NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATRAC3Plus(64kbps)

2005/04/29 00:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:3553件

[4186792]音質についてでも語られていますが、今日始めてATRAC3Plus(64kbps)で聴いてみました。
なかなかイイじゃないですか!
64kbpsの数値だけで当初は、候補にも考えてませんでしたけど、ATRAC3 105kbpsやMP3 112kbpsと比べても遜色無いですね。
ATRAC3Plus(48kbps)は、さすがに比べると音が頼りなかったですけど..
ファイル容量も少ないし、これも有りかもしれませんね。
ただ、MP3でないとmp3gainで音量調節とかが出来ないのが難点か..
迷うところですね。

ところで、今日使ってて初めて音質のBASS、TREBLE下げる事も出来るのをしりましたよ..
しかも4段階もあったなんて..
知らなかったのは、わたしだけじゃ無いですよね!?(汗)

書込番号:4198780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/29 09:32(1年以上前)

私もATRAC3Plus/64kbpsにして通勤時に楽しんでいます。
音量調整は[4183343]で書きましたが…
WAVEなら
http://www.xucker.jpn.org/pc/wavegain_use.html
MP3なら
http://www.xucker.jpn.org/keyword/mp3gain.html
ですね。

書込番号:4199369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/29 12:00(1年以上前)

音質(64kbps)については、私も同じことを感じました。
今後、このウォークマンを使用していくにあたって、どのフォーマットを使用していくか「私の標準フォーマット」を以下のようにして実験して決めることにしました。

1.普段CDウォークマンで聞き慣れている曲を、ATRAC3 105 / 132kbps、とATRAC3plus 48 / 64 / 256kbpsの計5種類の圧縮ファイルを作成し、ウォークマンに転送
2.有機ELの部分は見ないようにしてシャッフルモードで再生
3.聴いてみた印象を◎/○/△/×で採点(紙に書く)
4.書いた後で、有機ELにてどのファイルだったかを確認し、結果を書く

3〜4を何度も何度も繰り返す。
こんな感じで実験したところ、48kbpsには×が並び、256kbpsには◎が並びました。
その他はほとんど差異なし。
256kbpsだと曲数があまり入らなくなるので、そこで、48kbpsと256kbpsを削除して再び実験
その結果、64kbpsも132kbpsでも△〜◎でバラバラで違いは出ませんでした。
「安っぽい(鈍い)耳をしている」と言われてしまうかもしれませんが、私は64kbpsでいくことにしました。
さて、sonicstageにどんどん入れるぞ〜

書込番号:4199591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2005/04/29 13:03(1年以上前)

すばらしい、ペコちきさんの実験。なんやかや、いっても自分の耳で確認するのが一番。

 私は、圧縮音源はあまり音よくないかなと勝手な思いこみがありました。しかし、とにかく、VAIO-Tもきて環境もよくなり、ステックタイプは良さそうなので、ゴールドポイントで買って試そうと思います。でも、売り切れで、手に入らないかも。。。

書込番号:4199725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2005/05/07 00:24(1年以上前)

遅ればせながら、音質チェックやってみました。方法は厳密ではありません、音がよいカンジの曲をA3+(256kbps),A(132kBps),A3+(64kbps)の3種類の変換をして、順番にHD5でヘッドホンを使用して聴いてみました。

 ブラインドではなく、変換率がわかって聴いても、差は、私には、ほとんどわかりませんでした。ちょっと驚きました、ATRAC恐るべし、特に、外に行くと、雑音がいっぱいで、部屋で聴いても差がでないなら、外なら、全然問題ないなと感じました。

 ステックタイプE507は、やはり、売り切れ店ばかりで、HD5もお店によっては売り切れのカラーもありました。連休明けの週にほんとに入荷するか興味のあるところです、折角、人気でてるのですから。

書込番号:4219731

ナイスクチコミ!0


獅子夫さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 16:46(1年以上前)

ペコちきさんや、Gold龍騎さんのテスト結果、参考になります。自分の耳でサラッと聞いただけでは、今一確証が持てないんですよね。
ところで、ATRAC3 132でPCに保存してある曲を、ATRAC3plus 64に変換してE507に転送した場合、変換の変換なのでやはり音は劣化してしまうのでしょうか?
先入観で聞いているので、劣化しているような気がしますが、友人に言わせると劣化していないと言われて。

書込番号:4221396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2005/04/26 07:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:28件

私も先日パナのSV-SD100からこのE507に買い換えました。SONYは以前から色々変換に制約が多く余り興味がありませんでしたが、車のナビにXYZというSONY製を付けていた関係でそのソフトがこのE507と共通(当然?)する所があり、すんなりと溶け込むことができ、今では良かったと思っております。
パナの悪口ではないですが、あの操作ボタンのビニールトップは如何にも安っぽく、四角のデザインも私には気に入りませんでした。ただ音質はさすがパナだと感心するところはありましたが、・・・・今ではE507に乗り換えてよかったとおもっております。次はNW-HD5H(30G)もねらっています。

書込番号:4192635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/04/24 20:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:37件

なかなかかっこいいです。特にアワのスクリーンセーバーとかwそれに意外に役に立つのが付属品の延長コードです。それをクリップに通して首にかけています。
悪いところをいえば付属品のヘッドホンで聞くとホワイトノイズがかなり目立ちますし、転送速度が遅いことです。それにたまにボタンを押すとキュッキュと音が鳴ることです。まあ総合的にいうと満足です。

書込番号:4189164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日買いました

2005/04/23 18:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:6082件

えっと、SONY製品は初ですが、操作性は取説は全くいらないくらい簡単ですね。
一度も開かずにOKって感じです。

で使用感ですが、上々です。
私が一番気にしていたのは音質だったのですが、かなりイヤホンに左右されます。
家に5種類ほどあるので、全てで試したところ、全く音質が異なりました。
個人的には付属のイヤホンは使えたものじゃないなという感じです。
音がいまいちって感じる人は、イヤホン探しを頑張ってください。

たびたび話題になるSonicStageですが、個人的には悪くないと思います。
アーティスト名やなどの入力画面が結構手が込んでて、使い勝手いいと思います。
でも、少し反応が遅いのが気になります。

本体の使い勝手は上等。
起動などもきびきびしていて快適です。
先ほども書いたように操作性はとってもシンプルで、相当な機械音痴じゃなければ取説は要らないと思います。
充電もかなり早いですね。
1時間〜2時間使って、曲を入れるのにPCに繋いで移している最中に充電がFULLに。
5分もかからなかったかな・・。
ちなみに、私はMP3で聞いています。
ビットレートは192kbpsです。

いろいろと気に入ってはいるのですが、欲を言えばUSB繋いだままでも音楽を聴けるようにしてほしかったかな・・。
今のところ感じたのは以上です。

書込番号:4186171

ナイスクチコミ!0


返信する
HIT08さん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/23 18:23(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございます。
ちなみにFMの感度はどんな感じですか?

書込番号:4186204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポ

2005/04/23 00:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 百里Kさん
クチコミ投稿数:5件

昨日購入しました!
どの色にするか悩んでおりましたが、
店員の話を聞いた結果ミッドナイトブラックを選びました。
画面の見やすさは抜群に良く、色的にもクールで
非常に満足感があります。
残念ながら定価での購入でしたが、1GBモデルは数が少ないようで
私が購入した時にはE507(1G・FMチューナ付き)は全て売り切れでした。
(ちなみに名古屋のビッグカメラです)
1Gモデルの購入を考えておられる方はお早めに!

使用感ですが、説明書なしで簡単に操作可能で非常に扱いやすいです。
SONYが本気になったという事が良く分かるモデルです。
基本的に大満足の製品ですが、1点だけ問題点を挙げますと、
やはりソニックステージの使いにくさですね。
勝手にアーティスト別に分けられてしまうのはいかがなものかと。
まあソフトウエア上の問題なので、今後の改善に期待します。

以上、使用レポでした!

書込番号:4184709

ナイスクチコミ!0


返信する
北京さん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/23 08:42(1年以上前)

自分はゴールド狙いでしたがソニスタが入荷未定との事なので妥協してシルバーを購入しました。
自分が気になった点は表面の傷付きやすさですね。細かい傷は結構簡単に付くみたいなんでケースの使用を強くオススメします!

書込番号:4185208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/23 08:56(1年以上前)

ミッドナイトブラックは文字がやっぱり一番良く見えるんですかね?
プレミアムゴールドもキレイに見えますよ!
・・ただし太陽の下でなければ(^^;;
SonicStageについては同感です。具体的にどこがどう悪いかをここで書いておけば、SONYの開発者さんもここを参考にしていることでしょうし対応しやすくなるんじゃないですかね。
私はCDを1000枚以上持っている関係でGW中に恐らく何万曲という曲をHDDにいれるつもりなのですが、ソフトがこの状態ではキツいですネ・・・

書込番号:4185235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/04/23 12:04(1年以上前)

「名古屋地区での特価情報」という別のスレッドでもレポートしたとおり、507をエイデン大府店で¥21500で取り寄せ購入しました。21日の発売日当日で入荷連絡があり、さっそく使っていますが、所有すること、使用すること双方で満足しています。
 質感とともに超小型の本体に詰められた多機能に現在の日本の電子技術の粋を見ることができ、かつてウォークマン(カセット)、CDウォークマンを購入した時にくらべ、遥かに満足度が異なります。使用感については、語るに時期尚早ではありますが不満点を一つあげると、他の方々がおっしゃるとおり、ディスプレイの見難さです。本日、ウォーキングに携行しましたが、日差しの元ではまったくディスプレイを判読することができず、日陰に入って確かめざるをえませんでした。しかしながら、この欠点は他の長所に比べるとお釣りがくるのではないかと思っています。

書込番号:4185552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NW-HD1とE507

2005/04/22 00:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 0724さん
クチコミ投稿数:98件

E507ゴールド本日届きました。
HD1とのレポートを少々。

まずデザインはやはりゴールドはなかなかいいですね。
有機EVの見え方もかっこいいです。
買う前に大阪のソニースタイルでシルバー見てましたがゴールドも期待を裏切らない出来です。
取り扱いも非常に簡単で一切説明書がいりません。

私の場合SS2.3でクリエ用のMP3追加プログラム入れてますのでCDからMP3/256での取り込みです。
SS3.0や3.1は使う意味がありません。
パソコンもVAIOですのでそちらからもまだSS3.0のアップデートは待ってほしいといわれてます。

音はHD1と同じくいいです。
出力も十分でER-6も余裕で使えます。
充電も思ったより短時間で出来ます。
HD1は結構長くかかります。
それよりまったく期待していなかったFMが結構使いもんになります。

そろそろ欠点ですが、見た目はやはり指紋がつきやすいです。
本体も荒く使うと傷いきやすそうです。
一番の欠点はやはり転送速度です。
正直かったるいです。
HD1はそれこそ瞬時に転送ですが、これの転送はCDからSSに音楽取り込むのと同じくらいです。
もうひとつは付属のケーブルが長すぎです。
しかもケーブルが硬いので扱いが大変です。
HD1のUSBケーブルが使えますので私はこちらを使います。
ソニースタイルのカバーは思ったより大きくてボリュームがあります。
せっかくのE507のデザインが台無しのような気がします。
指紋の汚れが気にならん人には必要ないと思います。
USBカバーは俗に言う携帯電話のカバーと同じような感じでしょうか。

書込番号:4182549

ナイスクチコミ!0


返信する
S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/04/22 14:00(1年以上前)

素朴な疑問なんですが...SS2.3のままでE507って動きます?
付属のCD-ROMのインストールしないとドライバが入らない気がするんですが。
0724さんの書き込み見てると普通に動いてるようなのでかなり不思議です。

ちなみにVAIOのSSを3.0にアップグレードするのを待つという件ですが、
あくまでVAIOのSSを単独で使う時はアップグレードを待つようにという話であって、
ネットワークウォークマンなどを使っている場合は別問題です。

ネットワークウォークマンを使ってる人はアップグレードして問題無いですよ。
特にE10x、E40x、E50xシリーズは残念ながら早速不具合に対するパッチの配布が始まってます。
常に起こる不具合では無いようですが、いざって事を考えると適用した方が良いかと。

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/om_31.html

SS3.0用のパッチなのでSS2.3のままだと多分適用は出来ないと思います。
OpenMG用のパッチなのでSS2.3でも適用出来るかも知れませんが保証対象外でしょうね。
いざって事を考えるとCD-ROMからSS3.0をインストールの上、パッチを適用する事をお勧めします。

私もSS2.3と比べてフォルダ単位で取り込みが出来なくなったりと不満もありますが、
全体的なパフォーマンスは上がってるので仕方無いかなと目をつぶってます。
余計なお節介かとも思いましたが、書き込みさせて頂きました。m(_ _)m

書込番号:4183521

ナイスクチコミ!0


スレ主 0724さん
クチコミ投稿数:98件

2005/04/22 14:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
SS2.3でE507の取り込みまったく問題ありません。
削除も普通です。
E507はUSB接続すると通常に認識しますし無論SS2.3も同じです。(もしかしたらHD1のドライバーがそのままE507もの認識しているのかもしれません。この件は、もうひとつのパソコンもSS2.3ですのでこちらはHD1のドライバーが入っていないものですから帰ったらテストして報告します)

SS3.0のアップデートの件は、VAIOのサポセンに確認したときそのように言われました。
何でも音楽CDの書き込みに不具合が出るかもしれませんとのことでした。
そのあたりの確証を取っている最中ですのでVAIOにはじめから入っているSSの場合はVAIOからの指示を待ってくれということでした。

私の場合上記のようにSS2.3で試して大丈夫でしたので別にどっちでもいいのですが・・・・・
説明書をインストールしなくても操作やセットアップ自体簡単ですので今のところ必要感じてません。

あとUSBケーブルも付属のものでないとだめと書かれていますがHD1のものでも大丈夫でしたよ。

書込番号:4183568

ナイスクチコミ!0


スレ主 0724さん
クチコミ投稿数:98件

2005/04/22 23:17(1年以上前)

HD1のドライバー入っていないもう一つのVAIOのSS2.3で試しました。
まったく問題ありません。
接続と同時にドライバーが自動で設定されます。
曲の取り込みも削除も問題なくできます。

書込番号:4184498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング