプラグ←→ステレオミニプラグでPC背面のオーディオライン入力コネクタに繋ぐんだとしたら全然「普通に」だと思うがね。

ウォークマン側はリモコンのヘッドホーン抜いてね。当たり前か(笑)

書込番号:3745372

ナイスクチコミ!0


たかぽんぬさん

2005/01/10 18:49(1年以上前)

■機器を要さないアナログダビングの方法(音質:悪い)
★次のものを用意してください。
・ステレオ入力端子の付いたパソコン
・MDプレーヤ
・接続コード(ステレオミニプラグ←→ステレオミニプラグのもの)
購入のお勧め : http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1755&
;KM=RK-G136_RK-G336
・音楽録音・編集ソフト(Wavファイルエディタ)
購入のお勧め : http://canon-sol.jp/product/jb/product_premium.html

★接続から録音方法、SonicStage上への登録まで
1)MDプレーヤの『ヘッドフォン端子』とパソコンの『音声入力端子』(パソコンの音声端子は2〜3カ所ありますので、パソコンの説明書を見て確認してください)を接続コードで接続します。
2)Wavファイルエディタを起動します。
3)Wavファイルエディタを録音状態にします(録音が開始されます)。
4)MDプレーヤ側で録音したい曲を再生します(録音中)。
5)Wavファイルエディタで録音を終了します。
6)今録音したものをWavファイルエディタで再生してみます。音が小さかったり、大きすぎて音が割れていたりした場合、MDプレーヤを再生した時の音量が良くありませんので、「音が割れずできるだけ大きな音で録音できるように」という音量になるよう、MDプレーヤの音量を調節して録音し直してください。
7)Wavファイルエディタで音声ファイルを編集します。これは録音前や録音後の無音部分をカットしたりするのが主な作業です。
8)こうしてできあがった音声を 音楽ファイル(Wavファイル形式)として保存します。
9)SonicStageを起動します。
10)SonicStage上で、ファイル→ファイルの取り込み→音楽ファイルを指定して取り込み を選びます。
11)先ほど Wavファイルエディタで保存した音楽ファイルを指定し取り込みます。
12)これで、無事 SonicStage上に先ほど録音した MDの音が登録されました。複数曲を取り込みたい場合、(3)〜(11)を繰り返します。

■USBオーディオインターフェースを使ったアナログダビングの方法(音質:中くらい)
★次のものを用意してください(上の方法で使ったものも使用しますのでそれ以外に必要なもの)。
・接続コード(ステレオミニプラグ←→ピンプラグ(×2))
購入のお勧め : http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1749&
;KM=RK-G129_RK-G329
・USBオーディオインターフェース
購入のお勧め : http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/davox/index.htm


★接続から録音方法、SonicStage上への登録まで
1)MDプレーヤの『ヘッドフォン端子』とUSBオーディオインターフェースを接続コードで接続します。MDプレーヤに『ピンプラグ』があれば、別途『ピンプラグ×2←→ピンプラグ×2』の接続コードを買って接続した方が音質・音量ともに安定して録音ができます。
2)一番最初に説明した方法の、(2)〜(12)を実行します。

■USBオーディオインターフェースを使ったデジタルダビングの方法(音質:最良)
この方法は、 MAC&RDユーザさんが、光デジタル出力のあるMDレコーダを持っている場合に限ります。
★次のものを用意してください(上の方法で使ったものも使用しますのでそれ以外に必要なもの)。
・接続コード(オーディオ光デジタルケーブル)
・光デジタル対応 USBオーディオインターフェース
購入のお勧め : http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/d2vox/index.htm


★接続から録音方法、SonicStage上への登録まで
1)MDプレーヤの『光デジタル出力端子』とUSBオーディオインターフェースの『光デジタル入力端子』を接続コードで接続します。
2)一番最初に説明した方法の、(2)〜(12)を実行します。

書込番号:3759960

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC&RDユーザさん

2005/01/15 18:30(1年以上前)

詳しく、教えて頂きましてありがとうございました。
音質最良の、3番目がベストなんですが、
※著作権保護(SCMS)された音声はデジタル録音することができません
との事だったので、ファイル方式を異なることにしても、
やはりアナログ入力でないと、 CD→MDへデジタルコピーした音源は
PCにとりこめないんですね。ざんねん。

書込番号:3783209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-HD3 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD3 [20GB]を新規書き込みNW-HD3 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-HD3 [20GB]
SONY

NW-HD3 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年12月10日

NW-HD3 [20GB]をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング