NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
過去ログでも、拝見させて頂いたのですが、そこそこの感度ということなのですが、ポータブルタイプのラジオと比べて、感度は同程度なのでしょうか。ポータブル(携帯タイプ)のラジオと聞き比べた事のある方、感想等をお聞かせ願えるとありがたいです。※屋内、屋外どちらでもかまいませんので、よろしくお願いします。
0点
携帯タイプと言われますと、今は、携帯電話内蔵(FMケータイなど)のものがあるので、ポケットラジオ(通勤ラジオ)なのか、判断がつかないです。
FMケータイも機種により感度にバラツキがあるみたいです。
書込番号:4185846
0点
FMの聞ける携帯ではなくて、俗に言う「通勤ラジオ」は持っています。
それと比べるとやはりバックに「サー」と言うようなノイズは多い
様に思います。(あくまで室内で比べた場合です)
まだ電車内などで使ったことはないので、その場合の感度については
わからないです。
書込番号:4186393
0点
まず住んでるところによると思いますけど、私は東京都下です。
家ではかなり感度が良いですが、電車の中ではサーッという
ノイズがけっこう入りますね。
と、いうよりもポケットにいれると感度が悪くなりました。
電車の中で聞くのに良い方法があれば私も教えてほしいですね〜。
書込番号:4186803
0点
携帯タイプ、携帯電話ということではなくて、トンボアンテナさんやくまのみかくれんぼさんが言われるような通勤ラジオタイプです。感度に関しては、ほどほとということでしょうか。FM中心に(ラジオの場合)聞くので、ラジオの感度も気になります。いろいろと書き込みありがとうございます。また何か気付かれた事がありましたら、お教え下さい。
書込番号:4187096
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
SonicStageのほかにATRAC3/ATRAC3plus(OpenMG)に対応した市販ソフトとして
ジャストシステムのBeatJamがありますが,NW-E507に使えるのかは不明です.
少なくとも動作保証機種には入っていません.
書込番号:4185761
0点
重いですか?
私はVAIO Sub-Note PCG-U101/PでSonicStage3.1を使ってますが、結構サクサク動いてますけど?
Lucky_stripeさんのは3.1ですか?
書込番号:4185814
0点
BeatJam for NikkeiClickでは、E100シリーズとE500シリーズは認識しませんでした。
旧モデルのNW-E95とメモリースティクは、認識しました。
現状の使い勝手は、SonicStage V.3.1(分割や結合を除いて)が良いと思います。
BeatJamは、5月発売の2005に期待してます。
書込番号:4186480
0点
私もVAIOでCelron2.8GHzでメモリーは1ギガ積んでますが、重たいですね〜。iTunesはけっこう軽いのですが。。
書込番号:4186812
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
書いてあるでしょう?
> MP3
> ATRAC3
> ATRAC3plus
[本体で再生可能なMP3ファイル形式]フォーマット:MPEG-1 Audio Layer 3、ビットレート:32-320kbps(CBR/VBR)
書込番号:4185445
0点
「サンプリング周波数:44.1kHz」ってのも重要。
XPならファイルのプロパティで確認できれます。
44KHzとなってればOK。
DVDなどは48KHzですから、音声を抽出したそのままだと再生不能。
サンプルレートを落とす作業が必要です。
書込番号:4186620
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
えっと、SONY製品は初ですが、操作性は取説は全くいらないくらい簡単ですね。
一度も開かずにOKって感じです。
で使用感ですが、上々です。
私が一番気にしていたのは音質だったのですが、かなりイヤホンに左右されます。
家に5種類ほどあるので、全てで試したところ、全く音質が異なりました。
個人的には付属のイヤホンは使えたものじゃないなという感じです。
音がいまいちって感じる人は、イヤホン探しを頑張ってください。
たびたび話題になるSonicStageですが、個人的には悪くないと思います。
アーティスト名やなどの入力画面が結構手が込んでて、使い勝手いいと思います。
でも、少し反応が遅いのが気になります。
本体の使い勝手は上等。
起動などもきびきびしていて快適です。
先ほども書いたように操作性はとってもシンプルで、相当な機械音痴じゃなければ取説は要らないと思います。
充電もかなり早いですね。
1時間〜2時間使って、曲を入れるのにPCに繋いで移している最中に充電がFULLに。
5分もかからなかったかな・・。
ちなみに、私はMP3で聞いています。
ビットレートは192kbpsです。
いろいろと気に入ってはいるのですが、欲を言えばUSB繋いだままでも音楽を聴けるようにしてほしかったかな・・。
今のところ感じたのは以上です。
0点
とても参考になりました。ありがとうございます。
ちなみにFMの感度はどんな感じですか?
書込番号:4186204
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
みなさんがすでに買って使用している中、やっと予約しました。sony styleで見てから無性に欲しくなり、量販店で買おうと本日近くのヤマダ電気に行ったところシルバーしかなく、シルバーでも良いかなと思いましたが嫁がアズールブルーが良いと言うことで、アズールブルー(NW-E505)を予約してきました。早く来ないかな。楽しみです。ただ、ポイントが5%しか付かなかったのが残念!!!
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
昨日購入しました!
どの色にするか悩んでおりましたが、
店員の話を聞いた結果ミッドナイトブラックを選びました。
画面の見やすさは抜群に良く、色的にもクールで
非常に満足感があります。
残念ながら定価での購入でしたが、1GBモデルは数が少ないようで
私が購入した時にはE507(1G・FMチューナ付き)は全て売り切れでした。
(ちなみに名古屋のビッグカメラです)
1Gモデルの購入を考えておられる方はお早めに!
使用感ですが、説明書なしで簡単に操作可能で非常に扱いやすいです。
SONYが本気になったという事が良く分かるモデルです。
基本的に大満足の製品ですが、1点だけ問題点を挙げますと、
やはりソニックステージの使いにくさですね。
勝手にアーティスト別に分けられてしまうのはいかがなものかと。
まあソフトウエア上の問題なので、今後の改善に期待します。
以上、使用レポでした!
0点
自分はゴールド狙いでしたがソニスタが入荷未定との事なので妥協してシルバーを購入しました。
自分が気になった点は表面の傷付きやすさですね。細かい傷は結構簡単に付くみたいなんでケースの使用を強くオススメします!
書込番号:4185208
0点
ミッドナイトブラックは文字がやっぱり一番良く見えるんですかね?
プレミアムゴールドもキレイに見えますよ!
・・ただし太陽の下でなければ(^^;;
SonicStageについては同感です。具体的にどこがどう悪いかをここで書いておけば、SONYの開発者さんもここを参考にしていることでしょうし対応しやすくなるんじゃないですかね。
私はCDを1000枚以上持っている関係でGW中に恐らく何万曲という曲をHDDにいれるつもりなのですが、ソフトがこの状態ではキツいですネ・・・
書込番号:4185235
0点
「名古屋地区での特価情報」という別のスレッドでもレポートしたとおり、507をエイデン大府店で¥21500で取り寄せ購入しました。21日の発売日当日で入荷連絡があり、さっそく使っていますが、所有すること、使用すること双方で満足しています。
質感とともに超小型の本体に詰められた多機能に現在の日本の電子技術の粋を見ることができ、かつてウォークマン(カセット)、CDウォークマンを購入した時にくらべ、遥かに満足度が異なります。使用感については、語るに時期尚早ではありますが不満点を一つあげると、他の方々がおっしゃるとおり、ディスプレイの見難さです。本日、ウォーキングに携行しましたが、日差しの元ではまったくディスプレイを判読することができず、日陰に入って確かめざるをえませんでした。しかしながら、この欠点は他の長所に比べるとお釣りがくるのではないかと思っています。
書込番号:4185552
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





