NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB

2005/08/27 22:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:6件

今iriverのiFP-799を使っています。これはファームアップによりUSBの接続で音楽データの転送が行え、もちろんプレーヤーでも聴くことができるのですが、壊れてしまいました。そこで、質問なんですが、NW-E507はそういったことは可能なんでしょうか?もしくは今後ファームアップなどにより、そういう風になるのでしょうか?
それと、iFP-799以外にも最近のでメモリスティック1GでUSBでの音楽データ転送できる製品知っていれば誰か教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4380059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/08/28 01:12(1年以上前)

「そういったこと」が、
>USBの接続で音楽データの転送
を指しているのなら、それしか出来ません。

>メモリスティック1GでUSBでの音楽データ転送できる製品
意味不明なので仮に1GB容量の製品としますが、すべてUSB転送です。

書込番号:4380412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2005/08/28 11:36(1年以上前)

「そういったこと」が、専用ソフトを使わずドラッグ&ドロップで
転送して再生できることをさしているのならできません。

書込番号:4381179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/29 03:04(1年以上前)

あらかじめ「MP3FileManager(スペル違うかも)」と言うソフトをプレイヤーにいれておけば、(MP3ファイルなら)D&Dで転送できるようになります。

書込番号:4383463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATRAC3Plusについて

2005/08/28 11:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:2件

HD3ユーザーでE507も狙ってます。
SSの3.2を見てて気づいたのですが、“CD録音フォーマットの設定”にはATRAC、WAV、MP3とありますが、録音フォーマットでATRAC3Plusはなくなったのでしょうか?

書込番号:4381110

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/08/28 13:37(1年以上前)

CDからの転送画面の設定ボタンの下には、ちゃんとATRAC3plusって出てる
と思うけど?

書込番号:4381413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/28 16:02(1年以上前)

たしかにその通りでした。
おさわがせしました。。

書込番号:4381721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素人質問

2005/08/28 04:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:4件

質問です。SONIC STAGE で音楽を管理していて、他のパソコンに買い換えた場合その音楽のデータを新しく買ったパソコンに移すことはできますか? 
できるとしたらそれは、はどんな方法でしょうか?
また、音楽の著作権に関して、新しく買ったパソコンでも古いパソコンに取り込んでいた音楽をちゃんと再生できたりできるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、答えてもらえたらありがたいです。
ちなみに今のOSはwin98SEです。

書込番号:4380689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/08/28 06:14(1年以上前)

携帯からなので説明はしないが、できる。
ソニーのQAやグーグル検索ででますよ

書込番号:4380724

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/28 07:00(1年以上前)

シンドラー さん

MP3で取り込めば問題はないですが、ATRACの場合はSSのVer3.2を利用してください。
3.2には取り込みの際に著作権保護を付けるか付けないかの選択ができるようになっていますので、そちらをOFFにしておけば楽です。
もし著作権保護を付けて取り込んだモノの場合はソフトのバックアップツールを利用してバックアップをとって新しいパソコンで復元するしかないですね(かなり手間がかかります)
保護を付けていたモノで、バックアップツールを使わずに再生しようとするとエラーが発生して再生できませんのでご注意を

書込番号:4380744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2005/08/28 11:27(1年以上前)

SSのバックアップツールってそんなに手間がかかるかなぁ?
時間はかかると思うが、手間がかかると言う印象はないけど・・・
まぁ、人それぞれといえばそれまでですが。

書込番号:4381153

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/08/28 13:55(1年以上前)

バックアップツールどうこうより、まとまった容量を移動する術があるか
どうかの方が手間という点では重要かな。

書込番号:4381458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/28 14:11(1年以上前)

返信ありがとうございました。MP3で音楽を管理するか、ATRACの場合はSSのVer3.2を使えばいいのですね。
新たに疑問がでたのですが、ATRACとMP3では音質に違いはでますか?

書込番号:4381486

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/28 15:30(1年以上前)

>MP3で音楽を管理するか、ATRACの場合はSSのVer3.2を使えばいい
そんな事を考慮する必要はないと思いますよ。
バックアップツールで外付けHDDかなんかにバックアップして、目的のPCにバックアップツールでリストアすれば、出来ると思います。

>ATRACとMP3では音質に違いはでますか?
自分で同じ曲を聴き比べましょう。

書込番号:4381659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超禄について

2005/08/24 21:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 kumataiさん
クチコミ投稿数:3件

MDの音楽をまずWAVでパソコンに取り込もうと思いMDコンポとパソコンをケーブルでつなぎました。そしてフリーソフトの超録を使い変換しようとしたのですが、録音ボタンを押しても左(LEFT)側の波は大きく動いても右(RIGHT)側の波形がまったく動かずヘッドホンで音を聞くと左からしか音は出ません。それで何が問題なのかわからず困っています。超禄について詳しい方、もしくは録音に関することに詳しい方、アドバイスをください。よろしくお願いします。

書込番号:4371930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/08/25 02:05(1年以上前)

・ケーブルの繋ぎ方を間違えている
・繋ぐケーブルの種類を間違えている
・ケーブルが断線している
・MDの出力端子の接触不良あるいは故障
・パソコンの入力端子の接触不良あるいは故障
・録音のプロパティで左右のバランスが左端になっている
などが考えられます。

書込番号:4372692

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumataiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/26 11:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。仕方がないので入力のほうをマイクに変えてみたところ今度は波が大きすぎてボリュームコントロールを最低にしても音割れしてしまいます。これは抵抗入りのケーブルを買う以外方法はないのでしょうか?それとも何かのソフトで波を小さくして録音できるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:4375697

ナイスクチコミ!0


plutonさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/28 00:29(1年以上前)

始めにPCのライン入力には繋がれているようで それでいいと思います。
まきにゃんさんも書かれていますが、スピーカアイコンダブルクリックから
オプション>プロパティで録音を選ぶことが必要だと思います。必要ない項目はチェックを外すかミュートしておくとよいと思います。
参考までに。

書込番号:4380301

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumataiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/28 11:59(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
アドバイスされたことを参考にいろいろやってみることにします。

書込番号:4381224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2005/08/26 00:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 pappydogさん
クチコミ投稿数:4件

発注から2ヶ月待たされて今日手元にE−507が届きました。
早速PCにSonic Stageを入れてCDを録音して本体にデータを送信しましたが、「CANNOT PLAY」とゆう表示がでて音が再生されません。
Sonic Stageを再インストールしたり、3.2にバージョンアップしたり、同じ機種を使用している友人に問い合わせたりしましたが解決されず本体からは「CANNOT PLAY」の表示が出るだけです。
どなたか同じ症状を解決した経験のある方などいらっしゃいましたら、アドバイスを御願いします。

書込番号:4374940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/08/26 01:54(1年以上前)

サンプリングレートが44.1kHzで固定のようです。いくつになってますか?ビットレートは何でもよいですが。

書込番号:4375192

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/26 14:36(1年以上前)

下記URLの「トラブルシューティング」Q6ですね。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/nw-e405.html
(使用されてるファイルがMP3かどうか判りませんが)

違うようでしたら、初期不良も疑ってください。

書込番号:4376085

ナイスクチコミ!0


スレ主 pappydogさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/26 23:43(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。サンプリングレートを確認しようと色々調べていますが確認方法が分らない状態です。ちなみにSonic Stage内に録音してあるアルバムですが、OpenMGに変換されていて問題は無いようです。サンプリングレートに問題がなければ初期不良でしょうかね。
サンプリングレートの確認方法をご存知でしたら教えてください。
確認後問題が無いようなら、明日販売店に初期不良として相談しようと思います。

書込番号:4377480

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/27 00:52(1年以上前)

確認方法は説明出来ないんですが、まずMP3ファイルなのかATRACファイルなのかが判れば...
上記はMP3ファイルに関係することで、ATRAC形式でCDから取り込まれたのならサンプリングレートは本体再生に適しているのでは?

書込番号:4377719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/27 08:22(1年以上前)

データを転送する前にNW-E507本体でフォーマットしてみてください。
私の場合、説明書をよく読まずにWindowsからフォーマットを
してしまい同じ症状になりました。

書込番号:4378153

ナイスクチコミ!0


スレ主 pappydogさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/27 21:55(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございます。ATRAC形式で取り込んでいるのでサンプリングレートには、問題無しと思います。色々手立てをしましたが、CDからの取り込みや転送には異常は無さそうです。残るはPC自体に何か原因があるかと思い、職場のPCにSonic Stageをインストールし、CDを取り込み本体に転送しましたがやはり「Cannot Play」の表示が出てしまいます。これは、初期異常としか考えられないので、販売店に連絡し交換してもらいました。これからまたまた初期設定を行い起動するか確認してみます。

書込番号:4379831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDからの転送

2005/08/23 19:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 itami10さん
クチコミ投稿数:1件

NW-E507はMDコンポを使ってMDからNW-E507に転送できますか?
おしえてください。

書込番号:4369154

ナイスクチコミ!0


返信する
sunsignさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/27 21:50(1年以上前)

MDを持っていないのでわかりませんが、ダイレクトエンコードはできないのでおそらくできないと思います。PCからSonicStageというソフトを使って転送することはできます。

書込番号:4379809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング