NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月23日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月23日 21:05 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月22日 18:47 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月22日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月20日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月20日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

実は私も買ったばかりの時に、いっくら引っ張ってもHOLD解除されないことがありました。
かなり予約で待っていたので、「あーこりゃ交換なのかなー」と
いきなりかなりブルーになりましたが、
ダメ元で裏のリセットを押したところ、なぜか直って今は普通に使えます。
なんでハード的な部分がリセットボタンで解消したのかは不明ですが、
ひょっとしたらそれで直る可能性もあるかと思うので、
ダメ元でやってみてはいかがでしょうか。
書込番号:4297768
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
先週ソニスタ限定のゴールドを買いました。ついでに専用ケースも買ったのですが、寸法があってないように思います。無理矢理押し込めば入らない訳ではないのですが、ディスプレイ部分が傷つきそうで…私のものだけなのでしょうか?
あとソニー製品じゃなくてもいいので507用のケースを売っている所を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

高いけど、ココとかどうでしょう?
http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaagv706/new%20walkman%20page/index.html#guardlob
ないものは作ってしまえってことで、わたしは自分で作っちゃいましたよ。数百円もあれば作れるので試してみるのも面白いと思います。
また、どこかでVictorinoxのケースがおすすめってありました。
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-30-1&PHPSESSID=ffe1e7424868c9cf2987fac085f6022a
書込番号:4299846
0点

過去ログにもこの内容載っていると思いますが、はじめはキツくてシャトルもまわらないくらいでしたが、私のケースは馴染んできたのかいれるのもスポっとはまるようになり、シャトルも問題なくまわるようになりました。最初に不便だなと思ってたぶん、今はけっこう気に入ってたりします。
書込番号:4300095
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
ソニースタイル限定のNW−E507って良いデザインですか?
本体を見られないのでわからないんですけど・・・。
ELの時計などがうつるからブルー・シルバーの方がきれいじゃないですか?
でも限定なんで買おうか迷ってます。
どう思いますか?教えてください。
あと、PCでリムーバブルディスクとして認識されますか?
0点

ゴールドを選ぶ場合、
ヘッドフォンを別途購入する必要があります。
これを不満と思うか、あるいは自分の好きなものが使えるかという
二者択一があります。
書込番号:4293728
0点

私はその限定のを買いましたが、デザインは満足していますよ。
写真で見たままだと思うので、それが他のと比べて気に入るかどうかじゃないですかね。
それとどの機種でもPCでリムーバブルディスクとして認識されます。
書込番号:4294069
0点

限定GOLDかっちょいいよぉ!
結構いいヒカリかたするし!
NWを知ってる人からは注目の的だし!(羨望のまなざし?)
Power save mode をsave ON(節電)にしてれば、普段は時計とか見えない訳し・・・明るい所で液晶表示見にくいという指摘もありましたが・・・実際の使用上はあんまり関係ないような・・・
SSで買うと735円で3年ワイド補償にも入れるしね!
これで落としても、濡らしても大丈夫?
あとイヤホンって好きなの買った方が良くない?
GO!!
書込番号:4294711
0点

今が買い時!イヤホン無いけど、今なら2200円分のSSクーポンが着いて、3年保証も無料!
もらったクーポンで高性能イヤホン買えば恐らく何処よりもお買い得感あるとおもうわよ。
私もこれ買っちゃた。
書込番号:4297042
0点

僕は、この時計などがうつるデザイン性に心惹かれたので、
ゴールドだと合わないかな?と思います。どうなんですか?
あと光に当たると見にくくなりませんか?
あと、USB2.0に対応してますか?
書込番号:4297524
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

先日購入したのですが僕のも Gracenoto社の登録が必要です。「これから登録の画面を開きますか?」「はい」「いいえ」と出て「はい」をクリックしても何も変化しません
どうすれば登録できるようになるでしょうか?
書込番号:4293916
0点

SONICSTAGEのツール⇒設定⇒CD設定⇒CD情報取得⇒CDDBで再登録してみてはどうでしょう?
もちろんインターネットには接続していますよね?
書込番号:4293970
0点

もちろんネットには接続しています。
SONICSTAGEのツール⇒設定⇒CD設定⇒CD情報取得⇒CDDB の
最後の「CDDB」の項目が出てこないので再登録もできない状態です。
SSは3.1を使用しています。
書込番号:4294062
0点

上記CDDBの設定が合っていてインターネットに繋がっててもダメな場合はファイヤーウォールの設定でポートがふさがっていませんか?その場合ファイヤーウォールソフト上でSonicStageをインターネットに繋がることを許可する必要があると思います。
書込番号:4294077
0点

他社製品からの乗り換え等でSonic Stage(以下SS)以外のCDDBを利用するツールをインストールしていませんか?
場合によっては以前のソフトによってインストールされているCDDB SDKのバージョン違いの問題でSSのCDDBがインストールされず利用できない場合があるようです。
もし心当たりがあるようでしたら、それらのソフトを削除後、改めてSSをインストールするかGracenote CDDBのアップデートも試みてみては。
書込番号:4294150
0点

どうやってfirewall上でsonicstageの許可をすればいいのでしょうか?
まずfirewallをどうやって探せばいいのかまずわかりません。
書込番号:4294716
0点

ラブリエ様
ファイヤーウォールはシマンテックのアンチウィルスしか使ってません
あとはXPのSP2だけです。
のあ1様
いくつかソフトは入ってますがどれがSonic Stage(以下SS)以外のCDDBを利用するツールにあてはまるかわかりません。
書込番号:4295242
0点

CDDBを利用するツール
初回起動時にSS同様Gracenotoへの登録を促すメッセージが出ていたもの。
例)クリエイティブ社製の製品に付属する『Media showcase』等。
以下は自己責任で。適用可否、適用後の挙動について責任持ちません。
http://www.gracenote.com/developer/update/index.ja.html
書込番号:4296357
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
Atrac3plus 形式は、今のところ高圧縮でいいような気がしますが、これからも長く使われる形式でしょうか?
これから先、SONYが一方的に「Atrac3plus やーめた」なんてことないでしょうね?
やっぱりMP3で取り込んでおくのが無難でしょうか?
0点

MP3の方が無難でしょう。
Atrac3ってそもそもかなり著作権に厳しいところがありますから、あとで困るって可能性もあるかもしれませんよ。
やめるとしたら、今後もっと優れたものが出たらやめるかもしれないが、今のところってやめることはまずないでしょうが。
書込番号:4292295
0点

>これから先、SONYが一方的に「Atrac3plus やーめた」なんてことないでしょうね?
ここ数年では多分ありえないと思います(Sonyの戦略でもありますから^^;)
今後、Sony以外のプレーヤーも選択される可能性があるなら、MP3で取り込んだ方が無難です。
OpenMG形式で取り込んでしまうと、後でMP3に変換しようと思っても変換できませんし(今後のSSのバージョンアップで改善されるかもしれませんが)、他のPCで使おうと思っても、ちゃんとSSを使ってバックアップウィザードを立ち上げてバックアップを取り、さらにそのバックアップファイルを復元するために、ネットでの認証を行うという作業が必要になるため、結構面倒になってしまいます。
MP3はファイルをそのまま保存すれば良いだけなので、手間を考えればMP3で取り込んでおくのが無難といえると思います。
書込番号:4292657
0点

ありがとうございます。
もしこれから先ずっとSONY製品を使い続けるとしても、やはりMP3で取り込んでおくのが無難ですね。
個人的には、WMAにも対応してほしいと思います。
書込番号:4293662
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
E-507をUSB2.0で接続しているのですが、E507の側のファイル操作(データ変更等)がやけに遅くて適用されるまでに30秒以上かかります。
ファイル転送もレスポンスが悪くて困っています
ソニックステージってこんなもんでしょうか
OS:WinXpProSP1
CPU:athlon64 3200+
memory:1024MB
0点

この機種はUSB1.1対応ですので、あなたのPCがUSB2.0でも速度はUSB1.1のままです。
転送は別に不満を感じた事はありませんけど、NW-E507のデータ変更等は確かに遅いですね。
書込番号:4288633
0点

ライブラリを大量に作っていくとSSはかなり動作が重くなると思います。
ライブラリを大量に作ってないでしょうか?
USB1.1という問題もありますが、ソフトの重さも結構有名です。
書込番号:4292661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





