
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年1月10日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月10日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月10日 18:36 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月10日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月9日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
個人的嗜好を問われたらiPod。
論点がないので、好みでしか答えられません。
以前、iPodの掲示板で、どなたかが書かれていましたが、
他人にアレがいい、コレがいいと言われて迷うなら、
どちらを購入しても、ご自身が後で後悔しそうなら、
ご自身の運で決めてもいいのではないでしょうか?
サイコロ振って、奇数ならNW-HD3、偶数ならiPodとか。
結果もご自身が切り開いた運命なのでしょう。
書込番号:3758182
0点


2005/01/10 12:30(1年以上前)
何で迷うか、何処を迷うんですか?
買う上で、重視するところとかを書いた方が具体的な返信がありますよ。
書込番号:3758251
0点



2005/01/10 12:43(1年以上前)
実際お店に行って見て決めようと思います。
値段的に・・ipotなんですけど(笑)
書込番号:3758300
0点

i pod vs NW-HDシリーズの論争(?)は今までもよく行なわれていたことです。
まずはHD1、HD2、HD3、i podの板の過去ログを振り返ってみるのが一番でしょうな。
雑誌等でも言われている一般論(?)としては、
デザインはi pod、音質はNW-HDxだそうです。
書込番号:3758498
0点


2005/01/10 16:21(1年以上前)
ipotじゃなくてiPodだしね
書込番号:3759269
0点


2005/01/10 18:30(1年以上前)
一番は、店頭で試聴して決めてくれば良いですよ。
私も、試聴しまくり、操作しまくりで NW-HD シリーズに決めましたから。
書込番号:3759847
0点



2005/01/10 19:55(1年以上前)
安さとデザイン性で i-podmini買いました・・(笑)
だって・・・HD−3定価で売ってるんだもの
42000円って 払う能力ありませんでした。
ベ○ト電器、安くしようよ
書込番号:3760284
0点


2005/01/10 22:54(1年以上前)
ベスト電器は、お金持ちの行く電気屋さんですから、
どこも割引率は低いんですよ。
「デパートなどと合体して、集客力を利用する分、
高くても買ってくれる人がいる」というのがベスト電器ですから。
書込番号:3761439
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

2005/01/08 19:44(1年以上前)
1年を超えたところで壊れます。
iPodを買いましょうw
書込番号:3748739
0点


2005/01/09 00:33(1年以上前)
iPodは半年で電池の寿命がくると思うけど。
半年たたなくてもあの音質とバッテリーライフはありえません。デザインだけはよい。上の返信を参考にして、iPod買ったら笑える。
寿命なんて使い方次第じゃないのかな?
書込番号:3750532
0点


2005/01/10 22:46(1年以上前)
ハードディスクの寿命はまちまちだと思いますよ。
私が作曲用に使用しているパソコン(内蔵40MBのハードディスク)は
1987年から使用していますが、いまだに現役です。
1993年に買ったノートパソコンの中に入っているハードディスク(800MB)も、いまだに現役ですし。
瞬発的な衝撃には弱いですから、それだけ気を付ければ長持ちすると思います。
なにせ、ハードディスクの円盤と読み書きヘッドは、
円盤の回転する風力で浮いています。
それくらいわずかなものですから衝撃には気を付けてください。
一応、対衝撃機能がありますが、頼りすぎないようにすると良いと思います。
書込番号:3761384
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

2005/01/09 00:38(1年以上前)
地方の小さい店舗じゃ多分ありません。うちの近くのヤマダではリモコンはありませんでした。むしろ本体すら発売から2週間たってやっと置いてあったりしました。ヤマダでも他の大きな店舗にはリモコンが並んでたりするようなので、場所によるので、この店なら絶対あるよとは言い難いです。店に確かめる方がよいと思います。
書込番号:3750571
0点


2005/01/10 18:36(1年以上前)
お近くにヨドバシカメラはありますか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23554375.html
↑ここにアクセスして
“店舗で商品を見て購入したいならこちら”のボタンを押してください。
店頭在庫があるかどうか確認できます。
私も新宿西口店に日曜日行ってきましたが、レジの後ろに大量にありましたよ。
すでに持っているので買いはしませんでしたが(^^;。
書込番号:3759893
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

2005/01/08 23:06(1年以上前)
>何回もHDD
HD3の間違い???
今は、ソニックステージの転送3回までという、規制は無くなったようです。
書込番号:3749868
0点


2005/01/08 23:07(1年以上前)
スレッドごとに、ハンドルネームを変えるのはよくないよ。
書込番号:3749879
0点


2005/01/09 00:00(1年以上前)
何回でもHDDに入れられますよ。気が済むまで入れて下さい(笑)それにしても、洗車機内蔵さんはスレッドごとのHNまでチェックしてるんですね!このマメさには脱帽です(爆)どうぞ、これからも日夜問わずの監視活動にご尽力下さいまし。
書込番号:3750267
0点


2005/01/09 00:57(1年以上前)
>(有)高工さん
応援、有難うございます。
自分はいつも至らない、雑な書き込みしてますが。知識もまだまだと思っています。(知らないところは、知っている人に任せればいいんだけど)
HNの変更や、マルチは、大概は短時間に連続投稿していますので、前後の文章の特徴、IPアドレスをチェックすればすぐに分かってしまいます。
書込番号:3750680
0点


2005/01/09 20:33(1年以上前)
洗車機内蔵さんに固定ファンが付いた模様w
書込番号:3754514
0点



2005/01/09 22:47(1年以上前)
洗車機内蔵さんに、ばれた、か。意味わありません。
借りてきたCDは、パソコンに入れれば新しいHD3にまた入れれるという事ですか? それから、いろいろな意見、有り難うございました。
買う参考になりました。
書込番号:3755367
0点



2005/01/09 22:57(1年以上前)
皆さんは、kbpsどれくらいにしているのですか?
書込番号:3755458
0点



2005/01/09 23:19(1年以上前)
HD3の音は、いいほうなのですか?
書込番号:3755640
0点


2005/01/10 00:33(1年以上前)
>こ〜ち さん
工作員の活動だと思われてる模様です。
>いびと2 さん
音質は、過去ログを読めば分かるはずですが。
ビットレートは人それぞれ。満足する基準が違うから。最初は何種類も作って、試して、自分の納得するところを探すしかない。
書込番号:3756258
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


はじめまして!PCをはじめ、機械には超がいくつも付くぐらいの初心者です。
NW-HD1かNW-HD3を買おうとしているのですが、どっちのほうがいいのでしょうか?
@音質A操作性Bデザインの順に重視したいと思ってます。
それと、東芝のgigabeatも考えています。ただ、sonicstageを使っているのでSONY製品のほうが良さそうだと思ったのですが・・・
なにかご意見をいただければ嬉しいです。(^д^)
0点


2005/01/09 23:13(1年以上前)
音質、操作性、デザインは、特に変わらないとおもいます。
ただ、HD1はリモコンがついている。HD3は、バックライトが青。HD1は、グリーン?っぽいのですかね。
書込番号:3755597
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
HDDの寿命 さんこんばんわ
HDDの寿命は約5年前後といわれていますけど、5年経ってもそのまま使える場合もありますし、その前に故障する場合もあります。
HDDが故障する場合、基盤がだめになる場合もありますし、記録面がだめになることもあり、ケースバイケースですから、どの部分が壊れるとはいいにくいと思います。
HDDは補助記憶装置としては容量が大きくて便利ですけど、消耗品としての一面がありますから、データーはこまめにDVD-RAMなどのディスクにバックアップされておくことが望ましいと思います。
私の場合、HDDは壊れると言うことを前提に使ってますから、大切なデータはDVD-R、CD-R(絶対にデータが消えないと言うことではありません)などのメディアに保存しています。
書込番号:3749192
0点

PS HDDは高温に弱いですから、出来るだけ高温になりにくい場所を選ばれるか、放熱を妨げないようにしてください。
書込番号:3749467
0点



2005/01/09 22:52(1年以上前)
参考になりました。有り難うございました。
書込番号:3755407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





