NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
MP3プレーヤーの購入を検討しています。
今使っているADTECのAD−FD10(128M)のメモリが少ないので512M〜1Gくらいのメモリを考えています。
NW−E505、507・D−snap SD100v・AS−3の3機種を検討していますがこの中ではどれがいいでしょう?
他に何かおすすめの機種はありますか?
補足として使うのは仕事中(屋外作業)で、VAIO Poket VGF−AP1も持っているのでSSとATRAC3ファイルを持ってます。
SDカード512Mを2枚持っていて、プレイやん用に動画ファイル(ASF)も用意してあります。
書込番号:4162181
0点

参番艦さん、こんにちわ。
PanasonicのD-snapの二機種も格好良いですよね。
でも自分はSONYのNW-E**を購入するつもりなのですが理由として、
PanaはMP3互換がなく、例えばCDからエンコードした場合SD-JukeboxでエンコードするとPanasonic独自のファイルになります。汎用性を考えるとMP3で持ってるほうが良いですからね。SONYのNW系はSonicStageでPCから転送するわけですがATRACに変換しなくてもMP3を”読み込める”のでその辺が決め手でしたね。(ただしSonicStage上でのMP3へのエンコードは出来ない)
あとD-snapは片手で操作しにくいらしい、というのと胸ポケにいれるにはちょっと太い、といった感じです。この二つに関しては個々の好みでしょうね。
書込番号:4162227
0点

ATRACファイル持ってるならE505/507のどっちかですね。
パナに替えちゃうとライブラリを作り直す手間がかかりますから。
E505/507であればATRACのファイルをそのまま使えるので楽ですよ。
ちなみに505か507かは予算と普段聴く曲の数で決めれば良いかと。
好きな曲をこまめに入れ替えて使うなら512MBのE505が良いでしょうし、
それなりに入れておきたければ1GBのE507でしょう。
ちなみにMP3の対応に関してですが、
E505/507であればSonicStageに登録さえすれば変換無しで転送可能です。
あと、付属品のCDに収録されているSS3.0だとMP3エンコードは出来ませんが、
最新版のSS3.1をインストールすればMP3エンコードも可能ですよ。
SS3.1はSONYのサポートページで無償でダウンロード出来ます。
書込番号:4162402
0点

参番艦 さんへ、
>SDカード512Mを2枚持っていて、プレイやん用に動画ファイル(ASF)も用意してあります。
という事であれば、AS3も良いかも。
私はAS30の方を持ってますが、画面は小さいながらも、
動画は結構楽しめます。音質も割と良いですし。
音質と音楽プレーヤーとしての機能でいえば SD100Vの方が
上みたいですが。
書込番号:4163869
0点

20世紀中年 さんへ、
>PanaはMP3互換がなく、例えばCDからエンコードした場合SD-Jukeboxで
>エンコードするとPanasonic独自のファイルになります。
デフォルト設定では暗号化されますが、暗号化しない設定も
できます。(AACは除く)
SDに書き込む際には暗号化(SD-Audio形式に変換)されます。
(注: SV-SD100V付属の SD-Jukebox 5 LE版には MP3へのエンコード
機能はありません。SE版はMP3エンコーダ内蔵)
MP3他のソフトで作成して、SD-Jukeboxにインポートして利用する
という方法もありますし。
MP3やWMAをインポートをしても取り込み元のデーターはそのまま
で、SD-Jukebox内にリストが作られるだけなので、Disk容量も
食わないし。
WAVファイルは、WMAかAACに変換されて(SE版では MP3へも)、
SD-Jukebox内にコピーされます。
書込番号:4163928
0点

NW-E505 と、SV-SD100V の試用記事です。
参考になりませんか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
書込番号:4164767
0点

この機種の購入も私は考えましたが、いかんせん、音楽ファイルの転送が面倒なのがやっぱりネックですね。
MP3に対応したのは非常に評価できます(そもそもATRACは使いにくすぎる)が、わざわざSonicStageを通して転送という形でないと曲を移せないのが面倒(しかも保護が勝手にかかる)で、HDDオーディオを使ってきたせいもあり、USBフラッシュメモリの感覚でファイルをドラッグアンドドロップするだけで今まで音楽を聴いていた私にとってはやはり使いにくいです。
あと、USB2.0対応でないのも疑問です(他のメーカーだと対応している物が多いのに)
デザインは好みなんですがね^^;
というわけで、私は上記の不満を解消しているRioのUnite 130を購入しました。(デザインも私にとってはよいと感じる物でした)
書込番号:4165109
0点

みなさんありがとうございます。
今持ってるATRAC3ファイルを有効活用するならNW−E50X系、SD100Vの録音機能、AS−3の動画再生とデジカメ機能。
どれも一長一短でなかなか決めかねます。基本的に単機能機より多機能機が好きなので。
NW−E50X系の実機を確認してみてから結論を出したいと思います。でも住んでいるところが地方なので実機を展示してる店を探すのが一苦労かも。
書込番号:4165985
0点

しかし、SONY STYLEでも最初の販売分は売り切れたらしいので、一般家電店で確保するのは、難しいかも?
書込番号:4166132
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E507 [1GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/11/26 0:55:28 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/28 19:42:15 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/18 13:56:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/23 23:57:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/30 22:48:45 |
![]() ![]() |
12 | 2007/01/07 6:32:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/09 5:57:00 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/09 6:03:11 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/26 22:00:56 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/04 23:55:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





