NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

E-507/Nの破損修理(その1)

2007/11/26 00:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 ijn324afさん
クチコミ投稿数:2件

10月13日にポケットにE-507を入れて自転車に乗っていたら、ポケットから落ちて2tトラックに踏まれると言う、自業自得とは言え洒落になっていない事に。
状態は本体裏側の金属板(キャビネット(ボトム))の部分が歪み、イヤホンジャックのカバーが外れて、本体裏の拝みの影響で再生ボタンも外れかける状態に。
当然、動作も正常ではなくデータにアクセスしようとするがすぐに電源が切れるという具合。

幸いソニースタイルのワイド保障に入っていて、これがまだ有効だったことからソニスタのサポートに電話。
電話対応をした男性は破損状況を聞いた上で「着払いの宅急便で送付して欲しい」と言うが自分としては包装が面倒だったので、近くにあるソニーサービスセンターへ持ち込んでは駄目かと聞いてみると「それでも大丈夫」との事なので持ち込みを行う事に。

翌日、サービスステーションに持ち込むと受付の女性はワイド保証書を見て多少確認を行った後に(多分、ソニスタのワイド保証書を持ち込む人間が少ないのだと思う)修理受付を行う。

10/22に修理完了の連絡が来て、修理費はワイド保障が効いて無料との事。
即日引き取りに行って、本体と修理明細を確認すると本体の外見は殆ど元通りになっていた。
但し、部品の全てを交換したわけではなく、ジョグスイッチは事故の時に付いた傷がそのまま付いていたし、本体正面カバーもそのまま流用、カバー内側の部分も流用したようで落下時の傷がかなり目立つ状態に。
動作はすっかり元通りだったので、ぞれなりに納得出来るレベル。

明細には本来修理にかかる費用が記載されていたので書いてみると
部品代で5,680円、技術料で4,100円、消費税込みの修理代は10,269円と言う事に。

因みに連絡欄には、「修理料金はソニースタイルの3年間修理サービス対象につき無料です」の一文が。
ちょっと調べて見ると、修理代はソニーが出すわけではなく東京海上日動火災が引き受け会社となる動産総合保険から支払われている模様。

修理も終わって、問題無く使えるかと思っていたら問題はまだ残っていたのでした。

(その2)に続きます。

書込番号:7030454

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ijn324afさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/26 00:55(1年以上前)

E-507/Nの破損修理(その2)

修理から帰ってきたE-507を使って2週間がたった頃、FMを聞こうとして切り替えると音が出ない。
チャンネルを切り替えても音は出ず、明らかに故障としか思えない。
聞けない事で極端に支障が出る訳でもないので放置していたら、続いての故障が11/16に発生。
インナーイヤーヘッドホンで音楽を聴いていたら突如音が中途半端な状態に。
ジャック部分を手で押さえると音は元通りに戻るが、手を離したら中途半端な状態に。
ヘッドホンの異常かと判断して家でネックバンドヘッドホンで試してみても同様の結果に。

翌日、本体の故障と判断して前回の修理明細とワイド保証書、製品保証書(有効期限切れ)をもってサービスセンターに持ち込み。
事情を説明すると、受付の女性(前回持ち込んだ時と同じ女性)は済まなそうに応対しながら、修理を受け付けて貰う。

11/19にソニーから電話があり、検査の為にE-507に入れているデータをフォーマットしたいとの連絡。
こちらには否応無いのでフォーマットに同意する。

11/24、修理完了との連絡を受けて引き取りに行き、E-507の状態を確認すると故障していたジャックとFMは無事直っていた。
更に前回は交換されていなかった全面カバー内部の部品も交換されており、傷がきれいに無くなっていた。

で、修理明細を見てみるとメイン基盤を腐食の為、交換したとの記述が。
中身は完全に新品になった模様。
因みに修理代金の記載はなく、ワイド保証を適用したのではなく修理不備対応の模様。

2回の修理に掛かった期間は実質1週間程度で(修理自体は5日間)かなり対応が早いという印象で自分としては十分な対応だったと思います。

ただ、唯一の不満はソニースタイルのサポートの電話番号が何時の間にやら変更されていたこと。
ソニスタのサイトでも告知されていないみたいだし。(流石にワイド保証書の記載は変更されているでしょうが)

書込番号:7030572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

奇跡のウォークマン

2006/12/07 23:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

こんにちは。

私のウォークマンは奇跡のウォークマン「NW-E505」です。

実は、誤って洗濯機で洗ってしまいました。
一度は死んでしまったはずなのに奇跡的に蘇えりました。

詳しくは12月7日(木)今日のブログをご覧ください。

http://jinchandai.exblog.jp/

誤って水没させてしまった方いませんか。
きっとあなたのウォークマンも蘇えりますよ。

書込番号:5727764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2006/12/09 05:57(1年以上前)

おめでとうございます。

それにしても雨に短時間さらしてしまった状態でも壊れてしまうこの製品は動かなくなったとしても電源ボタンを押さなければ助かる可能性としてはありそうですね。
まぁ、結局は運次第ですが(-。−;)

書込番号:5733074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買って1年近く。

2006/07/16 11:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 sunsignさん
クチコミ投稿数:16件

になります。
安くなってしまったものですね。倍くらいの値段で買った気がするのに;

大した不具合も無く、満足して使っています。

通学の、朝の電車・帰りの電車で聞いているんですが、おそらく1日多くても5・6時間?時には停止するのを忘れて、一日付けっ放しにしてしまうこともあるのですが、それでも1週間くらいは充電しなくても大丈夫なバッテリは、とてもありがたいです。

デザインもよく、使い勝手もいい。

ただ1Gというメモリは、やっぱり少なかったかなあと切実に思います。大好きなアーティストの曲全50曲入れて、半分埋まってしまうので・・・。まあ一日に全部聞くわけじゃないので、今のところは我慢していますが。

今はこの形態で2Gのものまで出ているようですが、それでも使ってれば少ないと感じるだろうな。やはり音楽が好きでいろいろ聴く人は、10G以上は必要かな、と思います。

それから、一度この中に入れてしまった音楽は、AtracだろうとMP3だろうと、入れるときにまったく別の形式に変換されてしまうようで、他のパソコンに転送しようとしても不可能です。フラッシュメモリとして使用するなら可能ですが、そういう意味では互換性は低いかと思います。SONYの機種はどれもそうみたいで、悲しいです。

書込番号:5258616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/17 00:03(1年以上前)

MP3を取り込まれるようなら、 Sonic stage CPは試されましたか? 互換性の問題は解決しないですがMP3の取り込み速度が向上しているようです。
i-tunesとの差はいろんな意味で大きく、転送用ソフトに過ぎないことは変わりないですが..

書込番号:5260492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/07/22 10:36(1年以上前)

わたしも購入して1年以上経過しましたけど、最近はMZ-RH1を使ってMD音源を聴く事が多くなって来てるので、1Gでは少ない感じですね。
出来ればメモリタイプで4G以上のタイプが望まれます。
USB2.0で、4Gタイプ。3万円以内なら追加購入するのですが。

書込番号:5277212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このモデルを持つ喜びは

2006/03/07 11:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:89件

購入して1月くらいになりますが今のところ満足です。
それは何かとたずねたら...。

1.もちろん外観。本屋に行ってレジに並んだときに
ちょうど首から下げていたのですが、店員さんの
熱い視線を感じました(笑)。動作中もディスプレイ
が変化した動作を見せるので気になったのでしょうね。

2.Net MDにもダウンロードした曲を残せること。
ポータブル機器への転送に回数制限がある曲もありますが
パソコンに取り込んだあと、こっちとNet MDとの
両方に曲を取り込みNet MDに記録した方は普通の
MD機器でも聴くことができます。

カセットにダビングする時代をどっぷり経験した私には、
やはり揮発性のメディアではなく何らかのストレージメ
ディアに曲を残しておきたいという思いがあります。

Net MDもお金かかったけどOHしておいてよかった
です。CD−Rなどに曲データを記録する方式もある
ようですが、スペースをとらず直射日光・紫外線など
に強くタフに扱えるMDはとっても大好きです。

これの後継機がNet MDとのリンクを無視したモデル
だったので探してもらって買った甲斐はありました。

書込番号:4889493

ナイスクチコミ!0


返信する
TomoT_aimさん
クチコミ投稿数:236件

2006/03/08 01:19(1年以上前)

こんばんは。

>1.もちろん外観

今まで首から下げているMP3プレイヤーを見た中で「かっこいいなぁ」としみじみ思えたのは、アイリバーN10、iPod nano、NW-E4XX・5XX(NW-A6XX)です。喜びを持続するためにも大切に可愛がってくださいね。

書込番号:4891824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Macで。

2005/09/03 01:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 Jyu-Dさん
クチコミ投稿数:5件

本日ためしにNW-E507をMac G4のVirtual PCを使って曲の転送などを行ってみたところ、なにも問題なく使用できるようです!

環境はPowerPC G4のOS X 10.2.8、Virtual PC for Mac 7.0のWindows2000 SP4です。
SonicStageはバージョン3.2でMoraからダウンロードしたものです。

Macに接続するとマウントできたので、もしかしたらと思って試してみて良かったです。
あとWindows PCの環境に比べて、転送速度が遅くなるかなと思ったんですが、あまり変わらないようです。
当然ですがこの環境で使用した際に起きたトラブルは、サポート対象外になるので自己責任で。

書込番号:4395897

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/09/03 03:32(1年以上前)

(スレのタイトルをもう少し詳しく書いた方が良かったんでは?)

ほおー、使えるんですね。
まあ、Virtual PCが凄いんでしょうね。

>Windows PCの環境に比べて、転送速度が遅くなるかなと思った
Virtual PCはI/O関連を直(ソフト経由無し)で使えるものなんですかね?
SS自体の操作感はどうですか?
やっぱりエミュレータ上だから余計にもたつくんでは?

ところで、mac使いの方が何故E507を??(単純に興味があります^^)

(何か質問ばっかになっちゃいましたね^^;)

書込番号:4396004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jyu-Dさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/03 08:26(1年以上前)

すみません、タイトルあれじゃ分かりにくいですね; 気をつけます。

>Virtual PCはI/O関連を直(ソフト経由無し)で使えるものなんですかね?
Virtual PCに関しては使い慣れてないのでまだ詳しくは分からないですが、Windowsに対応したUSBデバイスであればWindows PCと変わりなく使えるようです。もちろん全てのUSB製品が使える訳ではないと思いますが。

>mac使いの方が何故E507を??
これは簡単で、MacもWindowsも持ってるからです。SOMY好きなもので、iPodよりウォークマンですね。
でも実はこれを試したのは彼女のMacで、Virtual PCが入ってるので使わせてもらいました^^;

書込番号:4396199

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jyu-Dさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/03 08:42(1年以上前)

回答もれがありました。

>SS自体の操作感はどうですか?
操作感ですがはっきり言って重いですね。SonicStageのエフェクトなど一呼吸おくって感じです。
ただマシンのスピードが上がれば解決できる事ですが。
ちなみにMacのスペックはCPUがデュアル867MHzで、メモリが1.25GBです。
Virtual PCに割り当てているメモリは512MBです。


上の訂正ですが「SOMY好き」ではなく、「SONY好き」です^^;

書込番号:4396220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jyu-Dさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/03 10:17(1年以上前)

補足です。

転送時に使用した曲データはMacでリッピングしたものをVirtual PC上に持っていき、SonicStageで読み込ませたものです。

そこでSonicStageで直接CDからリッピングを行ってみたのですが、ATRAC3(plusも含む)、MP3では少し取り込みに時間がかかるようです。
ATRAC3ではビットレートが上がるにつれ時間がかかるようで、320kbpsでは1曲5〜6分でした。132kbpsでは1曲2分程度のようです。

MP3の場合ではビットレートを変えてもそれほど変わらないようで、1曲1分半から2分強といったところでしょうか。

WAVの場合だと1曲30秒程度で取り込めそうです。

ATRAC3では少し実用にはきびしいかなという気がします。

書込番号:4396375

ナイスクチコミ!0


午後TEAさん
クチコミ投稿数:153件

2005/09/03 13:06(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
Macユーザーの方でこの機種を諦めていた方
に朗報ですね。

書込番号:4396706

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/09/03 13:47(1年以上前)

わかりやすい説明で回答有難うございます。

ATRAC3は余程手間が掛かってるんでしょう。SS上での再生はとてもおぼつかないんじゃ^^;

なんか、エミュレータ上での動作だから重いのは当然としても、「固まる(フリーズする)」とか無く使えるようですね(仮に固まってもエミュレータだから精神的に楽かも^^)。
WindowsマシンでさえSSをうまくインスト出来なかったり最終的に使えなかったりしているスレがある状況を考えると、掲示の環境も選択肢の一つなのかな?と思えてきます。

それにしてもデュアルCPUですか...^^;
Mac miniが高性能になれば、ちょっと魅力的かな?

書込番号:4396779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者ですがどなたかご教授下さい

2005/08/31 23:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:4件

こちらの商品はitunesと互換性はあるのでしょうか?無い場合はitunesに今入っている音をどうすれば入れれますか?

書込番号:4390694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/09/01 00:51(1年以上前)

なければ、あきらめるか、エンコードをすればいいかと

書込番号:4390897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/09/01 00:54(1年以上前)

>こちらの商品はitunesと互換性はあるのでしょうか?

無いです。
しかし、ファイルがMP3の場合は、MP3ファイルがPCの中にあるなら、Sonicstageで取り込んでからNW-E507に転送出来ます。
i-pod専用のACCの場合は、素直に諦めましょう。

書込番号:4390903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング