NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日
このページのスレッド一覧(全441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年4月22日 18:37 | |
| 0 | 4 | 2005年4月22日 17:28 | |
| 0 | 4 | 2005年4月22日 14:16 | |
| 0 | 1 | 2005年4月22日 11:07 | |
| 0 | 1 | 2005年4月22日 08:57 | |
| 0 | 1 | 2005年4月22日 03:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
ソニースタイルで専用ケースと一緒に買いました。
しかし専用ケースはどう考えてもキツキツですよね。
「落ちて壊れた」と言われるのが怖いのか何なのか、あれでは音量調節もし難いし、背面にある曲順を変えるボタンにも触れませんし、大きく期待外れです。
あと取扱説明書くらいは印刷して冊子として同封してくれないとアカンでしょう。
経費削減かなんか知りませんが、なんでPDFファイルをいちいち開けにゃならんのですか。読みにくいったらないです。
本体は概ね満足しています。
スティック型はポケットに入れてもかさばらないし。
ひとつ心配なのは充電方法です。
毎度毎度本体のお尻にあるゴムカバーをめくってUSB接続しないといけない。
ゴムがヘタりそう・・・と思うのは私だけでしょうか。
なぜゴムなのかね。
スライド開閉式でサイドに設置できなかったのかね。
一年後に心配なのはゴムカバー、微妙に閉まりきらないなんていう事態だけは勘弁してほしいです。
0点
取り扱い説明書は個人的にはPDFでよかったと思います。
紙に印刷するのもバカにならないもので仮にこれを冊子にしなかったことで¥500でも安くなっているのであれば大歓迎です。
SONY信者の私はPDFの説明書に書いてあることのほとんどは読まないで出来ました。直感的に使えるというところが非常に嬉しいです。
専用ケースは・・・かなり使いにくいですよねぇ・・
書込番号:4183862
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
このNW-E507の連続再生時間はATRAC3 105kbpsの場合で50時間と製品情報サイトに載っていますが,その他の方式についてPDFマニュアル(紙のものは簡易マニュアルのみでした)に他の方式の再生時間が載っていたので,気になる方にために載せておきます.
PDFマニュアルはSONYのサポートサイトで近いうちにダウンロードできるようになると思います.
ATRAC3 105kbps: 50時間
ATRAC3plus 48kbps 45時間
MP3 128kbps: 40時間
FM受信時: 22時間
不利な情報は大きく書きたくないようで,特にFM受信時は短いですね.
あと,ホワイトノイズがちょっと大きいと思って仕様を見ると,
S/N比が80dB以上,ダイナミックレンジが85dB以上とあまり良くありませんでした.
0点
「ホワイトノイズがちょっと大きいと思って」
とゆうところが大変気になり教えていただきたいのですが。
iFP−799を使用していて、操作性はいいのですが、ホワイト
ノイズが気になり、パナソニックSV−SD100Vを購入しました。
こらはホワイトノイズもなく音質もいいのですが、操作性が悪いので
NW−E507を購入しようか迷っております。
で、曲間や、静かな曲を聴いているとホワイトノイズが気になるの
でしょうか?又イヤホンを変えてもだめでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4182365
0点
静かな曲だとサーというノイズが少し気になりますね.
ソニスタモデルのNW-E507/Nで通常モデルに付いているイヤホンがないので,
audio-technicaのATH-EC7というイヤホンを使用しています.
以前使っていた安いPioneerのSE-E07を使用しても同じでしたので,
NW-E507付属の安物イヤホンでも同じだと思われます.
書込番号:4182589
0点
Honiさんありがとうございます。
自分は、Shure E3cなんですが、、、
う〜ん、ホワイトノイズは残念ですね。
しばらく考えて、でも購入しちゃうかな〜。
書込番号:4183085
0点
ITmediaの記事にはホワイトバランスはかなり改善されたと書いてあったが・・。
書込番号:4183753
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
スパークリングシルバーを購入しまして
今日ソニースタイルより到着しました。
他の色よりも有機ELディスプレイの視認性が
悪いといわれてるこの色ですが思ってたより悪くない出来で安心しました。
さすがに太陽に当てると見ずらくなりますが。
あと一緒に購入したオリジナルケースですが奥まで
押し込むのが大変です。完璧に装着させるにはかなり
きつく押さなくちゃいけないのでいつか壊れないか不安なんですが
他のみなさんも同じなのかな?
使用していくうちに多少緩くなっていってくれればいいのですが。
ソニックステージに関しては元々ATRACK形式で音楽を取りこんでいるので
全く問題なし。
書込番号:4181824
0点
私もスパークリングシルバーです。
最初はソニースタイルで、プレミアムゴールドを予約していたんですが、カタログ写真などを見入ってたら、シルバーの方が全体的にシックでいい感じだなぁと思ってきて、スパークリングシルバーに変更しました。こちらも本日午前中に届きましたが、実物を見て尚更シルバーで良かったと感じております。
でもプレミアムゴールドの方を身につけていたら、風水的に金巡りが良くなってくるのかも... ^^;
書込番号:4181884
0点
私はブルーを買いました。
スクリーンセーバーの泡が似合うかなと思って。
きれいな色だしすがすがしい気持ちになっていいですよ。
気に入ってます。
書込番号:4182155
0点
私の場合はソニービルで全色を一通り見てきましたが、
一番E40xの黒が一番しっくり来たのであえてFMを切り捨ててE405を買いました。
E50xシリーズは試作モデルと実際のモデルで色調が変わったのが残念です。
E50xも試作モデルはもうちょっとマットな質感で良かったんですけど、
実際のモデルはちょっと光沢感が強いというか...。
試作モデルのマットなままならE507(もしくはE505)のブルーを買ってたかも。
書込番号:4183541
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
いぜん、ここの書き込みで皆様にオリジナルケースの購入方法を教えてもらい、ソニスタで買うつもりでした。
でも、ドーしても待てなくなり、昨日ビックカメラで購入しました。
ネックストラップのヘッドフォンと一緒に購入しました^^
いやー、イイ!!
チョーカッコイイですね、これ!
FMも音も全く問題なしでした。
欠点は、首から下げるとちょっと重いです。でも、ネックストラップのヘッドフォンを使えば全く問題なしでした。
もうひとつは、やはり、ケースですね;;付属のケースを使うと、チョーカッコイイデザインが意味なし。ケースなしで使うと傷がつきそうで心配だし、どうしよう・・・
やっぱり、ソニスタでオリジナルケース買えばよかったかな、とちょっと後悔してます。
自分的には、i-pod shuffle のスポーツケースの様なケースが欲しいっすね。(ジムで使いたい!)
他社からネットワークウォークマンの専用ケースって発売されないんでしょうか?発売されたら、売れると思うんですけど・・
購入された方、どのような感想でしたか?よろしければ、教えてください。よろしくお願いします。
0点
Sonystyleでオリジナルケースを買いました。
が、しかし微妙なところ・・・
すっぽり入りすぎて若干キツい感じがするため、押し込むときにボリュームボタンを押してしまったりすることや、収納を変にすると早送りのジョグが上手く回らないこと、そして実際に通勤の時どういう状態で聞こうか?ということです。このケース自体にはストラップ的なものはついてないので自分でつけるしかないのですがどうつけようかなぁというのが悩みどころです。
でも確かにジムで聴く場合は汗をかくのでこのケースは必須かも。
PSPもいろんなケースが出てきている感じからすると、
まぁ当然他社でも良い感じのを出してくれるでしょう。
書込番号:4183095
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
していないようです。
したがってUSB2.0のポートに接続してもUSB1.1での動作となります。
書込番号:4182896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





