NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507 [1GB]の価格比較
  • NW-E507 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E507 [1GB]のレビュー
  • NW-E507 [1GB]のクチコミ
  • NW-E507 [1GB]の画像・動画
  • NW-E507 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E507 [1GB]のオークション

NW-E507 [1GB] のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

千葉の人へ

2006/04/22 19:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 NB2-RSさん
クチコミ投稿数:37件

鎌ヶ谷LAOXで日替わり特価7980円でした。

欲しい人は急ぐべし!

書込番号:5017323

ナイスクチコミ!0


返信する
衣代葉さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/30 22:58(1年以上前)

こんばんわぁ★もぉその商品ないですかね?v?
もしなにかで見かけたら教えてほしいです>0<

書込番号:5039161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニックステージ...

2006/04/18 17:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:8件

質問失礼いたします。

ソニックステージで一度、登録してしまった音楽を、別のmp3で録音したいがためにファイルを変換は出来るのは可能でしょうか??

書込番号:5007100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生出来ないファイルがあります

2006/02/23 02:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:5件

パソコンのハードディスク内のMP3音楽ファイルをSonicStageで
転送後、NW-E507で再生すると再生出来るファイルと
出来ないファイルがたまにあります。
パソコン上では全てのファイルを再生出来るのに
NW-E507では出来ないファイルが数曲あるのは
どうしてなのでしょうか?
PSPも持っているので同じく全てのファイルを転送して
再生したら問題なく全てのファイルが再生出来ました。
NW-E507で再生出来ない時のエラーはCANNOT PLAYと
表示されて自動的に次のファイルに移動してしまいます。
聞きたい曲に限って再生出来なかったりするので
どうか対処方法を教えて下さい宜しくお願いします。

書込番号:4848782

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/02/23 06:08(1年以上前)

再生出来ない曲を一旦CD-RあたりにPCで書き出して、インポートをCDから。

書込番号:4848907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/23 07:36(1年以上前)

もし、MP3であれば以下の条件に当てはまってますか?

機器で再生できるMP3ファイルは以下のとおりです。
・ MPEG-1 Audio Layer3
・ サンプリング周波数:44.1kHz
・ ビットレート:32〜320kbps、可変ビットレート(VBR)対応

書込番号:4848977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/13 10:28(1年以上前)

私も同じことで困っています。
アルバムの中の何曲かが、CANNOT PLAYになってしまいます。
「破裂の人形さん」の指摘はSONYのHPでも発見しましたが、よく意味が分かりませんでした。
「3.3toboさん」の書き込みについては、もう少し詳しく教えていただけると助かります。

書込番号:4908109

ナイスクチコミ!0


Sign_Gさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/22 10:24(1年以上前)

 サンプリング周波数を44.1Khzに設定すると良いかと。
 SoundEngineなど、窓の杜で紹介されているフリーソフトで可能。

書込番号:4934446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/23 10:52(1年以上前)

Sign_Gさん アリガトウ
とりあえず、次の休日にダウンロードして試してみます。また、状況を書き込みます。

書込番号:4937366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

推奨ビットレートについて

2006/03/16 06:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

私は主にCDをSonicStageに落として、このプレイヤーに転送して曲を聴いています。

SonicStageに、ATRAC3plusの64kbpsで録音しているのですが、皆さんはどのビットレートで録音されていますか?
ビットレートによる音質はどれくらい違うのでしょうか?
またソニー推奨のビットレートはどれでしょうか?

疑問ばかりで申し訳ありませんが、また質問する場所が違うかもしれませんが教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4916473

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/03/16 07:05(1年以上前)

自分はMP3で192Mbps

書込番号:4916506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/03/16 07:22(1年以上前)

そぉねぇ、やっぱりMP3の192kbpsかな。
でも、128kbpsで遜色ない曲もあれば、320kbpsでもまったくダメな曲もある。
ATRAC3plusの64kbpsでもまぁまぁなんだけど、音は不安定になるし、艶やかなボーカルは全部風邪気味のしゃがれ声になっちゃうからねぇ。

書込番号:4916525

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/03/16 23:11(1年以上前)

ネットや本などで調べた限りでは、MP3は192kbps以上ビットレートを上げても、ファイルサイズが大きくなるだけで音質は殆ど良くならないみたいですね。

書込番号:4918318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/03/17 05:12(1年以上前)

> MP3は192kbps以上ビットレートを上げても…
う〜ん、そんな話を聞いたことはありますが、192kbpsと256kbpsは差がありますよ。ただ、256kbpsと320kbpsだと違いは分かりませんね。
まぁ、MP3の256kbpsや320kbpsくらいで保存するくらいなら、ロスレス圧縮の方がいいと思いますけどね。容量は圧迫しますけど。
今のところソニーにはATRACのロスレス規格がありますが、残念ながらそれを再生できる機器がないですし、NW-HD5の時にファームアップで新規格に対応できると言っておきながらやっぱり何もやらないですしね。

書込番号:4918957

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/03/17 06:51(1年以上前)

ソースと読みドライブ(PC環境)でも大分変わると思います。出来るだけ自分が聴くんだから、128でいく時と160/192あたりまで上げるかは、最初エンコして判断ですよ。SONY形式には今のところ自分はしません。あと一歩かな?。

書込番号:4919002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/17 11:07(1年以上前)

MP3で録音されている方が多いようですが、それはATRACで録るより音質が良いという理由からでしょうか?

書込番号:4919354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/03/17 18:12(1年以上前)

音質というよりは他機種への汎用性の面で、MP3を用いる人が多いのだと思います。

書込番号:4920267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/18 00:01(1年以上前)

とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4921444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

\13,800

2006/03/10 18:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:2件

3/6(mon) 秋葉原LAOX本店で店頭価格\13,800(ポイント無し)でした。即買しました。・・・が、これって全曲ランダムってできないんでしょうか?

書込番号:4898830

ナイスクチコミ!0


返信する
午後TEAさん
クチコミ投稿数:153件

2006/03/10 22:20(1年以上前)

本体ウラのボタンを押して下さい。

書込番号:4899677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/13 22:47(1年以上前)

ALL Trackで、シャッフルすればいいんですね。わかりました。ありがとうございます。

書込番号:4910099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CANNOT PLAYの表示

2005/09/04 08:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:24件

Sonic Stageから転送した曲の内、いくつかの曲が途中で「CANNOT PLAY」の表示が出て再生が止まってしまい、次の曲へ飛んでしまいます。転送時にエラーがあったのかと思い、一旦メモリーを初期化して再度転送してみましたが、やはり同じ曲の同じ箇所で同じ症状となってしまいます。
やはりこれはPC内の曲データに不具合があるのでしょうか?

ちなみにCDからPCに録音するときはOpen MGでした。その後つい数ヶ月前にSonic Stageにアップグレードして、さらにこの商品を購入後、付属のCDでSonic Stageを(再度?)インストールしています。
Open MGを使ってNet MDに転送していたときは特に曲が途切れるようなことは無かったのですが・・・。

どなたかアドバイス下さい。

書込番号:4399201

ナイスクチコミ!0


返信する
午後TEAさん
クチコミ投稿数:153件

2005/09/04 10:21(1年以上前)

SS3.2が配布されていますのでバージョンアップしてみて
それでも駄目ならCANNOT PLAYと出る曲を一度削除して
もう一度CDを録音してみる
SS3.2はこちらからダウンロード出来ますので試して下さい
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss32_upgrade.html
私もOpen MG2.0から使用してますが問題なく使えてますよ

書込番号:4399366

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/09/04 18:58(1年以上前)

使い始めてからどれ位ですか?

初期不良の恐れは無いですかね?

書込番号:4400401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/04 19:44(1年以上前)

SS3.2にはアップグレード済みです。
使い始めてから約2ヶ月ですかね。この症状に気付いたのはひと月前です。それまで気付かなかったのは、その曲を飛ばして聴いてたからだと思います。最初転送してからそういう症状だったかどうかは、残念ながらわかりません。

一度PCへの録音からやり直してみようかと思います。

書込番号:4400489

ナイスクチコミ!0


makun0122さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/13 00:41(1年以上前)

多分、サンプリングレートが規格に合ってないからだと思います。説明書にも書いてありますが、この機種はサンプリングレートは44kHz(正確には44.1kHz)にしか対応していません。まれに、48kHzで録音されることがありますので、PCでは聞けても、NWでは聞けないことがあります。自身、この件で相当悩んでカスタマーサポートを受けようかと思ったのですが、説明書の規格などをよく読んだらこのことに気づき、44.1kHzで録音しなおしたらちゃんと再生できました。

書込番号:4423167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/13 10:42(1年以上前)

別のスレッドにも書き込みましたが、あとでこのクチコミを発見したので、ここにも書いてみます。
「SAYSAYSAYSAYさん」の《Sonic Stageから転送した曲の内、いくつかの曲が途中で「CANNOT PLAY」の表示が出て再生が止まってしまい、次の曲へ飛んでしまいます。》ですが、

私も同じことで困っています。
一つのアルバムの中の何曲かが、CANNOT PLAYになってしまいます。
ファイルを削除してCDから入れ直したりしてもみました。
買ってまだ、2ヶ月位です。「makun0122さん」のご指摘は、一つのアルバムの中でも起こることなのでしょうか?

結局MDプレーヤーか、リンゴにするしかないのでしょうか?

書込番号:4908132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E507 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E507 [1GB]を新規書き込みNW-E507 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507 [1GB]
SONY

NW-E507 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E507 [1GB]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング