NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NW-E507か、NW-HD5か・・・

2005/08/26 02:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 @simoさん
クチコミ投稿数:3件

どうもはじめまして。
今Rio SU10 256MBを使っているのですが、不良により買い換えてしまおうと思います。(修理は諸事情によりできません)

そこで、候補に挙がったのがNW-E507とNW-HD5です。
私はPCにmp3ファイルは合計5,6GBくらいしか入っていないのでHD5はやめようかなと思うんですが、どうせならビットレートが全て128kbpsなので192kbpsくらいにあげてちょっと重くしてから入れたいな、とも思います。

最近はあるアーティストの曲を集中的に聴くので、そのプレイリストをつくって聴くっていうことをするならばHD5でいいかなと思います。
ちなみに用途は通学時(電車)だけでなく、勉強しながらでも、とにかくいつでも聞いています。
別にかさばるって言う問題は気にしていないのでサイズは関係無しで考えてください。

以上の点で私はどちらを買えばよいか、アドバイスを教えてください。
こういうのも変ですが知りたいことがあれば聞いてください。できる限り状況(?)を説明します。

では、よろしくお願いいたします。

書込番号:4375225

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/26 07:05(1年以上前)

@simo さん

>どうせならビットレートが全て128kbpsなので192kbpsくらいにあげてちょっと重くしてから入れたいな、とも思います。

あえて元ファイルのビットレートを上げる必要性は無いですが、何故でしょうか?
元ファイルが128kbpsなら192kbpsにしても音質は変わらないですし、ただ、ファイルサイズが増えるだけでメリットはありませんよ?

ATRACを使うわけでもなく、容量と、サイズをあまりに気にしないとなるとどちらかは甲乙付けがたいですね・・・
あえてSony製品を選んだ理由はあるのでしょうか?
5〜6GB程度ならiPodminiなどちょうど良いサイズのHDDを搭載した機種もありますよ?

書込番号:4375348

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/26 14:23(1年以上前)

僕も、128kbpsから192kbpsへの変換はメリットがないと思います。いずれの製品もネイティブでMP3再生できるので、転送できる音楽はそのままで使用した方が良いと思います。

メモリ型256MBで入れ換えして使用されてるんですね。
SSを使う機種は、他メーカーのMP3プレーヤーと違って転送という作業が多少煩わしく感じるかも知れないので、入れ換えしないで済むHD5の方が良いのかな、と思います。(慣れでいずれは煩わしくも無くなるんでしょうけど)

ちなみにFMは聴かないのですか?ならばE407でも良いと思います。
(御存知でしょうが、HD5はFM聴けません)

書込番号:4376064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/26 16:08(1年以上前)

HDDタイプとメモリタイプって、本当に迷いますよね。
本体の大きさ、容量、デザイン、対振動性、などなど・・・。
僕は最近、E507とHD5で2ヶ月かけて悩みぬき、HD5を購入しました。

僕の出した結論は、
「1GBでも十分事足りるが、20GBあれば、あらゆる有事に対応できる」
というものでした。

例えば、ある時ふと、普段は全く聴かない様な曲が聴きたくなったり
することがあります。PCに5GBも音楽があれば、1GBのメモリしかなければ
そんな曲は転送しませんよね。でも20GBあれば無作為に詰め込めるので、
いつでもどこでも自分の全ライブラリを楽しめます。

また、友人宅のPCからmp3ファイルを気軽に頂けちゃいます。
とりあえずデータファイルとしてHD5に転送し、帰宅後に自分のPCに移動、
その後SSでファイルを取り込み、本体に転送しなおせばばOK。
もちろん同じことがE507でも出来ますが、普段から容量にそんな余裕を取りにくいでしょう。

とにかく、容量的には「大は小を兼ねる」わけです。
突発的に思いついた、ありとあらゆる状況に余裕で対応できますよ!

自分のライブラリ以上の容量は、決して無駄になりません。
価格に大きな開きがあれば別ですが、実売価格でこの2者は大した差は無いでしょう?

あとの問題は「普段の使用環境」ですね。
ジョギング中やジムでの使用もあるのなら、上記のメリットは全て忘れて
安全なメモリタイプにすべきです。
HD5もGセンサー搭載で、他のHDD機よりは安心感がありますが、
構造上、物理的にどうしてもメモリタイプよりは壊れやすいんじゃないかな。
振動の多い環境では、文句なしにメモリタイプの安全性に軍配が上がります。

僕も以前は上記理由でメモリタイプ(NW-70D)を使ってました。
携帯性のよさ、耐震性能のスゴさに感動しながら使ってましたが、
やはり256MBでは不足になり、この度思い切ってHDDタイプに乗り換えたのです
(ビートルズ全曲集専用プレーヤーとして未だに併用してますが)。

@simoさん独自の使用環境に対する意見ではないような気がしてきましたが(^_^;)、
僕個人としては、HD5を購入しておいたほうがいいんじゃないかな?と思いますよ。
現在の全ライブラリを詰め込んでも尚余る10GB以上の「ゆとり」には、
まだ未知なる可能性が秘められていますよきっと!

・・・あと余談ですが、ATRAC3を使う予定があれば、VPTアコースティックエンジン、
かなりイイですよ(^^♪ E507には無かったんじゃないかな?

書込番号:4376220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/27 02:33(1年以上前)

『大は小を兼ねる』
容量もたしかにそうですが、バッテリーもまたしかり。
自分もけっこう迷いましたが、デザインとバッテリーで407を買いました。

書込番号:4377910

ナイスクチコミ!0


スレ主 @simoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/27 04:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
ビットレートはあげても意味ないんですか・・・勉強になりました。

確かにHD5は大量に入れて持ち歩けますけどね、バッテリーもあるんですね。
僕は携帯もあまり充電しない方なのでやはりE507にしようと思います。FMもコンポで聞いたりしてるので。

それで質問なのですが、E50xだと今までどおり入った順番でオートに再生するんですよね?それでHD5は基本的には自分で選んで、ブックマークとかしておいたのだけを再生することもできるんですよね?
再生方式が前者だと1GBもあると曲送りとかカチカチ連続でやるの面倒ですよね?今のは45曲くらいしかないのですぐですが。(でもジョグシャトルはやりやすいのかな?)

再生の順番とか決められればあまり関係ないんですけど・・・

ちなみにOSがMEなのでアップル製品は買えません。(Winampのプラグインを使うって言う技もあるらしいけど)
あと、恥ずかしい話ですがこのPCのHD自体が約37GBなのでバックアップ用としてもそんなに使わないのでHD5は使わないかな〜、とも思ってます。
Sonyにこだわる理由は特にこれといってありませんがSonyが好きなだけです。見た目もかっこいいですし。

では、自分でもいろいろメリットデメリットを書き出して考えてみます。

書込番号:4377994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/28 17:59(1年以上前)

1008WEAPONS さんの仰るとおり、バッテリーの持ちは
圧倒的にメモリタイプに軍配ですね。

HD5の場合(というか僕の場合)、1日3時間程度の使用で、曲飛ばしを
結構頻繁に行い、VPTアコースティックエンジン使って、音量中ぐらい
という状況で、3日に1度のフル充電、て感じです。
(バッテリー残量は1/3程度かな?)

まだ使い始めですが。

あと、選曲の利便性は、HD5・E507では一長一短かな?

僕が持っているNW-MS70Dもジョグシャトルですが、やはりカチカチと
引っ張ったり回したり押し込んだりで1アルバム・1曲ずつの送りで
時間かかっちゃいますね。ただ全くのブラインド操作でOKなので、
ポケットの中でゴソゴソ操作できる点では、すごい使いやすいです。

HD5の場合は、画面のリストを見ながら的確に目的の曲に飛べますし
仰るとおりブックマークも意外と便利(^^)v
その場の思いつきで即興簡易プレイリストが作れるのはイイです。
(PCに戻したら全部チャラになりますが・・・)
でも、あくまで画面を見ながらの作業なんで、歩きながらの操作は
結構面倒です(^_^;)
リモコン買おうかなと思ってます(高い!けど・・・)。

バッテリー持ちがいいという事は、その分だけ放充電の回数が減って
結果、長寿命になるんじゃないかな?

あと、HD5の画面ですが、表示はキレイなんですけど、
あんましかっこよくはないです(T_T)
・・・というか、E50x・E40xの表示がかっこよすぎ!?

書込番号:4381971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/28 22:53(1年以上前)

ビットレートの件ですが・・・

オリジナルのファイルがそのまま転送できる場合に、
オリジナルのファイルよりも高いビットレートを指定したときは、
変換は行われずオリジナルのビットレートのまま転送されます。

と、「sonic stage」のヘルプを検索していたら、ありました。

ご参考までに!

書込番号:4382809

ナイスクチコミ!0


スレ主 @simoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/30 02:27(1年以上前)

sonyと心中さん、長文レスありがとうございます。(あとパンダ バスさんもありがとうございました)

僕はVPTアコースティックエンジンっていうのは使わないと思うので(それにアルバム・アーティストごと→1曲ごとに絞り込めるので)、E507にしようと思います。

ところで、知り合いが「ふつうのMP3ファイルをSSで転送しても再生できない」と言っていたんですが、どうなんでしょうか?
意味不明なので説明しますが、僕の持ってるMP3ファイルはほとんどがCDexのLameでエンコードしています。このファイルだとSonyオリジナル形式じゃないので再生できない、ということです。
僕は知り合いが「転送の際に自動でOpenMGとして転送される」「SS経由で入れないとただのファイルとして扱われる」「Sonyのオリジナル形式がATRAC3(plus)である」
のどれかを知らない、もしくは間違えて覚えていると思うのですが・・・僕のMP3でも普通に再生できますよね?

間違っているところはどんどん突っ込んでください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4385982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/08/30 13:02(1年以上前)

> 僕のMP3でも普通に再生できますよね?

出来ますよ。
Sonicstageで転送しないと、聴けませんけどね。

書込番号:4386680

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/30 16:44(1年以上前)

>「ふつうのMP3ファイルをSSで転送しても再生できない」
1つ措いた下のスレ([4374940]どなたか教えてください)の様なケースもありますので、購入前にお持ちのMP3ファイルを確認してみるのが良いですね。
(恐らく、問題なく使えると思いますけど。)

書込番号:4387079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン

2005/08/29 21:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:3件

この機種使い始めて約1カ月。
概ね満足していますがそろそろイヤホンでも
交換してより良い音でって検討中です。
付属品から交換された方、みなさんはどんなブランド使ってますか?
使用感を教えてください。

書込番号:4385127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/08/30 12:59(1年以上前)

SHUREのE2cなんか人気があるみたいですね。
その他、「4312209」の書き込みに色々書いてますから検索してみて下さい。
参考になればよいですが。

書込番号:4386672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

本日購入金額&質問

2005/08/28 15:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:9件

1.本日購入金額

ヤマダ電機にて

本体 表示価格23000円→20000円
FMトランスミッター 表示価格3000円→2500円
ポイントなし

で購入しました。
安く買えたのかな・・・?
とりあえず、そのかわいさと機能には満足しています。
使い勝手は、のちほどです。(^o^)

2.ケーブルについて質問

早速充電しようと、ケーブルを見ると、私の持っている
キャノンのデジカメ「IXY」とまったく同じではありませんか。
同じ形のチャックです。
コレって,共有しても良いのでしょうか?

ってことは、sonyとキャノンは、何か繋がりがあるってことでしょうか?
それとも、一般的に共通しているものなのでしょうか?

3.FMトランスミッターについて質問

焦ってFMトランスミッターを買いましたが、音がこもると聞きました。
車の中で、使いたいのですが、ほかに方法はありますか?
ちなみに、カセットしかついていません。

ご回答、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4381668

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/28 16:25(1年以上前)

>2.ケーブルについて
USBケーブル?電源ケーブル?

>音がこもると聞きました
モノが手元にあるのなら、実際に自身で聴いてみてからで良いのでは?
(まだ焦ってるみたい^^)

書込番号:4381771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/28 17:33(1年以上前)

>ヒコザさん

ご返答有り難うございます。
2.について
USBケーブルです。USB側は当然同じなのは分かるんですが、
もう一方も、同じなんです!
カメラにもNW-E507にも、マッチします。

3.について
そうですね。
なんか早まったかなーと思って、焦っちゃいました。
あんまり良くないようなら、返品したほうがいいかなと思って。
とりあえず、実際試してみます。

書込番号:4381909

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/28 17:48(1年以上前)

>もう一方も、同じなんです!
本当ですかっ!!そりゃ凄いですねっ!!(^^ ^^ ^^ ^^ ^^)

...最近のデジカメもUSBストレージ(外部記憶装置)として扱われるのが一般的ですから、口が同じなら流用しても(ハードがおかしくなる等は無く)大丈夫だと思います。

書込番号:4381948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/28 18:16(1年以上前)

そうなんですか−!
じゃあ、たまたま一緒でラッキーだったんですね。

ヒコザさん、即答どうも有り難うございました。(^o^)丿

書込番号:4382023

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/08/28 18:30(1年以上前)

NW-E507に付属のUSBケーブルの機器に接続する側の端子は
miniBと呼ばれる標準規格のUSB端子です.
双方のメーカともに付属のケーブルでの動作しか保証していないと思いますが,
汎用の規格なので使用には問題はないと思います.
また,なくしたりもう一つ欲しいのなら店で同等品が容易に手に入ります.

書込番号:4382062

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/08/28 19:16(1年以上前)

うちのPCにもIXY用のUSBケーブルが挿さりっぱなしなので、
都合も良かったし、全然気にしないで、そのままそのケーブルで充電しています。
いまさら「拙い」と言われても困ります(^_^;)

書込番号:4382153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/28 21:42(1年以上前)

パンダバスさんへ

> 3.FMトランスミッターについて質問

> 焦ってFMトランスミッターを買いましたが、音がこもると聞きました。
> 車の中で、使いたいのですが、ほかに方法はありますか?
> ちなみに、カセットしかついていません。

 ラジオの電波に飛ばすタイプですか?
 それだと、あまり良くないと聞いたことがあります。
 車を走り出す前に、とてもよい状態に合わせても、電波の状態の良し悪しで、音が乱れることがあると、実際に試した店員から聞きました。
 ちなみに、その店員から薦められたカセット型アダプター(店頭で3千円前後、オークションで2千円前後)で音を取り込んで聞いています。と言ってもMDですが、音はとってもいいです!(※その車のスピーカーにもよるのかもしれませんが…)

 元々CDとカセットとラジオがついているデッキで使用しました。 ポータブルのイヤホン端子に、カセット型アダプタから出ているコードをダイレクトに差し込みます。(リモコンを中継するとその分抵抗が出来るので、ダイレクトに注した方が音が綺麗と言われました。)そのカセットアダプタをデッキに入れると通常のカセットが再生されるのと同じ動作が始まり、車のスピーカーからポータブルデッキの音が出ます。
 ラジオのチューナーを合わせる手間はありません。

 質問の内容と的が外れていたらごめんなさい。

書込番号:4382566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/28 21:51(1年以上前)

上記の続きですが、商品はこんな感じです。


SHOP ↓
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A5%AB%A5%BB%A5%C3%A5%C8%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF&cspid=2075400293&X=2

オークションでも出品されています。

書込番号:4382599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/29 00:22(1年以上前)

>HONIさん、HALPOTさん

キャノン製でも、問題なく使用できました!
なんとなく、得した気分♪
もっと色々なものが、共有できたらいいんですけどねー。

ちなみに・・・ボーダフォン(のどこかの機種)とドコモのフォーマ(全機種共通)の充電器は共有できるらしいです。
というか、友達は共有してました。
していいのかは、知りませんが・・・^_^;


>ゆうしゅうママさん

そうなんです、ラジオの電波に飛ばすタイプは、
あまり良くないと聞いたことがあったんですよねー。

試してみて、やっぱりだめなら、カセットにします。
でも、見た目は正直FMトランスミッターのほうがいいかも。(>_<)!

書込番号:4383140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2005/08/29 11:46(1年以上前)

>もっと色々なものが、共有できたらいいんですけどねー。
ちなみにSONYのデジカメの一部やPSPなんかも同じ端子です。

書込番号:4383882

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/08/30 12:25(1年以上前)

そうですね。PSPも同じUSB端子が付いています。
PSPはSoundStageでもちゃんとPSPと表示され、
NWに音楽を送るのとまったく同じように音楽を転送できます。

書込番号:4386595

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/08/30 12:35(1年以上前)

↑すいません。SonicStageです。

書込番号:4386623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

[4372454]ご報告。の続きです。

2005/08/26 20:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 vickieさん
クチコミ投稿数:9件

コンピュータ大好き人間 さん、私の作った「新規用語」を
直してくださって、有難うございます。

私が試聴したのはSONYのMZ-RH10です。同じ曲をリニアPCM、
ATRAC3plus 256kbpsで聞いてみました。リニアPCMモードに
かなり期待していましたが、ATRAC3plus 256kbpsより多少
よく、私の持っているMDウォークマンより(音質が)かなり
劣っています。

まあ、大量な曲が入れる+軽さを除いて、基本的にネットワーク
ウォークマンの音質は普通のMDプレーヤーより劣っているのは
確かかもしれません。音質を重視するなら、まだ従来のものの
ほうが良いかもしれません。

まあ、あくまでも私の感触ですが。

書込番号:4376776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/08/26 22:10(1年以上前)

ん〜そーかなー。
それって、同じヘッドフォンで聴いてますよね?
個人的には、ビットレートにもよりますが、MDと大体同レベルかと思うのですが。
(MDの再生機器にもよりますがね。
MP3ですと、100kbps〜200kbpsで、MDと大体同じレベルでしょうか。

書込番号:4377108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/28 05:23(1年以上前)

まさか本気で書き込んでいないですよね。> vickie さん
(破裂の人形さんも優しいね・・・)
無視しようかと思ったけど,なんかそれらしく書いているから,だまされる人もいるんじゃないのかな?
いけませんよ,デマは!
本気で書いているなら・・・
「音質の良さ」とは何かを考えてね。それから勉強して書き込みすること!

書込番号:4380706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/28 10:16(1年以上前)

・・・何をもって音の善し悪しを判断しているのか(^_^;)
人それぞれの感性の違いなんでしょうか・・・?

「良い」「悪い」ではなく、「好き」「キライ」の話なんでしょうね。
純粋に音の質を比較して、CDレベル(リニアPCM)よりMDレベル(ATRAC)
の方が上なんて事があり得るのかな・・・?

単にメーカー間での「味付けの違い」に振り回されているだけのような。

まあ、何にせよ、僕はこの機種の音キライじゃないです。
(これじゃなくてHD5買っちゃったんですけど・・・)

書込番号:4381004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/28 12:15(1年以上前)

リニアPCMとATRAC3+256Kでは、音の張り出し感も違って来るでしょうか。
リニアPCMの方が張り出し感は高くオデコ寄りに音場を創り音に迫力と聴き易さもプラスされます。
また、装置によっても音の張り出し感が違い空間表現も巧く雰囲気好く楽曲をリスナに提供してくれます。
また、接続する鳴るモノでも音の張り出し感に違いが出て来て、これまた空間表現にも違いが出て来ます。
頭内の音を創る場所を意識的に聴いてみると判り易いと思いますょ。

書込番号:4381249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/30 04:54(1年以上前)

私が言いたかったのは,sonyと心中 さんが書いてあることです。
音の良さとは”如何に原音を忠実に再生するか?”それですよ。
その上で,機器固有(またはメーカー毎)の再生特性により,その音が”スキか嫌いか”です。
一般論だと,単純に低音と高音を強調すれば,音は”良く”聞こえるものです。
それと私個人的には,携帯プレーヤーで音の善し悪しを論じるのは,如何なものかと。
それなりの再生環境(ヘッドホンの再生能力やなにより周辺環境がノイズレスであること)が調って初めて議論されることだと。
・・・と思いますけどね。

書込番号:4386078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VOAを聞くことができますか?

2005/08/29 13:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:1件

どなたか、このプレーヤーでVoice of America(VOA)のMP3を聞いている方はいらっしゃいませんか?

ビットレートが32kbpsということはわかっていますが、サンプリング周波数がいくつだかは確認する方法を知らないのでわかりません。
あるホームページだと64kbps, 44.1kHz, Monoと書いてありましたが、私が調べたビットレートと矛盾するのでサンプリング周波数についても、確かどうか不明です。

そこで、どなたか実際に使っている方がいるかどうか質問した次第です。

書込番号:4384041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

歌詞表示

2005/08/28 11:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 Arrさん
クチコミ投稿数:8件

この商品を購入しようかと考えているのですが、歌詞の表示は可能なのでしょうか。

書込番号:4381189

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/28 15:36(1年以上前)

多分出来ないんじゃないんすかね。

出来ると良いんですけどね。
まあ、その前にCDDBで歌詞も取得できるようになって欲しいです。
(歌詞のやりとりもやっぱり著作権とかに引っかかるのかな?)

書込番号:4381671

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arrさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/29 09:55(1年以上前)

分かりました。ありがとうございます。

書込番号:4383733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング