NW-HD3 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD3 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD3 [20GB]の価格比較
  • NW-HD3 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD3 [20GB]のレビュー
  • NW-HD3 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD3 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD3 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD3 [20GB]のオークション

NW-HD3 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年12月10日

  • NW-HD3 [20GB]の価格比較
  • NW-HD3 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD3 [20GB]のレビュー
  • NW-HD3 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD3 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD3 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD3 [20GB]のオークション

NW-HD3 [20GB] のクチコミ掲示板

(1571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-HD3 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD3 [20GB]を新規書き込みNW-HD3 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NW-HD3で、曲が重複して表示される

2005/04/24 06:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 imomusiさん
クチコミ投稿数:3件

最近、NW-HD3を買ったのですが、パソコン内の音楽ファイルを全て転送し終わり、NW-HD3を難なく使っていたのですが、最近気づいたことがあります。
それは例えばAlbum内にある8Mileというアルバムを決定するとそのアルバムの曲名が表示されますよね?8Mileのアルバムの一曲目はLose yourselfなのですが、二曲目、三曲目、四曲目もLose yourselfになってしまってます…五曲目からはアルバムの2曲目になっているのですが。
これが一つや二つではありません、全て確かめたわけではありませんが、転送した半分以上はこの症状だと思います。
パソコンにある曲の保存の仕方はアーティストをフォルダ別に分け、そこに個々のアルバムを入れています。その他シングルは別に一つのフォルダに保存しています。ですので、シングルにもアルバムにもある曲は重複されて転送されると思うのですが、4曲も登録されるのはおかしいです、
このような症状になっているのですが、解決の方法はありますでしょうか?

書込番号:4187627

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/24 23:31(1年以上前)

HD3までは、同じ曲を含むアルバムとプレイリストを転送すると、それらの曲が
二重三重に転送されて、Albumモードでそのアルバムを表示すると、そのように
ダブって表示されます。

HD5からは重複して転送しないようになりました。

書込番号:4189774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

補助電源について

2005/04/22 21:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

補助電源用に単三電池ケースは付いているのでしょうか?

書込番号:4184167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:882件

2005/04/23 22:17(1年以上前)

MDについている単4電池の外付けケースのことだと思いますが、
これには、ついてません。
(付けるところありません)

書込番号:4186787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2005/04/24 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。
電池の外付けケースがないと、
バッテリーの減りが早くないですか?

書込番号:4189253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンについて教えてください

2005/04/16 18:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

音漏れを防ぐために、SONYのインナーイヤーヘッドホン「MDR-EX51LP」を購入しようと考えているのですが、本商品の付属品のヘッドホンとどちらがいい音質で聞けるのでしょうか?
あと、板違いで申し訳ないのですが、もしよかったら、ヘッドホンを選ぶときの比較する点(音質面で)を教えていただけないでしょうか?

書込番号:4169629

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/04/16 22:01(1年以上前)

HD1の板の過去スレ
[4096853]付属のイヤホンについて
[4115237]ヘッドフォンを変えても
等を参照方。

書込番号:4170063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/04/16 23:07(1年以上前)

音漏れはリスナー次第でしょうか。
比較的小音量でも聴き易いEX51みたいなカナル型でもジャガジャガっと漏れさせているリスナーを見掛けます。
で、カナル型かオープン型かですが
ボーカル辺りはこのクラスのカナルは評判が悪いですね。(ボーカルが凹んでいる。後頭部方向に下がっている。なのでボーカルが聴き憎いでしょうか。)
ボーカルが張り出した奥の表現的雰囲気等も楽しみたいならE931の方が好いかと思いますょ。

書込番号:4170250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/17 22:36(1年以上前)

ありがとうございます。
他のヘッドホンを検討してみます。

書込番号:4172631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SONICSTAGE 3.0 でのビットレート変換

2005/04/14 18:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 MMUCLEさん
クチコミ投稿数:4件

依然間違えて64kbpsという低レートで、アルバムを転送した後、やり直して正しく134kbpsで送りたいのですが、どうゆう訳だか、以前送った低レートを記憶しているのか、色々設定を変えて送っても、結局元の64kbpsになってしまって困っています、どなたかやり方がわかる賢い方いましたら、お助けください、SONICSTAGE 3.0を今使用しています、あとできれば順次プレイリストを転送すると、GROUP表示される順は、転送した順に表示されますが、それをちゃんとアルファベット順にする方法もありましたら教えてください。

書込番号:4165174

ナイスクチコミ!0


返信する
judasrotさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/14 21:30(1年以上前)

えーと内容が食い違っていたらすみません。
レートを色々設定を変えてもアルバムを転送した時のレートでしか無理ですね。。。カスタマーに聞いたら「仕様です」で片付けられてしまいました(T_T)

書込番号:4165479

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/04/15 15:35(1年以上前)

>GROUP表示される順は、転送した順に表示
「Album」表示を使うのでは具合が悪いんですか(プレイリスト見えないんでしたっけ)?

前半の話も、「仕様」ではなくて何か策があると思うんですけどね(SS3.0を使ってるなら尚のこと)。
状況を正確に把握できないんですが、
1.CDから64kのレートで取り込み、本体に64kで転送
2.その後134k(132kじゃなくて?)のレートで改めてCDから取り込み、本体に転送
という認識で良いんでしょうか?(それともSS上の64kデータを変換/転送?)
また、転送した本体の64kデータはそのままですか?(削除[チェックイン]してから転送してもダメか?)

書込番号:4167027

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMUCLEさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/15 17:11(1年以上前)

せっかく返信いただいたのに説明不足ですいません、自分で持っていたWMA128kファイルをSS3.0に取り込んで、NW=HD3に、本来なら132K で転送するのが、理想なのですが、どうやら最初に64kで変換したらしく、ファイル自体が64kになっています、カスタマーサービスでは一応プロパティーで一個一個OPENMGをビット変換できるのですが、音は最初に取り込んだ時のビットレートと変わらないと言われました、2000曲以上あるので、一からでも変換やり直しても、良いのですが、やり方もわかりません、助けてください。

書込番号:4167136

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/04/15 20:31(1年以上前)

一度設定画面の高度な設定で変換時に作成された一時ファイルを全て消して、
転送時のビットレートを再度設定し直してもう一度転送すれば良いのでは無いでしょうか?
再度全ての曲を変換し直しで時間かかるけど1コ1コやるよりマシなはず。
私は元々ライブラリがATRACなので実際に試した事は無いですが...。

ちなみにGROUPの順番の変え方ですが、
HD3を繋いで転送画面を表示させている状態でHD3側のアルバムをドラッグで移動させれば動くはず。
私の場合はHD1でしたが、その方法で普通にアルバムの順番移動出来ましたけど。

書込番号:4167501

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/16 03:12(1年以上前)

同じWMAファイルからATRAC3/132kbpsに変換した上で、転送画面の設定から転送モードを
指定転送にしてビットレートの選択を132kbps以上にしておけば、ATRAC3/132kbpsの方が
転送されます。
こうすることで、64kbpsと132kbps(に限らず複数のビットレート)から任意のファイルを
転送することが可能。

一番いいのは、S90PSさんの言うとおり、一度作られた64kbpsのファイルを全て消して、
再度132kbpsに指定して転送しなおすことでしょう。

書込番号:4168435

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMUCLEさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/16 09:45(1年以上前)

皆さん、無知な私にありがとうございます。
「ファイルを全て消して、再度132kbpsに指定して転送しなおすことでしょう。」のやり方がいまいち分かりません、現在あるすべてのファイルをどうやって消すのか?やはり一個一個削除しなければいけないのでしょうあか?できれば、すべて消して、一からやり直したいのですが、あと、消した場合、やはり苦労して作ったプレイリストは消えてなくなってしまうのでしょうか?GROUPの順番はありがとうございます、うまくできました。

書込番号:4168747

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/04/16 21:56(1年以上前)

>すべてのファイルをどうやって消すのか?
曲(アルバム)リストを選択して削除をすればいいのでは?(ソースのWMAファイルがどうなるかは知りませんが)
この方法ではプレイリストを削除することになります。

プレイリストをそのままにするには、曲のプロパティの「ファイル情報」タグ(だったか?)で該当する曲ファイルをピンポイントで削除するという方法はあります。(ただ個別だから面倒でしょ?)

書込番号:4170045

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/17 02:04(1年以上前)

PCのHDDの空き容量に余裕があるのなら、64kbpsのファイルをそのまま保持した上で
132kbpsのファイルも作成するって手もありますけどね。
132kbpsの指定転送時に作成しようとしても、64kbpsのファイルが優先されて転送
されてしまうので、マイライブラリ上でマウスの右クリックからフォーマット変換を
選択して作成する必要がありますが。

書込番号:4170684

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/04/19 16:52(1年以上前)

肝心な事を確認し忘れていたんですが、
最初に作った64kbpsのファイルってのは転送時に自動的に変換されたんでしょうか?
自分で変換したのか転送時に自動的に変換されたのかでファイルの削除方法が変わります。

自分で変換した場合は曲のプロパティのファイル情報で1コ1コ消さないといけませんし、
自動的に変換されたファイルならメニューバーのツールの設定で設定画面を開き、
高度な設定カテゴリのファイルの一括削除で削除可能です。

ちなみに再度132kbpsでファイルを転送し直す場合ですが、
設定画面の転送カテゴリで転送した機器を選んで詳細設定をクリックします。
次に転送モードの設定ダイアログの詳細設定をクリックして更にダイアログを開き、
ビットレートを希望の132kbpsにした上で再度転送し直せば132kbpsで転送されるはずです。

私も実際に試したわけではないので確実に転送出来るか保証はしかねますが、
状況を聞いた限りでの最善策はこういった感じではないでしょうか?

書込番号:4176470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

落下---死亡???

2005/04/14 11:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

昨日、なかばうとうとしながら部屋で聞いていて何かの拍子に40センチくらいの高さからコンクリートの床にぽとりと落としてしまいました。形態的につかみにくいのですね、この機種は。
すぐ拾い上げて再生すると最初は動いたのですが、曲を変えようとダイヤルをプッシュしてから急に動かなくなり、二度と画面がでなくなりました。電源を入れたときの最初の画面がずっとでていて、ぴっぴっぴっというデジタル音がでるだけです。逝ってしまった?
購入後3ヶ月でした。結構簡単に壊れるのですね。デジタル機器は便利だけれど、高くて壊れやすいものなのですね。反省しています。

書込番号:4164556

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/04/14 14:16(1年以上前)

容量の大きくて多くの曲が入り便利なHDD搭載プレーヤーですが,
HDDは衝撃に非常に弱いものですので,落としたらかなりヤバいです.
家電系に搭載されるHDDはPCに搭載されるものよりは衝撃に強いようですが,
落としたり倒したりといった衝撃に弱い基本的性質には変わりありません.
フラッシュメモリのタイプのプレーヤーなら,
HDDと違って駆動部分がないので,ちょっと落としたくらいでは壊れにくいでしょう.

書込番号:4164803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/14 14:25(1年以上前)

「反省しています。」と書いておきながらレポート(悪)とはこれ如何に?

書込番号:4164819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/04/14 17:56(1年以上前)

>40センチくらいの高さからコンクリートの床にぽとりと落としてしまいました。

コンクリートの床に落とせば、どのHDDプレーヤーでも壊れる危険性がありますので、残念ながらこれは使用者の不注意ですね。
それを「悪」と表記するのは、おかしいですね。

書込番号:4165101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/14 19:57(1年以上前)

自分は、最初から入ってるケースに入れてあったから?
30cmぐらいのところからコンクリートに落としちゃった時は
大丈夫でした。
最初は電源入れて画面が出てきた瞬間消えて、もうだめか?
と思ったのですが、もうそういうことはありません

書込番号:4165295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/04/20 14:39(1年以上前)

Gセンサーが名ばかりなのか、
落としどころが悪かったのかは
神のみぞ知る・・・という事ですね。

書込番号:4178670

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/21 08:57(1年以上前)

どんなに最先端の保護技術を駆使した機械でも、壊れるときは壊れます。
取り扱いを間違えば尚更の事でしょう。
(この下も含め、スレ主さんの事を言っているのではありませんので誤解無き様。)


(敢えて「どこ」とは言いませんが)どこかのスレでは
「保護機能を装備する事はメーカーの義務だ!」等とのたまう方がいらっしゃいましたが「さにあらず」です。

SONYは「Gセンサー」を「売り」にはしていますが、それは必ずしも「完璧」な物ではありませんし
増して「過信」するなど「以ての外」でしょう。(「Gセンサー」が故障していたらどうなるものか・・・)
あれば安心な「保険」ぐらいの感覚で見るべきかと思います。

書込番号:4180747

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/21 09:00(1年以上前)

追伸
スレ主さんは「反省しています。」と書いてあるのだから
「悪」いのは「私」なので「悪」を付けたのでは?

書込番号:4180751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2005/04/21 20:04(1年以上前)

>SONYは「Gセンサー」を「売り」にはしていますが、それは必ずし
>も「完璧」な物ではありませんし
>増して「過信」するなど「以ての外」でしょう。(「Gセンサー」が故
>障していたらどうなるものか・・・)
>あれば安心な「保険」ぐらいの感覚で見るべきかと思います。
さらに言えばGセンサーは壊れやすいHDDを壊れにくくするものですが、
だからといってほかの部分が壊れない訳では有りません。
むしろこの手のものって精密部品の集まり、壊れやすい物の
集まりですから、落とせばアウト(フラッシュメモリであっても)
と思うべきでしょうね。

書込番号:4181828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安価で売っていませんか?

2005/04/12 09:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 nkobaさん
クチコミ投稿数:9件

ついに新製品がでてしましました。
東京の量販家電店では、すでにこの製品が撤去されました。
と言うことは、どこかで・・・・安く手にはいるのでしょうか。
教えてください。

書込番号:4159802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/12 10:17(1年以上前)

最安お知らせメールに登録してはいかがですか。
なんのための価格.comなんでしょ?

あとは、新聞の折り込み広告をまめにチェックする。

書込番号:4159863

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2005/04/12 12:18(1年以上前)

>どこかで・・・・安く手にはいるのでしょうか。
教えてください。

ワゴン行き?
足で探すしかないです〜。

書込番号:4160021

ナイスクチコミ!0


1975mituさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/13 15:13(1年以上前)

ヤフオクで探すと安い。
送料・振込み手数料・本体(新品)で26000円でした。
展示品以外にも新品ありますよ。

書込番号:4162667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/16 14:27(1年以上前)

自分は新習志野にある某ディスカウントショップの改装前セールで20000円でHD3を購入させていただきましたよ。HD1も同額で売っていて迷ったのですが新しいバージョンの機種ということとMP3再生可能という点でHD3にしました。けど、今思うとっていうか購入後に気づいたのがHD3はリモコンが標準装備じゃなかったってことが誤算でした。ついていて当たり前だと思っていたのにソニーの策略にはまった気分です。あと、本体に曲を移しているときに度々エラーが発生して転送が止まってしまうという症状が起こるのは故障でしょうか?毎回同じ歌手の曲を入れようとしているときにだめになるからデータに問題なのでしょうか?どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:4169219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-HD3 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD3 [20GB]を新規書き込みNW-HD3 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-HD3 [20GB]
SONY

NW-HD3 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年12月10日

NW-HD3 [20GB]をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング