NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月2日 15:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月2日 15:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月23日 13:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月13日 01:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月22日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/01/news005.html
ここでもレビューが乗ってます。
USBの転送速度以外は絶賛みたいですね。
有機ELは多少暗いという意見もあり
変更される可能性があるって以前言われてましたが
このレビューでは非常に明るいと言ってますね。
完成モデルをレビューしたのかな?
とにかく発売が待ち遠しいです(´∀`)
書込番号:4133837
0点

本体で3行表示だと、丁度3行リモコンを少し長くした感じなんですね。
値段の割りには良さそうだ。
発売まであと3週間あるのか...長いなぁ^^;
書込番号:4134199
0点

sonystyleで予約しましたが、正直何故USB2.0で無いのか理解に苦しみますよね...
USB1.0でも十分な速度が確保出来るという事なんでしょうか?
書込番号:4135750
0点

うーん、USB2.0でないと、転送が遅くてイライラすると思いますが・・・。
一度、USB2.0の速度を経験してしまうと、USB1.1には戻れませんね。
書込番号:4136237
0点

ご参考までに、私のiPod shuffle(1GB)での転送時間です。
USB2.0対応機種の中では転送速度が遅いshuffleでも、約1GBの音楽ファイル(135曲)の転送時間は約10分でした。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/01/news005_3.html
上記サイトから転載。
>合計175Mバイトの楽曲ファイル(MP3)をSonicStage経由で転送したと>ころ、約4分27秒かかった。
書込番号:4136299
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/Glamourous/index.html
E100シリーズには吉田カバンのケースが用意されていましたがE500シリーズにも吉田カバンのケースが用意されましたね。^^;
0点

情報ありがとうございます!
E-75,95,99シリーズにあって、E-100シリーズにもあったので、
E-400,500シリーズにもあるのかなぁと思ってたけど、
もしかしたら…とも思っていたので、Sony Styleでの購入に決めました!!
書込番号:4132631
0点

E507の発売日を楽しみにしている者です。
ポーターのケース、かっこいいですね。
気に入りました。で、このケースはSony Styleでしか
買えないのでしょうか?
書込番号:4136046
0点

専用ケースやカラビナはソニスタで本体と同時購入しなければ手に入りません。
専用ケースやカラビナの購入者がヤフオクで売る事がありますが定価より高額な取引になります。
専用ケースなどが欲しいなら結局ソニスタでの本体購入が良いですね。^^;
書込番号:4136116
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
NW-E507を買おうかと一応ソニスタでエントリーした者です.
あまり評判の良くないSonicStageに慣れておこうと入れてみたのですが,
私のPCだとSonicStageの動作時の負荷が異常に高くて動作が鈍く,
再生中にノイズが入ったり,CDから音楽を取り込もうとしたらフリーズ.
原因不明なのでOSを再インストールところから始めました.
アプリを入れていくと途中までは負荷は普通なのですが,やはりある時から負荷が高くなりました.
CDにアクセスしようとするとフリーズすることから,
仮想ドライブソフトDaemonToolsかDVD-RAMドライバーが怪しいとにらんで,
アンインストールしたところ,DaemonToolsが原因のようでした.
起動時にCDのチェックをされるゲームをDaemonToolsでイメージ化しておくと、
いちいちCDを入れる必要がなくて便利なんですけどね。
仕方ないので、他にフリーの仮想ドライブソフトを探してみます。
0点

VirtualCloneDriveという仮想ドライブソフトでは問題が出ませんでした.
DaemonToolsと比べて不満な点もありますが,これを使用することにします.
書込番号:4107070
0点

私はDaemonで不具合は起こりませんでした。バージョンも関係あるかもしれません。ちなみに私はどちらも現時点での最新バージョンです。
書込番号:4108782
0点

私も最新のSonicStage 3.0とDaemonTools 3.47を使っていました.
なお,OSはWin2000 SP4です.
他にインストールしてあるソフトとの相互作用でしょうかね.
書込番号:4109517
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
銀座のソニープラザで触ってきました。
第一印象は、予想よりちょっと大きめ、重さは、大きさからすると
それほど重くないけど、胸ポケットに入れるか、ストラップ等で
つるさないとイヤホンが耳から取れそう、な感じでした。
有機ELは思ったより暗い。室内でもやや暗く感じたので、外だったら
見えないんじゃ?と思いました。でもこれは製品版では改善される
予定、とのこと。でもバッテリ寿命に影響するかもね・・・
FMチューナー版がほしかったのですが、FM機能はまだ試せません
でした。こちらも製品版までおあずけのようです。バッテリーセーブ
機能も固定(2〜3秒で画面表示が消える)になってました。
これは製品版を触ってみないと、まだ予約はできないですね〜。
あ、でも操作性は慣れれば悪くない印象でしたよ。
0点

こういうのって、製品版でブラッシュアップされるものなんですかね?(おそらく展示品も同じモノでは?)
書込番号:4106738
0点

ソフトウェアの修正ですむ問題ならば、可能性は高いですよね。
有機ELの明るさなどは、設定の調整でできるのでしょうかね?
それとも部品を取り替えるのでしょうかね?とにかく改善するとは
言ってました。
個人的にはFMチューナ機能が試せなかったのが残念でした。
感度に自信がないのかな?と勘ぐってしまいます。
チューニングの最中なのかもしれませんが。
あと1ヶ月、どこまで改善されるのか期待ですね。
書込番号:4107956
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
今回のフラッシュメモリータイプのウォークマンいいですね。
SS3.0は知りませんが、SS2.3にMP3で音楽を取り込む方法をUPしときます。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/contents/mobile/nw-hd3_info.htm
私もやってますがメッチャ便利です。
0点


2005/03/19 16:06(1年以上前)
CLIEが新機種投入終了でやがて生産終了,販売終了したら
SonicStage用MP3追加プログラムも販売終了か?
ということは手に入れられるのも今のうち?
ちなみにSSver.3でもMP3追加プログラムはOKです。
書込番号:4092968
0点

ソフトウェアダウンロードのページを見ると、注意事項に、
※SonicStage Ver.3.0 は、動作対象外となります。
と書いてあるのですが、本当に動作するのですか?
サポート対象外ならまだいいのですが・・・
書込番号:4094010
0点


2005/03/20 00:10(1年以上前)
0724さんのリンク先ではSS2.3で動作するとのことで私もSS2.3にMP3追加プログラムを入れて使ってました。
その後SS2.3→SS3.0にアップグレードしましたが、CD録音フォーマットの設定に
ATRAC3(ATRAC3PLUS),WAV(PCM),MP3(MPEG1 AUDIO LAYER3)
と表示それるのでそのまま使えるのでは?と思われます。
ただSS3.0にしてからMP3で録音してないので確かなことはいえませんが・・・。
書込番号:4095166
0点

興味本位で導入してみました。
SonicStage 3.0 でも使えるみたいです。
# 確かに動作対象外とサイトには書いてあるので、絶対とは言えませんが。
<試したこと>
CD をドライブに入れて、SonicStage の CD を録音する画面で「設定」→「MP3(MPGE1 Audio Layer3)」、ビットレート 256kbpsを選択。
PC に取り込んだ *.mp3 ファイルが WindowsMediaPlayer で再生できることを確認。
SuperTagEditor で取り込んだ *.mp3 ファイルに ID3v2 でタグが入力できていることを確認。(ただし、ジャンル名だけ未定義になってました)
同じ曲を lame 3.96.1 でもビットレート 256kbps でエンコードして聞き比べ。… lame の方がいいような気がする(自信なし)。
<結論>
フリーのエンコーダーがあるんだから、わざわざ 1669円出して導入するほどのものではない。
書込番号:4095683
0点

>壊れるのが当たり前?さん
この商品の件ではないですが、同じSonicStageを使うということで全く関係
ないわけでもないのでご容赦を。
NW-HD2(L)の掲示板に書かれたマイライブラリのバックアップ時間について
ですが、ちょっとかかり過ぎではないかというハナシが出てます。
可能性として環境やらバックアップ先のメディアに依存しているのではとも
思いますので、そのあたりを詳しく書いていただけるとありがたく。
書込番号:4098449
0点

>NW-HD2(L)の掲示板に書かれたマイライブラリのバックアップ時間について
>ですが、ちょっとかかり過ぎではないかというハナシが出てます。
これですね。
[4010088]OS再インストールした場合について
書き込みしたきりでその後見てないのがバレバレですが。
久しぶりにバックアップしてみました。
どうやら、ネットワークドライブをバックアップ先にしていたのがまずかったようです。
普通にローカルディスクにバックアップしたら 約 40 分/16.7 GB で作業完了しました。
失礼しました。
前回の書き込みのバックアップ時間に関する記述は撤回させていただきます。
書込番号:4100728
0点

>壊れるのが当たり前?さん
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:4106579
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
発売日まで、けっこうありますね。じれったい。
出来れば、ソニスタのフォン無し販売で売って欲しい。
その場合、1GBで22800円。
このデザインとバッテリーの持ちの良さなら、
値下がりを待たずに、購入したくなって来ます。
25000円だと、気持ち高く感じるなあ...。
0点


2005/03/13 17:26(1年以上前)
色はゴールドだけですが、ソニースタイル限定で1GB,ヘッドフォン無を22,800円で売るらしいですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-e507n/Store/index.html
書込番号:4065959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





