
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月18日 21:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月20日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月18日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月17日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月18日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月17日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


いきなりなんですが、これの後続機はいつ出ると思います?これ自体出たばかりだから、まだ半年ぐらい後ですかね?春ごろ(3月?4月?)には出ますかね?
ちなみに後続機には、ここを直してもらいたいってありますか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


iPodかHD3かさんざん迷ったあげく、HD3を昨日買いました。
みなさま、ありがたい情報をありがとうございました。
早速家にあるCDをSonic Stage2.3で取り込んでいるのですが、
CD情報がCDを入れ替えるだけでは、新しく更新してくれません。
いったんSonic Stage2.3を閉じて、再起動するとあたらしいCD情報を
認識してくれるのですが、めんどくさくて・・・
設定か何かの不具合なのでしょうか?教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

基本的には自動でデータを読みに行くはずですが…。
CDの曲の一覧の画面の下に「CD情報の取得」というボタンがありませんか?それをクリックすると読み込まれます。
書込番号:3796039
0点



2005/01/18 22:19(1年以上前)
petitoさん、ありがとうございます。
下のボタン、ツールからのボタンどちらも同じ症状になります。
なぜでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。
書込番号:3799860
0点


2005/01/19 20:30(1年以上前)
確かにCDをイジェクトしても一覧がクリアされないことがままあります。
私は取り込み画面の上のほうにあるイジェクトボタンを押してクリアしてます。またCDを入れても認識されないことも多く、ドライブのイジェクトボタンを2回早押ししてCDを入れなおしたりしております。CDドライブとの相性かもしれませんね。SonicStageはよく書かれているようにあまりできの良いソフトじゃないかもしれませんがハードの出来は最高で何の不満もありません(私はNW-HD2)。最初iPod20Gを3ヶ月使用しましたが、故障しまくりでバッテリーも短時間、ハードとしての信頼性はゼロでした。SONYに乗り換えて本当に良かったと思ってます。
書込番号:3804283
0点



2005/01/20 23:27(1年以上前)
NW-HD2 さん ありがとうございました。
やはりどうしても自動では認識してくれません。
めんどくさいですが、根気よくがんばってみます。
私もハード自体は満足しております。もっともiPodは使ったことがありませんが・・・
書込番号:3810065
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Sub_win/compare.html
これ以外にHD3は、USB充電ができるという違いがあります。
もっとも、充電のためにはUSBとACアダプタを挿すためのアダプタ(付属品)を付けないといけないので、それほどメリットとは言えないと思いますが。
書込番号:3796059
0点



2005/01/18 22:41(1年以上前)
kunioさん、pepitoさんありがとうございました。それほど違いはないんですね。色やデザインで決めたいと思います。
書込番号:3800031
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]




2005/01/17 18:56(1年以上前)
自分の場合はWMPやitunesでタグを修正したファイルは文字化けを
起こしませんでしたがソニックステージでタグを修正したものは文字化けを起こしました。
不具合を調査していたらHD3用の初期のソニックステージではMP3がATRRACに
強制的に変換される不具合があったようです。(パッチはでましたが)
HD3の最大の売りはMP3をそのまま、という点にあったはずです。
つまりはその程度の品質試験でSONYは出荷しているということです。
書込番号:3793852
0点



2005/01/17 20:39(1年以上前)
パッチとは???
書込番号:3794301
0点


2005/01/17 21:00(1年以上前)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss2300_updata.html
このことです。
MP3対応といいつつ全く?テストしないで出荷したのではないかと思わせる不具合ですね。
書込番号:3794432
0点



2005/01/17 22:58(1年以上前)
返事ありがとうございます。
来週、これを、買おうかとおもいます。
MP3転送が、おすすめですか???
書込番号:3795337
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


MP3 128kbpsとATRAC3 132kbpsとATRAC3plus 256kbps を比べると、どのような順番で、音質が良いですか???やはり、MP3なんでしょうか???
0点

過去スレを出来れば読むようにしましょう。
まぁ、とりあえず、Atrac3plus256kbps のほうが音質がいいというのが一般論です。
書込番号:3796113
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm
このバックナンバーにATRACの音質に関する記事がいくつかあるので参照されてはいかがでしょうか。
基本的には新しい規格ほど圧縮率が高く音質がいい(正確にはデータの再現性が高いということでしょうが…)ので、その中でいちばん古いMP3の、それもいちばんビットレートの低いものが音質がいいということはあり得ないと思います。もっとも、MP3の128でも、通勤や通学の時に聴いたりするのには問題がないでしょうが。
書込番号:3796151
0点


2005/01/18 22:05(1年以上前)
これなんか、とても参考になりますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3738159&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=013072&MakerCD=76&Product=NW-E99
書込番号:3799759
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


ソニックステージの品質がひどすぎます。
大量のデータをハンドルしたときの不正処理の頻発、
アーティスト名を変更したアルバムを転送すると日本語曲名の文字化け
データの属性いじって転送するとそこそこの頻度で発生するライブラリクラッシュ。
サポセンにTELしたら自分の言った不具合点を把握しているようでした。
ipodもGIGABEATも問題なく使える環境でこの惨状。
問題のない使い方を発見するまで時間がかかりそうなのでサポセンの
了解を取って返品しました。
0点



2005/01/17 11:39(1年以上前)
因みにデータをWMPやitunesで整備した後ソニックステージで転送すれば
問題はかなり軽減されます。
でも自分はクラッシクやジャズ等アーティスト名をいじりたいジャンルが
好きなので、ソニステ+HD3では全く使い物にならなかったという次第です。
書込番号:3792440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





