
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月8日 13:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月6日 00:38 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月4日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月2日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 09:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月31日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


先ほどヤマダ電機にて現金特価\36,400で販売しており、さらにポイントも1,800つけてくれるということで即購入しました。年末から最安値の店を探してましたがラッキーでした。
ちなみに店舗は成田店です。
0点


2005/01/03 01:01(1年以上前)
ホントですか!?
近くにヤマダ電機があるのですが、
ポイント無しの現金特価で38700円と、
かなりの開きがあります・・・。
この情報を持って、交渉してみようと思います。
差し支えなければ、レシート等のスキャンをUPしてもらえないでしょうか??
そうすれば、確実な証拠になって、交渉力上がりますし。
もちろん、個人情報に関わる箇所は修正していただいて構いません。
(会員番号など)
でも、「他店は知りません」とか言うんだろうなぁ・・・。
CMでやっているほど、あの店って親切丁寧じゃないですからね(^^ゞ
書込番号:3720976
0点


2005/01/03 11:13(1年以上前)
電話で確認してみたら、上記の値段で出しているようです。
会話を録音しましたので、これを持って、地元のヤマダに乗り込みます!
書込番号:3722205
0点


2005/01/03 16:16(1年以上前)
簡単な交渉の末、上記の値段、ポイントで購入できました!!
有益な情報、ありがとうございました!
書込番号:3723258
0点


2005/01/08 13:04(1年以上前)
先ほど、鴨居近くのヤマダさんへ特価捜索隊さんの情報で交渉してみたのですが、「地域性がありますから・・・」と言われ×でした。(ちなみに現金特価37500円のチラシ価格でした)その足で港北IC近くのコジマさんで交渉したら、カード払いで36000円でしたので購入しました。こちらの情報を使えば「地域性?」もないので、もしかすると特価捜索隊さんと同様な価格を提示してもらえるかも?
書込番号:3747134
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


初心者な質問をさせてください。
ノートパソコンを使用してまして、残HDが7ギガほどしかありません。パソコンからウォークマンに転送したらすぐ消して、バックアップなしで使用しようか考えてるのですが、ウォークマンを買い替えるときはやはり最初から入れ直しになるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点


2005/01/05 06:29(1年以上前)
当然入れ直しになります。
それ以前にNW-HD3からPCにデータをバックできなかったと
思ったけど?
書込番号:3731415
0点


2005/01/05 07:09(1年以上前)
>それ以前にNW-HD3からPCにデータをバックできなかったと思ったけど?
過去記事を見ると、HD3から転送したPCにファイルコピーすれば、元の通り使えるようです。
でもメーカーが保証しているような使い方ではないでしょうし、
現実的には外付けHDDとかを使った方が便利なんじゃないかなーと。
書込番号:3731451
0点



2005/01/06 00:38(1年以上前)
レスありがとうございました。
もう少し勉強してみたいと思います。
書込番号:3735771
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


全く初歩的な質問で申し訳ありませんがこの機種は
外部ストレージとして使用できるそうなので、
SSを介さずにダイレクトにMP3ファイルをPCからコピーして
使用できるのでしょうか?
またその際、フォルダごとコピーした場合(例えばアルバムごとのフォルダ)でも検索は可能でしょうか?
0点


2004/12/31 20:57(1年以上前)
できません。SSですべて操作します。転送されたファイルも専用mp3形式になりますしファイル名も変化します。
書込番号:3712736
0点



2004/12/31 21:45(1年以上前)
早速のレス有難うございます。
やはりダメでしたか。SSはあまり評判良くないので出来れば使いたくなかったのですが…。
もうひとつ教えて頂きたいのですが、他のMP3HDDプレーヤでも同じなのでしょうか?
iPodとかも。(iTunesは結構気に入ってWindowsで使っています)
書込番号:3712884
0点


2005/01/01 11:09(1年以上前)
気がするだけ。SSがないと何もできません。
書込番号:3714345
0点


2005/01/03 17:39(1年以上前)
出来ますよ。各種レビューページはおろかSONYの公式にだって載ってます。
(自分で調べる姿勢も大切かもしれませんが…いいじゃないですか)
書込番号:3723540
0点


2005/01/04 08:28(1年以上前)
だからエクスプローラでファイル転送した曲は演奏できないって言ってるだけ。
書込番号:3726423
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


レビューサイトや取扱説明書を読んだ限りではちょっとわからなかったのですが、MODEが「Group」の状態でPlayModeを「UnitSHUF」にすると、「Group単位」のシャッフル(Groupの順番だけがシャッフルされ、Group内のアルバムや曲順は変更されない)をすることが可能でしょうか?
僕はアーティストごとやアルバムごとの再生はあまりせずに、自分で作成したプレイリストごとで聴くことがほとんどなのですが、iTunes等ではアルバム単位のシャッフルは出来てもプレイリスト単位のシャッフルはできないのが不満でして…。しかしNW-HDシリーズでは、もしかして!と期待しています。
ただ、試しにSonicStage forMORAをいじってみたところでは、曲の取り込み時に自動生成される「アルバム」と自分で作成した「マイセレクトアルバム」の扱いは同列になっている感じなので、一通り自分好みのアルバムだけに整理するまでがちょっと大変そうですけど。
0点

掲示のシャッフル動作は出来ます。
グループのリストを表示して、望みのグループを選択(反転表示)して再生ボタンを押すと、Aグループの全曲を順再生した後にMグループ(表現しづらい^^;)の全曲を順再生し、、、といった動作をします。
ちなみに、同じ設定で、あるグループの中をリストして任意の曲を選択して再生ボタンを押すと、そのグループ内の全曲をシャッフルします。
このようにHDxは、再生ボタンで決定した階層によって再生対象を替えて動作します。(Artist/Album/Genereでも適用される。「TrackSHUF」だと、また違ってきますが)
HDxでの扱いは「Group単位」=「Album単位」だと思うんですけどね。
シャッフルに関してはHDxの各掲示板で結構な数のスレッドがありますから、検索して勉強してみてください。
書込番号:3710079
0点



2005/01/02 00:05(1年以上前)
ヒコザさん、ありがとうございます。
過去ログの方も見ましたところ、このシリーズにはシャッフルの曲順がいつも同じになる問題などもあったようですが、それも修正されたということでNW-HD3はかなり気に入りました。iPodやiAudioとも比べていたのですが多分こちらを買うことになりそうです。
書込番号:3716723
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]


はじめまして。NW-HD3の購入で悩んでいるものです。
特にバッテリの持ちについて悩んでします。以前やはりsonyのネットワークウォークマンを購入したのですが、実際に使ってみてバッテリーの持ちがカタログスペックよりかなり悪かったのを覚えています。
NW-HD3は充電後、約30h連続再生となっていますが、実際どのくらいもっていますでしょうか?情報をお教え頂きたくお願い致します。
0点


2004/12/30 09:09(1年以上前)
MP3限定の測定結果ですが、書き込み番号 [3670673] が参考になるかも?
MP3に関してはカタログスペックより長持ちしました。
MP3データの違いや、個体差により必ず23時間以上とは
言い切れませんが・・・・
書込番号:3706065
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]



リモコンが要るかどうかは、人によりますね…。
曲選択をよく行う人は、リモコンが要るでしょう (いちいちポケットなどから出すのが面倒だから)。
まぁ、曲選択をあまり行わない人や、別にポケットに出したり入れたりするのが面倒だと思わない人は、リモコン要らないんじゃないのかなあ…。
ちなみに、僕はリモコン買いましたが、無駄な出費したなぁ、と思ってます。(苦笑
あくまでも、自分で損したと思ってるだけです。
書込番号:3703726
0点


2004/12/29 22:27(1年以上前)
本体を傷つけたくなくて、常にキャリングケースとかに入れときたかったら、買いですね。ポケットから出し入れすると、地面に落とす可能性とかあるだろうし、特に通勤とかに使う場合はあった方がよいと思います。ポケットに入れっぱなしで、シャッフルとかで聞くだけで、操作は最初と最後の時だけとかなら損したなとか思うでしょう。
あと、プレイモードやリピート設定、アーティストやアルバムからの選曲、サウンド設定とか、音楽を聴くにおいて重要な事も長押しとかを駆使して操作できますよ。
書込番号:3704235
0点



2004/12/30 09:06(1年以上前)
返信ありがとぅございます!! ちなみに何のリモコンが使い易いでしょうか?
書込番号:3706054
0点


2004/12/30 09:23(1年以上前)
殆どの操作が出来る3行表示リモコンをお勧めします。
私の場合は付属の袋に入れ、それをカバンに放り込んで、リモコン
だけで操作してます。
カバンの中でHD3のボタンが押されて誤動作しないように
本体のHOLDスイッチはONにした方がよろしいかと思います。
書込番号:3706108
0点

買うんだったら3行ですね。
値段は (2行と比べて)高いですが、性能はどう考えても3行のほうがいいです。
書込番号:3707496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





