NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

sonic stageについて教えてください。

2005/06/28 01:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 しまんさん
クチコミ投稿数:4件

商品を買う前にsonic stage3.1をダウンロードして転送したい曲を入れとこうと思い、ためてといたのですが、ウォークマンスティックはsonic stage3.0と書いてあります。3.1にためておいた曲たちはウォークマンスティックには転送できないのでしょうか?無知な私に教えてください。お願いします。

書込番号:4247514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2005/06/28 01:48(1年以上前)

問題なく出来ますよ〜。
3.1は3.0のバージョンアップ版なので、バグ修正や機能アップがされていると思います。
ウォークマンスティックに添付されている3.0は、既に3.1をダウンロードして使っているようですので、インストールする必要はありません。
常にsonicstageは新しいバージョンを使用した方が良いと思います^^

書込番号:4247596

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/06/28 12:07(1年以上前)

多分この商品が出たときの最新バージョンが3.0で収録されていて、今ではアップデートで3.1になったのでしょう。
同じソフトウェア(0.1だけバージョンアップ)ですから、何ら問題はありません。
普通に使えるはずです

書込番号:4247974

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまんさん
クチコミ投稿数:4件

2005/06/28 12:51(1年以上前)

たあぼんさん is430さんありがとうございます!!
これで安心してソニスタのシャンパンゴールドを買えます♪
ありがとうございました☆☆

書込番号:4248021

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2005/06/29 00:01(1年以上前)

こんばんは。

私も先に3.1を使っていました。
507買ったら付属のCD-ROMからSSのインストールは必要です。ただし、より新しいバージョンが既に入っている場合はSSはインストールされずに507のドライバーだけインストールされます。

「初めにお読み下さい」という付属のマニュアルに、この旨記載されています。

書込番号:4249095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/06/29 10:14(1年以上前)

昨日購入しましたが付属のCDもver.3.1にバージョンアップされていました。

書込番号:4249583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/06/29 10:18(1年以上前)

すいません、勘違いでした(>_<.)

書込番号:4249589

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/06/30 20:52(1年以上前)

>507買ったら付属のCD-ROMからSSのインストールは必要です。

E405持ってますが元々入れてたSS3.1で普通に動きました。
最初繋いだ時に再起動の要求こそ有りましたけど、
それ以降は普通に動いてましたよ。

書込番号:4252112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 アブー@さん
クチコミ投稿数:16件

どなたか教えてください。
sonic stageで507へ転送する際、出力レベルを全曲に同じにすることはできないんでしょうか?
シャッフルで聞いていると、アルバムによって音が大きくなったり小さくなったり少々不便を感じています。

書込番号:4249148

ナイスクチコミ!0


返信する
NC-I980Tさん
クチコミ投稿数:3件

2005/06/29 11:30(1年以上前)

転送時にボリュームをノーマライズすることは出来ないと思います。

私の場合、SonicStage とは無関係に PC 上では楽曲を MP3 として管理しているので、その段階で楽曲全てをノーマライズしています。
その際には、MP3GAIN という有名なソフトを利用しています。
WAV でも同様に WAVGAIN というソフトでノーマライズ可能のようです。

基本的に、SonicStage は転送専用として使用しているので、上記の様な管理方法でも、若干の手間は増えますが不便はしていません。

直接的な解決にはなっていなくて申し訳ありませんが、参考までに。

書込番号:4249663

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブー@さん
クチコミ投稿数:16件

2005/06/30 00:36(1年以上前)

NC-I980Tさん、ありがとうございました。
SonicStageでは無理ですか、残念。

書込番号:4251004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

掲示板再開おめでとうございます!

2005/06/23 14:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 XJR100さん
クチコミ投稿数:324件

悪い奴もたくさん居るもので・・・スタッフの皆さんにご苦労様としか言いようが無いです・・・お疲れ様でした!

ところでずいぶん下のほうで私、現行のUSB1.1のままでは転送スピードがあまりに遅そうな気がしてUSB2.0になるまで絶対買わないと宣言しておりましたが・・・

我慢しきれずNを買ってしまいました。

結局ソニックステージはハード側の曲データは残したまま新規のデータだけ転送するからUSB1.1でも転送スピードは遅くは感じないですね・・・
初回転送時のみちょっと遅いかなって感じでした。

ところで転送スピードより変換スピードの遅さが気になりませんか?
普段はメイン機種にNW-HD1を使っているもので、曲はAtrac3plus256でPCに保存してあるのですが256だと507には100曲ちょっとしか入らないので64に変換して転送させています。

この変換が遅い・・・えっまだ終わってないの?って感じじゃないですか・・・?

PCには256と64両方で保存しておいたほうが良いのでしょうか・・・
もしくはどうせPCのHDを喰うのなら、音の劣化が少なそうなWAV1411でとっておいて都度変換した方が良いのでしょうかね?
皆さんはPCのS.Sにはどんなレートで保存してらっしゃいます?

書込番号:4239206

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 XJR100さん
クチコミ投稿数:324件

2005/06/23 15:08(1年以上前)

題名がこれじゃおかしいですよね・・・
「皆さんの保存レートは?」って感じですか・・・

失礼致しました。

書込番号:4239242

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/06/23 16:40(1年以上前)

私が、以前SSを使っていたときはAtrac3の132kbpsで保存してました
ファイルサイズもそれほど大きくなく、音質的にもそれほど悪くはないと感じたので・・・
個人的にはAtrac3plusに128kbpsがあったら良いのにと感じます・・・
というか、なぜないんだろう?
音質を保ったままファイルサイズを抑えたメリットが無くなるからかなぁ?
64kbpsって数字だけみると音質的にあまり良いと感じないのですよね・・・
256kbpsはファイルサイズ大きくなってしまうし・・・
今ではどの環境でもすぐに使えるようにということを考えて、MP3で保存してますw

USB2.0はそのうち対応しそうな感じもしますけどねぇ・・・
というか、対応していないのが不思議・・・

エンコ作業は結構CPUパワー喰いますから、変換スピードはPCの性能に左右されますよ〜

書込番号:4239398

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/06/24 02:12(1年以上前)

MP3 VBR(LAMEで品質4)でエンコードしたものを主に転送用にしています.
平均ビットレート的には128〜160kbpsの間くらいです.
容量の兼ね合いもあり,128kbpsくらいでできるだけ高音質にしたいのでこの設定です.
音質的にそれなりでよいものはATRAC3plusの低ビットレート(48/64kbps)です.
私もATRAC3plusの128kbps設定が欲しいですね.

MP3へは家聞き用の可逆圧縮のFLAC形式から家のPC3台を動員して分担して変換しました.
MP3はATRAC3のようにエンコードしたPCでしか再生できないという制限はないので,
処理を分散できて3分の1くらいの時間で済みましたね.

書込番号:4240602

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJR100さん
クチコミ投稿数:324件

2005/06/26 00:00(1年以上前)

やはりPCへの保存はMP3が無難なんでしょうかねぇ
なんか音質が劣っているというデマ?に惑わされちゃって
いまいち積極的には使ってないんですよね…
今度試させて頂きます。
レスありがとうございました!!

関係無いですけどISに430が出たらすごいでしょうね…
M3なんて敵じゃないかも…

書込番号:4243752

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/06/26 09:23(1年以上前)

話はズレますが、以前TTEのコンセプトモデルでisに4.3Lの3UZ-FEをを載せたis430が出てたのを見てこのHNを思いつきました
次期isは最大で3.5Lという情報がありますが、これ以上の排気量の物も出そうな気がしますw

LameのMP3エンコーダーを使えば音質もよくなると思いますよ

書込番号:4244228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力への接続

2005/06/23 20:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:10件

イヤホン端子−RCAプラグ(赤と白の)のケーブルを使って
コンポやカーオーディオの外部入力へ接続すると、やたら音が
小さいです。
曲送り等の操作音は普通の大きさで聞こえます。
その曲だけでなく、すべての曲が小さく、また、ケーブルを
換えても同じです。
対処法はあるのでしょうか?

書込番号:4239697

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/06/23 22:22(1年以上前)

NW-E507の音の出力が5mWと小さい(iPodは60mWらしい)からではないかと.
オーディオ関連は全くの素人なのでよくわかりませんが,
コンポなどで聞きたい場合は間にアンプを挟む必要があるのではないでしょうか.

書込番号:4240068

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/06/24 00:18(1年以上前)

本体側(E507)のボリュームを上げないとダメですよ
最大に近づけないと出力が低く、音量が低くなってしまいます

書込番号:4240398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内部にほこりが><

2005/05/13 02:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 kotetu11さん
クチコミ投稿数:1件

使い始めて3週間になります。

 たぶんボリュームスイッチのすきまからだと思うのですが、細かいほこりが内部(透明パーツの裏側)にはいりこんできて気になります。
 本来は密閉されていて、自分の個体が不良品でほこりが入ってきたのか、それともこのような仕様なのでしょうか?

 見た目重視で購入したため気になります><

 皆さんの個体はどうですか?教えてくださいお願いします。

書込番号:4235491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/05/13 04:56(1年以上前)

いろんな掲示板でもこの問題があがってますね。やはり仕様なんですかね?

書込番号:4235575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/05/13 13:34(1年以上前)

ネジ2本外せば分解できるのでクリーニングしてみては?
ただし取扱説明書(48ページ)には「本機を廃棄する時以外は絶対にネジを外さないでください」と書いてあるので分解すると保証がきかなくなるかも…
クリーニング可能かどうかサポートに相談してみた方が無難でしょう。

E500シリーズ取扱説明書(PDF)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2632969011.pdf

書込番号:4236178

ナイスクチコミ!0


YOU!!さん
クチコミ投稿数:70件

2005/05/13 18:00(1年以上前)

クリーニングと言うよりはそのようなロットが多数あるとのことです。
私もその一人でソニーに送りました。

ソニーの方には丁寧に対応して頂き検査するとのことです。

書込番号:4236536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/06/23 18:52(1年以上前)

私も細かい銀粉のような物が購入当初からあり、気になっていましたのでUSB接続コネクタの左右にある細かいビス2本を外して表のカバーを引き出して掃除を致しました。内部は薄いプラスチックの板と外のクリアなふたで構成されており、丁度ごみはこの間にありました、息で吹き飛ばして再組付すればOKです。この時注意する点は表面のクリアなカバーを組み立てするとき、周りに細いパッキンがありますのでこの取り付けに気をつければいいでしょう。  以上何かの参考までに。

書込番号:4239589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ipodから

2005/05/10 01:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

今ipod持ってます!!確か40GBです。
懸賞で偶然当てたものでタダでした。(昨年の秋か冬)
でも大きいせいかあまり使っていません。

最近電車の中で広告見て、音楽も聴けるしFMも聞けるの!?
って事で欲しくなりました。

ipodをオークションで売って(中古なんで目標価格15000円位かな?)
これ買うのってアホですかね??
違いとか実際分かっていないし・・・。

曲は別に大量に持ちたい、とかは思わないのですが・・・
何かいいアドバイスを頂けないでしょうか???

書込番号:4228530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2005/05/10 08:52(1年以上前)

大きいのが気になって使っていなければこのNW-E507はもってこいの製品じゃないですかね。多少なりともそのiPodを使っていたのであればiTunesに曲を登録しているでしょうしiPodShuffleなんかも良いかもしれませんが、あとはディスプレイが必要かどうか、ですよね。
E507の大きなメリットとしてはバッテリーがかなり持つこと。充電を気にしなくていいのは楽ですよ〜。

書込番号:4228826

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/05/10 12:23(1年以上前)

「なんちゃってiPod shuffle」にディスプレイ搭載(有機ELだって)モデルが出るようで^^
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/09/news023.html

これならFM聴けるし、ICレコーダもあるし、iPod派ならこっちが良いんじゃない?

書込番号:4229120

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/05/10 21:09(1年以上前)

例の台湾のTangentですね.
確かにiPodのデザインが好きな人はこれも気に入るかもしれませんが,
MPEG4 AACに対応していないのでiPodの資産を引き継げないことが問題となりますね.

書込番号:4229993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/05/10 22:14(1年以上前)

FMは聞ければ良いというものではありません。
雑音があったり、サーという音があったり、
感度が悪かったりすると、聞かなくなります。
おまけ程度より、ない方が良かったりします。
その分他の性能を上げたり、安くしてくれた方が良いわけです。
パナソニックでも、クリエイティブでも、
たいした事がないと言うのであれば、
実績のないメーカは、なにおか言わんや。

ICレコーダも録音性能が悪ければ、結局は使わなくなる。
パナソニックでも、クリエイティブでも、
たいした事がないと言うのであれば、
実績のないメーカは、なにおか言わんや。

書込番号:4230199

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/05/10 23:59(1年以上前)

>実績のないメーカは
いつまで経っても、実績が出来ないわけ?
実績のあるメーカは、いつ実績が出来たんだろ?
(そもそもiPodも実績が有ったわけじゃないんだし)

書込番号:4230579

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/05/11 00:22(1年以上前)

E507に使われているLSIはAACにも対応可能だそうで。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050510/vme.htm

このVMEを使えば、スタミナiPod(しかもミニサイズ)ってのも無くは無い。

書込番号:4230654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/11 04:34(1年以上前)

横レス失礼します。
>>台湾のTangentですね。
皆さん勘違いされているようですが、Tangentは実際は作られてはいない商品です。
これの元となるSuper shuffleを発表したLUXPROという会社が、自社の名前を売るためだけに架空作成した単なる情報です。
存在しない製品なので、アップルに訴えられることもなければ、もちろん日本での販売もナシです。
上記はPC:GIGA6月号掲載記事です。現在発売中ですので、ご確認を。

書込番号:4230994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/05/11 11:26(1年以上前)

>実績がない
とは、FM受信、ICレコーダについての話。

アップルのiPodのハードディスクは、
一応ノートパソコンのハードディスクで培った技術では?
胸あたりの高い場所からの落下については、
これから、他社より先に実績ができると思いますが。

書込番号:4231312

ナイスクチコミ!0


猫りんさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/11 11:51(1年以上前)

>アンダーグラウンドマンさん

架空商品にしてはずいぶん手の込んだ宣伝してますね
ページ中ほどに多数写真あります

書込番号:4231349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/05/11 12:07(1年以上前)

この☆の一等賞になりたいのさん、

実績の1データになる前に、中古市場で売って、
iPod shuffle M9725J/Aか、ネットワークウォークマンNW-E507を
良く検討して買われるとよいと思います。

目標価格15000円位であれば、中古市場に早く売って、
次に出てくる10Gクラスを狙うのも一つの手かも。

書込番号:4231370

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/05/11 12:40(1年以上前)

>高い場所からの落下については
おいおい、音質の話をしてんじゃないのかい?

書込番号:4231439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/05/11 13:00(1年以上前)

PCGIGAなんざ間違いばっかで二度と信用しないことにしている。

書込番号:4231486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/13 01:36(1年以上前)

皆さん、アドバイス色々とありがとうございました!!
皆さんのアドバイスを参考に今後も進んでいきたいと考えています

書込番号:4235403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/14 06:20(1年以上前)

このスレとかけ離れた指摘になってしまいますが、ウソもよくないと思うので僭越ながら指摘しようと思います。

情報選びさんに・・・・

>アップルのiPodのハードディスクは、
>一応ノートパソコンのハードディスクで培った技術では?

iPodのハードディスクは東芝製
iPodminiのハードディスクは日立製

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20063525,00.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/15/news026.html

ノートパソコン(ibookとか)の中身も他社製品のOEMかと・・

書込番号:4237879

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/05/14 14:17(1年以上前)

HDDそのものでなくて、HDDの外側の話を持ち出してるんじゃないのかな?
(とはいっても、ノートPC作ってるのはAppleだけじゃない訳だし)
実績つっても、iPodは壊れ易い(手に持ちながら踊ってるから?^^)という事も聞くし、効果の程はどーだろ???

いずれにしろ、この製品はメモリタイプだから、HDDがどうのこうの言われてもピンと来ないですね。

書込番号:4238648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング