NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日

このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月21日 23:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月21日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月21日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月21日 22:46 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月21日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月21日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
こんにちは。
上記の2つの商品の購入を考えて降ります。
自分が一番大事に思ってるのは「音質」と「再生時間」です。
SV-SD100Vは音質の面でかなりいい評価を得ていますが、昨日発売されたばっかのNW-Eシリーズはどうでしょうか・・
いいと言う声はありますが、それがどのレベルか教えてもらえますでしょうか。
再生時間としては、付属品の充電器を使えば両方かわりないとおもいますし、SDカードはもともと持ってるので、その面では関係ないですし。
やはり一番気になるのは「音質」ですね。
それだけはっきりすれば、すぐにでも購入しに行こうと思いますが、
どうぞよろしくお願いします。
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
クッキー大好きさん 上記アドレスにて比較レポートがあります。
ご参考に!
書込番号:4180975
0点

クッキー大好きさん、こんばんわ。
大事なのは「音質」と「再生時間」とありますが、
ATRAC3が優れている結果になってた雑誌があります。
(確かPCfanだったはず)
iPod用のAACにはかなわないようですが、それについで良いようなので
音質が気になるようであればMP3でなく、ATRAC3でCDから変換すれば良いと思います。
書込番号:4182546
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

それは、電波の特性上しょうがないようです。
アンテナがFMのように、イヤホンを使うわけにはいかないAMは、搭載することで、本体サイズが犠牲になるほか、ノイズに弱いので、その辺の対策が不可欠。
AMのチップも出始めているので、時期にMP3にも搭載されるかも。
が、価格競争に走っているので、当分無いと思いますよ。
ラジオなくても売れてますね。業界1位のアップルは。
ボイスレコーダーならあるんですけど。
http://www.e-life-sanyo.com/products/icr/ICR-RB75_S/index.html
書込番号:4180505
0点


参考になりました。ありがとうございました。
どれを購入するかこれから検討したいと思います。
書込番号:4182485
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
チェリーピンクを購入予定です。この商品を買ったときに首からかけたいと思い、ネックストラップ・ヘッドホンを探していました。そこで2種類あったのですが、耳かけのほうが安くていいのですが音漏れが大きいでしょうか?見た目的にもおしゃれっぽいのですが、もう流行ってないのかな?ちなみにソニー製で、
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NX1.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NQ1.html
です。皆さんはどのようにして聞かれますか?首から下げるか、どこかに収納するのか、いろんなご意見お聞かせ下さい。
0点

私はスーツの内ポケット入れて付属クリップで固定してます。
付属イヤホンの長さも丁度良くてジャストフィットです。
携帯電話を首からブラ下げている人をたまに目にしますが、小学生の時の友達『カギっ子 メグちゃん』を思い出さずには居られません...
書込番号:4181314
0点

小さいと言えど...この機種を首から下げたら重くないですか...?
書込番号:4181841
0点

みなさん、どうも。
確かに他のプレーヤーより重さはありますね。
でも重いってほどではないんちゃうかなって思いますけど。
他の皆さんはどうでしょうか?はじめに書いたネックストラップイアホンを買った人おられたらご意見お待ちしています。
書込番号:4181861
0点

ビックカメラの予約特典で同時購入でイヤフォン半額でしたので
NW-E407と一緒にMDR-NX1買いました。
NW-E407購入時のポイントが使えたのでイヤフォンはほとんどタダでした。
で、手で持った感じでは首から下げるには少し重いかなと思っていましたが
実際首からかけて通勤で使ってますが重さはほとんど感じませんよ。
書込番号:4182384
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
まず、簡潔に言うと、音的にも製品的にも上出来じゃないでしょうか。
個人的には、価格的にも内容的にも満足しています。
※ ATRAC3 66kbps、105kbps、132kbps、MP3 112kbpsで同じ曲を聴き比べてみましたが、そんなに違いは感じませんでした。
ただ、66kbpsと132kbpsを聴き比べてみると、さすがに分かりますね。
66kbpsは、音が貧弱な感じがしましたが、132kbpsと聴き比べなければ分からないかもしれないです。
音に敏感な人なら、もっと違いが感じられるのかもしれませんが...
それとATRAC3 105kbpsとMP3 112kbpsでは違いは余り分からなかったね。
音質を余り気にしない人なら、ATRAC3 66kbpsでも十分なんじゃないかな。
※ 有機ELは、屋外で晴れている時は、はっきり言って見えません(笑)
私の機種は、アズールブルーですが、他の色でも屋外では一緒でしょう。
色によって見やすいとか、そういうレベルの問題では無いと思います。
でも、室内ではとても明るいし、私の使い方では問題無いですね。
※ 一部の人が気になる音質ですが、SONY MD WALKMANとかと比べて同じ程度なんじゃないかな?(ATRAC3 105kbpsですけど。
最初、付属のヘッドホンで聴いた時は、音が軽くてインパクトに欠ける音だったので、こんなものかな...ちょっとがっかりしたんですが、前にSONY MD WALKMANで使ってたBang & Olufsen のHeadphone : A8に変えた途端一変!
みずみずしい音が広がり、これならば満足と言える音でしたよ。もちろん、音の高音、低音は調整していない状態での感想です。
それにしても、SONYの純正ヘッドホンは、どうしてこんなにしょぼい音になってしまったのだろう...
以前のMD WALKMANの付属のヘッドホンは、A8と比べてもそんなに遜色は無かったのに...
という訳で、音質を気にする人は、ヘッドホンは買い換えた方がいいと思いますよ。付属のヘッドホンでは、NW-E507の実力は計れないと思います。
そういう意味では、ヘッドホン無しのシャンパンゴールドも有りかもしれませんね。
あくまでも、個人的な主観ですが、これから購入する人の参考になれば幸いです。
ところで、まだPDFの取説読んでません(爆)
0点

ソニーPMDP附属のE838は最近のモノと昔のモノでは音創りが違うのですょ。
ケーブルにJAPANと入ったE838は一本位持っていても好いかと思います。
そうそう。ATRAC3の66kはMDのLP4相当で拡がり具合等が無くなります。MDの取説にも特殊な事をしている…と書いて在り、かなりの違和感を感じるかも知れません。この拡がり感の狭さ等を改善して雰囲気も向上させたのがATRAC3+でしょうか。
書込番号:4182068
0点

HD5(シルバー)の板でSSで編集した内容がHD5本体に反映されない問題(スレ[4176670]これは逆転ホームランあるんじゃない?)が挙がってるんですが、E507に転送した場合はどうなんでしょうか?
以下抜粋
>沢庵和尚さん
>他ソフトでリッピングしたMP3をHD5に転送した際にソート順が
>CDトラック番号順になってしまうのがとても困りました。
>2枚組のアルバムなどを1枚目から連番ふって取り込んであったのですが、
>その順序を保持しようと思ったらプレイリストを使うしかなさげ。
>結果、取り込み順序とリストの順序がバラバラになるので、
>リスト再生してると無駄にシークが走ってそうでちょっと気になりました。
>BRONCOさん
>曲のプロパティでディスク番号も付けられますが、それを付加した上で
>転送するとどうでしょうか?
>SonicStage上ではディスク番号を利用したソーティングは出来ないので、
>ちょっと期待薄ですが。
>というか、これが出来ないようだと、3.0から追加されたディスク番号に
>何の必要性も意味もないことに。
>沢庵和尚さん
>昨日ディスク番号を振ってからの転送を試してみたのですが、
>やはりトラック番号順でのソートになってしまうようです。
>ただ、読み込み時に表示されていくのがアルバムの上から順にではなく
>バラバラなので、転送順序は関係なく単にアルバムのソート順序が
>トラック番号固定という事かな。
>BRONCOさん
>出来ませんでしたか。
>SonicStage3.0でディスク番号が付けられる様になる前のHD3までなら
>ともかく、3.0以後に発売されたHD5で対応してないというのは
>なんなんですかねぇ。
試せる方、よろしくお願いします。
書込番号:4182300
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
507のチェリーピンクを予約していました。(板違いでごめんなさい。
ピンク板誰もいないので…)
今日発送のメールがあり明日到着予定です。
とっても楽しみです!
それにしても、ピンクってよっぽど人気がないんでしょうか?
色別に分けずに、掲示板一緒にして欲しい…。
0点


色ぐらいなら構わないと思いますよ。
機種が異なるわけではありませんから。
少なからず、同一と考えて構わないものです。(例、携帯板口コミ)
書込番号:4177534
0点

色別になってるんだから本来はここに書き込むべきじゃ
ありませんでした。お騒がせしてすみません。
ついつい嬉しくて。
ももちぃさん、フォローありがとうございました。
書込番号:4178109
0点

私も、色が違っても同じモデルであれば構わないと思います。
むしろ、全く書き込みが無い「色の」板より、書き込みが集中している「色の」板に書いた方が、読む方も助かると思います。
そもそも、価格情報が色別に分けられている関係で掲示板も分かれてしまっているだけなので、
書き込む側がいずれかの色の板に統一するのは賢い利用方法だと思います。
無論、全くの別製品について書き込むのは明らかにルール違反ですが。
書込番号:4178335
0点

色が違っても欲しい情報は同じでしょうから、どんどん利用しましょう。
大体、ここ(シルバー)に書き込んでる方全員がシルバー好き(あるいは更に言えばウォークマン好き/SONY好き)という訳じゃないでしょうし。
まあ、それはさておき。
チェリーピンクですかぁ...
元々カタログだけでアズールブルー購入を決めていたんですけど、下の「実機インプレ」スレッドでの文字の見易さを読んで、少しピンクに傾き掛けてます^^;
本当にピンクが人気ないんであれば、ピンク買うのも手ですね(すぐ入手出来そう)。
男がチェリーピンク持ってたら可笑しいかな...(個人的にはE100にあるジャンピングオレンジのカラバリがあればなぁ、なんて思う)
書込番号:4178834
0点

オ電子レンジさん、ヒコザさん、ありがとうございます。
折角ですので使ってみた感想を少し…。
ソニックステージですが、思っていたほど使いにくいもの
ではありませんでした。
ATRAC3の105kbpsでエンコードして聞いてみましたが、
私の耳では、これで十分でした。(ちなみにヘッドホンは
付属の物ではありません)
あと、FMの感度もなかなか良いようです。
操作性は、小さいせいかやはりボタン類は押しにくいですね。
室内ではディスプレイの視認性はバッチリでした。とても
キレイです。
色についてはコメント避けます…。男の人が持って持ってたら
どうでしょう、スーツ姿にはやめて欲しいですね。
書込番号:4179073
0点

以前銀座のソニープラザに試作品を見に行った者です。
FMの感度と有機ELの明るさとUSBの蓋が気になって仕方がありません。
>くまのみかくれんぼさん
FMの感度がよいと書き込みしておられますが、
どのような環境で聴いてますか?
私は、マンションの室内(窓際ではなくて、奥のほうで)とか、
電車の中で主に聴きたいと思っています。わかる範囲でいいので
教えてください!
有機ELの明るさも、屋外ではどう見えるのか、気になるところです。
というか、もう発売しているんですね。発売日前なのに・・
私もヨドバシとか行ってみようかな。
書込番号:4179786
0点

fierce_polar_bearさん
FMラジオの感度ですが、ここに書き込みをした時はマンションの
窓際で聞いていました。
部屋の奥に行くと、とりあえず聞けますが、ノイズも多くなりました。
局によっては入らないところもあります。
書込番号:4180714
0点

>くまのみかくれんぼさん
わざわざ調べていただいて、どうもありがとうございます。
そうですかー、部屋の奥ではノイズが入るのですね。
ちょっと購入意欲減退かも・・・。再検討します。
やっぱり私、今日新宿西口ヨドバシへ行ってしまいました。
鉄筋コンクリート8階建てビルの4階でまともに聴こえない
のは当然ですが、それでもTOKYO FMやJ-WAVEはかなり
ノイズが入りながらもなんとか聞けました。
本体の性能もあるんでしょうが、アンテナとなるケーブルの長さや
配置によっても大きく感度が変わりますね。ダメなときは全然ダメ。
もしかしたら延長ケーブルを装着するとかで、
ある程度改善されるのかもしれませんが。。
USB蓋については、かなりいい感じに改善されてて良かったです。
カチッとはまりますね。
ただ、乱暴に扱うと根元から折れそうな感じもするので
丁寧に扱ったほうがよさそうです。
新宿西口ヨドバシでは、1GBはとっくに売り切れてました。
512MBなら在庫があると言ってました。
書込番号:4182109
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
皆様こんにちは。
この機種には時計表示がありますが、
充電池が切れた場合はどうなるのでしょうか。
もちろん表示されませんよね。電力がないわけですから。
またその際、時間設定は記憶されているのでしょうか?
以上、教えて頂ければ幸いです。
0点

推測ですが、ケータイ同様、電池が切れても時刻その他設定は記憶されているはずです。
書込番号:4181249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





