NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iTunes Music Storeからのダウンロード

2005/08/25 15:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 ATTACK99さん
クチコミ投稿数:18件

NW-E507を使っていますが、iTunes Music StoreからのダウンロードしたファイルをNW-E507で聞くことは可能なのでしょうか?
iTunes Music Storeからダウンロードした曲はAAC形式みたいですが、(まだダウンロードした事はありません)iTunesでAACをMP3に変換すれば聞くことが出来るのでしょうか?

書込番号:4373451

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/25 17:07(1年以上前)

ATTACK99 さん

>iTunesでAACをMP3に変換すれば聞くことが出来るのでしょうか?

iTMSでダウンロードできるAACファイルには保護がかかっているはずなので、itunesで直接MP3に変換したりすることはできないと思います。
しかし保護付きのモノでも簡単にMP3へと変換する方法はあるようです。
(自分で調べてみてください)
普通にCDから取り込んだモノに関しては変換可能です。
結論としてE507でも聴けないことはありません。
(ただし、通常よりも面倒と言うだけです)

しかし、iTunesでAACを使っているならipodを選択した方が幸せになれます。

書込番号:4373594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SonicStage

2005/08/24 23:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:2件

SonicStage3.0の初期設定のときに間違えて、設定してしまい音楽データは全てWMPではなくSonicStageで再生されるようになってしまいました。
どのようにしたらもとにもどるのでしょうか、初心者なのでよくわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:4372326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/08/25 00:58(1年以上前)

ぐるぐるトンボ さん、こんばんは。
曲ファイルの既定設定を変えたい場合は、
「Windows Media Player」の場合
[ツール]>[オプション]>[ファイルの種類]
で、設定を変えたいファイルをチェックすればいいはずです。

書込番号:4372581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/25 13:51(1年以上前)

ありがとうございます。問題解決しました。

書込番号:4373268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り込み時の音飛びについて・・・

2005/08/23 21:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 N.Y.N.Y.さん
クチコミ投稿数:2件

購入して1週間、音質も思ったほど悪くなくデザイン含めて気に入っています。
但し1点だけ非常に気になるコトが・・・
CDをSSにて取り込んだ時点(WMに転送する前)で、かなりの頻度で音飛びしております。私のパソコンに問題があるのでしょうか?私のPCは購入して丸3年、PV500(?)のノートです。CDRを焼く時には殆ど音飛びしたコトはありません。何か解決策があれば是非教えてください。

書込番号:4369357

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/23 22:08(1年以上前)

「PV500」は多分に低スペックだと思います。
OSはWin2000でしょうか?
SSでCD取り込みする時に、出来るだけ別タスク(別プロセス)を動作させないようにする事ぐらいしかないんじゃないですかね。
(月並な回答でスミマセン^^;)

書込番号:4369573

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.Y.N.Y.さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/24 00:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。OSは2000PROです。
次回試してみます。そろそろPCを買い換えたいと思ってたので今回を機に再検討してみます。 ちなみにPCのレンズを拭いて読み込んだら最初の1枚目は音飛びしませんでした(笑)

書込番号:4370117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SONIC STAGEの強制終了

2005/06/30 15:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 HARUPさん
クチコミ投稿数:4件

はじめての書き込みです。よろしくお願いいたします。
今日、SONYのNW-E507を買いました。
以前から買うのを楽しみにしていたので、家に帰り早速ソフト(SONICSTAGE3.0)をインストールしてみたのですが、
起動すると、
「プログラムの初期化を開始します」
「マイライブラリを読み込んでいます」
「初期化が終了しました」
と表示されたあと、
「openmg cd managerの初期化に失敗しました」
というエラーメッセージが表示され、OKボタンを押すと、
「このプログラムは不正な処理を行なったので強制終了されます」
となり、起動できません。
エラーの詳細は以下の通りです。

OMGJBOX のページ違反です。
モジュール : OMGJBOX.EXE、アドレス : 0167:004d438d
Registers:
EAX=00000688 CS=0167 EIP=004d438d EFLGS=00010206
EBX=00000005 SS=016f ESP=00c8f478 EBP=00ca46b4
ECX=007ab858 DS=016f ESI=00000000 FS=3c67
EDX=0071a834 ES=016f EDI=00c8f4a0 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 16 50 8b ce ff 92 a4 00 00 00 8b 44 24 44 8b
Stack dump:

パソコンは富士通のノートで、NE3-500LRを使用。OSは98SECOND EDITION、メモリは192Mです。
SONYのホームページで最新版(VER3.1)やパッチなどをダウンロードしてみましたが変わらずです。。。
PC初心者なりに頑張ってみたのですが。。。(*_*)
どうかみなさんのアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします(>_<)

書込番号:4251712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/07/01 00:27(1年以上前)

説明書を読み返してみましょう。SonicStage Ver.3.0のWindows98での動作保障はされていません、ということは起動できなくてもなんにも不思議ではない。これはカタログとかにも書いてあることで、購入前に確認しておかないと痛い目にあいます。もっとでっかく書いてあればいいと思うのですが。ちなみにSonicStageが使えないと言うことはウォークマンスティックはただの箱。残念ですが、パソコンを買い換えるか(ほかにも動作保障の条件があるので確かめて)、あきらめるか。どちらかでしょうか?

書込番号:4252587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/01 00:30(1年以上前)

書き忘れましたが、Windows XPにアップグレードなんてことは考えないように。これまた動作保障されませんから。

書込番号:4252591

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUPさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/01 02:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明書には98second editionには対応とありますが。。。
すでにメーカーのサポートにも問い合わせて、言われたとおりのことを
やってみたのですがダメなんです。。。

書込番号:4252730

ナイスクチコミ!0


robotdogさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/01 02:52(1年以上前)

セカンド機で自作機だけどOS 98seで動いてますよ。

>「このプログラムは不正な処理を行なったので強制終了されます」
これは98seでは、良く見かけますね。
98seやMeは駄目OSですからねぇ。
PC初心者との事なので、思いつくのは最近なにかしらのソフトやドライバをインストールしたか
もしくは、知らない内に入れられていたか・・・


因みにセキュリティとか、ちゃんとやってますか?
Xpと違って 98seにはファイヤウォール機能は、ありませんので
自前で用意しないと駄目です。

スパイウェアが結構入り込んでいて悪さしているとかの場合もあります。
スパイウェア程度ならフリーのソフトで駆除出来たりしますが





大事なDATA類のバックアップを取る事が出来るのなら
OS クリーンインスートルが手っ取り早いかもしれませんね。
メーカー製PCだからリカバリーCDになるのかな? ま、最後の手段ですけどね。

書込番号:4252777

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/01 08:46(1年以上前)

SSの前身であるOpenMGJukeboxはWin98,Meにも入っていたので、動かないと言うことはないと思います
ただ、何らかの障害が発生していると思われますので、それをしらみつぶしに探すしかないでしょうが、それはやはり難しいと思います

Win2000があるなら入れてみても良いかもしれません

やはりリカバリーが一番早い解決策な気がします

せっかく買った物ですから、諦めたくはないですよネ

>SonicStageが使えないと言うことはウォークマンスティックはただの箱
USBメモリとしては使えますね

正直そのマシンだとSS起動させるにもかなり時間がかかり、ライブラリを作っていくとより拍車をかけて重くなると思います

書込番号:4252956

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUPさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/01 12:03(1年以上前)

robotdogさん、is430さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
メーカー側にも再度driver等を確認するように言われているので、
ひとつひとつやってみようと思います。大変ですが、せっかく買ったものなので。
御指摘の通り、このPCは5,6年前のものでかなり古いです。。。
友人から貰い受けたものなので、何をインストールしているものやらさっぱりです。
最後に、効率のいいdriverの確認方法など教えていただけると幸いですm(__)m
これからやってみようと思います。

書込番号:4253186

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/07/01 15:10(1年以上前)

moraのSS3.1の動作環境
http://mora.jp/help/help_ss_hard.html
ダウンロード先
http://mora.jp/help/download_ss.html

書込番号:4253400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/07/02 22:48(1年以上前)

HARUP さん こんばんわ・・
今後も安定的にお使いになるのでしたら・・
 ちょっとめんどうでも・・大事なデータをバックアップして
 クリーンインストールするのが安全と思います、
 98SEは、復元機能もありませんから、それに
 5年間も、使いっぱなしのパソ君のレジストリって・・
 もう分け分かんないと思います・・
DOS起動でコマンドライン使えるようでしたら
 スキャンレジストリ起動して、/fix/optで改善の可能性もありますが・・

書込番号:4256442

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUPさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/03 16:04(1年以上前)

みなさん、暖かいご返信ありがとうございましたm(__)m
新しいPCを買うまでは友人のPCを借りながら使用しようと思います。
今後もどうぞよろしくお願いします。

書込番号:4257828

ナイスクチコミ!0


southerさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/17 23:14(1年以上前)

こんばんわ。
私はXPですが、同じようにSonicStageを立ち上げると
強制終了されます。エラー内容を送信すると
「OpenMG-SonicStage Jukebox で不明なエラーが発生していたことがわかりました。このソフトウェアの製造元は Sony Corporation です。」
ということ。SonyのHPでいろいろ探しましたが分かりませんでした。
セキュリティはNortonを使用しています。もちろんインストール時には
切りましたけど。どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?

HARUPさん便乗ですいません。

書込番号:4355590

ナイスクチコミ!0


southerさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/23 21:54(1年以上前)

↑その後、XPをSP2にするとすんなり起動しました。
(以前、SP2にするといろいろややこしいから・・・
という話をいろいろ聞いていたので、SP2にせずにそのまま
忘れていました。NW-のHPでは対策が見つからなかったのですが、
Sony自体のHPで検索をかけたらXPのある更新ファイルを入れると
改善する、もしくはSP2にすると問題ない・・・というので
思い出しSP2にしました。でも、かなりPCが重くなったような気が?

お騒がせいたしました。

書込番号:4369513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょう?

2005/08/18 22:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:5件

電車の中で英語学習用にこの商品を買うか、iPodのminiを買うか迷っています。
割りと、巻き戻し?をしたりする方なので、巻き戻しをしたりする時の操作性はどうかな?と思っています。何度もやっていると、壊れそうで・・・
iPod miniのほうは、使用している友達が、巻き戻ししたりするのが、いちいちバックから取り出して本体で操作しなければならないので面倒、というようなことを言っていましたが、慣れてしまえば楽、とも言っていました。どちらが良いのでしょうか・・・?

書込番号:4357556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/18 22:50(1年以上前)

巻き戻しをするならこのNW-E507で決まりじゃないですかネ。
ただし英語学習の将来性として、ポッドキャスティングで英語の配信などが始まったりしていますのでそれを考えるとiPodでしょうねぇ。

書込番号:4357605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/18 22:56(1年以上前)

らぶりえさん、返信ありがとうございます。
微妙な巻き戻しなどはできなさそうですよね?
ちょっと前に戻る、とか。
1つ前のトラックにしか戻れないのですかね?

ポッドキャスティングも調べてみましたが、正直使うかどうか・・・といったところです。

書込番号:4357635

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2005/08/18 22:57(1年以上前)

英語学習だったらiPod miniがいいかも知れません。

iTunesでiTMSにアクセスすると、podcastsから多くの英語学習用の教材が無料でダウンロードできます。

書込番号:4357641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/18 23:16(1年以上前)

muerさん、情報ありがとうございます!
無料でダウンロードですか・・・惹かれますね。
どんなものなのかはわからないですが・・・
今、使っているPCはWinMEなので、もしお試し版?があったとしても(そんなのないですかね)みれないのですが、もうすこししたらXPが手に入る予定なので・・・
海外で使用(長期滞在)するのですが、NW-E507の場合、PCでしか充電できませんよね?PCがない環境だと、ちょっと辛いか・・・。

それと、ソニードライブについてですが、下のスレッドでも話題になっているようなのですが、よくわからなかったので・・・。
他のPCで最初にCDをNW-E507に入れたとして(例えば会社で)、また違うPCでCDを入れようとすると(家に帰ってきてから)、中身は変わってしまうんですか?1台のPCでしか使えないという事ですか?

書込番号:4357709

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/18 23:22(1年以上前)

下記プレスリリースの『NW-E505/E507』主な仕様表に
「※3: アルバム/アーティスト/グループによるサーチ、1)ノーマル 2)リピート 3)シャッフルリピート 4)1曲リピート 5)A-Bリピート 6)センテンスリピートを〜」
とあります。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/

「A-Bリピート」や「センテンスリピート」は語学学習にどうなんでしょうかね?(操作の簡便さ等を知りませんが)

書込番号:4357733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/18 23:36(1年以上前)

ヒサゴさん、ありがとうございます。
早速みてみました。たしかに、センテンスで巻き戻しができるというのはいいですね。
どなたか実際に、英語学習用などで使っている方はいらっしゃらないでしょうか・・・?
iPodのHPでも、巻き戻しの種類を見てみたのですが、詳しいことはこいていなかったので、1トラックずつしかできないのですかね、やはり。
う〜ん、、、、、悩みます。

書込番号:4357790

ナイスクチコミ!0


kita0001さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/20 18:04(1年以上前)

podcastsは、iPodで無くとも利用できます。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/10473.html

書込番号:4361629

ナイスクチコミ!0


makun0122さん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/23 15:40(1年以上前)

この機種で実際に英語学習している者です。
僕自身高校生で、Z会の速読英単語のCDをMP3にしてこのNW-E507に入れて通学途中に聞いています。率直な感想は、とても使いやすいです。
特にSONYのMDウォークマン時代から受け継がれた独特のプレイスタイルの、あの「引っ張ってひねる」という動作が個人的に気に入っています。もう一度聞きたいところがある場合、他の機種ですと巻き戻しボタンを押しっぱなしにしないと巻き戻しが出来ませんが、これなら巻き戻しのところをひねるだけで、すぐに巻き戻しが出来ます。また、他にも普通の音楽を入れているのでそれを聞きたいときはボタンを一番外まで引っ張ってひねるだけで、アルバムリストに移行して、すぐに他の音楽へとスキップできるので、そういった面でも使いやすいです。
ちなみに、上記のヒコザさんのおっしゃる「A-Bリピート」や「センテンスリピート」は僕は使用しておりません。まぁこの点は使用者にもよりますけど、僕が聞いているのは長くても1回あたり2分程度のものなので、使わなくてもいいのかもしれませんが、多分、長い英文の場合この効果を発揮すると思います。

とりあえず、ご参考までに。

書込番号:4368678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

転送時の曲順設定

2005/08/21 09:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:24件

SonicStageで転送後に曲順(アルバム順)を入れ替えることはもちろん
出来るんですが、転送するときに曲順を設定して一度に転送する方法が
わかりません。一曲一曲転送するのは面倒です。
OpenMGではそういう設定が出来たと思うのですが、SSでは出来ないのでしょうか?

書込番号:4363137

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/21 22:33(1年以上前)

試してもいませんが、アルバムリストを選択する時の順番(複数時はCtrl並用で)は反映されないですかね?

書込番号:4364781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/22 00:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。

試しにやってみましたがダメでした。反映されません。
指定した順番では無く、プレイリストの上の順から転送されてしまいます。

何か方法無いですかね?

書込番号:4365240

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/08/22 05:35(1年以上前)

曲順ならば、SonicStage上のアルバムなりプレイリストなりであらかじめ
その順番にしておいて転送。
アルバム順は、並べたい順番にアルバムを指定→転送、の繰り返しで。
自動転送は使わずに。
このとき前のアルバムの転送が終わらなくても、次から次へどんどん操作
すれば転送候補はそのまま追加出来るから、全て転送の指示を出した後は
終了するのを待つだけ。

書込番号:4365488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング