NW-E505 [512MB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月25日 19:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月24日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月21日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月26日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E505 [512MB]
NW-E505とIPOD SUFFLE(512MB)のどちらを買おうか迷ってます。
NW-E505のFMラジオ機能に惹かれるのですが性能はいかがですか?
そして二つの商品の価格差約7000円も考慮した意見を聞かせてください。
0点

自分はE407を買いましたけど、NW-E505とIPOD SUFFLE(512MB)なら表示部のあるNW-E505をお勧めします。IPOD SUFFLEは全曲再生するだけなら問題ないと思いますが、選曲する場合は大変だと思います。(NW-E505は長駆動時間も魅力です)
書込番号:4188076
0点

Ipod,アップル社の製品はあまり好きではないので 個人的にはソニーのほうをお勧めしたいです
理由として
シャッフルのほうにはスクリーンがない、しかしソニーの製品(E505)には有機ELディスプレイ... やはり何百曲と入るプレーヤーに画面がなかったら曲のブラウズ時にかなり困難ですよね
電池のもちもE505は連続最高50時間再生可能とのことです。
またE400シリーズというのがあります、こちらはFMチューナーなしのモデルです。 (値段はE500より3000円安いです) こちらのモデルならシャッフル+4000円ですよ。
書込番号:4191320
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E505 [512MB]
NW−E505とNW−E105で、すっごく迷っています。
価格はどちらもOKで、デザイン等は505がいいのですが、唯一の悩みの種が内蔵電池です。この機種で乾電池使用のものが発売される可能性があるのならば待とうと思っています。
また、105の場合本体自体の寿命というのはどのくらいなのでしょうか?
内蔵電池と同じ2〜3年くらいならば505で決定なのですが・・・。
分かりづらい質問かと思いますがどなたか教えてください<(_ _)>
0点

E105の本体寿命は良く分かりませんが、E505の内蔵充電池は交換が出来ますので(但しメーカー交換)、E505の電池交換費用を確認してみたらいかがでしょうか。
カタログスペックによると、E505の電池持続時間は1回の充電で約50時間。E105は約70時間(単4アルカリ1本)です。
リチウムイオン電池の充放電サイクルは目安として500回程といわれているので、1回50時間で、E505の電池寿命は約25000時間。
E105を同じだけ使う場合の電池本数は25000÷70=357本。単4アルカリは10本で500〜600円で売ってますので、1本55円としてE505と同じ時間を得るためにかかる費用は、55×357=19635円。E505の電池交換費用がこれより安ければ、E505がおすすめでしょう。しかし、これだけ出すなら、3年後ぐらいに新しいものを購入したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:4186459
0点

カシミールさん非常にわかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございます。
確かに消耗品と考えれば2〜3年で買い換えするものなのでしょうね^^;
遠出するときに乾電池の方が安心かなって思ってたんですけど出かける前に必ずっていうか毎日PC使ってるんで必ず充電するようにすれば問題なさそうですね^^
ついでにもう1つなんですが、充電は空になってからしないとどんどん容量が減ってくるって昔聞いたんですが今でもそうなのでしょうか?
初歩的なことですみませんが教えてください<(_ _)>
↑が改善されていれば505を買いに行こうと思います。
書込番号:4186861
0点

リチウムイオン電池は、メモリー効果はないですので、途中から充電しても平気ですよ。
書込番号:4188254
0点

ももちぃさん ありがとうございました。
毎日充電しても大丈夫ということですね。
あとは、自分がFMがいるかどうかをよく考えて405か505を近々購入しようと思います。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:4189000
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E505 [512MB]
SONYが本腰を入れた感が伝わってきて、
MDからメモリプレイヤーへの移行を考えていたので
本気で買う気になりました(^^;
512MBでも十分で、FM好きの私は505を選択します!!
転送速度と付属ソフトがマイナス点ということで、少しRIOのUnite130にも
魅力を感じたけど、目をつぶってこちらを選びます!!
購入前に、もし情報が得られれば、と項目がいくつかあるので
質問させていただきます m(_ _)m
・外出先でPCがなければ、充電は出来ないですか?
(PCのUSBで充電するものだ!という機種ですか?)
・付属ソフトの評価が、かなり悪い気がするのですが、
どれぐらい使い勝手が悪いソフトなのでしょうか?
→私はMP3でアルバム1枚をフォルダ毎、お気に入りのシングルを
フォルダに集めて送信、という使い方になると思いますが、
D&Dより作業工程が多かったりしますか?^^;
・SONYさんのプレイヤーを見ると、見慣れない特殊な
ファイル形式があるみたいですが、すべてMP3オンリーでいこうと
思っている私が手を出すのは間違ってますか?^^;
・とても小さいのでFMラジオの感度が心配です。。。
実際数値で表す事は出来ないので、体験された方に
「思ったより」「驚くぐらい」とか感想を伺いたいです。
機能を付けて損に思わないかどうか
(折角付けたのに、ほとんど繋がる場所がなかったとか
なりたくない^^;)
・現状ポーターブルMDで、イヤホンを購入したばかりで、
KENWOODの耳にひっかけられるヤツで、使いやすいので
本製品にも使いたいのですが、繋げられるでしょうか?
以上長々となりましたが、情報少しでも多くいただけると
助かります。
ヨロシクお願いします m(_ _)m
0点

初めまして、先日NW-HD2を購入し悪名高いソニックステージ(3.1)を恐る恐る使ってみました…がしかし!少し操作が重いくらいで使い勝手はかなり良かったです。パソコン初心者でも問題なく使えますよ!それと私もファイルは全てMP3で保存登録してます。
書込番号:4178236
0点

ソニックステージ3.1は音楽配信サービスのmoraから無料で
ダウンロードできます。購入前に確認できますので、お試し下さい。
書込番号:4178566
0点

充電はUSBですが、パソコン無くてもダイレクトにコンセントにつなげられるアイテムが存在します。
書込番号:4179372
0点

ヴィドールさん、深海魚2005さん、ももちぃさん
情報ありがとうございます m(_ _)m
ソニックステージ、私も使ってみました!!
確かに重かったです^^; スペックにそれになりに自信が
あったのですが、それでも重さを感じました。
あとは、プレイヤーへの転送のみの使用を考えている私にとっては
90%の機能が必要ではない(言い過ぎか...)感じですね^^;
sonyゆえ音楽配信に力を注いでいるようで、
転送に関する部分だけ見ると、安っぽいよな...
USB電源供給、調べました。
知らないアイテムだったので、驚きました!!
プレイヤーの大きさから考えると、こんな大きさの物でも
持ち歩くのには考えてしまう(^^;
発売日きました!!
まだまだ情報あればヨロシクお願いします m(_ _)m
書込番号:4180799
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E505 [512MB]


返信、有難う御座いました。よく探せば記載があったのですね^^;
早速、予約してきました!
書込番号:4117598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





