NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年6月30日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月11日 02:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月2日 10:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月1日 08:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月30日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月1日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
アナログレコード、MDに入ってる音楽を
NW-E507で聞く事は出来るんでしょうか・・・
何も分からずなので、恥ずかしい質問かもしれませんが、
どなたかお教え下さい!宜しくお願いします。
0点

出来ない事は無いですが、あまり意味が無いと思います。
アナログ音源⇒PCにライン接続して録音出来るソフトにてWAV録音⇒音楽ソフトにて曲間などの再編集⇒Sonicstage等でMP3、ATRACK3等の音楽フェイルに変換⇒EW-507に転送
手順としてはこんなとこでしょうか。
音も劣化するでしょうし、手間を考えるとあんまりお勧め出来ないですけどね...
MDについては、デジタルRECされたものについては、再コピー不可になっているかもしれません。
書込番号:4251445
0点

http://www.e-onkyo.com/goods/goods.asp?cgds_id=SEU33GXW
アナログレコードからのエンコード、上記SE-U33GXを使えばPhonoイコライザー内蔵ですのでけっこ高音質で変換できます。
シールドが甘いので、電源のハムなどのノイズには注意が必要ですが...。
書込番号:4251515
0点

オーディオCDレコーダーに、アナログ録音すれば取り込み可能です。
(但し、オーディオCDレコーダーは安いものでも、3万以上していますのでお勧めではないですが)
書込番号:4252116
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
先日漸くNW-507を購入出来ましたので、付属のCDでSonic Stageをインストールしました、しかしソフトを使用して5分もしないで、突如画面が青くなってパソコンがシャットダウンしてしまい再起動になってしまいます、毎回同じ症状です。サポートに連絡して色々と再インストールしても改善されません、ちなみにノートンを削除してSonic Stageを起動させても同じでした、どなたか心当たりがあればお力沿いお願いします。
pc=nec
os=Win xp sp2
です。
0点

ソニックステージインストール時に他のプログラムが起動したままだったのではないでしょうか?
書込番号:4252075
0点

返信ありがとうです、
常駐ソフトなどは全てはずしてあります。
他に似たソフトでBeat jamも動かしていると再起動に
なってしまいます、
Sonic StageとBeat jam共音楽再生ソフトが同じ症状です。
やはりリカバリーしかないのですかね〜
書込番号:4253460
0点

隼510さんはじめまして。
私と同じ症状っぽいです。
SonicStageを立ち上げると、
数分後にいきなり電源が落ちます。
再立ち上げ後、”システムは深刻なエラーから回復しました”
なんて、メッセージが出ます。
どうやら、ノートンを入れていて、
更に何かしらの条件が重なるとなるようです。
その条件が何なのかを探しているとの事。
ソニーの窓口の人がいうには、
ノートンをアンインストールしても、
完全には消えないので直らないかも?との事でした。
そこで友人曰く、レジストリでノートンを検索して
引っ掛かったヤツを全て消せば、
良い筈だよといってました。
私はあまり詳しくないので、手が出せません。
対策版が出来るのを待つしか無いんですかねぇ?
メーカーは対策版はいつ頃出来るかも解らない、
出来ても連絡などはしていないっていうし・・・。
いつ出来るかも解らないのに、
ソニーのサイトを毎日確認するなんて・・・。
それが、普通なのかもしれませんが
腑に落ちませんなぁ。
書込番号:4273118
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
メニューで,アーティストとアルバムとグループが選べますが,グループの設定はどこでやるのですか?
私がやりたいのは,音楽CDと語学CDを聞くのに使用したいのですが,あるときは,語学CDをずっとリピートして繰り返し聞きたく,たまに,音楽CDを聴きたいと思っています。
できれば,グループを語学CDと音楽CDに区別させて,語学CDのグループを選べば,ずっと,グループ内でリピートして聞けるようにしたいのですが可能でしょうか?
どうも,普通に転送すると,アルバムごとにグループの設定がされてしますので,グループの意味がないように思うのですが。
0点

SonicStage上でプレイリストを作成してそれを転送すれば,
そのプレイリストがNW-E507上でグループとして扱われます.
語学CDだけを再生したいのなら,複数の語学CDの曲を同じプレイリストに入れればOKです.
書込番号:4250825
0点

プレイリストを作成すると,アルバムという概念がなくなりますよね。
つまり,グループの中でも,アルバム毎にリピートさせたり,次のアルバムにとばして聞いたりしたいのですが,プレイリストにするとトラックとしてしか認識できなくなりますよね。
そもそも,何のためにグループがあるのか良くわからん。アルバムとトラックの違いがいまいち理解できないのです。
書込番号:4251821
0点

>プレイリストを作成すると,アルバムという概念がなくなりますよね。
それはサーチモードがなかった時代(NW-E99まで)の話ですね。
複数枚のアルバムからプレイリストを作成して転送すると一つの「グループ」になります。
しかしそれぞれの曲のプロパティにある「アルバム名」の項目はもともと所属していたアルバムの名前のままです。
なのでサーチモードで「アルバム」を選ぶと、一つのグループにまとめられた曲も、もともとのアルバムごとに分けられます。
もちろんプロパティのアルバム名が入力されていないとダメですが。
書込番号:4255093
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
初めて質問させていただきます。
ipod shuffleとかはUSBでデータ保存ができると言う噂を聞いたのですが、
SONYのnetworkウォークマン系ってできるんですか?
カタログなどを見ていてもわからないので持っている方、or御存じの方教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

たぶんリムーバブルメディア(USBメモリ)としての使い方ができるということだと思いますが、この機種でも可能です。
書込番号:4250098
0点

ありがとうございます。パソコンの音楽データのほとんどがOpen MG形式なのでこの機種を中心に検討したいと思います。
書込番号:4250511
0点

音楽を聴きたいときは、SSを使って転送しないと認識されませんよ。
ただ、データとして扱うだけなら、普通にドラッグ&ドロップでOKです
書込番号:4252942
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
どなたか教えてください。
sonic stageで507へ転送する際、出力レベルを全曲に同じにすることはできないんでしょうか?
シャッフルで聞いていると、アルバムによって音が大きくなったり小さくなったり少々不便を感じています。
0点

転送時にボリュームをノーマライズすることは出来ないと思います。
私の場合、SonicStage とは無関係に PC 上では楽曲を MP3 として管理しているので、その段階で楽曲全てをノーマライズしています。
その際には、MP3GAIN という有名なソフトを利用しています。
WAV でも同様に WAVGAIN というソフトでノーマライズ可能のようです。
基本的に、SonicStage は転送専用として使用しているので、上記の様な管理方法でも、若干の手間は増えますが不便はしていません。
直接的な解決にはなっていなくて申し訳ありませんが、参考までに。
書込番号:4249663
0点

NC-I980Tさん、ありがとうございました。
SonicStageでは無理ですか、残念。
書込番号:4251004
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
初めまして^^
仕事の関係で毎日違う車で出かける事が多く
NW-E507とFMトランスミッターを購入して
カーオーディオ代わりにと考えているのですが
ここの標示板をいろいろ見ていると
イヤホン端子−RCAプラグ(赤と白の)のケーブルを使って
コンポやカーオーディオの外部入力へ接続すると、やたら音が
小さいです。 とありました。
FMトランスミッターでも、やはり同じなのでしょうか?
NW-E507とFMトランスミッターで使われている方居られましたら、
どのような感じなのか、ご意見お聞きしたくレスさせて頂きました。
おすすめのFMトランスミッターなどもありましたら教えて頂きたいです。
また、皆様のご意見もお聞かせ頂ければ嬉しいです。
長文になりましたが、宜しくお願いします。
0点

掲示板の「NW-E407(オーシャンブルー)」にもFMトランスミッターの話がありましたよ。ただ中身まで詳しく見ていないので内容の説明が出来なくて質問の答えがあるかどうかわかりません。
書込番号:4249501
0点

NW-E407を普段は通勤時に愛用していますが、車中やコンポでもと思い、先月FMトランスミッターを購入しました。価格と電池寿命からaudio-technicaのAT-FMT5を衝動買いしました。が、後悔してます。車がミニバンでリアガラスアンテナのため距離があるからか、雑音ばかりでまともに聞けません。無理無理トランスミッターを2列目座席においても雑音が入るし使いにくいので今はトランスミッターを車に放ったまま使っておりません。仕方なくコンポ用にはイヤホン端子−RCAプラグのケーブルを使ってますが、やはり音は小さいです。
書込番号:4250177
0点

あがたさん、ひさごっちさんレスありがとーございます。
うーん・・カーステ代わりには駄目なんですかね><
書込番号:4250429
0点

FMトランスミッターはどうしても電波を使う関係上、音のこもりとノイズが発生するのは仕方ないと思います。
カセットがついているならカーコネクティングアダプターを使えば有線にはなりますが、音質はFMトランスミッターよりも圧倒的に上です。
書込番号:4252937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





