NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

実は私も買ったばかりの時に、いっくら引っ張ってもHOLD解除されないことがありました。
かなり予約で待っていたので、「あーこりゃ交換なのかなー」と
いきなりかなりブルーになりましたが、
ダメ元で裏のリセットを押したところ、なぜか直って今は普通に使えます。
なんでハード的な部分がリセットボタンで解消したのかは不明ですが、
ひょっとしたらそれで直る可能性もあるかと思うので、
ダメ元でやってみてはいかがでしょうか。
書込番号:4297768
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
先週ソニスタ限定のゴールドを買いました。ついでに専用ケースも買ったのですが、寸法があってないように思います。無理矢理押し込めば入らない訳ではないのですが、ディスプレイ部分が傷つきそうで…私のものだけなのでしょうか?
あとソニー製品じゃなくてもいいので507用のケースを売っている所を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

高いけど、ココとかどうでしょう?
http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaagv706/new%20walkman%20page/index.html#guardlob
ないものは作ってしまえってことで、わたしは自分で作っちゃいましたよ。数百円もあれば作れるので試してみるのも面白いと思います。
また、どこかでVictorinoxのケースがおすすめってありました。
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-30-1&PHPSESSID=ffe1e7424868c9cf2987fac085f6022a
書込番号:4299846
0点

過去ログにもこの内容載っていると思いますが、はじめはキツくてシャトルもまわらないくらいでしたが、私のケースは馴染んできたのかいれるのもスポっとはまるようになり、シャトルも問題なくまわるようになりました。最初に不便だなと思ってたぶん、今はけっこう気に入ってたりします。
書込番号:4300095
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
507を買ってから一ヶ月ちょっと経ちました。
2日ほど前からどの場所にスライドしても「HOLD」の表示になってしまうんです。。
どうやら再生中「HOLD」以外のところにスライドしたまま放置するとこうなるようで、「HOLD」位置に戻して30分程するとまた普通に使えるようになります。
これは修理に出すべきでしょうか?
同じような例があれば話も聞かせてください。
0点

リセットは試してみましたか?
ハード的な故障でなければリセットで直る場合が多いので…
書込番号:4299313
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
ソニースタイル限定のNW−E507って良いデザインですか?
本体を見られないのでわからないんですけど・・・。
ELの時計などがうつるからブルー・シルバーの方がきれいじゃないですか?
でも限定なんで買おうか迷ってます。
どう思いますか?教えてください。
あと、PCでリムーバブルディスクとして認識されますか?
0点

ゴールドを選ぶ場合、
ヘッドフォンを別途購入する必要があります。
これを不満と思うか、あるいは自分の好きなものが使えるかという
二者択一があります。
書込番号:4293728
0点

私はその限定のを買いましたが、デザインは満足していますよ。
写真で見たままだと思うので、それが他のと比べて気に入るかどうかじゃないですかね。
それとどの機種でもPCでリムーバブルディスクとして認識されます。
書込番号:4294069
0点

限定GOLDかっちょいいよぉ!
結構いいヒカリかたするし!
NWを知ってる人からは注目の的だし!(羨望のまなざし?)
Power save mode をsave ON(節電)にしてれば、普段は時計とか見えない訳し・・・明るい所で液晶表示見にくいという指摘もありましたが・・・実際の使用上はあんまり関係ないような・・・
SSで買うと735円で3年ワイド補償にも入れるしね!
これで落としても、濡らしても大丈夫?
あとイヤホンって好きなの買った方が良くない?
GO!!
書込番号:4294711
0点

今が買い時!イヤホン無いけど、今なら2200円分のSSクーポンが着いて、3年保証も無料!
もらったクーポンで高性能イヤホン買えば恐らく何処よりもお買い得感あるとおもうわよ。
私もこれ買っちゃた。
書込番号:4297042
0点

僕は、この時計などがうつるデザイン性に心惹かれたので、
ゴールドだと合わないかな?と思います。どうなんですか?
あと光に当たると見にくくなりませんか?
あと、USB2.0に対応してますか?
書込番号:4297524
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
見ていないので過去ログにあったらすみませんが、
こちらの製品5分間で約2秒程、再生速度が早くなってしまいます。
SONYサポート曰く改良を行う予定ではあるそうですが、
現在の所、いつになるのかは未定との事です。
皆様も一度CDと一緒に再生して試してみて下さい。
デザインが良く気に入っていただけに、非常に残念です。
0点

結構前から再生速度が速いのは有名な話です(笑)
私はHD5HとE405使ってますが、どっちも微妙に速いです。
ただ、私はこれほど大騒ぎする話かなと思うので特に気にしてません。
普段から正確に再生時間を気にして聴いてるわけじゃないですし。
まぁ、気になる人には気になるし、
私の様に気にならない人は気にならないんですよねぇ。
書込番号:4295413
0点

TUBEの季節 さんこんばんわ
TUBEの季節さんは、アナログメディアベースの音楽って
聞かないんですか??既にマスタリングのマザーテープ
作っていた、テープデッキ(アンペックスやスチューダ)だって
これ以上の機種間誤差があったと思いますよ、・・・
聞いていて、絶対音感持ってでも居ない限り、違和感は
感じないと思うのですがいかがでしょうか、
書込番号:4295814
0点

昔のカセットデッキなんか機種ごとに再生速度がばらばらでしたからね。
CDより再生速度が早いけど、そもそもCDの速度って絶対なんでしょうか?
CDだってマスター音源と比較したら速度が狂ってるかもしれないと思ってみたり。
書込番号:4296332
0点

有名な話だったのですね・・・。
皆様色々なご意見を下さりありがとうございます。
5分に2秒程度の誤差ですので、気にならない方には気にならず、
実際の所、気づかない方が殆どだとは思います。
ただ、テープの様なアナログ機器とは違いデジタル製品にも
関わらずこの様な症状が起きてしまうのは不思議です。
またCDが絶対なのかどうかは解りませんが、
基本的にマスターは巷には出回りませんので、個人的には
CDが基準と考えても良いのではないかと思っています。
私的には気に入っていた本体でしたが、
購入店で事情を説明し、別の製品と取り替えて頂きました。
書込番号:4296472
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

先日購入したのですが僕のも Gracenoto社の登録が必要です。「これから登録の画面を開きますか?」「はい」「いいえ」と出て「はい」をクリックしても何も変化しません
どうすれば登録できるようになるでしょうか?
書込番号:4293916
0点

SONICSTAGEのツール⇒設定⇒CD設定⇒CD情報取得⇒CDDBで再登録してみてはどうでしょう?
もちろんインターネットには接続していますよね?
書込番号:4293970
0点

もちろんネットには接続しています。
SONICSTAGEのツール⇒設定⇒CD設定⇒CD情報取得⇒CDDB の
最後の「CDDB」の項目が出てこないので再登録もできない状態です。
SSは3.1を使用しています。
書込番号:4294062
0点

上記CDDBの設定が合っていてインターネットに繋がっててもダメな場合はファイヤーウォールの設定でポートがふさがっていませんか?その場合ファイヤーウォールソフト上でSonicStageをインターネットに繋がることを許可する必要があると思います。
書込番号:4294077
0点

他社製品からの乗り換え等でSonic Stage(以下SS)以外のCDDBを利用するツールをインストールしていませんか?
場合によっては以前のソフトによってインストールされているCDDB SDKのバージョン違いの問題でSSのCDDBがインストールされず利用できない場合があるようです。
もし心当たりがあるようでしたら、それらのソフトを削除後、改めてSSをインストールするかGracenote CDDBのアップデートも試みてみては。
書込番号:4294150
0点

どうやってfirewall上でsonicstageの許可をすればいいのでしょうか?
まずfirewallをどうやって探せばいいのかまずわかりません。
書込番号:4294716
0点

ラブリエ様
ファイヤーウォールはシマンテックのアンチウィルスしか使ってません
あとはXPのSP2だけです。
のあ1様
いくつかソフトは入ってますがどれがSonic Stage(以下SS)以外のCDDBを利用するツールにあてはまるかわかりません。
書込番号:4295242
0点

CDDBを利用するツール
初回起動時にSS同様Gracenotoへの登録を促すメッセージが出ていたもの。
例)クリエイティブ社製の製品に付属する『Media showcase』等。
以下は自己責任で。適用可否、適用後の挙動について責任持ちません。
http://www.gracenote.com/developer/update/index.ja.html
書込番号:4296357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





