
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月25日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月17日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月16日 14:49 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月17日 21:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月18日 10:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月14日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


初めまして。パソコンに関してはまだ初心者です。
今日NW−HD3を買いました。
早速SonicStageをインストールしてみると、インストールはできるものの
開こうとすると
「アプリケーションエラー
エラーが発生したためOmgjbox.exeを終了します。プログラム
をもう一度開始する必要があります」
と表示され、何度やっても開くことができません。
OSはWindows2000で対応しているはずなのですが・・・・
知ってる人がいたら教えて頂ければと思います。
御願いします。
0点


2004/12/16 17:15(1年以上前)
BSRC さん、こんにちは。
エラーメッセージを読むと。
下記の問題だと思われます。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html
内容を読んで、対処なさってください。
書込番号:3641570
0点



2004/12/16 20:10(1年以上前)
本当に助かりました。
ありがとうございました!!!
書込番号:3642226
0点


2004/12/16 22:04(1年以上前)
私も同じ症状になり、一応やってみました。
そしたら新たな問題が・・・。
「データベースファイルが見つからないか壊れています。OKを押すと修復します。キャンセルを押すとプログラムを終了します。」
ってでます。
他の掲示板でみて、データベースファイルの初期化も試してみましたが、そもそもここの場面でとまってしまい、先へ進めません。
どうやったら起動できるんでしょうか。
書込番号:3642812
0点


2004/12/17 00:57(1年以上前)
SonicStageではデータベースファイルは起動するたびにコピーが
作成されバックアップされているようです(最大で5個)。
データベースがあるフォルダは環境によって異なりますが、通常インストールすると、
Windows2000/XPでは、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage\Packages
に有ります。
無ければ、レジストリの次の場所で指定しているフォルダです。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\OpenMG Jukebox\Database\MetallicData
データベースのファイルは
MtData.mdb 及び MtData1〜5.mdb です。
エクスプローラでMtData.mdbを削除するか、
他のフォルダに移動し起動できるかお試しください。
さらに悪化しても、責任は取れませんが。
書込番号:3643870
0点


2004/12/17 09:03(1年以上前)
やってみましたけど、なんかダメっぽいです。
もうしょうがないので返品します^^;
書込番号:3644589
0点


2004/12/25 21:02(1年以上前)
こんにちは。
私も音楽転送時に上記エラーメッセージが出ましたので
KB887811をインストールしましたが、直りません。
さらに。「"0x73d11351"の命令が"0x0000004"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。」
のメッセージのあと、強制終了です、、どなたかご教授いただけませんでしょうか?
ソニックステージのバージョンアップ(Ver.2.3.00.11020)
&OpenMGのLimited Patch4.0-04-11-28-01
も貼りました。。。
OSはXPです。・・・クリスマスなのに・・・。
書込番号:3684988
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]
yahooから「リチウムイオン電池 寿命」でHit。
http://www.baysun.net/company/lithium.html
一般的な話のようですので、この製品にあてはまるかどうかは不明。
充電回数500回として、3日に1回充電すると仮定して、1500日=4年強となりますね。
使い方にもよると思いますが、
3年以上はヘタれないのではないのでしょうか?
多分・・・
書込番号:3641440
0点



2004/12/17 17:41(1年以上前)
教えてくれてありがとうございました!
書込番号:3645953
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


著作権のあるファイルがはいったHD3を友達に貸すと
聞くだけで違法ですね
音質や使いかっては著作権のない音楽に限って認められますね
おたがいのファイルがはいったHD3を交換したりして楽しんだら
だめでしょうか
複製したり売買したり永遠に返さなかったりしません
初歩の疑問ですみません
レンタルCDがあるのにレンタルファイルができたらいいなと思います
0点

少なくとも「レンタルファイル」なんて商売は聞いたことがないですね。
火種になりそうな予感が・・
書込番号:3641175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


SonicStage2.3!もっとシンプルにして欲しい!
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃしていてitunesの方がよっっっぽどマシ。
VAIOのtypeTをソニスタで買って、特典の音楽プレゼントをMoraから
ダウンロードしようと思ったらエラー出た(現在問い合わせ中)2回続けて。
前にMoraで買った(その時はMAGIQLIP2)曲を転送しようとしたら転送残が0になってるときたもんだ。他に転送してないし、SonicStage入れる前にバックアップしておいたぞ。。。
早速MP3転送、早速文字化け。マジで!?おいおいおい…
ドラッグ&ドロップ… おお!選んでいない曲も転送済み。でっけー親切&世話好きなソフトだね♪コラコラ…
購入を考えている方、
悪いことは言いませんので、無料ダウンロードで試してからがいいですよ。ホント。(私も試したのですが、転送関連は試せて無かったのが残念無念)
機械自体の音質は文句ありませんけどね、
ipodとか触った後だと、操作にちょっとじれったい感じがするかも。
前に使ってたmusic clip や CLIE の方が転送の手間とか省けたし、エライ違いを感じる。仕組みが違うから当然か。
「解りやすい」<「格好良くしたんだから慣れろ」って事ね。
ジャンル?UNIT?せめて機械とソフトの言葉を統一してくれよ…
著作権、カセットの頃から個人の良識任せだろってなぁ〜
キモチは解るけどね。
結局VHSとベータの再燃?UMDもそんなに力入れないで、Hi-MDにしておけってーのなぁ。メモステのOpenMGだってProの事は放置プレイだし。(怒りの余り、話がそれた)
バッテリーは長いね。確かに。20GBで110gってのもイイ。
質感はかなり悪くなった。デザインに関しては人それぞれだと思う。
個人的にはHD1>HD2>HD3って順番か。
数ヶ月悩んで、待って、いざ買ってはみたけど、安物買いの…ならぬ、高い物買って結局銭失い…にならなきゃいいけど。
昔のソニーに戻って欲しいな。。。
0点


2004/12/14 23:16(1年以上前)
文字化け?って、それ半角カタカナ使ってません?
書込番号:3633976
0点

> ジャンル?UNIT?せめて機械とソフトの言葉を統一してくれよ…
同感です。
それに、言語設定で日本語を選んだのにジャンルが英語で綴られていたりして「何考えてんの?」って思いました。
CreativeのMP3プレーヤーはジョグダイヤルなのに、SONYがなんで採用しないのかなあ。「クルクルピッピ」で便利だと思うんだけど・・
書込番号:3635726
0点


2004/12/16 21:30(1年以上前)
MP3のファイルをSonicstage経由でNW-HD3に転送するとファイル名が文字化けします。なんで?!どうすればMP3のファイル名をそのまま転送できるのでしょうか?元々できないとしたら、おかしいよこれ!
私のやり方が間違っているのでしょうか?
皆さんはどうでしょうか?
確かにSonicstageって使いにくいですね。
書込番号:3642597
0点


2004/12/16 23:00(1年以上前)
どんな文字が文字化けするのでしょうか?
ひらがな・カタカナ・数字・漢字、他には@#!?☆*など全てキレイに転送できました。
書込番号:3643136
0点


2004/12/16 23:37(1年以上前)
Bj_n-9pH~WF^←こんな感じですね。
ちなみに、CD→MP3には”Roxio Easy CD & DVD Creator 6”の”AudioCentral”というツールを使います。
で、SonicStageのマイライブラリに入れる時にすでに文字化けしますね。
MP3ファイルの中身の問題ですかね。それをSonicstageが認識てきてないっていうか、わかってないっていうか。
それとも私が間違っているか?ですね。
書込番号:3643410
0点


2004/12/17 00:10(1年以上前)
こんばんは、私もソニー製のMp3を使っていますが、
Sonicstageから転送したら、曲目のすべての後ろに、
□が付きました・・・かなりやりきれないです。
書込番号:3643619
0点



2004/12/17 02:53(1年以上前)
文字化けの件
本日ソニーに確認しました。
プリインストールのSonicStageがあると、それをコンパネから削除した場合に文字化けが発生するようです。
(そんなのわかるか!)
常駐ソフトを「msconfig」で立ち上げないように処理して
(初心者だったらキツイ内容だぞ!)
再度ver2.3を上書きインストールしてくださいとのこと。
で、相変わらず文字化けするから腹が立つ!
カスタマーサービスの言うことなんて、ぜ〜んぜんあてにならないね
自分達だけわかってりゃ、それでいいって感じ。
オペレーターの女性も対応最悪。相当苦情来てるんじゃないか?
臭いものにはフタをしろって感じで、さっさと電話を切りたそうにしてた。
こっちは物腰柔らかく話してるってのにね。客商売の基本を知らない(教育してない)らしいね。
まあ、私の商売柄、こっちらが気にしすぎてるってのもあると思うけど。
まあ、結局mp3対応なんて形式的なもんなんだろうな
ユーザーの事なんて度外視。SONYカンバン背負ってるのが重たいんだろうな〜
書込番号:3644223
0点


2004/12/17 10:36(1年以上前)
文字化けはエンコーダによるものかもしれませんね。
ウチはあまり高度な設定は分からないので、友達にすすめられた「EASY MP3 ENCODER」を使っています。これでWAVE→MP3に一気に変換したものをライブラリ登録しています。500曲ほどマイライブラリ登録して転送しましたがエラーは一度も出ていません。
SonicStage自体は重たいですがそれ以外は快適です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se142523.html
書込番号:3644827
0点


2004/12/17 20:29(1年以上前)
iTunesからMP3に変換したものは文字化けなしでちゃんと転送しますが、今まで作ったMP3をもう一度作るのは大変だし、ほっちゃんさんからのツールでやってみます。ありがとうですぅ。
書込番号:3646480
0点


2004/12/17 21:52(1年以上前)
iTunesも偶に文字化け引き起こしますからね
仕方ないでしょう・・・。それでも発生回数が多いと思いますけどね。
書込番号:3646798
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


リモコン、イヤホンはいりますか?
イヤホンは買おうかなってきがしますが(安いため)
リモコンは必要ですか?もし必要としたらどれがいいですか?
質問ばっかりですがこの馬鹿な僕をかまってやってください
0点


2004/12/14 19:56(1年以上前)
リモコンはRM-MC40ELK(3桁表示)が良いでしょう、これじゃないと膨大な曲の数々から1曲を探すのに苦労するかもしれません。イヤホンは私も検討中です、オススメがあったら教えてほしいです。(ちなみに中・高音がクリアに聞こえるタイプがほしいです)
書込番号:3632624
0点

イヤホンのお勧めはオーディオテクニカのCM7をお勧めします。
これは、ビックカメラなどにいけば視聴できると思います。
書込番号:3632915
0点



2004/12/14 21:45(1年以上前)
みなさん返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:3633252
0点



2004/12/14 21:53(1年以上前)
イヤホンはソニーのステレオヘッドホンにします。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd3/Store/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-Q36LW_L.html
書込番号:3633301
0点


2004/12/15 00:28(1年以上前)
半角かな〜と思って、全部全角に修正。
カタカナが悪いんですかねぇ。
でも、漢字も文字化けしてるんですよ。
書込番号:3634499
0点



2004/12/15 20:26(1年以上前)
友達が元々のイヤホンは耳にキーンと来るって言ってましたが本当ですか?
書込番号:3637683
0点


2004/12/18 10:34(1年以上前)
付属のイヤホンMDR-E931は厚みのあるようなサウンドです。
耳にキーンとはあまりしないような気が…
書込番号:3649026
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


海外行く飛行機内で長時間使えるからと購入しましたが、ACアダプタは100V専用。240Vまで対応できる小さな折りたたみ式が欲しかった。仕事じゃないときはノートPC持って行かないので。ほかの人のカキコにもあるように中途半端なSonyの製品作りに、失望気味。数百円でもコストカットして、そこそこ安くてそこそこな製品作るんだったらAIWAにしてちょ。
0点


2004/12/14 20:37(1年以上前)
別に日本国内での使用を基本に考えてるんだから、文句言うべきことじゃないと思うで。
それに、しょっちゅう海外旅行行って頻繁に電化製品使うのであれば、電圧変換器は必需品として買い揃えても良いのでは?
そういう文句いうよりも、外付けのバッテリーパックとか対応を望むような意見をだすほうがいいと思いますけど。(苦笑)
書込番号:3632857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





