NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PSXでの使用について

2005/04/22 20:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

PS2では充電オンリーで使えると書かれていましたが、PSXではどのくらい使えるのでしょうか。ATRAC3ファイルとして認識して再生したり出来ないのでしょうか。(充電できるだけでも嬉しいのですが(^_^;)

書込番号:4184071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/22 23:30(1年以上前)

充電オンリーでしょうね。

書込番号:4184530

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/04/23 03:57(1年以上前)

うちのPSXで試しましたがとりあえず充電は出来ますね。
まぁ、充電出来るの分かっただけでもマシと言えばマシかな。
別にPCで充電すれば良いと言えばそれまでですけどね。

書込番号:4185009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりあえず満足だけど。

2005/04/22 13:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 闇米さん
クチコミ投稿数:43件

ソニースタイルで専用ケースと一緒に買いました。
しかし専用ケースはどう考えてもキツキツですよね。
「落ちて壊れた」と言われるのが怖いのか何なのか、あれでは音量調節もし難いし、背面にある曲順を変えるボタンにも触れませんし、大きく期待外れです。
あと取扱説明書くらいは印刷して冊子として同封してくれないとアカンでしょう。
経費削減かなんか知りませんが、なんでPDFファイルをいちいち開けにゃならんのですか。読みにくいったらないです。
本体は概ね満足しています。
スティック型はポケットに入れてもかさばらないし。
ひとつ心配なのは充電方法です。
毎度毎度本体のお尻にあるゴムカバーをめくってUSB接続しないといけない。
ゴムがヘタりそう・・・と思うのは私だけでしょうか。
なぜゴムなのかね。
スライド開閉式でサイドに設置できなかったのかね。
一年後に心配なのはゴムカバー、微妙に閉まりきらないなんていう事態だけは勘弁してほしいです。

書込番号:4183499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2005/04/22 18:37(1年以上前)

取り扱い説明書は個人的にはPDFでよかったと思います。
紙に印刷するのもバカにならないもので仮にこれを冊子にしなかったことで¥500でも安くなっているのであれば大歓迎です。
SONY信者の私はPDFの説明書に書いてあることのほとんどは読まないで出来ました。直感的に使えるというところが非常に嬉しいです。
専用ケースは・・・かなり使いにくいですよねぇ・・

書込番号:4183862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音源のレベル(音の大きさ)

2005/04/22 11:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 HalPotさん
クチコミ投稿数:592件

今までカセットから始まってCDもMDも、いくつかのウォークマンを使ってきました。
メディアの交換無くいくつものアルバムを入れておける機種は、このE507が初めてです。
そんな状態での質問なのですが、
音源によって違う音の大きさがとても気になります。
最近の曲に合わせて音量を合わせていると、昔のアナログ音源の利マスターなどのアルバムだと、極端に音が小さくなります。
皆さん気になりませんか?
それとも、なにか当然の対処方法があるのでしょうか?

書込番号:4183332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 11:46(1年以上前)

WAVEなら
http://www.xucker.jpn.org/pc/wavegain_use.html
MP3なら
http://www.xucker.jpn.org/keyword/mp3gain.html
なんてどうでしょう?
同様のツールは結構ありますよ。

書込番号:4183343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/04/22 13:10(1年以上前)

曲によって音量の違いはけっこう気になりますよね...
同じアーチストでも年代が違えば音量が、かなり違う場合があるし。
私もMP3GAINの事を書こうと思っていたら、先に書かれてましたね(笑)
でも、これってMP3は扱えるけどATRAC3は扱えないのだなあ...
どこかに同様の音量自動設定ソフトでATRAC3扱えるものはないのでしょうか?
やっぱり、MP3に変換した方がよいのかな。

書込番号:4183474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/04/22 18:23(1年以上前)

一旦WAVEにしてからGAIN調整して、それからATRAC3に変換という手順でイケないですかね?(SonicStageの事をよく知らないので見当違いのこと言ってるかもしれません ^^;)

・・・あ、でもそれだとタグ全部手打ちになっちゃうかも (^^;;;

書込番号:4183834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/23 07:13(1年以上前)

ATRAC3はSONY独自の形式ですからねえ・・・
現在はもちろん以後も、MP3GAINのようなソフトは
出てこないんじゃないですかねえ。

既にATRAC3にしてるファイルは仕方ありませんが、
今後PCに取り込むとしたら、やっぱりMP3にしておいて、
転送する際にATRAC3に変換するって感じにした方が
使い勝手は良いんじゃないかと。

しかし、ATRAC3に変換すると、結構時間かかりますよね。
私の環境では、一曲平均で20秒程度かかるんですが、
皆さんもそれぐらいかかるんでしょうかね?

他の作業を同時進行でしていればさほど気にはなりませんが、
もうちょっと転送速度を速めて欲しいですね。

書込番号:4185109

ナイスクチコミ!0


スレ主 HalPotさん
クチコミ投稿数:592件

2005/04/23 11:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ゲンタローさんの言われているように、とりあえずSonicStageにはMP3(低圧縮)で読み込んでおいて、
MP3Gainで調整し、その後E507に転送するときにTRAC3plus(64kbps)に変換するように設定しました。
端末に行くまでに2段階で圧縮するのには疑問が残りますが、かといってWAVで保存するのはスペース的に問題ありそうです(^_^;)
ソフトを行ったり来たりするのもやっぱり面倒ですし、もっとお手軽に取り込んで、お手軽に持ちだしたいのですが、
今のところこれしか手が無いのでしょうね。

ところで、iTunesのMP3エンコーダは性能が悪いという評判がありますが、SonicStageのMP3エンコーダはどうなんでしょう?

書込番号:4185512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2005/04/22 06:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:14件

いぜん、ここの書き込みで皆様にオリジナルケースの購入方法を教えてもらい、ソニスタで買うつもりでした。

でも、ドーしても待てなくなり、昨日ビックカメラで購入しました。

ネックストラップのヘッドフォンと一緒に購入しました^^

いやー、イイ!!

チョーカッコイイですね、これ!

FMも音も全く問題なしでした。

欠点は、首から下げるとちょっと重いです。でも、ネックストラップのヘッドフォンを使えば全く問題なしでした。

もうひとつは、やはり、ケースですね;;付属のケースを使うと、チョーカッコイイデザインが意味なし。ケースなしで使うと傷がつきそうで心配だし、どうしよう・・・

やっぱり、ソニスタでオリジナルケース買えばよかったかな、とちょっと後悔してます。

自分的には、i-pod shuffle のスポーツケースの様なケースが欲しいっすね。(ジムで使いたい!)

他社からネットワークウォークマンの専用ケースって発売されないんでしょうか?発売されたら、売れると思うんですけど・・

購入された方、どのような感想でしたか?よろしければ、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4182977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2005/04/22 08:57(1年以上前)

Sonystyleでオリジナルケースを買いました。
が、しかし微妙なところ・・・
すっぽり入りすぎて若干キツい感じがするため、押し込むときにボリュームボタンを押してしまったりすることや、収納を変にすると早送りのジョグが上手く回らないこと、そして実際に通勤の時どういう状態で聞こうか?ということです。このケース自体にはストラップ的なものはついてないので自分でつけるしかないのですがどうつけようかなぁというのが悩みどころです。
でも確かにジムで聴く場合は汗をかくのでこのケースは必須かも。
PSPもいろんなケースが出てきている感じからすると、
まぁ当然他社でも良い感じのを出してくれるでしょう。

書込番号:4183095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2005/04/22 00:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:999件

この商品はUSB2.0に対応していないのですか?

書込番号:4182646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/22 03:10(1年以上前)

していないようです。
したがってUSB2.0のポートに接続してもUSB1.1での動作となります。

書込番号:4182896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SonicStage

2005/04/22 00:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:254件

E507ゴールド、本日届いて遊んでみました。
物自体は非常に満足です。
期待してなかったFMの機能と音が良かったので嬉しいです。
それで気になったのは、SonicStageです。
・オムニバスアルバムの場合の表示がイマイチよく分からない。
・そもそも転送画面があまりにも使いにくい。
・iTunesを真似してもいいからああいうわかりやすいのにしてほしい。
・ソフト自体が重い、CelronやノートPCでは恐らく重くてツラい。
・MP3ファイルを取り込む際にフォルダごと登録できない。
 (iTunesだとアルバムごとプレイリストとして移動できる)
・そもそもが音楽再生ソフトとして、使いにくいです。
MP3にエンコード出来るようになったのは嬉しいですが
もっとソフトが改善されれば使いやすいんですけどね〜。

なんにしろ本体自体は非常に満足です。

書込番号:4182614

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/23 01:47(1年以上前)

・オムニバスアルバムの場合の表示がイマイチよく分からない
曲ファイルのプロパティで”コンピレーションアルバム内の曲”にチェック

・MP3ファイルを取り込む際にフォルダごと登録できない
ファイルの取り込み→音楽ファイルを検索して取り込み→設定と進んで、取り込みを
行いたいフォルダとファイルフォーマットを指定。
サブフォルダからも取り込んでくれると思う。
あるいは、直接そのフォルダをドラッグ&ドロップする。
寄せ集めたMP3ファイル等を保存したフォルダをそのままプレイリストとして取り込み
たい場合は、マイライブラリ上で空のプレイリストを表示した上でドラッグ&ドロップ。

書込番号:4184879

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/24 00:14(1年以上前)

> サブフォルダからも取り込んでくれると思う。

やってみたら出来ました。
タグ情報がしっかりしたライブラリなら、上位のフォルダを指定すれば
それだけで全曲一括取り込み可能。

書込番号:4187182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング