
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月6日 09:11 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月20日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月9日 14:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 16:20 |
![]() |
0 | 17 | 2005年2月4日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
将来HDxで実現して欲しい改善を提案します。>SONYさん
現状ブックマークの登録/解除は、再生中(あるいは選択済み)の曲に対して行われますね。つまり何か曲を再生しているときは、他の曲を登録/解除することが出来ないんですよね。
(あまり使ってないんですが^^)これだと、登録したブックマークリストから削除するときは、削除対象を再生(あるいは選択のみ(どうやるんだ?))してからブックマーク解除しないといけないので、エライ手間に感じます。
なんとか、登録/解除を各種リスト(曲一覧)にて選ばれた選択候補(言葉が見つからない^^;)に対して行えるようにして欲しいです。
これが出来れば、再生中に次候補をエントリーするジュークボックス的な使い方が可能になります。
(本当はこれだけでなく、ブックマーク対象を「曲単位」のみでなく「アルバム(/グループ/アーティスト/etc)単位」で出来ると完璧なんですけどね...)
0点


2005/03/04 21:54(1年以上前)
ジュークボックスや通信カラオケの様な、次曲予約機能は
私も機能追加して欲しいと思います。
NW-HDx 特有の『ブックマーク』なんですが、
私は、この機能自体を『SonicStage』に盛り込んで欲しいと思っています。
私はアルバムに属さない曲を『シングルコレクション』という名で
プレイリストを作成しているのですが、新曲順にソートしたいこともあり、
一度、NW-HDx 上から消して、改めて SonicStage から転送しています。
この作業をすると、せっかく登録しておいたブックマークが消えてしまうので困っています。
書込番号:4020582
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss30_upgrade.html
やっとプレイリストに対応みたいですね。
早速ダウンロードして試してみたいと思います♪
0点


2005/03/04 18:22(1年以上前)
かなり使いづらく感じましたね〜・・・
まだ前の方がよかったです。
期待していただけに残念です・・・
書込番号:4019623
0点


2005/03/04 21:44(1年以上前)
大分安くなってきたので、購入を考えています。はじめからVer3.0で使いたいと思っていたのですがVer2.3に対して、具体的にどのように使いづらいのでしょうか?教えてください。
書込番号:4020520
0点


2005/03/04 23:51(1年以上前)
大分デザイン変わりましたね。
かっこいいと思うけどゴチャゴチャして見づらい。
書込番号:4021342
0点


2005/03/05 11:50(1年以上前)
特に2.3に不満はないのですが、3.0にバージョンアップすべきか迷っています。3.0の操作感はどうですか?
また、バージョンアップで動作が重たくなったりしませんか?
書込番号:4023188
0点


2005/03/05 16:26(1年以上前)
私はver.1.1からHD3を購入したのをきっかけに3.0へバージョンアップしました。それまでのバージョンについてはよく内容を知りませんが、良かった点と悪かった点は以下の通りです。もしかしたら既に当たり前の機能かもしれませんが。。。
良かった点(楽になったなぁと思う点)
・mp3のインポートが楽になった。以前はファイル名がそのままタイトルとなっていたので・・・
困った点
・ジャンルごとの再生が出来ない。(いちいちプレイリスト作らないといけないようで・・・
・常に画面左にツリーは出していて欲しい。。
ってことで、ちょっと気になる点はありますが、もう慣れました(笑)
書込番号:4024271
0点

>ジャンルごとの再生が出来ない。
表示モードを曲一覧にしてジャンル名で検索ですかね。
書込番号:4028040
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


3月15日に SONY から、
ネットワークオーディオシステム(ジャンル的にはミニコンポでしょうかね)が発売されるようです。
■ネットワークオーディオシステム「ネットジューク」『NAS-A10』
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0217/
HDDにストックされた楽曲をお手持ちの“HDD搭載ネットワークウォークマン”や
Net MD機器をUSBでつなぎ、高速転送することが可能です。
聞きたい楽曲を屋外へ手軽に持ち出し、楽しむことができます。
と、紹介があります。ついにオーディオ機器のみで完結するシステムが構築でき、
良いなぁと思いました。
しかし、仕様を見ると、扱えるフォーマットが ATRAC3 か MP3、PCM のみのようで、
NW-HDx で扱える ATRAC3plus に対応するのか、しないのか、
ちょっと不明に思えました。
NAS-A10 に PCM で録りためておいて、NW-HDx に
ATRAC3plus256kbps で転送できるのならば、良い製品だと思います。
パソコン持っていない人にも、お勧めができますしね。
0点


2005/02/18 12:30(1年以上前)
パソコン持ってないならパソコン買ったほうがいい予感。
書込番号:3950092
0点

こういうHDD関連商品を見るといつも思うんですが、HDDの載替えが出来るようにして欲しいですね。ポータブル機器よりは永く使って行くから40GBでは足りないような気がします(HDDが壊れる恐れも有るし。HDDレコーダーも然りです)。
再生モード(「使い勝手」ならぬ「聴き勝手」?)はどんなものがあるんでしょうかね。据置きだからHDxと同じ様では個人的に魅力無しです。ジュークボックスみたいに次に聴きたい曲(アルバム)をエントリーするようなシステムがあると面白いんですけど(HDxでも実現して欲しい>至極勝手な願望^^;)。
>NW-HDx で扱える ATRAC3plus に対応するのか、しないのか
仮に対応したとしても、HDDソースを2重に持つ感じがしてスマートじゃないですね。100GBのソースから20GBを持ち歩くなら納得できなくはないですが。
書込番号:3950957
0点

> パソコン持っていない人にも、お勧めができますしね。(誤)
→パソコン持っていない人にしか、勧められません。 (正)
→パソコン持ってないならパソコン買ったほうがいい予感。
となると、
→パソコンどうしても使えない(または、使う気がない)人にしか、勧められません。
なんなんだ、
SONYの迷走を象徴するよな、この品は?
パソコン持っている人でも「こいつぁ いい!」
って思うようなものを出さないとなあ。
書込番号:3953311
0点

やりたい事は解るし、方向性も悪くないと思うけど……。
勝手に道を外しているような気がする製品ですねぇ。
HDDが3.5インチでもいいので、もっと大容量で
WAVEで保存可能、尚かつアンプ部が味付け一切しないでRCAなりで外部出力出来るなら、欲しくなったかも。
(そして、それはまったく別な製品とも言う)
書込番号:3953389
0点

>NW-HDx で扱える ATRAC3plus に対応するのか、しないのか、ちょっと
>不明に思えました。
スペック見たら対応してないのは明らかでしょう。
HDxでもATRAC3は再生出来るのだから、それでもいいと思いますが。
で、DVDレコーダーにHDDが搭載されてもう数年経ちますが、家電にHDDが
載る方向性がやっとオーディオ機器にも見えてきたってところでしょうか。
こんなのも出てきたり。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050217/bose1.htm
ネットジューク自体、これが2号機だし。
PCがあれば…ってのは野暮なハナシで、未だに家電量販店にCD/MDシステム
みたいな機械の売り場がそれなりの広さで確保されていることを考えれば、
世の中PCで音楽を聴いている人だらけじゃないってことはわかる事。
そういう層にも、CDからHDDに取り込みしてそれを携帯デバイスに書き出し
て持ち歩く、というソリューションを提供するのは間違いじゃない。
逆に家電メーカーは率先してやるべきだよね。
もうね、全部の機器にHDD載せとけ、みたいな。
あと、この機器に対する意見としては、ハイブリッドレコーダーにおける
DVDに相当するメディアとして、やはりMDくらい積んでおくべきだろうと
思った。
書込番号:3954262
0点

> PCがあれば…ってのは野暮なハナシで、未だに家電量販店にCD/MDシステム
> みたいな機械の売り場がそれなりの広さで確保されていることを考えれば、
> 世の中PCで音楽を聴いている人だらけじゃないってことはわかる事。
PCで音楽聴いている人だらけだとは言ってない。(それは少数でしょう)
ミニコンポでスピーカから聞く人と、MP3/MD等 ポータブルで外へ持ち出す人と、その両方の人 ってのが多く、
この製品のターゲットは、「その両方」の人だろうというのも憶測できる。
が、しかし
・HDD 40GBぽっち
・MDなし、
・SONYご自慢のAtrac3Plusなし、
・オーディオ機器として見た場合、良質なものとは思えない
(↑音聞いていないので、推測。ただ、最近のSONYのNetMD対応コンポより、ずっと良い品には見えない)
狙いは判るが、品物は思いっきり中途半端で散々ですね。実際にこれを求める人がどのくらいいるのか?
ほとんどの人は「これじゃ使えねー。」って思うのでは??
たかぽんぬ さん、BRONCO さん は、これ買います?欲しいと思います?
PCもコンポも両方持っている人が、「音関係だけは、これに乗り換えよう」って思うようなものを出さないとなあ。
書込番号:3954712
0点

ん?
この機械の良し悪しについては”MDくらい積んでおけば”ということしか
言ってないけど?
何でもかんでも自分への反論だと思わずに、冷静に読みましょうや。
書込番号:3955410
0点



2005/02/19 15:14(1年以上前)
防磁型SPは音悪い?さん [3953311] wrote :
>→パソコンどうしても使えない(または、使う気がない)人にしか、勧められません。
ごもっとも。
私の知り合いの 5〜6人くらいが、パソコンを持っておらず(必要としていないという感じです)、
私の持っている NW-HD2 を見せると、「これ車で使いたいなぁ」というんですね。
私的には「それだと、パソコンと NW-HDx を買わせることになるなぁ。
パソコンの使い方をレクチャーしに行くのも面倒だし」と思っていたところに、
NAS-A10 のリリース記事があったので、この商品が気になったという感じです。
ただ、そういう使い方をする場合、私の理想としては、
「『HDD内蔵のカーナビ(音楽も聴ける機種)』を買いなよ」っていうのが
手っ取り早い気がしてきました(^^;。
書込番号:3955953
0点

僕も、この製品の方向性を否定してません(目指すところはPC経由無しが良い)。
「PC経由無しで」とか「ネットで曲を購入」の機能を除けば、SONYはかなり前からHDDを搭載したコンポを出してます(HDDの載替え云々はその頃から「あれば買うのに」と思っていたことです)。
その系統から言えば、MP3を扱えるようになったというのがSONYとしての「売り」なのでしょう。
バリエーションとしては増えてるから「SONYらしい」と思います(HD1/2の矢つぎばやのリリースよりは十分意味があるかと)。
書込番号:3956012
0点

> 何でもかんでも自分への反論だと思わずに、冷静に読みましょうや。
いや、反論だと思ったわけではなく、
自分も「そう言っていない」と念を押しただけなんだけど、、
> ・・・冷静に読みましょうや。
は、そっちにお返しします。w
書込番号:3957732
0点



2005/02/19 23:41(1年以上前)
BRONCOさん、防磁型SPは音悪い?さん、
私の振りが悪かったのか、すみません。
BRONCOさん、防磁型SPは音悪い?さんとも、
「ソニーに良い製品を出してもらいたい」という
お気持ちで共通しておりますので、
なにとぞ、攻め合わないで頂ければ幸いです。
ヒコザさんもおっしゃっているように、
私も、「ソニーらしい製品を出してきたな!?」と思います。
要は、「PCがこれだけ普及してきたからPCをミュージックサーバに…」という考えはナンセンスだと思うんです。
「長いものには巻かれよ」という言葉がありますが、
ソニーにそれは似合いません。
こういう、オーディオ製品のみで完結するシステムが登場したので、
まぁ、NAS-A10 は賛否両論あると思いますが、これが発展していって欲しいです。
私的には、やはり、今後の NW-HDx シリーズとの連携感を深めて欲しいと思います。
NAS-A10 にはないですが、こちらにもフルドット液晶画面を配置し、
今まで転送したことのない曲目を自動転送する機能、
ヒコザさんのおっしゃっていた、まるでカラオケのような、次曲再生予約機能など、
パソコンに変わる音楽専門サーバみたいな、オーディオ製品に期待しています。
ただ、今のソニーを見ていると、過剰な期待はしないほうが良さそうですね(爆)。
書込番号:3958625
0点

だってさぁ、特定の誰かに対して言ったワケでもない部分を引用してきて
>PCで音楽聴いている人だらけだとは言ってない。
なんて反応されたら、この人何勘違いしてるんだろうと思うじゃない?
別に防磁型SPは音悪い?さんに対して書いたワケじゃないのに。
書込番号:3960561
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


自分もかなり前からSONY社員の知人に注文していたのですが、
やっと今届きました。
吉田カバンや3行リモコン、ヘッドホンなどをつけてもらって4万円との金額です。
知人にSONYの方がいる場合はこういう手がオススメです。
これから色々試してみたいと思います。
0点


2005/02/09 14:57(1年以上前)
今現在このウォークマンも随分値下げ進んでますね〜
もうチョット待って買えばよかったかな?と反省してます。
何せ私買った時期は41800円でしたから・・・切腹!!
書込番号:3906121
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


作動してない状態で、40センチくらいの高さから落としてしまい、再生ボタンを押すと「ピッピピッピピッ・・・・」という音がなるだけの状態に。消えるまでほっとくしかありません。
保障はいってて良かった・・・・
0点


2005/02/07 01:49(1年以上前)
保証で修理できました?
自分のHD3は買って1ヶ月もしないうちに内部液晶割れを起こしました
手荒に扱った覚えはないのに・・・
しょうがないかと思いつつも修理に出したら自然故障ではないので有償(2万4千円)修理になりますとのこと
いままでずっとポータブルオーディオはソニーを使い続けてたけど
こんな脆い製品作っているようじゃソニーももうだめだな
次から別会社のにします
書込番号:3895038
0点


2005/02/07 22:57(1年以上前)
私も落としてもいないし丁寧に使っていたのに買って1ヶ月で故障したみたいです。再生ボタンを押してもすぐに画面が消えてしまいもちろん音楽も聞けません。明日購入した店に持っていこうと思いますが、これも無料保証できるのかどうか心配です。
書込番号:3898712
0点


2005/02/08 16:20(1年以上前)
以前、NW-MS70Dを使用していた頃、二度壊しました。
一度目はMSDuoスロットの蓋が閉まらなくなったとき。
…無料で修理してもらえました。
お客さまご連絡欄には「EJECTスイッチを押して開けてください」と書いてありました。
二度目は落としてしまい起動しなくなったとき。
…無料で修理してもらえました。電池の接触不良になっていたようです。
二回ともに共通して言えることは特に「落とした」等のことを言わなかった点。そのお陰でか無料でしたよ^^
案外SONYさんは親切だなって思いました
書込番号:3901537
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


・FMステレオ/AMステレオ/TV(1〜12ch)チューナー搭載(もちろんMP3で録音可)
・ステレオボイスレコーダー搭載(MP3で記録)
・液晶リモコンを標準装備
・重い遅いバグだらけの専用ソフト不要(リムーバブルとして認識)
これだけでいいんです。出してください。
韓国製のもいいんですが造りがやはり日本製品質と同等のものがないようです。
0点


2005/01/25 19:45(1年以上前)
SONYがマイクロソフトと提携してこっちの事業に取り組むって話
聞いたんですが(僕の勘違いかな??)
だとしたらマイクロソフトが素晴らしいNEWソニックステージ開発
してくれるって事はないんでしょうかねえ?
書込番号:3833992
0点

提携は、っぽい話ですけど、MSがSSに手を掛けるのだけは止めて欲しいですね。今より使いものにならなくなる(使う機会を逸してしまう)。
書込番号:3834145
0点


2005/01/25 21:25(1年以上前)
今より悪くなるなんて事あるんすか!?
僕は全然詳しくないんだけど、じゃあ提携した意味って
なんなんですか?
書込番号:3834468
0点


2005/01/25 22:17(1年以上前)
>今より悪くなるなんて事あるんすか!?
例えば毎月セキュリティホールをふさぐためのパッチをあてにゃあならなくなるとか(笑)
書込番号:3834754
0点


2005/01/26 01:50(1年以上前)
よく分からないけどめんどくさそうですね…
書込番号:3836076
0点

http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2151
ってのは見つけましたが、SSと提携する っていうソースは?
>>嶋 大輔さん
書込番号:3840700
0点


2005/01/27 08:27(1年以上前)
僕もはっきり分からないんです。なんかそんな話聞いたなって
いうくらいなので…
ちなみにSSに関しては僕の妄想です。
SONYとマイクロソフトが提携してipodに対抗するというような
話を聞いたんです。ソフト面でというような具体的な話は聞いてない
です!
書込番号:3841324
0点


2005/01/27 10:54(1年以上前)
半年程前にソニーが言ってたiPodを追い越すってのは
結局達成されなかったんでしょうかね?
大丈夫ですか?ソニーさん。
このままじゃ、Goodbye Sonyに・・・(以下省略)
書込番号:3841705
0点

>iPodを追い越す
元々無理な話でしょう。
その前に、囲ったユーザー?を大事にして離れて行かないようにしなければね^^。
その為にやれる事は一杯あると思う。
書込番号:3843260
0点


2005/01/27 20:26(1年以上前)
僕はこの今のタイミングでHD−4、僕が上に書いたような理想のもの
出してくれればまだいけると思いますよ!
世間ではポータブルHDDといえばipodというような認識になってますがまだまだポータブルHDDを持ってる人は少ないでしょう。
例えばMDウォークマンを持ってない人なんていなかった、それと比べれば。
でもipod第五世代がでてしまったらもうgoodbye sonyで間違いないと思います。
ミニ登場、クリスマス商戦、シャッフル登場で知名度を独占し、そして真打第五世代登場となればもう終わりですね…
書込番号:3843708
0点


2005/01/28 20:54(1年以上前)
僕が思うにiPodが売れる理由はほとんどが知名度なんじゃないでしょうか?
「iPod最強!外は糞」的な人に限って良い点・悪い点や、
HDDオーディオ自体についてほとんど何も知らないように思います。
(少なくとも私の友達はそうです。)
そういう人の意識を変えるほど圧倒的な差をつけない限り
iPodに勝つというのは無理なんじゃないですかね。
書込番号:3848222
0点


2005/01/28 21:33(1年以上前)
デザインだけ見ても、完全に負けてますよね。
書込番号:3848436
0点

音質に好影響なデザインならまだしも、見た目の良さで音楽聴けるわけじゃないからなぁ。SONYには、そんな処を追いかけないで欲しい。
目指すなら逆に、「ちゃちい造り」だけどスゴく音質が良い、見たいなギャップが有る方が面白いと思う。
個人的にiPodで言うなら、操作性かな。
書込番号:3849461
0点


2005/01/30 00:42(1年以上前)
ipodデザインいいかなぁ?
僕はあんな無印良品みたいなデザインがいいとは思わないな、
可もなく不可もなくって感じです。
でもソフトの差がでかい!itunesはやっぱ使いやすいです。
書込番号:3854625
0点


2005/01/31 02:15(1年以上前)
別に私はiPodのデザインも嫌いじゃないですけど、
巷であれほどもてはやされているのも所詮は流行物に過ぎない気がします。
確かにソフトはsonyが圧倒的に負けてますね。
ver.1.5を使ってたときはしょっちゅう固まって強制終了させてました。
それに比べitunesは直感的でわかりやすくて管理が楽ですよね。
書込番号:3860715
0点


2005/02/03 17:56(1年以上前)
MDではラジオ付きが一向に出ないようなので
HDDではぜひ出して欲しいですね。
つか、いいかげんラジオ付き出せよソニー。
書込番号:3877165
0点

個人的にはポータブルプレーヤーは小ささとバッテリーの持ちが
第一でラジオやボイスレコーダーなんて無用の長物だと思ってる僕。
今は基本的にできる事は同じで容量やHDDかメモリかと言うことだけで
機種が分けられてますが、今後はラジオもボイスレコーダーも欲しい人はコレ、
機能は省いて小さくバッテリーの持ちが良いという人はコレ。
と言った具合にラインナップにもう少し変化がでると良いですね。
それにしてもSONYははじめにネットワークウォークマンを出したときに
もう少し気合を入れて宣伝なりしてたらこんなことにはならなかったのに。
そのころにはiPodも無かったし、何よりポータブルプレーヤー=ウォークマン
と言っても過言ではないくらいの圧倒的な知名度を誇ってたのに。
書込番号:3880462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





