NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月13日 22:17 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月14日 01:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月12日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月11日 20:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月16日 01:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月11日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
このプレイヤーを購入しようとおもうのですが、今NET MDのコンポを使っていて、Sonic Stage0.1なのですが、バージョンが書き換えられて不具合が出たりしないのでしょうか?
職場の同僚の人はHIGH−MDを購入して新しいSonic Stageを入れたところ以前のは消えてしまいどうも使い勝手が悪くなってしまった、、、みたいなことを言っていたのですが、どうなのでしょう??
最悪PCからコンポのMDに転送できない、、、とかなっちゃうんでしょうか、それとも両方のSonic Stageが共存できるのでしょうか?
なんか変な質問ですが、おわかりの方いましたらよろしくおねがいします。
0点

新しいバージョンのSonic Stageをインストールすると、古いバージョンのSonic Stageは自動的に
削除されますので、新旧のSonic Stageの共存は出来ません。現在の最新バージョンは3.2で以下のHPからダウンロードできます。不具合はないのではないのでしょうか。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/upgrade_info.html#ss
使い勝手は人それぞれですのでなんとも言えませんが、僕自身はそんなに悪くないと思います。
また、新しいバージョンのSonic Stageでも、NET-MDに転送できますので、ご心配なく。
書込番号:4344514
0点

たあぼんさま>当方ネットからダウンロードしてきたラジオ放送を変換してMDに入れたかったところ、うまくいかなかったのでこの機体を購入しようと思っていました。それで先ほど教えていただいたSonic Stage最新版に更新したところ、うまく変換してMDに転送できました。1から3へのバージョンUPは見た目にはすっかり変わっていて少しとまどいましたが、使って見ると見やすくてとても便利に思いました。、、ということでMDもバリバリ使えそうなのでしばらくMP3プレイヤーを見送ることにしました(笑)。どうもありがとうございましたー!。
追伸、、職場の人が不便に思っていたのはもしかして
−−Hi-MD機器で録音した音楽データのマイ ライブラリへの取り込みの回数に制限がなくなりました。
のような、制限が前のバージョンでかかっていたのかなとおもいました。
書込番号:4346039
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

なめだるま大王 さん
>この製品は音楽の取り込みだけではなく、ワードやエクセルなどのデータを保存できますか??もしできるとしたら、フラッシュメモリーと同じ機能と思ってもよろしいでしょうか??
そのように考えていただいてOKです。
普通にUSBフラッシュメモリのようにデータを保存できます。
書込番号:4341337
0点

お返事ありがとうございます☆パソコンのUSBにネットウォークマンをそのまま差し込む方法ですか?それとも別売りでUSBのコネクタなどを買わないといけませんか??
書込番号:4341362
0点

USBケーブルをさす必要がありますよ。
音楽を転送するときはSonicStageを立ち上げて、
データを転送するときはUSBメモリーに転送するようにフォルダを開けばいいです。
書込番号:4341435
0点

FMトランスミッターやカーコネクティングパック等を使えば可能です
書込番号:4343922
0点

このサイトには検索機能もあります。
ご自分で予算や好みに合ったものをお選びください。
カーコネクティングパック(カセットアダプター)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&lr=
FMトランスミッター
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FM%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&lr=
書込番号:4345250
0点

is430さん、何度も質問に答えていただきありがとうございました。次からは自分で探してみます☆
書込番号:4346462
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
見当違いの質問でしたら何卒お許しください。
movaからFOMAへの機種変を検討しております。
ドコモショップへ行ったところ、
今は充電器が別売になっている事を知りました。
そして、FOMAのコネクタの形は全メーカー共通になっていて、
一見したところ、ネットワークウォークマンと形が非常に良く似ていたのです。
もしかして、本当に同じ形なのでしょうか。
大した値段ではないのですが、USBに差し込めば
そのまま充電やデータリンクに使えるのではと思った次第です。
お解りの方、ご教示いただけると幸いです。
0点

ベルナルド さん
USBの端子とFOMAの端子の形状は全く異なります。
E507側の端子の形状
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/03usb_mini_b-box-l.jpg
FOMAの端子の形状
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2002/10/02/t205.jpg
ちなみにボーダフォン3GとFOMAは全く同じ端子です
カテゴリも全く異なりますので、適切な場所で質問された方がよいと思います。
書込番号:4340474
0点

非常によく分かりました!
ありがとうございます。
やはり買わないといけませんね。
お手数おかけしました。
書込番号:4340568
0点

is430さん
良くこんな参照写真、引っ張って来られますね・・・びっくり!
あなたは本当にえらいっ!!!
ところでisの価格発表になりましたがすっごく高いような気が
致しますが・・・値引きは一切しないらしいし・・・
書込番号:4342711
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
「NW-E507」を買おうかと考えているのですが、いくつかわからないことがあって迷ってます。日本語対応と書いてありますが漢字も表示されるということでしょうか?あとMP3でないファイルをMP3に変換することはできるんですか? PC初心者なもんでくだらない質問ですみません(^^;)
0点

*ポチ* さん
漢字表示は可能です。
MP3でないファイルをMP3に変換することは、別のソフトウェアを使えば可能です。
一例を挙げますと
http://pino.to/audico/
などがあります。
ただし、著作権保護がかかったファイルを変換することはできませんのでご注意下さい。
書込番号:4340479
0点

is430さん
返信ありがとうございます。m(__)m
漢字も表示できるんですね。よかったです(^_^)
自分の持ってるファイルはWindowsMediaオーディオファイルというのが多いのでMP3に変えられると聞いて安心しました。
あともうひとつだけ質問なんですが(すみません)、NW-E50○とNW-E40○で違うのはFMチューナーの有無だけですか?
書込番号:4341140
0点

>あともうひとつだけ質問なんですが(すみません)、NW-E50○とNW-E40○で違うのはFMチューナーの有無だけですか?
目立つものとしてはそのくらいですね。
後は5と4では設定されているカラーリングが違います。
WMAをお使いとの事ですが、メディアプレーヤーで取り込んだWMAのファイルに保護がかかっているとこのソフトを使っても変換できませんので、お気をつけください。
書込番号:4341328
0点

そうなんですかぁ〜
色も違うんですね(^^;)
わかりました!気をつけて探したいと思います。
とても参考になりました!助かりました^^
is430さん、ありがとうございますm(__)m
書込番号:4341349
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
一週間前にsonystyleで注文し、昨日届きました。(8/1注文8/9到着)(NW-E507/N)プレミアムゴールドです。
sony製の製品は初めてで、操作を覚えようと、曲を転送させてからずっと触っているのですが、ボタンが非常に押ししにくいと感じており、みなさんはどう感じておられるかお聞かせ願いたいと思い、書き込みます。(ボタンに関する書き込み自体あまりなかったので、気になっています。)
押しにくいと感じているのは前面にある「SERCH/MENUボタン」、「DISP/FMボタン」背面にある「REPEAT/SOUNDボタン」です。
自分の使用感想は、かなり一点に力入れて、おしこまないとボタンを押すことができないです。(爪で押そうと思ったくらいです。傷つけたくないためやめましたが)買ったばかり慎重になっているのもあると思うのですが、シャトルスイッチなどは快適な分、ボタンの操作が不便なのが気になります。
よろしければ、上記に書いたボタンに対する感想や、SONYの製品は元々ボタンが押しにくかった?など、みなさんが感じておられることや、ご意見があれば、お聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

もともと私も押しにくいと思ってましたが、人間って不思議で慣れると不便ではなくなってくるものですね。
場所的に裏のボタンは見ないと押すのが難しいという意味で位置については疑問に思いますが、押しやすいかどうかは慣れもあるのかもしれません。逆にある程度のかたさがないと簡単に押せちゃいますからネ。
書込番号:4338867
0点

そのあたりのボタンは頻繁に押すボタンではないので
誤動作を防ぐためあえて押しにくくしているのでは?
と思います。
書込番号:4341134
0点

まぁあのボタンが押しやすかったらどうなると思いますか??
ポケットに入れた場合勝手に前の小さいボタンが押され、ポケットからださずに操作しそうとした場合 誤動作して勝手に設定を変えてしまったり ってことにもなりますし もちろん自分の思っていた操作をすることはできません、なので前のボタンと背面のボタンはおしにくければ押しにくいほどユーザーには使いやすいのです。
この質問は リセットボタンを普通のボタンと同じものにしろ!といっているのと同じです
書込番号:4347745
0点

>20世紀中年 さん
>空木眠兎 さん
>120790 さん へ
ご回答いただき、まことにありがとうございました。
ご意見いただいたように、誤作動を防ぐためと考えれば、確かにこのボタンでよかったのだと思えました。
それに、20世紀中年がおっしゃったように、少しずつ例のボタン操作も慣れてきました。みなさんありがとうございした。とても勉強になりました^^
書込番号:4351054
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
この商品の購入を考えているのですが、本体のこわれ易さ、sonyのサポートの悪さで購入に踏み切れません。
ここの掲示板を読んだのですが、ボタンの陥没が気になります。陥没した場合、サポートはどれくらいのものなんでしょうか?
0点

買って四日目くらいですが、使っての操作で不安感は無いですね。
FMに切り替えたりで頻繁にボタンも使ってますが問題ないですよ。
爪で深く押すともぐりこむかも??
MDと違ってメカ部分が少ないので故障も少ないんじゃないでしょうか?
初期不良じゃなければ(笑
2日間通勤と会社で5〜6時間使いましたが、電池マークが減りません。
ちょっと心配してます。インジケーター壊れているんじゃ?なんて(笑
書込番号:4337902
0点

あ、ごめんなさい。壊れるボタンはVOLみたいですね。
たしかにちょっとぺこぺこですね。
強く押すとゴムと支点がずれて戻らなくなりそうです。
書込番号:4337964
0点

別にソニーだけが陥没するというわけではありませんよ。僕の友達はRio Uniteを持っていますが、側面のボタンが陥没したそうです。
書込番号:4339059
0点

わかりましたぁ。皆さんありがとうございます。
大事に扱えば大丈夫そうですね。購入に踏み切ろうと思います。
書込番号:4340410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





