NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手持ちのMP3は?

2005/05/04 10:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:1283件

手持ちのMP3は、使用できますか? この商品に限ってでありませんが……

付属のソフトで再変換しなければ駄目ですか?

書込番号:4212484

ナイスクチコミ!0


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/05/04 11:29(1年以上前)

MP3で転送できます。
ただしOpenMG Audio形式のMP3ファイルにてE507へ転送されます。
SonicStageで対応しているMP3ファイルフォーマットは Raw MP3 (拡張子:.mp3)及び RIFF MP3(拡張子:.wav、.mp3)ビットレート:32kbps〜320kbps、ID3 タグのバージョン:1.1、2.2、2.3
OpenMG Audio形式に変換できるのはサンプリング周波数32 kHz、44.1kHz または 48 kHz 、ステレオorモノラル。


書込番号:4212557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/04 11:47(1年以上前)

ついでに過去のログに既出の内容ですが、
SonicStageの3.1のバージョンからCDをMP3にエンコード出来る機能が加わりました。

書込番号:4212595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2005/05/06 08:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

手持ちのMP3を利用できるのですね。

購入しようと思います。

書込番号:4217502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫のあるお店は?

2005/05/02 16:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 combat!さん
クチコミ投稿数:1件

横浜在住ですが、近所のどこのショップも予約受付中で、いつ入荷するかもはっきりしない状況のようです。SONYは出荷を止めているのでしょうか? それとも売れすぎ? 在庫のある所をご存じの方教えて頂けないでしょうか。多少遠くても出かけていきます。

書込番号:4207819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/05/02 20:06(1年以上前)

>SONYは出荷を止めているのでしょうか? それとも売れすぎ?

ソニーの考えるところの適量の出荷でしょう。

あせらずに待っていればそのうちに、大量にお目にかかれるのでは?


PSPの様に...。

書込番号:4208245

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/05/02 20:46(1年以上前)

確かにSONYはいつも初期出荷量が少ないような気がしますね.
特にこの製品の場合は発売まで1ヶ月以上ありましたが,
それだけの時間がありながら何故か未だに品薄の状況です.

なお,在庫がなくて予約のみと表示されている店でも,
ダメもとで店員に本当に在庫がないのか聞いてみるとよいかもしれません.
私の場合,家族の分を確保するために発売3日後の24日に新宿西口のビックに行ったところ,
在庫なしと表示されていましたが,かろうじて一個だけ残っていたことがありましたので.

書込番号:4208330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/02 23:30(1年以上前)

今日の夕方7時頃、ヨドバシカメラ横浜(家電総合館の方)に行ったら、予約受付中と表示されていました。でも店員さんに聞いたらブルーとピンクは在庫ありますよとの事で、アズールブルー購入しました。ヨドバシはHPで店舗の在庫確認ができるのでチェックしてみたら、いかがですか。

書込番号:4208858

ナイスクチコミ!0


jakephotさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/03 02:06(1年以上前)

今日池袋ビック本店に行ったら、普通にシルバーを
買えました。(\19800, 10%ポイント)
その足で原宿まで行ってネックストラップを
つけたんですが、なかなかいい感じです!
東京でも秋葉とかではかなり売り切れて
いるそうなので、注意してください。

書込番号:4209279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/05 15:02(1年以上前)

私の近所の電器店でも在庫がないようです。
ほんとかどうかは知りませんが、店員さんの話によれば、中国での反日活動の影響でNW-E507の生産国を中国から他に移して生産中らしいです。

書込番号:4215591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

残りバイト数が戻らない

2005/05/05 00:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 any123さん
クチコミ投稿数:2件

本日NW-E507を購入しました。
そこで早速録音して聞いたのですが音質が良くなかったので、本体での操作で1度フォーマットしました。そして圧縮率を変えて再度録音しようとしました。ところがフォーマットしたはずなのに、残りバイト数が1GBに戻らず、940MBのままなのです。もちろん本体に曲は残っていません。これはどういうことなのでしょうか?元に戻す方法がありましたらお教え下さい。お願い致します。

書込番号:4214278

ナイスクチコミ!0


返信する
HIT08さん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/05 00:29(1年以上前)

メモリーには、ユーザー領域(音楽などを入れるところ)
と、システム領域(メモリーを正しく動作させるためのプログラムが入ってる)があります。
PC上で認識されるのは、ユーザー領域のみです。
もちろん、システム領域に自分のデータを入れることはできません。

これは、メモリースティックやSDなどでも同じです。

書込番号:4214328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/05 00:40(1年以上前)

もともと購入してパソコンと接続した時点で1GBとは表示されてませんでしたよね、まぁその辺はHIT08さんがおっしゃってたこととかぶるので省略するとして、「音質が悪いからフォーマットをする」という方法は初めて聴いたのですがそういうやり方が実際に存在するのでしょうか?
圧縮率を変更するだけであればフォーマットの必要は無いと思うのですが。

書込番号:4214367

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/05 08:54(1年以上前)

HDDやメモリの容量など、基本的にカタログ値に書いてるモノは1MB=1000KBで計算して、載せてあります。(本来は1MB=1024KB)
よって、1GBと記載されていても、PCに認識させると本来の1MB=1024KBで計算して容量を出しているので、本来は約976MBになります。
そして、フォーマットすると一部の容量を使って、基本情報を書きこみますので、その分容量が減りますから、その数値は妥当な値であり、故障でもありません。

書込番号:4214865

ナイスクチコミ!0


スレ主 any123さん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/05 09:41(1年以上前)

HIT08さん、らぶりえさん、is430さん、ご回答ありがとうございます。
そうだったんですか。1GBすべて録音に使えると思っていました。私の知識不足でした。安心しました!ありがとうございました!

書込番号:4214955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ソニックステージについて

2005/04/30 02:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 ペトシさん
クチコミ投稿数:5件

昨日、この商品を購入してたった今PC内のMP3の取り込み、曲の転送を行っていました。
本体のデザイン、音質、操作性、重量等、十分満足できる商品だと思いましたが、転送ソフトのSonicStageの操作性に大変不満を持ちました。なぜあんなに動きがもたつくのでしょうか?普段はMedia Playerを使用していたためイライラして仕方ありませんでした。本体のほうが本当に良い商品だっただけに残念でなりません。
そんなSonicStageを皆さんはどうお思いなのでしょうか?また、皆さんの環境では快適に動作しているのでしょうか?コツなどがありましたらご教授願います。

私のpcスペックはcpu:pen4 2.4G,Memory:ノーブランド512MB,Mother:Intel D865GLCLK,HDD;seagate 160Gです。

書込番号:4201436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/30 10:35(1年以上前)

以前何度か掲示板に同じことを書いていますが、私もSS3.1は操作性が悪いと思います。
そもそもUSB1.1というのがもたつきの一番の原因かもしれませんがSS3.1が使いにくいのは確かです。
一応言っておくとパナソニックのSD-Jukebox4.0を以前使っていたのですがそれはソフトが立ち上がるまでに(曲の多さにもよりますが)一分以上かかっていたのでそれに比べればマシなのかなぁと(^^;;
ちなみにPCのスペックはペトシさんよりも若干高いPen2.8GでMemoryは1GBでマザボはi915Gです。

書込番号:4201953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/04/30 10:51(1年以上前)

他のSOFTを使った事が無いので、重いのかどうかが分からないのですが、わたし自身はストレスを感じた事はないですね。
特に良く出来たSOFTとも思いませんが。
登録する音楽ファイルを少なくしてはどうでしょうかね?
わたしの場合、E507に転送してしまったら、あまりアクセス頻度が高くない音楽ファイルは、PC内に残したまま、SS3.1の登録は外してますよ。
ただ、CDDB?曲名のDLは、鬼のように遅い時がありますね。

cpu:セルロン2.5G,Memory:牛:750MB位

書込番号:4201978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペトシさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/30 13:16(1年以上前)

らぶりえさん、破裂の人形さんレスありがとうございます。

この商品はUSB2.0対応ではなかったのですね!?それじゃあ遅くてあたりまえですね。なぜ今頃1.1なんだろう??
私は音楽鑑賞とCD収集が唯一の趣味でライブラリには10000曲近く入っております。それが操作性を悪くしているのかもしれないので、聞かない曲などライブラリから消去して、少しでも軽くしてみようと思います。

それよりも、もっと操作性の良い転送ソフトが出るか、アップデートしてくれれば良いのですが・・・期待できないか・・・・

書込番号:4202300

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/30 14:51(1年以上前)

SonicStageはライブラリが増えると起動が遅くなるという爆弾も抱えていますよ。
USB2.0対応じゃないのは確かに疑問ですね。
フォルダにドラッグアンドドロップだけで聞けるようになればいいのですがね^^;

書込番号:4202474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/04/30 15:56(1年以上前)

>SonicStageの操作性に大変不満を持ちました。なぜあんなに動きがもたつくのでしょうか?
>普段はMedia Playerを使用していたためイライラして仕方ありませんでした。

うちの環境は Pentium4 2.4GHz Memory 1.25GB ですが起動時間は 5秒くらいです。
WindowsMediaPlayer に比べれば遅いですが、許容範囲です。

>コツなどがありましたらご教授願います。
「ツール」→「設定」でアニメーション効果を無効にするくらいですかね。
起動時のスプラッシュ画面も消せるといいのですが。

書込番号:4202599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペトシさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/30 16:23(1年以上前)

is430さん、壊れるのが当たり前?さんレスありがとうございます。

>フォルダにドラッグアンドドロップだけで聞けるようになればいいのですがね^^;

私もそう思いました。しかし著作権の関係で無理なんだろうと諦めています。以前使っていたものがドラッグアンドドロップ対応製品だったため面倒臭いと言えば面倒臭いですね・・・^^;

>「ツール」→「設定」でアニメーション効果を無効にするくらいですかね。

私も設定でどうにかならないものかと、探したのですがアニメーション効果を無効ぐらいしか項目が見つからず、無効にしてみたんですが多少は変わりましたが、もたつきは大して変わりませんでした。

壊れるのが当たり前?さんとCPUが同じもののようなので、メモリ増設も考えてみますね。

書込番号:4202655

ナイスクチコミ!0


TX使いさん
クチコミ投稿数:36件

2005/04/30 17:24(1年以上前)

転送の速度に関して、ウイルススキャンソフトのリアルタイムスキャン(※)が影響しているようです。
(※…アクセスしにいったファイルを自動的にウイルスチェックする機能)

合計が58.7MBのMP3(13曲)をSonicStageで転送
転送開始ボタン押下〜転送終了の効果音までを計測

        1回目   2回目
スキャンオン:3分53秒 3分51秒
スキャンオフ:3分29秒 3分31秒

交互に1回ずつ、計2回ずつやってみましたが、20秒ほどの差が出ました。

SonicStageはomaファイルを書き出す形で転送するようですから、それをスキャンしにいっているのではないかと推測されます。

使用する環境にもよるでしょうが、転送速度を少しでも上げたいと思う方は、試してみてください。

書込番号:4202788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/04/30 17:39(1年以上前)

SONYは製品はよくできてるけど転送ソフトが悪い。
iPodは転送ソフトはいいけど製品の音質がだめだめ。
世の中うまくいかないものですね・・・・。

書込番号:4202828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/04 22:42(1年以上前)

これって本当にUSB1.1ですか?
サブノートで転送したら遅い気がしたのですが、デスクトップで転送したら別物のように早かったですよぉ。

書込番号:4213984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トランスミターはどれお使いですか?

2005/05/04 15:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:191件

車内で音楽を聴こうと思っているのですが、ソニーのトランスミッターDCC-FMT1などサンテック社製が良いとか聞いたことがあるのですが、 皆さんお使いのトランスミッターでお薦め(音質とノイズ無し重視)などありましたら、教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:4212993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

操作で質問です

2005/05/03 17:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:12件

NW-E507もしくはE407の購入を検討していますが、僕がメインで聞いているのはトランス系のCDなので、以下のことができないと購入対象から外れます。
1.再生スピードが変更(特に速く)できること。
2.トランス系CDはTOCはあるものの、ノンストップです。CDを取り込んだときに曲間でミュートされず連続再生できること。

以上2点、大丈夫でしょうか?

書込番号:4210507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/03 17:45(1年以上前)

1.再生スピードの変更/調整は本機ではできません。
2.曲間は連続します。

1.に関しては、本機に転送する前のWAVEファイルで加工しておけばいい訳ですが、一度変更してしまうとずっとそのスピードで聞くことになりますネ。

書込番号:4210537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/05/03 18:21(1年以上前)

ありがとうございます。

1については、SonicStageにそういう機能があるということでしょうか?
あるいは自分でフリーソフトなどで速度加工してからMP3化し、それをSonicStageを通して転送する、ということでしょうか?

先に加工してもいいかな〜と思いましたので。

書込番号:4210606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/04 07:52(1年以上前)

SonicStageにピッチ調整機能はありません。
他のアプリケーションで行いましょう。

また、E507に転送(録音)するのはMP3じゃなくATRAC3Plusの方がいいと思います。

書込番号:4212157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング