
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月27日 20:18 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月27日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月27日 17:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月27日 16:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月27日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]




2004/12/28 22:38(1年以上前)
できません。
書込番号:3699243
0点



2004/12/29 00:02(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ギャップレス再生させたいものはATRACで取り込むことにします。
書込番号:3699751
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


HD−3買ったもののパソコンから曲をHD−3に転送すると、曲情報(アーティスト名やアルバム名)がNo Nameで転送されてしまう曲がいくつかあります。パソコンのマイライブラリ上ではきちんと曲情報が記載されているのに、なぜかHD−3に移すと曲情報のデータが消えてしまいNo Name表示されてしまいます。
さっぱり分かりません、何方か対処法を教えてくださいお願いします。
0点

妥当か分かりませんが、
1.該当する曲のプロパティの最右タグのファイル情報で複数ファイルあるか
2.曲の「オリジナルアルバム」の項目に名前があるか
確認してみてください。
過去ログ(HD1)で「一度チェックイン/チェックアウトしたら直った」みたいな書き込みがありましたけど(過去ログの検索もするべき)。
書込番号:3693561
0点



2004/12/27 20:18(1年以上前)
返信有難うございます。
早速試してみます。
書込番号:3694139
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


こんな質問場違いかもしれませんが、昨日ソニックステージを起動したらアルバムごとに分けてあったはずのマイライブラリが全ての曲一緒になっていました。別に変な操作はしていないのに・・・。
登録したジャケット写真も見当たらないし、これを直す方法を知っている方がいれば教えてください。お願いします。
0点


2004/12/26 14:01(1年以上前)
1. ライブラリのバックアップをしてから(必須)、
2. C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage\Packages
にあるファイルを全部どこか別の場所にコピーして、
3. MtData1-5.mdbのどれか(ファイルの更新時刻が適当なもの、データが正常だった時点のもの)をMtData.mdbにリネームして、
4. SonicStageを起動する、
と直ったりしませんか?
※危険な操作ですのでバックアップは絶対に取ってください。
書込番号:3688434
0点



2004/12/26 15:08(1年以上前)
hdwalkerさん 、ありがとうございます。
いちようPackagesというファイルは外付けHDにコピーしたのですがMtDataが何のことか分かりません、そのMtDataというファイルはどこにあるのでしょうか?
できれば、ご指導のほどお願いします。
書込番号:3688679
0点


2004/12/26 16:25(1年以上前)
ライブラリのバックアップは取りましたか?
>そのMtDataというファイルはどこにあるのでしょうか?
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage\Packages
にありました。
おそらく、MtData.mdbが最新のファイルで、MtData1.mdbからMtData5.mdbが以前のファイルです。
「以前は正常だった」のなら、正常だったころのデータファイルをMtData.mdbにリネームして起動してやれば回復するかも、という考えです。
[3643870]の書き込みで知りました。私も同じく、悪化しても責任はとれません。
書込番号:3688935
0点



2004/12/26 22:44(1年以上前)
hdwalkerさんまたまたありがとうございます。
調べてみたら、MtData.mdbというファイルは一つしかありませんでした。
これってもう元通りにするのは無理って事ですか?
どなたか別の方法を教えてください!よろしくお願いします。
書込番号:3690634
0点

単に表示モードが”アルバム一覧”から”すべての曲一覧”になってる
だけだと思うが。
書込番号:3691210
0点

>単に表示モードが”アルバム一覧”から”すべての曲一覧”になってる
だけだと思うが。
私もBRONCOさんと同じことを思いました。
ちゃんと起動はするので問題ないと思うんですよね。
まぁ、いちばん確実なのはアルバムごとに自分で分けることかな。
書込番号:3691495
0点



2004/12/27 11:59(1年以上前)
BRONCOさんクロック数至上主義者Nさんありがとうございます。
表示モードの所が詳細表示(全項目表示)になっていました。
ですが表示モードを変えようとしたら、表示モードの選択のところが全て灰色で表示され変えることができません。
どうすればよいのでしょうか?
書込番号:3692585
0点



2004/12/27 12:38(1年以上前)
横のメニューをいじくったら直りました。
みなさんご迷惑をおかけしました。
書込番号:3692735
0点

BRONCOさん、ナイス書き込み!
(スレ主さんの表現だと、hdwalkerさんの対処が妥当なんですよね)
書込番号:3693528
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


購入2週間です。快適に使ってるんですが、1つ教えてください。
CDから取り込んだ音楽データ(atrac3plus256kbps)は、Dドライブのフォルダに保存しているのですが、このフォルダを、単純にDVD+RWとかにコピーするだけではバックアップにならないのでしょうか?ヘルプに“sonicstageバックアップツールを使ってDVD+RWディスクにバックアップした場合、それらのディスクには追記できなくなります”と書いてあったのですが、1回バックアップする毎にディスクが1枚必要ということですか?
0点

>追記できなく
「追記」というのは、「既にファイルがあるディスクに違うファイルを書き足しする」ということだから、ディスクを初期化すれば再利用は出来るはずです(RWならの話)。
確かRWとか再利用可能なディスクは、ファイルロケーション情報を一ヶ所(一番内側)に書き込む為、一度にその全体を把握しないとダメらしい。DVD+-Rは木の年輪の様に未録部分の内側に書き足してくれるから追記はできます(でも再利用は出来ない)。
書込番号:3693482
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


カタログ等のキャッチコピーには、HDDに他のファイルも保存可能と記載がありますが、記憶メディアとしてではなく、HD3の液晶画面でその内容を呼び出してみれるのでしょうか??
多少のみにくさは我慢しますが・・・
見たい理由としては、大阪日本橋とかにいって中古DVDを購入する際に、すでに持っているDVDなどをエクセル形式でHD3に登録しておいて、買う前に確認できたらと思っております。PDAなどに入れておけばいいのでしょうが、いくつも持ち歩くのは面倒だなーとおもっています。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


マイライブラリにあるアルバムや曲を削除する際に、「コンピュータ上からOpenMGファイルを削除する」などのチェックボックスがありますよね。あれにチェックを入れないで削除すると、コンピュータのどこかにファイルが残ってしまうということになるんですが、うっかりチェックを入れ忘れて削除したときに、どこに行けばファイルをコンピュータ上から完全に削除できるんでしょうか。
空き容量があまりないのでマメに削除してるんですが、たまにチェックを忘れることがあるのです。
0点

アルバムの編集の追加元リストで、アルバムに所属していない曲
がわかるので、もしあれば、すべての曲一覧などから削除すればいいのでは?
書込番号:3688040
0点

設定画面を見れば録音ファイルの保存場所がわかるから、直接そこにある
ファイルの中から要らないモノを削除。
書込番号:3691242
0点

BRONCOさんの補足をさせていただきます。
録音ファイル保存先のフォルダの下にアルバム(マイセレクトアルバムじゃなくてもとのCDの)ごとにフォルダわけされてますので、削除したい曲を収録されていたアルバムのフォルダから削除ですね。アルバム丸ごとでしたら、アルバムのフォルダごとやっちゃってください。
MP3等からエンコードしたものは保存フォルダ下のoptimazed files(綴りミスは許して)の下にありますので、そこから削除です。
書込番号:3691521
0点



2004/12/27 11:41(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
今実家ですので、年が明けて家に帰ったらやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3692538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





