NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SONIC STAGEの強制終了

2005/06/30 15:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 HARUPさん
クチコミ投稿数:4件

はじめての書き込みです。よろしくお願いいたします。
今日、SONYのNW-E507を買いました。
以前から買うのを楽しみにしていたので、家に帰り早速ソフト(SONICSTAGE3.0)をインストールしてみたのですが、
起動すると、
「プログラムの初期化を開始します」
「マイライブラリを読み込んでいます」
「初期化が終了しました」
と表示されたあと、
「openmg cd managerの初期化に失敗しました」
というエラーメッセージが表示され、OKボタンを押すと、
「このプログラムは不正な処理を行なったので強制終了されます」
となり、起動できません。
エラーの詳細は以下の通りです。

OMGJBOX のページ違反です。
モジュール : OMGJBOX.EXE、アドレス : 0167:004d438d
Registers:
EAX=00000688 CS=0167 EIP=004d438d EFLGS=00010206
EBX=00000005 SS=016f ESP=00c8f478 EBP=00ca46b4
ECX=007ab858 DS=016f ESI=00000000 FS=3c67
EDX=0071a834 ES=016f EDI=00c8f4a0 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 16 50 8b ce ff 92 a4 00 00 00 8b 44 24 44 8b
Stack dump:

パソコンは富士通のノートで、NE3-500LRを使用。OSは98SECOND EDITION、メモリは192Mです。
SONYのホームページで最新版(VER3.1)やパッチなどをダウンロードしてみましたが変わらずです。。。
PC初心者なりに頑張ってみたのですが。。。(*_*)
どうかみなさんのアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします(>_<)

書込番号:4251712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/07/01 00:27(1年以上前)

説明書を読み返してみましょう。SonicStage Ver.3.0のWindows98での動作保障はされていません、ということは起動できなくてもなんにも不思議ではない。これはカタログとかにも書いてあることで、購入前に確認しておかないと痛い目にあいます。もっとでっかく書いてあればいいと思うのですが。ちなみにSonicStageが使えないと言うことはウォークマンスティックはただの箱。残念ですが、パソコンを買い換えるか(ほかにも動作保障の条件があるので確かめて)、あきらめるか。どちらかでしょうか?

書込番号:4252587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/01 00:30(1年以上前)

書き忘れましたが、Windows XPにアップグレードなんてことは考えないように。これまた動作保障されませんから。

書込番号:4252591

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUPさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/01 02:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明書には98second editionには対応とありますが。。。
すでにメーカーのサポートにも問い合わせて、言われたとおりのことを
やってみたのですがダメなんです。。。

書込番号:4252730

ナイスクチコミ!0


robotdogさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/01 02:52(1年以上前)

セカンド機で自作機だけどOS 98seで動いてますよ。

>「このプログラムは不正な処理を行なったので強制終了されます」
これは98seでは、良く見かけますね。
98seやMeは駄目OSですからねぇ。
PC初心者との事なので、思いつくのは最近なにかしらのソフトやドライバをインストールしたか
もしくは、知らない内に入れられていたか・・・


因みにセキュリティとか、ちゃんとやってますか?
Xpと違って 98seにはファイヤウォール機能は、ありませんので
自前で用意しないと駄目です。

スパイウェアが結構入り込んでいて悪さしているとかの場合もあります。
スパイウェア程度ならフリーのソフトで駆除出来たりしますが





大事なDATA類のバックアップを取る事が出来るのなら
OS クリーンインスートルが手っ取り早いかもしれませんね。
メーカー製PCだからリカバリーCDになるのかな? ま、最後の手段ですけどね。

書込番号:4252777

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/01 08:46(1年以上前)

SSの前身であるOpenMGJukeboxはWin98,Meにも入っていたので、動かないと言うことはないと思います
ただ、何らかの障害が発生していると思われますので、それをしらみつぶしに探すしかないでしょうが、それはやはり難しいと思います

Win2000があるなら入れてみても良いかもしれません

やはりリカバリーが一番早い解決策な気がします

せっかく買った物ですから、諦めたくはないですよネ

>SonicStageが使えないと言うことはウォークマンスティックはただの箱
USBメモリとしては使えますね

正直そのマシンだとSS起動させるにもかなり時間がかかり、ライブラリを作っていくとより拍車をかけて重くなると思います

書込番号:4252956

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUPさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/01 12:03(1年以上前)

robotdogさん、is430さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
メーカー側にも再度driver等を確認するように言われているので、
ひとつひとつやってみようと思います。大変ですが、せっかく買ったものなので。
御指摘の通り、このPCは5,6年前のものでかなり古いです。。。
友人から貰い受けたものなので、何をインストールしているものやらさっぱりです。
最後に、効率のいいdriverの確認方法など教えていただけると幸いですm(__)m
これからやってみようと思います。

書込番号:4253186

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/07/01 15:10(1年以上前)

moraのSS3.1の動作環境
http://mora.jp/help/help_ss_hard.html
ダウンロード先
http://mora.jp/help/download_ss.html

書込番号:4253400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/07/02 22:48(1年以上前)

HARUP さん こんばんわ・・
今後も安定的にお使いになるのでしたら・・
 ちょっとめんどうでも・・大事なデータをバックアップして
 クリーンインストールするのが安全と思います、
 98SEは、復元機能もありませんから、それに
 5年間も、使いっぱなしのパソ君のレジストリって・・
 もう分け分かんないと思います・・
DOS起動でコマンドライン使えるようでしたら
 スキャンレジストリ起動して、/fix/optで改善の可能性もありますが・・

書込番号:4256442

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUPさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/03 16:04(1年以上前)

みなさん、暖かいご返信ありがとうございましたm(__)m
新しいPCを買うまでは友人のPCを借りながら使用しようと思います。
今後もどうぞよろしくお願いします。

書込番号:4257828

ナイスクチコミ!0


southerさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/17 23:14(1年以上前)

こんばんわ。
私はXPですが、同じようにSonicStageを立ち上げると
強制終了されます。エラー内容を送信すると
「OpenMG-SonicStage Jukebox で不明なエラーが発生していたことがわかりました。このソフトウェアの製造元は Sony Corporation です。」
ということ。SonyのHPでいろいろ探しましたが分かりませんでした。
セキュリティはNortonを使用しています。もちろんインストール時には
切りましたけど。どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?

HARUPさん便乗ですいません。

書込番号:4355590

ナイスクチコミ!0


southerさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/23 21:54(1年以上前)

↑その後、XPをSP2にするとすんなり起動しました。
(以前、SP2にするといろいろややこしいから・・・
という話をいろいろ聞いていたので、SP2にせずにそのまま
忘れていました。NW-のHPでは対策が見つからなかったのですが、
Sony自体のHPで検索をかけたらXPのある更新ファイルを入れると
改善する、もしくはSP2にすると問題ない・・・というので
思い出しSP2にしました。でも、かなりPCが重くなったような気が?

お騒がせいたしました。

書込番号:4369513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データ取り込みについて

2005/06/30 11:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:2件

アナログレコード、MDに入ってる音楽を
NW-E507で聞く事は出来るんでしょうか・・・
何も分からずなので、恥ずかしい質問かもしれませんが、
どなたかお教え下さい!宜しくお願いします。

書込番号:4251430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/06/30 11:34(1年以上前)

出来ない事は無いですが、あまり意味が無いと思います。

アナログ音源⇒PCにライン接続して録音出来るソフトにてWAV録音⇒音楽ソフトにて曲間などの再編集⇒Sonicstage等でMP3、ATRACK3等の音楽フェイルに変換⇒EW-507に転送

手順としてはこんなとこでしょうか。
音も劣化するでしょうし、手間を考えるとあんまりお勧め出来ないですけどね...
MDについては、デジタルRECされたものについては、再コピー不可になっているかもしれません。

書込番号:4251445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/06/30 12:38(1年以上前)

http://www.e-onkyo.com/goods/goods.asp?cgds_id=SEU33GXW

アナログレコードからのエンコード、上記SE-U33GXを使えばPhonoイコライザー内蔵ですのでけっこ高音質で変換できます。

シールドが甘いので、電源のハムなどのノイズには注意が必要ですが...。

書込番号:4251515

ナイスクチコミ!0


beam009さん
クチコミ投稿数:22件

2005/06/30 20:53(1年以上前)

オーディオCDレコーダーに、アナログ録音すれば取り込み可能です。
(但し、オーディオCDレコーダーは安いものでも、3万以上していますのでお勧めではないですが)

書込番号:4252116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Sonic Stageについてですが。。

2005/06/30 08:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 隼510さん
クチコミ投稿数:2件

先日漸くNW-507を購入出来ましたので、付属のCDでSonic Stageをインストールしました、しかしソフトを使用して5分もしないで、突如画面が青くなってパソコンがシャットダウンしてしまい再起動になってしまいます、毎回同じ症状です。サポートに連絡して色々と再インストールしても改善されません、ちなみにノートンを削除してSonic Stageを起動させても同じでした、どなたか心当たりがあればお力沿いお願いします。

pc=nec
os=Win xp sp2

です。

書込番号:4251280

ナイスクチコミ!0


返信する
120790さん
クチコミ投稿数:40件

2005/06/30 20:35(1年以上前)

ソニックステージインストール時に他のプログラムが起動したままだったのではないでしょうか?

書込番号:4252075

ナイスクチコミ!0


スレ主 隼510さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/01 15:53(1年以上前)

返信ありがとうです、
常駐ソフトなどは全てはずしてあります。
他に似たソフトでBeat jamも動かしていると再起動に
なってしまいます、
Sonic StageとBeat jam共音楽再生ソフトが同じ症状です。

やはりリカバリーしかないのですかね〜

書込番号:4253460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/11 02:43(1年以上前)

隼510さんはじめまして。
私と同じ症状っぽいです。
SonicStageを立ち上げると、
数分後にいきなり電源が落ちます。
再立ち上げ後、”システムは深刻なエラーから回復しました”
なんて、メッセージが出ます。

どうやら、ノートンを入れていて、
更に何かしらの条件が重なるとなるようです。
その条件が何なのかを探しているとの事。
ソニーの窓口の人がいうには、
ノートンをアンインストールしても、
完全には消えないので直らないかも?との事でした。
そこで友人曰く、レジストリでノートンを検索して
引っ掛かったヤツを全て消せば、
良い筈だよといってました。
私はあまり詳しくないので、手が出せません。

対策版が出来るのを待つしか無いんですかねぇ?
メーカーは対策版はいつ頃出来るかも解らない、
出来ても連絡などはしていないっていうし・・・。
いつ出来るかも解らないのに、
ソニーのサイトを毎日確認するなんて・・・。
それが、普通なのかもしれませんが
腑に落ちませんなぁ。


書込番号:4273118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グループの設定について

2005/06/29 22:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:49件

メニューで,アーティストとアルバムとグループが選べますが,グループの設定はどこでやるのですか?

私がやりたいのは,音楽CDと語学CDを聞くのに使用したいのですが,あるときは,語学CDをずっとリピートして繰り返し聞きたく,たまに,音楽CDを聴きたいと思っています。

できれば,グループを語学CDと音楽CDに区別させて,語学CDのグループを選べば,ずっと,グループ内でリピートして聞けるようにしたいのですが可能でしょうか?

どうも,普通に転送すると,アルバムごとにグループの設定がされてしますので,グループの意味がないように思うのですが。

書込番号:4250684

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/06/29 23:31(1年以上前)

SonicStage上でプレイリストを作成してそれを転送すれば,
そのプレイリストがNW-E507上でグループとして扱われます.

語学CDだけを再生したいのなら,複数の語学CDの曲を同じプレイリストに入れればOKです.

書込番号:4250825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/06/30 17:35(1年以上前)

プレイリストを作成すると,アルバムという概念がなくなりますよね。

つまり,グループの中でも,アルバム毎にリピートさせたり,次のアルバムにとばして聞いたりしたいのですが,プレイリストにするとトラックとしてしか認識できなくなりますよね。

そもそも,何のためにグループがあるのか良くわからん。アルバムとトラックの違いがいまいち理解できないのです。

書込番号:4251821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/02 10:40(1年以上前)

>プレイリストを作成すると,アルバムという概念がなくなりますよね。

それはサーチモードがなかった時代(NW-E99まで)の話ですね。

複数枚のアルバムからプレイリストを作成して転送すると一つの「グループ」になります。
しかしそれぞれの曲のプロパティにある「アルバム名」の項目はもともと所属していたアルバムの名前のままです。
なのでサーチモードで「アルバム」を選ぶと、一つのグループにまとめられた曲も、もともとのアルバムごとに分けられます。
もちろんプロパティのアルバム名が入力されていないとダメですが。

書込番号:4255093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データ保存って...

2005/06/29 15:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 奈良@さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
ipod shuffleとかはUSBでデータ保存ができると言う噂を聞いたのですが、
SONYのnetworkウォークマン系ってできるんですか?
カタログなどを見ていてもわからないので持っている方、or御存じの方教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4249916

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/06/29 17:41(1年以上前)

たぶんリムーバブルメディア(USBメモリ)としての使い方ができるということだと思いますが、この機種でも可能です。

書込番号:4250098

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈良@さん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/29 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。パソコンの音楽データのほとんどがOpen MG形式なのでこの機種を中心に検討したいと思います。

書込番号:4250511

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/01 08:38(1年以上前)

音楽を聴きたいときは、SSを使って転送しないと認識されませんよ。
ただ、データとして扱うだけなら、普通にドラッグ&ドロップでOKです

書込番号:4252942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 アブー@さん
クチコミ投稿数:16件

どなたか教えてください。
sonic stageで507へ転送する際、出力レベルを全曲に同じにすることはできないんでしょうか?
シャッフルで聞いていると、アルバムによって音が大きくなったり小さくなったり少々不便を感じています。

書込番号:4249148

ナイスクチコミ!0


返信する
NC-I980Tさん
クチコミ投稿数:3件

2005/06/29 11:30(1年以上前)

転送時にボリュームをノーマライズすることは出来ないと思います。

私の場合、SonicStage とは無関係に PC 上では楽曲を MP3 として管理しているので、その段階で楽曲全てをノーマライズしています。
その際には、MP3GAIN という有名なソフトを利用しています。
WAV でも同様に WAVGAIN というソフトでノーマライズ可能のようです。

基本的に、SonicStage は転送専用として使用しているので、上記の様な管理方法でも、若干の手間は増えますが不便はしていません。

直接的な解決にはなっていなくて申し訳ありませんが、参考までに。

書込番号:4249663

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブー@さん
クチコミ投稿数:16件

2005/06/30 00:36(1年以上前)

NC-I980Tさん、ありがとうございました。
SonicStageでは無理ですか、残念。

書込番号:4251004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング