NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月18日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月18日 13:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月18日 12:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 10:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月16日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月16日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
1.パソコン買い替えた時は?
パソコンを買い換える予定なのですが、
現在SSに登録している曲を移すことは出来るのでしょうか?
OSをバージョンアップしたときのことはQAのあるのですが
買い換えた時のことは書いてないのです。
現在のOSは98SE 新しいのはXP です。
2.CDDBの情報が間違っている時は?
取り込んだCDDBの情報が間違っている時
CDDB本体の情報を修正するにはどうしたらいいのでしょうか?
未登録の場合の説明はあるのですが修正の方法は書いてないのです。
CDDB本体の方をなおしておかないとうっかり再取り込みしてしまうと
せっかく入力した情報が上書きされてしまうので。
よろしくお願いします。
0点

1.については、基本的にOS再インストール時と同じです。
バックアップツールでバックアップを取り、そのバックアップファイルを
新PCに移動してそちらで復元するカタチです。
移動にはいろいろ方法があるとは思いますが、まあ何でも。
2.は、ツール→CD情報の送信でCDDBにこちらから送信が出来ますが、そう
して送信した情報によって訂正されたりするんじゃないんでしょうかねぇ。
ただ、SonicStageからだと通常ユーザーが使用するのに充分であろう曲名、
アーティスト名、ジャンル名どころでなく、それ以上に詳細な情報の入力が
求められているかのような設定項目数の多さにちょっと萎え。
同じGracenoteに情報を送信するのであれば、iTunesからの方がお手軽。
自分の環境でだけであれば、一度入力したCD情報はXPの場合は
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation
\SonicStage\Packages\LocalCDInfoというフォルダに保存されていて、同じCDを何度か取り込むことになった
としても、ひとまずはこちらが優先されますね。
そこでCD情報取得をしてしまうと、CDDBからの情報が上書きされてしまう
ので、それだけ気をつければ。
書込番号:4287480
0点

ありがとうございました。
一安心しました。
修正についてはITUNEでやってみようと思います。
書込番号:4289319
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
私、E407を使用しているのですが、書き込みが多いようなのでこちらの板に質問させていただきました。
本日、E407を購入し、HP記載通りアップデートを行ったのですが、「アップデート対象の機器が接続されていません。アップデートする機器を接続してから実行してください」
と表示されてしまいます。
SSは3.1を使用していまして、ちゃんと曲の転送は行えるので接続は問題ないはずなのですが・・・。また、本体でVerを確認したところ1.0でした。どなたかご指導お願いします。
次にフォーマットの変換についてなのですが、SS上でMP3をATRAC3+に変換しようとすると、変換途中で止まってしまう曲が多々ありました。同じアルバム内の曲でも出来るものと出来ないものがありました。これはなぜなのでしょうか?
1度に2つの質問で図々しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
0点

フォーマットの変換について追記なのですが、変換できないファイルもMP3のまま転送すればウォークマン上で再生できるので、ビットレート、サンプリング周波数は問題ないと思われます。
書込番号:4288262
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
すみません。初心者で非常に恥ずかしいのですが質問させて下さい。
転送指示時、表記のエラーで転送できないのですが、このエラーを解除し転送可能にする方法はありますか?転送したいアルバム全てにこのエラーが出て非常に困っているのですが。。。 CDから音楽を取り込む際に『権利の保護』を無効にする方法とかがあるんでしょうか? どなたか教えて下さい(T T)
0点

CDからの取り込みにはWindows Media Player 10をお使いですか?
また取り込み形式はWMAですか?
でしたら、WMPメニューのツール(T)→オプション(O)→音楽の取り込みタブで、
「取り込んだ音楽を保護する(P)」のチェックを確認し、チェックが入っている場合は外してください。
書込番号:4287512
0点

ありがとうございます!!教えていただいた通りにしたら何とかできそうです☆ ただ、もう一つ教えていただけますか? WMPでのビットレートはどれくらいにすればいいんでしょうか。。。? 確か前の書き込みで、SSの方では128位でいいとどなたか書いてらしたと思うのですが、WMPも128に合わせた方がいいのでしょうか?
書込番号:4287523
0点

せっかく、SONY製品を使われているならCDからの取り込みにもSonicStageを使用して、
Atrac3Plus形式にエンコードする方がよろしいのでは?
まぁ、今後他社製品に買い換えることを想定していらっしゃるのなら、MP3やWMAの方が便利ですけど。
で、私はWMA 96kbpsでエンコードしています。質より量を優先しています。
上のビットレートと聴き比べると差が分かってしまうと思うので、あえてそれはしていません。
書込番号:4288175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
教えてください。
昨日購入してみましたが、sonic stage 3.0インストールしたら。CD-ROMが認識されなくなってしまいました。他のところでインストールするユーザー名を半角にしたらいいとありましたがそれをしていてもだめでした。XP SP2 NECです。そのため、今まで入っていたMP3などはインストールできましたが、新規に曲を入れられません。どなたか同じような症状で解決された方がいらっしゃあら教えてください。
0点

お返事ありがとうございます
デバイスマネージャーでは例の「黄色い?」になります。
修復かけてもだめです
書込番号:4265918
0点

初めての質問です。
私もPCへCDを転送しようとしましたがCDを認識しませんでした。
そこでOS:2000とMedia Playerをアップグレードし、Sonic Stageを
再インストールしたところほとんどのCDを転送できるようになりました。
しかし、1枚のみ転送できないCDがあります。
プレーヤー、曲名等は表示されますが転送できません。
何方か解決策を教えてください。
CDはかなり昔(10年位)の洋楽です。
書込番号:4285496
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
MDウォークマンが壊れてしまったので
初めてMP3プレイヤーにしようと思っています。
今、NW-E507と、iAUDIO 5 1G で迷ってます。
初心者としては、やっぱりiAUDIOは海外メーカーのところに若干の不安があるのと、SONYというブランドに魅力を感じますが、
今までためたMDがたくさんあるため、
ダイレクトエンコーディングという機能に非常に魅力を感じています。以前の書き込みをみていると、やって出来なくはないようですが、やはり手間がかかりますよね・・・。
初心者が使いやすい方という観点を中心にどちらが良いか教えてください。
0点

海外メーカーでもじゅうぶんな信頼性があると思いますよ(最近では)
いつも疑問に思うんですがMDからMP3プレーヤーに移行する人が最近かなり多いようですが、ダイレクトレコーディング出来たとしても曲名とアーチスト名がはいらないのは全然気にならないんですかね?何百曲も入れられるのに、曲名がはいってないとどこにどの曲があるか分からなくなりませんか?
それが問題なければダイレクトレコーディングできる製品が良いかもしれません。新たにCDからPCに音楽をためこむならSONY製かiPod系がオススメですネ。(私はE507を持っていますが)
書込番号:4281362
0点

最近のメモリプレーヤーは、製造コスト重視でどこも海外生産ですから、
特定のメーカーの品質だけが劣るということは無いと思います。
>新たにCDからPCに音楽をためこむならSONY製かiPod系がオススメですネ。
エイベックスが、日本で間もなく開始される「iTunes Music Store」に
楽曲提供というニュースも出ていますし、私はiPodをおすすめしたい。
でも、FMチューナー重視であればSONY NW-E507かな。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/15/006.html
書込番号:4281782
0点

内容とは関係ないですが、一応書いておきます。
価格.comではマルチポストは禁止されています。止めましょう。
書き込みするときに、確認ボタンの下の注意書きを読んでください。
まあ、返信に対しては制限はありませんけども。
> 海外メーカーのところに若干の不安がある
なぜそう思われたのか疑問です。最近では、設計は国内で製造は中国でというのが大半だと思うのですが。iAUDIOはサポートも国内でちゃんと行っていますから、心配はないと思います。
書込番号:4282867
0点

>エイベックスが、日本で間もなく開始される「iTunes Music Store」に
楽曲提供というニュースも出ていますし、私はiPodをおすすめしたい。
まだエイベックス1社のみなので、お勧めしにくいかと思います。
不確定要素が多すぎますからね。
シリコン系だとShuffleになってしまいますし使いかってや
再生時間等、不利な条件も多いです。
>いなさ さん
ダイレクトエンコーティングは、音質的に期待薄なんじゃないかな
オマケ機能と割り切った方が良いかも。
因みにフリーソフトの午後のコーダで外部入力からダイレクトにMP3録音が可能です
グーグル等で 「午後のコーダ」のワードで検索してみてください。
MDとPCをラインで繋ぎ直接MP3で録音できますよ。
iAUDIO 5 1Gは使用してないので過去ログのレビューを参考にするしかないですね。
E507のアズールブルーを購入しました。
ジョグダイヤルの操作感が直感的で解りやすく良い感じです。
初心者にもすぐ解ると思います。選曲は、凄く優れています。
連続再生時間も長く3週間近く無充電で動いてます。
シャッフル再生はボタンが裏にあり、なおかつ押しにくいですね。
書込番号:4283161
0点

注意書きも読まずに書き込みしてしまって、
申し訳ありません。
色々と意見ありがとうございました。
書込番号:4284395
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
昨日、音量の+のボタンを普通に押して使っていたら、ちょっと沈んだ感じになり、とてもボタンが押しにくくなってしまいました。無理やり押せば音量が変わるのですが、普段のように押すとまったく反応がありません。このような症状になった方いらっしゃいますか?またこれは修理に出した場合、保障などがきくのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

自分は本体裏のSOUND/REPEATボタンがそのような症状になりました。
ソニーに送り返して初期不良ということで新品交換になりました。まあ買って一週間ほどの出来事でしたからこのような対応なのかもしれませんが・・・。しかも交換してもらった新品もわずか4日ほどで同じ症状が出て、また初期不良ということで新品と交換してもらいました。ほかの掲示板でもたまにこのような現象のことが書いてありました。
故障箇所は違いますが一度問い合わせてみてはどうでしょう?
書込番号:4273579
0点

>OWEN20xxさん
私もVOLの+ボタンが沈んだ感じになりました。
ボタンを深く押せば機能はするのですが、クリック感がなく−ボタンと比べて見た目にも差がありましたのでソニーショップにて修理に出しました。
およそ1週間ほどで修理が完了し、その後問題なく使用できています。
修理明細を見るとボタン(VOL)、ボタン(ボトム)が不良とのことでした。
もちろん保証期間内でしたので修理料金は無料でした。
OWEN20xxさんの不具合も同様の可能性がありますので、まずは販売店かソニーへ問い合わせてみるべきだと思います。
書込番号:4275014
0点

yamasil-s14さん、キッチンのコンピュータありがとうございます。保障期間内なので、買った店のほうに聞いてみたいと思います。
書込番号:4275520
0点

今日、近くの家電量販店で修理に出してきました〜。直るまでに1ヶ月くらいかかるかもって言われてちょっとショックでした^^;
書込番号:4283935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





