NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年8月27日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月26日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月26日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月26日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月26日 13:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月25日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
今非常にこれとipod shuffleのどちらを買おうか迷っています。
知人に相談したらsonyのはsony独自のソフトを使って曲を取り込まないといけないから、扱いが面倒くさいと聞きました。
そんなに面倒なものなんですかねぇ??
教えて下さい!!
0点

shuffleもi-tune使うから同じじゃん。
書込番号:4372471
0点

ららライオン さん、こんばんは。
「NW-E507」は専用ソフト「SonicStage」を使わなければ、音楽ファイル
を転送(「NW-E507」へ録音?)出来ません。
詳しくは下記のページのカテゴリ「■ネットワークウォークマン」を見てください。
SonicStage Ver.3.0/3.1基本的な使い方
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/ss30/index.html
説明のヴァージョンがひとつ前のものなので(現在はVer.3.2)
作権保護処理、ビットレートなどの違いがありますが使い方などは、
ほとんど同じはずです。
書込番号:4372613
0点

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/mp3_fm20_dl.html
MP3形式のファイルをドラッグ&ドロップで、ネットワークウォークマンに簡単に転送することができるソフトウェアもあります。
書込番号:4372909
0点

考えようによっては専用ソフトがあったほうが便利だったり・・・
とか考えてるんですけど。最近。(SSの出来がどうこうではなくて)
書込番号:4376402
0点

このスレで、どう読んだら使いづらいと思うのかが謎な訳だが..
書込番号:4377098
0点

こういうのって所詮、受け取る側次第だから、そんなもんでしょう。
(元々、スレ主は落とし処をそこにしたかっただけなのだから)
やっぱり長々と説明せんで良かった^^
書込番号:4377476
0点

>考えようによっては専用ソフトがあったほうが便利だったり・・・
私もそう思います。
以前あまり名前の聞かない会社のポータブルオーディオプレイヤーを購入したとき、専用ソフトも変換ソフトも何も付いてなくて、CDから落とすのにMP3に変換できるフリーソフトを探してきて・・・ととっても面倒でした。個人的にはsonicstage使いやすいと思うし、前の売ってE507にしたのは正解だったなあと満足しています^^
書込番号:4379797
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
サンワサプライからシリコンプロテクトケースが発売されるらしい。http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-MP3C1W
100円なら買ってみたいが2000円は高いと思いますが?
私的な第一印象
コ○ド○ムか?(あえて伏字にさせてください)
iPodの様に、アクセサリーがほかにもたくさん出るといいなー。
0点

シリコン使って100円はありえないような気もしますが・・・
個人的にはクリスタルコート
http://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html
でコーティングしてます。
大きな傷は付かないように丁寧に扱う。
なんにでも使えて結構便利です。
書込番号:4376385
0点

全ての伏字が悪いわけでは在りません。特価情報などで店名を隠すのがいけないこと「
書込番号:4377455
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
「D&M、MP3プレーヤー「Rio」事業から全世界的に撤退」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050826/rio.htm
MP3プレーヤー分野もご多聞に洩れず、儲からない処が出てきましたね。
まあ、市場としては飽和状態ですもんね。
個人的には、Sony製プレーヤーの機能アップを希望します。
(今のままでは頭打ちになるでしょう)
0点

あのHDD内臓の白金カイロが無くなってしまうのか..残念だな..(T_T)
書込番号:4377118
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
携帯電話なんか(SH901ic等)もそうですが恐らく、新製品発売日(10月26日)の2週間前くらいに価格は最安値になるんじゃないですか。(在庫を一掃するため)
逆に新製品発売されてからになると価格は、上がるんじゃないでしょうか。(在庫がなくなりつつある為、メーカも新製品に移って欲しいから)
見極めてご購入されてはどうですか。
書込番号:4376018
0点

こんにちは!
私はこの機種が欲しいのですが高くて買えないので安くないのかな〜と思っていた所です。
話は変わりますが、新製品を見たところデザインが悪く持ち歩きには不便だと思っています。
書込番号:4376129
0点

回答ありがとうございます。私も安くなると予想しています。ですが、まんもさんの言われた逆に価格が上昇というのも一理ありそうですね。様子を見てみたいと思います。
書込番号:4376325
0点

NW-E30xはE10xの後継機種だと思うので、E30xが出たからといって
E50xが値下げするかは疑問です。
E50xの値下げは後継が出るのかそれとも継続して売るのか
次第だと思われます。
書込番号:4376350
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

新製品でますよ。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/25/015.html
に情報が出てます。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/19/100.html
にも情報がでてます。
URLの先頭ににh付けてくださいね。
書込番号:4376014
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
以前音質について質問したものです。その時は沢山ご返事を頂いて、本当に有難うございました。その後、試聴してまいりましたので、とりあえずご報告致します。
HI-MDとNW−E507 をPCMモード、atlter3Plus 256ビットドットで試聴しました。結論としては、atlter3Plus 256ビットドットのほうは思ったほど悪くなく、PCMモードのほうは思ったほどよくありませんでした。
PCMはCDの音質並みのはずですが、atlter3Plus 256より少しよい感じ
でした。試聴した音源が悪かったでしょうか、(PCMモードでも)私の持っているSHARPのMDウォークマンのほうが音質がよかったです。(SONYのMDウォークマンを持ったことがないので、思わず、SONYのMDウォークマンの音質はそんなに悪いの?と思ってしまいました。)容量の差や便利性がありますが、単なるよい音質に拘るなら、自分が今持っているMDウォークマンのほうでもよいかな〜と思いました。
あくまでも私の感触ですが、とりあえずご報告まで。
0点

訳分からん新規用語作られてもなぁ・・・・
大意は分かるが。
書込番号:4372522
0点

こんばんは!vickieさん
まず、用語について訂正と補足させさせて下さい。
atlter3Plus→ATRAC3Plusが正しく、ビットドット→ビットレートが正しく、PCM→リニアPCMが正式名称です。
リニアPCMはCDを圧縮していないので劣化は少ないはずです。また、アンプの違いによって音の感じは変わります。
例えば、同じMDを聴いていても、ソニーとシャープでは音の劣化の訂正
の形式が違うために音質が変わります。私は音の訂正の仕方で言えばSONYが好きです。
補足ですが、MDの標準モードはATRACで、MDLPのLP2とLP4はATRAC3で圧縮されていてATRAC3Plusよりも音質が悪いので参考までに…。
Hi-MDについてですが、どんな機種で視聴しましたか?興味があるので教えてください。ちなみに私は、BUFFALOのMD-HUSBという機種を使っています。
あまり関係ありませんが、ウォークマンとはSONYの登録商標なのでSHARPには使わないほうが良いと思います。
書込番号:4372667
0点

MDは録音取り込みの仕方等で結構な音が変わりますから。
バッファロ機の場合、電池が単三の1.5vで結構な違いが判るでしょうか。
また、電池銘柄でも結構変わるのが判り易いかな。
それと、モコモコと耳に突く不快な音も耳に付き易いと感じますょ。
書込番号:4373775
0点

is430さんこんばんは。
保護付きのAACをMP3に変換してみましたが、おっしゃる通りちょっと面倒ですね。
しかし、可能という事が分かっただけでもとても良かったです。
良いアドバイスをしていただき有難うございました。
書込番号:4374763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





