NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Sony 507 vs Rio Unite 130 1GB

2005/05/06 10:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:39件

カタログ、Webにて、Sony 507 と Rio Unite 130 1GB に、購入候補を絞りました。そこで使っている方に質問です。

Sonyの欠点1(MP3は160bpsまでの制限つき、WMAはいまだに不可。あくまでもSonyのATRAC3にこだわっている)
==>(質問)MP3は世界で最も流通/普及してる圧縮形式で、PCでのエンコード方法も多数あり自由度あるが同じ圧縮率だと音質悪い。そこで、WMA(PC一般ソフトでもエンコード可能)、ATRAC3+(Sony専用ソフトでのみエンコード可能?)を使用したいと思います。WMA(128Kbps)、ATRAC3+(128Kbps)、MP3(192Kbps)の音質順位はどうですか。私は普段MP3、WMAをPCで使用しています。音質は私の耳で、1.5倍の圧縮率差をつけるとほぼ同じになります。WMAを可変ビットレートにするとほぼ圧縮比は2倍の差になります。ATRAC3+は、昔のMDしかなく経験ないのでわかりません。どうぞ、経験者アドバイスをお願いします。

Sonyの欠点2(USB1.1とても遅い。WindowsMediaPlayerやUSBDriveフォルダ直接書込みができない。Sony専用ソフトでのdownload)
==>(質問)Sony専用ソフトの使い勝手はどうですか。CDアルバム1枚をエンコードしてda\ownloadが完了するまで何十秒かかりますか。

Sonyの長所1(駆動時間が長い)
==>(質問)Li電池交換費用(電池代含む)はいくらだか、Web、カタログにありません。どなたか情報お持ちですか。ちなみに他社は、Rio(4000円+送料)、iPod(15000円くらい)でメーカ毎に大きく違うようです。Li電池の充放電回数はカタログ上500回とありますが、実際には理想的な充放電を繰り返す訳ではないので実用上は200〜300回程度のようです。

(参考:Web、カタログより)
比較項目 Sony507 RioUnite130
MP3    160bpsまで 320bpsまで
ATRAC3+ 可能    不可
WMA    不可    可能
Ogg    不可    可能
転送速度 USB1.1遅い USB2.0早い
直接書込 不可    可能
VoiceRec 不可    可能
Li電池  50h     27h

書込番号:4217624

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/05/06 10:40(1年以上前)

> MP3は160bpsまでの制限つき
※1:本体で再生可能なMP3ファイル形式:
・ フォーマット:MPEG-1 Audio Layer 3
・ ビットレート:32〜320kbps(CBR/VBR)
・ サンプリング周波数:44.1kHz
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/

ATRAC3plusの音質、SonicStageの使い勝手は、自身で確認してください。
フリーなんだし。
ちなみに、ATRAC3plusに128kbpsというビットレートはありません。

書込番号:4217666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/05/06 13:06(1年以上前)

Sonyの欠点1(MP3は160kbpsまでの制限付き
とありますが、160kbpsまででは無いですよ。MP3は、320kbpsまで可能です。
ただ、このサイズで転送するとあんまり曲数が収録できないので、やる人は殆どいないと思いますが..
WMA(128Kbps)、との音質比較はE507は、WMAを聴く事が不可能なので、比較のしようがありません。
過去レスでも書きましたけど、MP3に拘らないのなら、サイズと音質との妥協点でATRACplus 64kbpsがお勧めです。
わたしの耳では、MP3 128kbps、ATRACplus 105kbps、132kbpsとは、そんなに差が無いと思います。
わたしは、当初MP3で聴いてましたけど、E507以外でMP3を聴く事は無いし今はATRACplus 64kbpsで聴いていますね。
しかし、MP3をE507以外でも聴く機会が多いのならMP3形式で決まりではないでしょうか?
MP3(192Kbps)とATRACplus 64kbpsと比較すると..
うーん..そうだなあ..同じレベルか、MP3(192Kbps)が少し上という程度かなあ?
もちろん、聴く人、曲によって個人差があると思いますが。

Sonyの欠点2(USB1.1とても遅い。
とても遅いとは言えないと思います。
これは、当初購入前はわたしもUSB1.1が不満でしたけど、フラッシュメモリタイプは、USB2.0でもHDDに比べて遅いようですし、今では、まあこんなもんかな。と使っています。
(もちろん、高速フラッシュメモリタイプは速いらしいんですが..
すっきりが好きさんの書き込みにも
「どこかでこの商品のレビューがあり、転送速度が書いてありましたが、USB2.0対応のiRiverのiFP-795(UMSファーム)より早いですね・・・(−−;
SONYが500MB換算で約13分弱。iFPは500MB換算で約17分弱。
共にストレス溜りそうですが、その度合いはiRiverの方が大きそう・・・」
とありますね。まあ、遅くてもいいからUSB2.0にしてくれた方が精神的にはストレスが少ないと思いますが(笑)
書き込み速度を重視するなら、フラッシュメモリタイプよりもHDDタイプを買った方がよいでしょう。
過去レスにも書き込んでるので検索してみて下さい。『転送速度』で検索。
Sonicstageの使い勝手ですが、FREESOFTですから実際にご自分で使ってみればよいと思います。
3.1は、そんなに使い勝手が悪いとは思いませんが。

Sonyの長所1(駆動時間が長い)
Li電池交換費用(電池代含む)はいくらだか。ですが、これは、まだ誰も知らないんじゃないでしょうか?
ココでは情報が上がった事は無いと思いますよ。
(Li電池が逝かれる頃には買い換えると思うんですよねー

書込番号:4217912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/05/06 13:29(1年以上前)

それとですね..
誰彼に限った事では無いんですが、検索機能がありますんで、少しは検索した方がいいと思いますよ。
ここの掲示板に書かれる事で質問というのは..

※sonicstageの使い勝手は悪いと聞きますがどうですか?
※USB1.1のみ対応ですが、転送速度はどうですか?
※MP3、ATRAC、どのビットレートで聴くのがお勧めですか?

この3点が一番多いと思いますが、どの質問も検索機能を使用する事でほとんど解決します。
E507の書き込みは今日現在で771件の書き込みがあります。
発売の時期からすると相当な数ですよね。
沢山の方々の情報が上がっていますから、有効に使いましょう。
さすがに全部過去ログを読むのは酷と思いますけど、1、2ページ位は読んで見る事をお勧め致します。
もちろん、書くなって事じゃなくて、せっかくの情報掲示板ですから、色んな方が活発に情報書き込んでくれたらいいと思うんですよ。

Sonicstageに関しては、以前のものが不評で未だにその風説が当たり前のように広まっていて、ちょっと可哀想な気もしますが..
使い勝手が特別良いという事も無いと思いますけどね。

書込番号:4217949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/05/06 14:50(1年以上前)

細かいこと抜きにして、デザイン的に決めても良くないですかねぇ。
そもそも音質を求めるならCDをそのまま聴くか、私の場合はクラシックやジャズなどはスーパーオーディオCDで聴いているので、N507は語弊があるかもしれませんが持ち運び用と割り切っています。
それと、破裂の人形さんがおっしゃるように検索すれば出てくる内容がいくつかありますよね。もちろんそれは人それぞれの感覚の違いもあるので、SonicStage3.1は、
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss31_upgrade.html
でダウンロード出来ますので逆に試していただいてまたレビュー書いていただけると非常に嬉しいですね。それと電池の件も知らない方が多いと思うので情報があり次第書いていただけると嬉しいです。

そうそう、USB1.1は確かに遅いかもしれませんが、”とても”遅いということはないと思いますよ。

書込番号:4218076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/05/06 17:51(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます(検索してないですみません)

(1)MP3 160Kbpsまで(誤)、320Kbpsまで(正)
  両機種とも320Kbpsまででした。(見誤りでした)

(2)音質
  SonicStageをDLし、WMP10と聞き比べてみました。
  ほぼ同じ音質となる中速エンコードビットレートは以下のとおり。
  ATRAC3+(105Kbps) WMA(128Kbps) MP3(192Kbps)
  あくまでもコンポーネントステレオでの耳で聞いた主観です。
  ちなみに、携帯PlayerのヘッドホンではMP3(128Kbps)を
  除いて、その差はさほどわかりませんでした。
  低速、高速ビットレートはやっていないのでわかりませんが、
  圧縮率の優位性傾向はたぶん変わらないでしょう。

(3)転送レート
  RioUnite130のMP3ファイル(12曲、51MB)の転送時間を
  持っている人に計ってもらいました。24秒です。
  (ちなみに、私の持ってるUSB2.0メモリーは10秒でした)
  Sony507が、過去レスで500MBで約13分弱とのこと
  ですので、Unite130と比べて約3倍の差となります。
  ただ、エンコード時間は転送時間より大きい(12曲で
  2分15秒)ので、エンコードすることを前提とするとDLと
  あわせてCD1枚約1分の差となり、大差ありません。
  もともとエンコード済みファイルがあるなら転送だけですので、
  3倍の時間差でこれは体感的にも大きな差となります。
  私はEncode済みMP3、WMAが主体となりますので、
  RioUnite130を買うことにしました。
  でもCDから落とすのが主体なら、Sony507をATRAC3+で
  使用するのがいいようでね。
  (ATRACは世界標準にはなれなかったけれども)

(4)Li電池
  250回(500回の半分)*25h(交換までの平均)=6250h
  確かに交換の必要性はないようですね。
  RioUnite130だと1回交換するかも。

(5)SonicStage3.1 使い勝手
  遅いけど、使えないものではない。って感じ。
  昔のものは知らないけど、Versionが上がって、
  改善され、使え物にならないということは
  ないと思います。

書込番号:4218435

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/05/06 20:31(1年以上前)

>ATRAC3+(105Kbps)
105KbpsはplusではなくATRAC3です。圧縮率としては緩い方ではないかと。

書込番号:4218834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/05/06 21:49(1年以上前)

訂正。
[4217912]破裂の人形 さん 2005年5月6日 13:06

> わたしの耳では、MP3 128kbps、ATRACplus 105kbps、132kbpsとは、そんなに差が無いと思います。

×ATRACplus 105kbps⇒○ATRAC3 105kbpsでした。
ATRAC3plusには、105kbpsなんて無いですね。
ごめんなさい(>_<)

書込番号:4219109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 Liam-itさん
クチコミ投稿数:1件

基本的に満足しているのですが、
シャトルスイッチの操作で違和感があります。
Searchメニューの移動やグループ操作モードの時に
シャトルスイッチで回しても利かない時があります。
そんな風に感じた人はいらっしゃいませんか?

書込番号:4206450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2005/05/06 17:06(1年以上前)

ありますね・・。
下(バック)を押した時に反応しない事がしばしばあります。
まだ今は様子見ていますけどね。

書込番号:4218342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1曲単位のスキップについて

2005/05/05 07:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:1件

先日、NW-E507を購入しました。
以前の秋田犬吉さんの書き込みとその回答を読みましたが解決せず、
不良品?と思ってサービスセンターに問い合わせしたら、

再生を一旦止めてから、早送りして下さいということでした。
で、また再生ボタンをおすという…
それでもできないときは、
フォーマットして再度曲の取り込みをやり直してくださいと。

アルバム単位でのスキップは、シャトルスイッチ1回でできるのに、
(アルバム単位のスキップについては中京さんに同感です)
1曲単位のスキップにはこんなに手間がかかるものでしょうか?
(いっそ、私のNW-E507が不良品ならいいのに)

書込番号:4214749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/05/05 14:53(1年以上前)

ジョグシャトルを本体の反対側(外側)に合わせて、アルバムごとにスキップするのと同じように、ジョグシャトルを真ん中に合わせることで、1曲ごとにスキップできると思うのですが。

書込番号:4215576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2005/05/06 17:02(1年以上前)

真ん中にすれば出来ますよね。
ちなみに、フォルダスキップの時は一番上にフォルダ名が出ています。
通常モードの時は曲名が表示されています。

書込番号:4218330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いいネックストラップありませんかね

2005/05/04 01:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 IRO IROさん
クチコミ投稿数:9件

ソニスタにて購入して現在使用しているのですが、
なかなか良いネックストラップが見つかりません、
なにかおすすめのネックストラップありますか?

書込番号:4211848

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/04 03:27(1年以上前)

http://www.tiffany.co.jp/shopping/product.aspx?ID=77&Cat=Gifts&Total=18&Sku=18413167&Num=4

こんなのどうでしょうか・・・ちょっと高いけど。
       ★---rav4_hiro

書込番号:4211993

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/05/04 12:06(1年以上前)

私は以前購入したstussyのネックストラップを携帯やポータブルオーディオで使用しています。黒地に白いstussyの文字があるヤツですが・・・

書込番号:4212646

ナイスクチコミ!0


HIT08さん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/05 00:35(1年以上前)

E400やE500って、ストラップをつける所もイヤホンジャックも
本体上部にあるから、ネックストラップ使ったら
ヘッドホンと絡まりませんか?
Shuffleみたいに本体下部から吊るせるストラップがあったらいいのに。

書込番号:4214349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/05/05 18:50(1年以上前)

HIT08さん、今晩は

> Shuffleみたいに本体下部から吊るせるストラップ
とは、どのようなストラップでしょうか。

書込番号:4216010

ナイスクチコミ!0


HIT08さん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/05 22:42(1年以上前)

iPodシャッフルに付属しているストラップです。

こちらで見れます↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/ipod126.jpg

さりげなく自慢するのにはもってこいですね。(笑)

書込番号:4216688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/05/05 23:12(1年以上前)

レス有り難うございます。

これだと知らない内に、
iPodシャッフルの本体を落とす事がありそうですが。

書込番号:4216787

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/06 13:08(1年以上前)

>本体を落とす事がありそうですが。
キャップと本体はしっかりドッキングするのでその点は大丈夫だと思いますよ。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4217918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2005/05/06 16:59(1年以上前)

絡まる時はどちらも絡まると思いますが。

書込番号:4218326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

コピーコントロールCD

2005/05/04 17:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
コピーコントロールCDは「Sonic Stage」 のマイライブラリにコピーできないみたいですね。
ポルノのベストアルバムや、大塚愛のさくらんぼがNW-E507で聞けないのは悲しいです。
どうにかしてコピーしたいのですが、何か方法はありませんか。

書込番号:4213187

ナイスクチコミ!0


返信する
vneo9999さん
クチコミ投稿数:30件

2005/05/04 17:34(1年以上前)

違法なので、
カカクコムで、検索してください。

書込番号:4213207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/04 17:47(1年以上前)

CDプレーヤのLineOut→パソコンのLineIn→WAVE化→SonicStage→E507
これでOKかと?

書込番号:4213233

ナイスクチコミ!0


vneo9999さん
クチコミ投稿数:30件

2005/05/04 17:57(1年以上前)

>CDプレーヤのLineOut→パソコンのLineIn→WAVE化→SonicStage→E507
これでOKかと?

この方法では、ノイズが乗ったり、
等倍だけなので時間がかかります。

書込番号:4213261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/05/04 19:15(1年以上前)

この掲示板の「MP3→すべて」で「CCCD]で検索してみましょう。
Google等で検索してもよし。
違法ではありませんが、ここではあまり好まれない話題です。

書込番号:4213425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/04 22:36(1年以上前)

★vneo9999さん
> この方法では、ノイズが乗ったり、
> 等倍だけなので時間がかかります。
でもコピーはできます。
『ポルノのベストアルバムや、大塚愛のさくらんぼがNW-E507で聞けないのは悲しいです。
どうにかしてコピーしたいのですが、何か方法はありませんか。』
に対するひとつの方法ですが?

書込番号:4213962

ナイスクチコミ!0


vneo9999さん
クチコミ投稿数:30件

2005/05/04 22:46(1年以上前)

>『ポルノのベストアルバムや、大塚愛のさくらんぼがNW-E507で聞けな
>いのは悲しいです。
>どうにかしてコピーしたいのですが、何か方法はありませんか。』
>に対するひとつの方法ですが?

ただ、その方法は、おすすめできないというだけの話ですが?

書込番号:4214000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/04 22:51(1年以上前)

vneo9999さんや他の人が方法を一つも書かれてないので
一つの方法を述べただけです。
vneo9999さんがすすめられる方法って何ですか?

書込番号:4214005

ナイスクチコミ!0


vneo9999さん
クチコミ投稿数:30件

2005/05/04 22:51(1年以上前)

http://mora.jp/package/80307944/AVCD-30544/

料金がかかりますが、
このようなところから、DLすることも可能です。
ここなら、このプレイヤーで再生が可能です。

書込番号:4214006

ナイスクチコミ!0


HIT08さん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/05 00:22(1年以上前)

>>違法なので、カカクコムで、検索してください。

違法でも無いし倫理的にも全然OKです。Moraって高くないですか?
殆どの曲に転送制限があるし、頻繁に入れ替えをするメモリータイプの
MP3プレーヤーには向いてないと思います。
ダウンロードがあんなに高いなら、CD買ったり、
レンタルしたほうが結果的に得だと思いますが。

>>コスタリカ代表さん

ドライブの相性にもよりますが、普通のCCCDならSnoicStageやWMP
で普通に取り込める事が多いですよ。(曲名が出ないけど)
レーベルゲートCDは、取り込めないことが多いですが、
そこらへんのフリーソフトを使えば簡単に取り込めるので、
検索してみてください。

書込番号:4214315

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/05 09:03(1年以上前)

このMoraってところで購入すると、1曲210円でしかも、ファイルがATRAC3ですよね?
SONY自身も戦略的な誤りがあったと認める、制限のあるファイルを1曲210円では、HIT08さんの言うように正直高すぎると思いますよ。
私なら、CD借りたほうが安いので、リッピングして汎用性の高いMP3か、WMAにしちゃいますけどね。
あと、SonicStageははっきり言って重すぎます。(ライブラリを作っていくとそれが顕著に現れる)
それなら、CDexなどの、フリーのソフトウェアなどを利用してMP3を作ったほうがまだいいと思います。

書込番号:4214889

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/05/05 09:16(1年以上前)

戦略的誤りがあったってのは、機器で再生できる形式にMP3を採用してなかったことであって、
音楽配信にATRAC3を使ってることではない。
そもそも、何かしらのDRMを付けてそれに非対応の機器では再生出来なくなってしまう以上、
中のコーデックだけMP3などにしても意味がない。

書込番号:4214910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2005/05/05 12:43(1年以上前)

コピーコントロールCD(CCCD)は、最近なくなったと思ってましたが、まだ、あるのですね。

 CCCDと思われる、ミーシャのものは、最初再生ソフトが勝手に立ち上がりますが、消して、改めて、情報収得を押すと、曲名など入って録音できました。
 
 CCCDも種類により、録音できたり、できなかったりするのでしょうか。

書込番号:4215337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/05/05 15:39(1年以上前)

>Gold龍騎さん
すでに市場に出回ってるものはどうしようもないですから (^^;

書込番号:4215641

ナイスクチコミ!0


akira20さん
クチコミ投稿数:40件

2005/05/05 20:57(1年以上前)

NW-E407(オリーブグリーン)でも、
同じ事を書きましたが普通にコピーできますよ!

CD入れて、WMP起動して、CDから録音で、取り込むことが出来ます。
曲名・アーティスト名等もそのままCDから取り込むことが出来ます。

書込番号:4216340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/05/06 00:44(1年以上前)

>akira20さん
それは、あなたの環境では出来たということだけであって、
それがコスタリカ代表さんの環境で出来るとは限りません。

何度も出ている話ですが、あくまでドライブ次第ですので。

書込番号:4217068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2005/05/06 16:57(1年以上前)

私はWMAでファイルを抽出してから、自分の好みのビットレートにしてSonic Stageに入れています。
たまたまこのドライブがCCCDを抽出できるだけかもしれませんが。。

書込番号:4218324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫のあるお店について

2005/05/05 13:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。noriaki12345と申します。
在庫のあるお店をずーっと探しているのですが、
現在のところ、全てのお店にて欠品しているとのこと。
どなた様か、在庫のあるお店をご存じないでしょうか?
もし、よろしければ、お店の名前をご教授いただきたく存じます。

書込番号:4215468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2005/05/06 09:06(1年以上前)

恐らく住んでらっしゃるところを記載していただかないと答えにくいと思いますよ(^^;;
ちなみに私の住んでいる東京の多摩方面では507に関してはどこも売り切れでしたね、他の3つの型番は在庫ありましたが。

書込番号:4217519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング