NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違いについて

2005/09/26 18:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:3件

NW-E507と11月に発売されるNW-E607の違いが
あまり変わってないように思うのですしょうか?
ぶしつけな質問ですが返信をお願いします。

書込番号:4458330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/09/26 22:23(1年以上前)

NW-A607では?
基本的には外観は全然変わってないと思いますよ。
内容面では、USB2.0に対応したので転送速度がUPしただろう。という事。
2Gタイプが出た事。
エンコード、転送ソフトが、Sonicstage⇒Connect playerになった事。
再生可能な、atrac3plusのビットレートが増えた事。
あとは、年度別、音楽ジャンル別、シャッフル再生が出来る事になった事。
これ位かなあ。

書込番号:4459042

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/09/26 22:29(1年以上前)

あとは,
・日本語の曲名等の検索機能の強化
・カラーバリエーションの追加(バイオレット)
くらいですね.

書込番号:4459071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/27 20:14(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

書込番号:4461227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

たった今買ってきました

2005/09/24 15:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

運動不足の解消に始めたウォーキングのお供にと
皆さんのご意見を参考に、先ほど購入して気ました。
ヤマダ電機で19,800円+ポイント10%でした。
今から箱出しです。

書込番号:4452434

ナイスクチコミ!0


返信する
uni生さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/25 13:24(1年以上前)

どちらのヤマダ電機で購入されたのでしょうか?
購入を考えてますので、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:4455217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/25 14:04(1年以上前)

折尾(北九州)のヤマダ電機で購入しました。
確認はしていませんが、在庫はスパークリングシルバーのみのようでした。

早速手持ちの音楽等を記憶(録音?)させご満悦です。
ヤマダ電機のHPでは、確か22,000円+10ポイントでしたので
思わず「FM聴けますよね」と確認してしまいました。

なお、何名かの方が指摘されていましたが、ファイルを記憶させるのに
使用するソフト(SonicStage)はもう少しシンプルな方が好みです。
NW本体は非常にコンパクトで、他に比較する対象はありませんが
音質もまずまずで、お気に入りです。

書込番号:4455318

ナイスクチコミ!0


uni生さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/25 16:08(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ご購入は九州なんですね。残念ながら私は関東在住なので 関東で安い場所を探しますw。
ありがとうございます!

書込番号:4455549

ナイスクチコミ!0


boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/09/25 20:53(1年以上前)

ヨドバシ横浜で19800円+12ポイントでした。一応9月29日までの限定とはなっていましたが・・・

書込番号:4456231

ナイスクチコミ!0


chaozuさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/26 20:16(1年以上前)

ヤマダ電機 平和台駅前店(練馬)でも19800円+10%ポイントで売ってましたよ。
在庫処分などでヤマダ電機一斉に値下げしてるのではないでしょうか?

書込番号:4458579

ナイスクチコミ!0


uni生さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/28 11:31(1年以上前)

boopapaさん
横浜のヨドバシで その価格にそのポイントは大きいです!!
とても嬉しい情報、ありがとうございます^^。
早速近くのヨドバシで交渉してみますw。
情報ありがとうございます。

chaozuさん
練馬でもその価格に10%はいいですね!
まだ近所のヨドバシ・コジマ・ヤマダともに
2万円を切ってないので嬉しい情報です!
情報ありがとうございました!!

書込番号:4462708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NW-E507のトラックの最後に入るノイズ

2005/09/23 23:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:21件

はじめまして!質問させていただきます。
私はNW-E507を使っているのですが、
曲を再生する際、トラックの最後にノイズが入ってしまいます。
最後というのは本当に次の曲に移る寸前で、
曲のエンディングの部分の余韻が終わってインターバルの部分で、
その余韻の一部がまた「ザッ!」と鳴って次の曲に移ります。
そのノイズが鳴らない曲もあるのですが、ほとんどそのノイズが入ります。
開き直って気にしない様にしていたんですが、やっぱり気になってしまって・・・。
どうしたらいいでしょうか??

書込番号:4450927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/09/26 20:52(1年以上前)

こんばんは、田舎のマリーさん。
ひょっとして曲を録音・転送する際に他のアプリケーションを使用していませんでしたか?? もししていたのならそれが原因です。私も以前そのようなことがありましたが、解決しました。録音のときに生じたのか転送のときに生じたかを確かめてもう一度録音・転送すればよいと思います

書込番号:4458691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/29 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
録音の際、他のアプリケーション使っていたかもしれません。
分かりました。いろいろ試してみます。
丁寧に答えていただき、ありがとうございました!

書込番号:4466653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2005/09/19 20:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 旧型WISHさん
クチコミ投稿数:2件

MP3(MPEG2 Audio Layer3)が再生できません。
やはりコーデックがMP3(MPEG2 Audio Layer3)だからでしょうか。
マニュアルにもMP3(MPEG1 Audio Layer3)のみと書いていましたが・・・。
MPEG2からMPEG1に変換するフリーソフトはあるのでしょうか?
自分で調べても良く分かりません。再生できればOKです。
すみませんが、皆さん宜しくお願いします。

書込番号:4440569

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/19 21:20(1年以上前)

旧型WISH さん へ、

>MP3(MPEG2 Audio Layer3)が再生できません。

[MPEG2 Audio Layer3]という規格は、私は聞いたことが
無いのですがどんなソフトでエンコードしたのですか?

NW-E507 は、Sonic Stage を使って転送した物しか
再生出来ませんが、その辺は大丈夫ですか?

書込番号:4440694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 22:24(1年以上前)

自分は、Windows Media エンコーダーというソフトでMP3(MPEG2 Audio Layer3)→wmaにしてからssに取り込んで転送する方法を使っています。

少々面倒くさいですが(^_^;

他にもっと簡単な方法があるのなら誰か教えてください...

書込番号:4445860

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧型WISHさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/21 22:50(1年以上前)

TDM900さん

ご返答ありがとうございます。
このファイルはとあるところからダウンロードしました・・。

わぁーい さん

ご返答ありがとうございます。
Windows Media エンコーダをインストールして試してみます。

両名ともありがとうございました。

書込番号:4445961

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/23 02:18(1年以上前)

旧型WISH さん

調べてみると、[MPEG2 layer3] というのは、サンプリング
レートによる分類のようですね。

以下 lame の helpより引用
>MPEG-1 layer III sample frequencies (kHz): 32 48 44.1
>MPEG-2 layer III sample frequencies (kHz): 16 24 22.05
>MPEG-2.5 layer III sample frequencies (kHz): 8 12 11.025

という事は、lame を使えば直接変換できるかも知れませんね。

書込番号:4448780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:11件

皆さんに質問があります
宜しくお願いいたします。
携帯音楽プレーヤーを購入したいのですが、トラックが変わるときに無音区間が発生しない商品をご存じでないでしょうか。
具体的に記しますと、クラシック音楽等のCDで音楽は連続して続いていますが、場面の変更等でトラックが打ち込んであるものをプレーヤーに取り込んだときに、トラック変更時に無音部分が発生しないものを教えて下さい。
ちなみに、知人のipod、オリンパスのHDD(機種名不明)は無音部分が1〜2秒発生しました。
HDDタイプでもSDカード等のタイプでもどちらでもOKです。
安いものから高いものまで紹介してください。

書込番号:4438581

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/09/19 02:19(1年以上前)

HD1でATRAC形式の音楽を再生すれば、途切れは無いですね。
ライブアルバムなどは繋がって聴けます。

(別にSony製でATRAC形式なら、どれも出来ると思いますが)

書込番号:4438735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 19:18(1年以上前)

ギャップで検索すると色々わかるよ!

書込番号:4440341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/29 00:12(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4464375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

iPOD nanoそんにすばらしい商品なのですか?

2005/09/17 23:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:16件

SONY NWで毎日楽しんでいます。
Appleってマニアには人気があるようですが、音質、バッテリー、操作性、携帯性などから、(容量はいいです、1Gで十分です、暇ですから)
そんなに素晴らしい商品なのでしょうか?
聞き比べたり、使ったこともないので...
何となく皆さんの私見を聞きたくて...

書込番号:4435695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/18 00:47(1年以上前)

あぁ。nanoはすばらしいお。
SONYという文字が入っていないのが不思議なくらいだお。

書込番号:4435909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/18 13:20(1年以上前)

私はnanoに魅力を感じないのですが・・・

書込番号:4436877

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2005/09/18 15:56(1年以上前)

残念ながら 現時点では携帯オーディオでは 
ソニーの方がマイナー(マニア向け)です。
カーオーディオ各社が採用していることでわかると思います。

音質は好き嫌いがありますが ロスレスで保存すればCD音質です。
そうなれば 容量の多さがありがたく感じると思います。
1GBで十分であれば もう1GBをメモリーカードとして
使用すればいいわけですし。(同じ値段での比較)

書込番号:4437097

ナイスクチコミ!0


isitoさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/18 20:32(1年以上前)

>ソニーの方がマイナー(マニア向け)です

そうですか?
ソニーも売れてる方ですが
でもiPodと比べたらそうかもしれないですね
マニア向けということはないですね 誰でも使えます
まあ僕はsony派ですが

書込番号:4437682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/19 00:01(1年以上前)

ロスレスっていう使い方にはあんまり魅力というか意味を感じないんだよなぁ。
確かにそういう使い方もあるけれど、正直、自分にはロスレスとAACの高ビットレートで普通に聴き流している程度では違いは分かんない。
というか、iPodの音質ではロスレスにしても糞音に変わりはなかったから売ったけど。

書込番号:4438372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/20 01:25(1年以上前)

あまりにもウォークマンという言葉が一般的になり、携帯オーディオプレーヤー全般を指すようになってしまったが為に、かえって分りにくくなってしまっているみたいですね。

ソニー自身もディスクマンや、この機種などで謳っていた、ウォークマン・スティック、ウォークマン・スクエアも止めて「ウォークマン」で統一するようですし。

この前、ビックカメラでオネーチャンに彼氏がこの機種を説明する時に、「i.Podのようなモノ」と説明して、「そうなんだぁ」って納得していた。

なんだかなぁ…。

書込番号:4441500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2005/09/20 15:11(1年以上前)

結局のところ人それぞれでしょうね。
もし同じ質問をiPod板でしていたらnanoすばらしいってみんな言うかも。
色んな商品があってどこに魅力を感じるかはみんな違いますから。
デザイン・容量・価格・音質・バッテリ等の比較項目を挙げて、
それを自分が重要視する順に並べて自分なりにどっちが優れているか
不等号でも付けていって検討するのが良いと思います。

書込番号:4442309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/09/20 18:37(1年以上前)

nanoの発表を知って数分後にはアップルストアで注文していたデジモノ大好き人間から言わせてもらうと、確かにnanoは素晴らしい製品です。
iPodの機能をフル装備しつつ超小型化し、4Gフラッシュメモリ搭載であの価格を実現したオバケアイテムですから売れて当然でしょう。

しかしスペックやデザインと使い心地は別の話。
iPodを手にしたのはWindowsに最初に対応したモデル以来でしたが、実際にnanoを使ってみて感じたのは「サイズは変われどiPodはiPodか」ということ。

デフォルト設定だとパソコンにつないだとたんにiTuneの曲と同期しようとするし、パソコンのフォルダに保存されている画像をどんどん取り込んだりと頼んでもいないことを勝手に始めます。
この時点で「スゲーと喜ぶ人」と「カチンとくる人」に分かれるかもしれませんね。
ちなみに自分の場合は後者です。

クリックホイールに集約された操作系は見た目こそシンプルですが、基本的にメニュー画面を見ながらでないと操作できません。
ブラインドで操作できるのは曲の再生停止と曲の送り戻し、音量の調整だけですが、ホイールが敏感すぎるため服の布地にこすれただけでいきなり大音量になったりと携帯プレーヤーとしての操作性には少々難あり。
最も快適なのはシャッフル再生にしてホールドをかける、完全にnanoまかせの使い方という結論に至りました。
初代iPodの頃は貧弱なリモコンに閉口したので、リモコンサイズまで小型化したnanoならさぞかし快適だろうと思ったら案外そうでもなかったというオチが…
考えてみるとiPod shuffleはAppleの思想を見事に体現した製品と言えますね。

nanoが「小型化したiPod本体」ならウォークマンスティックは「プレーヤー本体を内蔵したリモコン」といえます。
アナログを突き詰めた操作系ゆえにほとんどの操作がブラインドで可能だし、使い勝手という点では圧倒的に上です。

nanoは確かに素晴らしい。
でもウォークマンスティックの代わりはつとまらない。そんな感じですかね。

書込番号:4442607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/20 19:21(1年以上前)

nanoは購入こそしていませんが、魅力的な製品だと思います。

しかし、 ラフレシア三十郎さんのご指摘もごもっともだと思います。
いかに、nanoが売れようとも、sonyには単なる物まねではない製品の開発を継続してほしいですね。
「プレーヤー本体を内蔵したリモコンタイプ」での洗練を望みます。(情報量の多いディスプレイ搭載型≠カード型?も必要でしょうけど)

ただ、無責任に言うと防水タイプほしいなぁ(水にジャプとはいいませんが)

書込番号:4442716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/28 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。

個人的見解はSONYを応援します。

WALKMANのブランドが好きです。
今まで充分に楽しませてくれました。

だからね...

書込番号:4464239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング